• ベストアンサー

コンソールベースのEXEの作り方?

TAGOSAKU7の回答

  • ベストアンサー
  • TAGOSAKU7
  • ベストアンサー率65% (276/422)
回答No.1

DOSコマンドベース?VBでできるのかな? hogehoge.batを作成して、 Shell hogehoge.bat じゃ反則? それと、ActiveXですか・・・ 何?と言われても何なんだろうね(笑) ぼくの場合は、自分のよく使う関数をActiveX化してます。 ※1.ActiveXDLL化しているもの 他のアプリケーションの下にならないメッセージボックスや、サイズ指定の出来るファイル・フォルダ選択ダイアログなど、フォームとは無関係によく使う関数 ※2.ActiveXユーザコントロール化しているもの フォームまたはフォームの中のコントロールのイベントを読み取ってアクションを起こすもの。もしくは、アクションを起こさすもの。または、ユーザコントロール身が実体化し、それ自身が動きを成すもの。 ※3.ActiveXEXE化しているもの パスワードを求めたり、オープニングのタイトルウィンドウなど、基本的にユーザが見える形のフォームなどが存在するもの。 これはあくまでぼくの場合ですが・・・あまり参考にならないかも? それにDLLでもフォームを持つことが出来るし、内部処理だけで実際には画面に表示しないEXEだってできるし・・・正しい使い方ってあるのかな? かえってややこしくなったかな? たぶんプロジェクトの追加で、EXE・DLL・ユーザコントロールっていうのがあったから質問したと思うんだけど、そんなにそれぞれの差って無いと思うよ(たぶん) でも共通して言えるのは、使う用途が多いものを関数化・実体化させたものだと思う(これもたぶんだけど・・・) でわでわ(あくまで田吾作論です('_`)ウゥ)

phoo
質問者

お礼

VBってなかなか難しいですね。 コメントいただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • ActiveX.exeでモーダルフォーム

    標準EXEとして作成したForm1上のボタンを押すとActiveX.exeとして作成したForm2をForm1のモーダルフォームとして表示したいのですができません。 Form2の表示はできるのですがForm1も操作が可能でForm1をクリックすると,「コンポーネントを使用できません」とエラーが表示されてしまいます。 ActiveX.exeではなくActiveX.dllで作成すれば問題はないのですが,独立系としても使用できるようにするためにActiveX.exeとして作成しています。 開発環境はVB6.0+SP5, WindowsXP+SP2です。回答よろしくお願いします。

  • ruby.exeとrubyw.exeに違いがあ..

    ruby.exeとrubyw.exeに違いがあるのでしょうか? (dos窓の表示/非表示以外に) 作成したGUIプログラムをruby.exeで動作させると正常に動くのですが、 dos窓を表示せずに動作させるため、rubyw.exeに関連づけて動作させると、ある条件で(たぶんエラーで)、GUIが消え、終了してしまいます。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • Rubyでコンソールexe作成画面すぐ閉じる!!

    プログラミングを始めたばかりの初心者なんですが、 Rubyでexeファイルを作る方法をしらべコンソールプログラミングを この方法でexeファイル化したのですが、 Cなどでコンソールプログラミングを書いて実行した時と違い、 コマンドプロント画面がすぐに閉じてしまうのですが、 どうすれば表示したままにできますか? 教えてくださいよろしくお願いします。 Ocraで、rubyからWindowsの実行ファイル(exe)を作る http://myruby.seesaa.net/article/124126159.html

  • Windowsでマシンスペックをテキストベースで求めたい

    使用しているPCのスペックをテキストベース(DOSコマンド等)で 求めるコマンドがあれば教えてください。 たとえば、 C:\>ver Microsoft Windows 2000 [Version 5.00.2195] でOSが分かりますが、 その他に、CPUスペック、HDD容量、搭載メモリ量など。 これらをコマンド1つで調べられるフリーのソフトなどがあれば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ActiveX EXE内でのCurDir関数の戻り値

