• 締切済み

導関数の定義に従って!

関数f(x)=5X²-7X+9の導関数を求めるのですが、公式に当てはめると5(x+h)²ー7(x+h)²+9になり展開すると5X²+10xh+5h²ー7X²-14xh-7h²+9=10x+h+9になってしまいます。 どこが間違えているのか、さっぱり判りません。どうか 教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.4

導関数の定義をもう一度、確認してください。         f(x+h)-f(x) f’(x)=lim ───────  です。     h→0    h 分子が違ってますよ。

noname#8027
noname#8027
回答No.3

5(x+h)²ー7(x+h)²+9 ↓ 5(x+h)²ー7(x+h)+9 あわてない、あせらない、おちついて。

mikeoi
質問者

補足

この式で解いていくと 5X&sup2;+10xh+h&sup2;ー7X-7h+9=10X-h+9になってしまって、どこが違うか教えてください。 微分式でやると10X-7で 答えが合っているのに 導関数ではならないんです。わけ解らなくなってきて頭痛いです。解き方を教えてください。 お願いします。<(_ _)> 

回答No.2

#1です. 追加です. -7(x+h)&sup2;の二乗が要らないと思います. あと,指数,たとえば,「xの二乗」はx^2と表記すればいいと思います.

回答No.1

5(x+h)&sup2;-7(x+h)&sup2;+9の7(x+h)&sup2;がおかしくありませんか? 二乗は要らないと思います.

関連するQ&A

  • 微分係数、導関数(数学II)

    f(x)=2の導関数は0です。 f(x)=yとすると、y=2はx軸に平行な直線となるので、傾きを表す導関数が0になるというのは肯けます。 しかし納得できない点があります、 f(x)=2の導関数を導関数の定義に従って求めると f´(x)=lim[h→0]2-2/h=0―(1) となります。 また、f(x)=x^3の導関数は f´(x)=lim[h→0](3x^2+3xh+h^2)―(2) =3x^2 となります。 (2)はhが0の時に3x^2になるということを示していますよね? じゃあ(1)はどうなるのでしょう。分母がhになっていますが・・・。 もしや私の考えていることは前提が間違っていて、(2)の場合、hが0に近づけば、f´(x)が3x^2に近づくといった方が正しいのでしょうか? でもそれならイコールで結ぶことはできないはずですよね。 「3x^2であること」(3x^2)と「3x^2に限りなく近いということ」(lim[h→0](3x^2+3xh+h^2))は別だと思うのです。 そして仮にそうだとしても(1)に納得する理由にはならない気もします。 hが0に近づくといいますが、0になってしまったら式が成り立たなくなってしまいますよね。 2-2/hという式は、hが0以外のときに成り立つと思うんです。 質問をまとめると、 その1 f(x)=2の導関数、つまり f´(x)=lim[h→0]2-2/h=0 ←この場合、hが0に近づくというのはどういうことなのでしょう? その2 f(x)=x^3の導関数、つまり lim[h→0](3x^2+3xh+h^2)=3x^2←この両辺は等しいと言えるのでしょうか? 定義の理解も曖昧ですみません・・・。 よろしくお願いします!

  • 導関数を定義に従って求める問題

    数学の得意な方にとっては基本的な問題なのかもしれませんが、自分で問題を解きながら、以下どのようにしたらよいかわからなくなってしまいました。 問題は -5x^2+4xの導関数を定義に従って求めるというものです。 定義に従って、問題を解いていくと、今までの導関数の問題では分母のhが綺麗に消えて計算が出来たのですが、今回はhが残ってしまいます。 limit[(-5x^2-10xh)/h,h->0] + Limit[4x/h,h->0] までは出来ました。ここからやり方がわかりません。 いろいろ教科書や参考書を見てみたのですが、 どうも、自分が悩んでいる部分の箇所が見つからなくて…。 どうか、宜しくお願いいたします。

  • 導関数って?

    問題に導関数を求めよという問題があります。 仮に f(x)=3x^2-2x-1 とします。 この際,微分してしまえば簡単にf(x)'=6x-2となりますよね。 でも,問題は導関数となっていますので,途中式を書くとなるとf(x)'=lim(h→0)=f(x+h)-f(x)/hの公式を用いた計算をしなければならないのですか?

  • 次の関数の導関数を求めよ。

    次の関数の導関数を求めよ。 f(x)=3x g(x)=log(2x2+x+1) h(x)=sin-12x 次の(1)と(2)を求めよ。 ∫x/(x^2-4)dx lim┬(x→0)??2x/(e^x-1)? 関数f(x)=1/(1-3x)に関する次の(1)と(2)に答えよ。 各自然数nに対して、関数f(x)の第n次関数f(n)(x)を求めよ。 関数f(x)のx=0におけるテイラー展開(よって、マクローリン展開)を求めよ。

  • 線形汎関数

    線形汎関数f∈c* をf(x) = lim[j→∞] xj で定義するとき、 ||f|| = 1 であることの証明なのですが、 そのすぐ前に  ||f|| = sup[||x||_X=1] |f(x)| = sup[||x||_X≦1] |f(x)| という等式が載っているのですが、このどちらかを使うのでしょうか?

  • 導関数の定義の問題

    y=tanxを定義にもとづいて求めよ。 導関数の定義はf'(x)=f(x+h)-f(x)/h で f'(tanx)=tan(x+h)-tanx/h とやって、この後は加法定理を使って求められますか? 加法定理を使ったら答えが0になってしまいました。 1/cos^2 xになりません。 どなたか教えてくださいませんか。

  • 次の関数の導関数を定義から求めよ、という問題です

    次の関数の導関数を定義から求めよ、という問題がわかりません 問題(1)y=px+q(p、qは定数) y’=lim h→0  f(x+h)-f(x)/h で、fにpをいれてp(x+h)+q・・・・ 問題(2)y=3x^2-7  y’=lim h→0   どう代入していったらいいかわかりません。

  • 公式より導関数を求める

    lim h→0 f(a+h)-f(a)/h の公式より導関数を求めたいと思いますが 計算手順がわからないので、教えてください。宜しくお願いします。 普通に微分したほうが早いのですけど、式を定義にして解こうとすると分かりません。宜しくお願いします。 【問題】 y=1/ x^2 の導関数を求めよ。 

  • 導関数の定義域について

    導関数の定義域について 例えば、すべての実数xで微分可能な関数f(x)において、x≧aとするとき、f'(x)の定義域はx≧aですか?それともx>aですか? 導関数の定義域はいつも開区間になっているような気がするんですが、その理由がいまいち理解していません。もとの関数では定義域に入っているが導関数では定義域に入っていないのは、導関数において分母を0にする数だから、絶対値記号の場合分けの分かれ目だから、という理由で合ってますか? もし合ってるとしたら、はじめに質問したf'(x)の定義域はx≧aとなりますよね? とても気になっています。 よろしくお願いします。

  • 定義から導関数を求める

    定義1 I=(a,b) a<b f;I→R(実数),x0∈I に対してfはx0で微分可能 ⇔ ∃α∈R(実数):f(x)=f(x0)+α(x-x0)+o(x-x0) (x→x0) 定義2 fはI上で微分可能 ⇔ f'はIの任意の点で微分可能。このときf';I∈x0→f'(x)∈R(実数)なる函数が定まる。これを導関数と言う。 微分の定義に基づいて、次の導関数を求めよ。 f(x)=exp(ax) (a∈R\{0}) o(g(x))=f(x)⇔lim[x→x0]f(x)/g(x)を用いるのでしょうか?どんな風に解答すればいいのか分かりません。よろしくお願いします。