• ベストアンサー

個人会社用ホームページを作るのですが

知り合いに頼まれて会社用のホームページを作ることになったのですが、やはりホームページビルダーなどのソフトを使って作るべきなのでしょうか? 私は情報系の学校に通っていて、自分のホームページは無料サーバーを借りてタグを組んで作りました。 なので、ソフトのことは全くわかりません。 ソフトを使えば綺麗にできるのはわかりますが、“綺麗”より“見やすく”のほうを重視したいと想っています。 皆様のご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.7

ソフトなしで作ることに賛成です。 ホームページビルダー等のツールを使わずに作れるのでしたら、無理に使う必要は全くないと思います。 ソフトを使えばきれいにできるとは限りません。じかにHTMLを書いても、ちゃんとデザインのセンスやポリシーがしっかりしていれば、きれいにつくることはできます。いろんな細かい調整も、直接HTMLを書いたほうがやり易いと思います。 また、「“綺麗”より“見やすく”」という方針を持っておられるのも良いことだと思います。 さらに言えば、その会社の狙い(とりあえず作るだけか何か目的があるか、どういう客を呼び込んでどうさせたいか、何を伝えたいか)などを良く理解していることが重要だと思います。

osiato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ソフトを使えばきれいにできるとは限りません。 >いろんな細かい調整も、直接HTMLを書いたほうがやり易いと思います。 「ソフト=綺麗」というイメージがあったのですが、そーではないのですか。 それは知りませんでした。 ソフトは誰でも綺麗に作れるものだと思っていたので、ソフトはやっぱり…(^^; 直接タグ打ちのほうが何かと便利なようですね。 細かい調整ができるのは役得だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • i21090
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.8

 私も会社でホームページを作ったことがあります。 やはり、タグを知っているならばソフトを使うよりも windows付属の「メモ帳」がいちばんいい事が分かりましたよ。 修正するときも見やすいし。

osiato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >タグを知っているならばソフトを使うよりもwindows付属の「メモ帳」がいちばんいい事が分かりましたよ。 私も自分のホームページをメモ帳で作っているので、自分としては一番やりやすいです。 修正するときに見やすいのは利点だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shunten
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.6

タグ打ち込みをされるのでしたら半分ソフトに頼り、半分打ち込みにされたら如何でしょうか。 私は趣味と仕事とそれぞれホームページを作り、その全面作り替えまで数えると5回の製作を経験しました。 最初は何も解らず全面的にソフトに頼っていましたが、ソースを見ることを覚えて中を見るとソフトの作ったソースの無駄にびっくりして一念発起、手作業で打ち替えてみると何と3割軽くなりました。そこで今では手作業で作り、記述間違いの発見をソフトに任せるというやり方です。更新もコピペです。 「綺麗」より「見やすく」を重視されるとのこと、その通りだと思います。 けれども特に会社用のHPには「何を閲覧者に伝えたいのか」という点が一番大事だと思います。特に小さい会社は経営者の信念なり体温が読み手に伝わらないとその役目が果たせません。会社HP閲覧者はそれを見る為に訪れるのです。トップページのフラッシュにゆっくり見とれる事は期待出来ないと思いますし、むしろ5秒以上は待てないで出て行ってしまわれます。一度目は見てくれても次の訪問はないかも知れませんね。 製作に当たってはHTML文書製作技術者であると同時に、経営者の姿勢の伝道者である必要があると言うのが私の考えです。

osiato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >半分ソフトに頼り、半分打ち込みにされたら如何でしょうか。 >ソフトの作ったソースの無駄にびっくりして一念発起、手作業で打ち替えてみると何と3割軽くなりました。 半分ずつというのもできるんですね。 そーいう考えはしていなかったので、新しい発見です。 3割も軽くなるとは。。。 無駄の多いソースほど見たくないですね。 タグうちは記述間違いが多くなってしまいがちなの、ソフトで確認するというのもいいですね。 >トップページのフラッシュにゆっくり見とれる事は期待出来ないと思いますし、むしろ5秒以上は待てないで出て行ってしまわれます。 フラッシュは綺麗ですが、起動するのに時間がかかり、更にフラッシュが長いと飽きてしまいますよね。 私もそーなのでよくわかります。 やはりフラッシュは使わない方向で考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Admiral
  • ベストアンサー率19% (65/330)
回答No.5

タグの手打ちの方がオススメですね。 市販ソフトは確かに簡単ですが、出来上がってからソースを見ると、削除したくなります(笑)

osiato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >出来上がってからソースを見ると、削除したくなります 削除したくなるほどそんなに酷いソースが出来上がるのですか。 やはりタグ打ちで作っていったほうが賢明なようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watnstar
  • ベストアンサー率23% (100/430)
回答No.4