    現在、VB6.0 SP5とWindows2000で、ActiveX EXEを用いたアプリケーションの開発を行っています。ActiveX EXEは、自分と同じフォルダ(たとえば、C:\Test\ など)にある初期化ファイル(INIファイル)を読み、自分でデータベースに接続して処理を行うようにしています。 顧客からの要望により、「自分のフォルダ」を取得するのに「CurDir関数」を用いなければいけなくなりました。しかし、どうも、ActiveX EXE内でこの関数を引数なしで呼び出すと、「C:\WinNT\System32」が返ってきてしまいます。 これはActiveX EXEの仕様ということでしょうか?(COM関連のライブラリを使うために、System32フォルダに処理が移っている?)。 簡単なサンプルを作って実証もしたのですが、もうすこし確実な根拠(マイクロソフト関連の資料など)があれば、と思います。どなたか、この件に関する情報をご存知の方、URLか説明をお願い致します。 (App.Pathを利用すれば問題なく取得できるので、この路線を提案したいのですが、CurDirがダメ、という根拠を揃えたいのです)。

  • 回復コンソール autochk.がわかりません

    NECのXpのデスクトップが 突然起動できなくなりました。 電源を入れると NECの 表示のあと パソコンのスペックを表示する黒い画面のまま 進みません。 BIOSは変更できる状態です。 あまり理解していないのですが、CDから回復コンソールを立ち上げましたが、 回復コンソールを起動し、「CHKDSK /R」を実行時 「AUTOCHK.EXEの場所のドライブ文字を含む完全なパスを入力してください:」と表示されました。 AUTOCHK.EXEの FDと CDを 用意しましたが それからの対応がわかりません。 回復コンソールで AUTOCHK.EXEを どのように 入力したら 認識して CHKDSK /R ができて XPが起動できるのかがわかりません。 回復コンソール上 でA:¥>autochk.exe(E:¥>autochk.exe )と入力しても認識できないコマンドです。と表示されます。 DOSのことがわかっていません。 回復コンソール、AUTOCHK.EXEを 使っての XPの 起動をさせる方法をお教えください。 特に AUTOCHK.EXEを 認識させる方法をお教えください。 DOSの入力で 細かなことがわかっていません。 (スペース等の入れるのが必要なような時があるようですが そのあたりがわかりません)、 回復コンソールの画面では C:¥> としか 表示がなく C:¥>windowsの 入力はできません。

  • C# exeファイルのダブルクリック

    C#でプログラミングをはじめてみました。visual c#はインストールしていなくてcscでコマンドラインからコンパイルしています。 formが表示されるプログラムを作ったのですが、exeファイルをダブルクリックするとdos窓の上にformが表示されて実行されます。 dos窓の上にformが表示されるのが気に入りません。どうすれば、dos窓を表示させないで、formだけを表示させることができるのでしょうか?

  • bug.exe消しちゃいました。

     以前に、bug.exeをミスで消してしまったのですが、何も問題なかったのでそのままにしていました。ですが、最近、いろいろと、PCが古いせいか、ちょっとずつ、ActiveXコントロールのインストールを許可したにも関わらず、インストールできていない症状などでてきました。  そのためbug.exeの必要性というか、これは、どんな役割をしているのか素人の私でもわかるように教えてください。

  • コンソールアプリケーションのコマンドプロンプト画面を非表示

    回答をして頂いてる方、お疲れ様です。 そして、よろしくお願いします。 現在、vb.netのコンソールアプリケーションを作成しています。 出来上がったexeファイルを実行すると、コマンドプロンプト画面(DOS画面)が実行中表示されますが、その画面を非表示にする方法はありますか? 知っている方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • MS-DOSのconfig.sys内のEMM386.EXEのパラメーターについて教えて下さい

    古いMS-DOSの英語のプログラムを動かす必要が出てきました。 EMSに対応しているかも覚えていないので、できるだけメモリーを多くしたいと考え、大昔に自分のPCで使っていたconfig設定を書きためておいたノートを取り出して、その時のメモを見てみました。 その中に DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE /UMB /HIGHSCAN という記述を見つけたのですが、このパラメーターを全く覚えていないのです。 どなたかこのパラメーターの意味をお教えいただけませんでしょうか。 DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE RAM NOEMS ならわかるのですが。 もしかすると、98専用のコマンドですか? よろしくお願いいたします。 出かけることが多いので、もしかすると返事は遅くなってしまうかもしれません。