こんにちは。 会社でHPを作っています。 すべてタグで書いています。 製作ソフトを使うと、内容を更新していくたびに 「ゴミ」が増えていきます。 特にフォントの色などを変えていくとそのまま <FONT COLOR="#ffffff"></FONT>と意味無く残ります。 またこのごろ有名企業のHPでフラッシュが多く使われていますが、万人が見れるわけではなので私はあまり好きではありません。 ただ、その会社の依頼内容では「見ため重視」でないとOKがでないかもしれませんね。 作る前によく依頼内容を話しあって確認してから動いた方がいいと思いますよ。 的外れだったらごめんなさい。

osiato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >製作ソフトを使うと、内容を更新していくたび「ゴミ」が増えていきます。 それは初めて知りました。 更新をすれば全て綺麗に直されるものだと思ってましたから。 貴重な情報ありがとうございます。 >またこのごろ有名企業のHPでフラッシュが多く使われていますが、万人が見れるわけではなので私はあまり好きではありません。 私も同意見です。 フラッシュは見られるPCが限られてしまいますし、個人会社なので多くの人に見てもらいたいと思っているので、フラッシュは使うつもりはありません。 それに重くなりますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaca
  • ベストアンサー率52% (109/206)
回答No.3

あなたが、タグ打ちのみで仕上げる自身とスキルがあるなら、それでいいじゃないですか。プロってわけじゃないんだし。 ただし、お客さんが「奇麗に作ってくれ」といわれたら、そのとおりに作らなくてはならないのが仕事というものでして、それはプロもアマも関係ない。 もし、あなたのおっしゃる「見やすい」サイトを、どうしてもあなたが作りたいのならば、そのことをお客さんに説得して納得してもらうよう努力してください。 むしろ私には「奇麗で見やすい」サイトを作ればいいんじゃないかと思われますが。いかが? タグ打ち…、自分は体力ないからもうできないです。

osiato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >タグ打ちのみで仕上げる自身とスキルがあるなら 頼まれたことだからタグ打ちでやったとしても仕上げる自信はあります。 ですが、スキル…これは問題かもしれません。 まだまだタグの知らないことは沢山ありますから。 >「奇麗で見やすい」サイトを作ればいいんじゃないかと思われますが。 「綺麗で見やすい」サイトは私の理想ですね。 どちらかといえば「綺麗≦見やすい」にしたいと思っています。 それは私の努力次第だと思っているので頑張らねば(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.2

タグが組めるのであれば、無理に市販ソフトを使用する必要はないと思います。 なお、ブラウザの種類・バージョンにより表示される状態が異なる場合がありますので、十分に動作確認を行って下さい。 もちろん、IEだけでしか使えないタグは使用しないでください。

osiato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >タグが組めるのであれば、無理に市販ソフトを使用する必要はないと思います。 調べてみたら市販のソフトって意外と高いんですね。 タグを組むほうが良いのかもしれません。 なお動作確認には十分気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8027
noname#8027
回答No.1

個人会社のホームページでしたら、まさにポイントは タイムリーな情報更新でしょう。リピーターが増える ほどにならなければ、大きな宣伝にはなりません。 見栄えは無くとも、旬の情報が載っていて、見るたび に何かが得られるという事がポイントだと思います。 手間でなければ、タグうちも、軽いページが出来て よいと思います。

osiato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >タイムリーな情報更新でしょう。リピーターが増えるほどにならなければ、大きな宣伝にはなりません。 やはり情報の更新は大事ですよね。 それでリピーターも増えるわけですし。 タグうちはあまり嫌いじゃないので、考えてみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページビルダー

    ホームページビルダーについて教えてください。 1.ホームページビルダー(HP作成ソフト)は普通の無料HP作成サイトと比べてどんな利点があるんですか? 2.ホームページビルダーはPHPやCGIなど使えますか? 3.ホームページビルダーの代わりになるようなソフトはありますか?(タグ打ちで使うならあまり意味がないと聞きまして・・・) 4.ホームページビルダーは、サーバーを取得するわけではないんですか?また、更新の時とかどうすればいいんですか? 分かる方がいましたら、お願いします。

  • ホームページについて

    板違いかもしれませんが、こちらのほうが良いかと思い こちらで聞いてみることにしました。 ホーページを作ってみたく思い、ホームページビルダーV9を買ったのですが、まだ開封せずに部屋に置いてある状態でした。(2週間くらい)  その後、ホームページビルダーV9がなくても、タグでホームページが作れると聞きました。 まだ、実際にタグでホームぺージを本格的に作ったこともなく(参考書でサンプルを少し作ったくらい)、ホームページビルダーV9も使っていません。 実際にはどちらがよいのでしょうか? ホームページビルダーV9を持っていたほうが良いでしょうか?(効率やいろいろなことが簡単にできるなど) それとも、手間はかかるかもしれないが、タグでできるので、ホームページビルダーは必要なく誰かに売ってしまったほうが良いでしょうか? 実際にホームページビルダーを使ってみればわかるのですが、そうすると開封しないといけないので、もし売りたいと思ったときに困ります。 皆さんどう思います? 意見をお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページをお持ちの方

    ホームページをお持ちの方、どのようにして作っていますか?? 自分はビルダーで大まかなところを作り、細かいところはタグ打ちでして います。よく、全部タグ打ちの方がいるようですがめんどくさくないのでしょうか?? 後、お勧めのホームページソフトありますか??有料でも構いません。 よろしくお願いします。

  • ホームページ製作ソフトについて

    勝手にHTML構文を乱したりしないホームページ製作ソフトで お勧めのものはありますか?(無料ソフト可能) 普段ビルダー2001を使っているものです。 CSSをある程度いじれるようになり、 最近では文章をHPビルダーでうち(改行タグなどをいちいち打つのが面倒なので、ビルダーで自動的に打ってもらってる感じです)、 CSS等のデザインはメモ帳で作るというパターンになってきました。 ところが、せっかくCSSやHTMLでデザインを組み立てても、 ビルダーに読み込ませたとたん、勝手にタグの順番を変えたり、 必要でないタグを打たれたりしてデザインが崩れることが多々あります。 ソフトのバージョンも古いので、 思い切って買い替えを考えていますが、 勝手にHTML構文を乱したりしないホームページ製作ソフトで お勧めのものはありますか?(無料ソフト可能)

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページを作りたいのですが

    自分で、ホームページを作りたいと思っています。 ソフトとしては、大昔に買ったホームページビルダー10があります。ただ、1度も使ったことがありません。 私は、ほとんどホームページ作製のの知識がなく、どうしたらいいかと困っています。 断片的に友達に教えられて、サーバーというものを借りなければならないこと、自分でパソコンで作ったら、それをアップロードすること、サーバーは無料で借りられることがあること、などです。 手始めですので、とりあえずシンプルなホームページでいいと思っています。どうしても欲しい機能は、メールフォームがついていて、読者と文章でやり取りができることです。 何か、このような超初心者向けの学習法はないでしょうか。結構急いでいます。 あっ、パソコンは、W7です。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー

    無料のホームページビルダーとかはないのでしょうか?  タグ入力が全くできないのでお願いします

  • ホームページ上の数字の更新

    ホームページビルダー9を使用 自分で作成したホームページ上の数字(ただいまの駐車場の空きスペース数 等)を随時更新したいと思います。 ホームページビルダー9やFTPソフトでその都度更新することは可能ですが、掲示板のようにホームページ上から数字を打ち込み更新する方法はないでしょうか? お教えいただければさいわいです。 ホームページビルダー9を使用していますが、タグでの編集も出来ます。UPしているサーバーなCGI使用可です。

  • 会社(企業)などのホームページについて

    会社(企業)などのホームページって個人のホームページより 比較的きれいなものが多いですよね ああいうホームページって何で作られているんでしょうか? ごく普通にHTMLタグを手書きで書いていくものでしょうか? それともホームページビルダーなどを使用して作成しているのでしょうか? 暇なときにでもご回答お願いします

    • ベストアンサー
    • HTML
  • (^。^) HPを作るなら、「ホームページビルダー」を買うのが一番かしこい?

     自分のホームページを作りたいんですが、正式に作るには、htmlファイル、タグ、FTPなど、いろいろ難しいことをべんきょうする必要があるとか……  よく耳にする「ホームページビルダー」というソフトを買えば、そういう専門的なことをべんきょうしなくても、かんたんにHPができるんでしょうか?  htmlファイル、タグ、FTPなど、頭が痛くなるようなことにわずらわされることなく、さっさと「ビルダー」を買うほうがかしこいですか?

  • 無料のホームページビルダーのようなソフトはないですか?

    ブログとかではなく、一からホームページを作ろうと思っています。しかし、いざ作ろうとするとタグやら何やら難しい用語が出てくるし、<er>みたいな記号を使って~するとか書いてあって、私の頭では理解できません(TT)。 そこで、ホームページビルダーみたいに簡単にホームページを作れるソフトはないでしょうか?お金がないので、無料ソフトを探しています。もし、ご存知であれば、教えてください。あつかましいお願いかもしれませんが、よろしくお願いします。