• ベストアンサー

男性の精神年齢

maranchaの回答

  • ベストアンサー
  • marancha
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

今晩は、♂21です。 ”「こいつガキだな~」と思うのは” 1.ウジウジ悩むだけで前に進めない人。 2.すぐにすねてしまう。 3.怒りぽい。 4.負けず嫌いで手が付けられない。 5.文句だけ言って何もしない人                 etc かな?  はじめに大人になったと感じたのは、中学生になったときかな? 体も大きくなり、考え方もしっかりしてきたと感じました。  だけど、高校に入って中学の時は自分中心で回りが見えていなかったと感じ、現代大学でいろんなタイプの人に会い、自分の未熟さを感じていますA^^) ”男性は女性よりも精神年齢が低いと言われています” 今思うと十代の女の子は精神年齢が高かった気が・・・ 例えが悪いですが、女の子の読む雑誌は、男と女についてリアルに書いてあるものが多く、少女漫画にしても、恋愛をリアルに描くので精神の成長が早いのかな? 少年誌は、ロマンや熱血(エロ)などわかりやすいものが多いいので差がつくんですね(笑)

noname#8453
質問者

お礼

確かに少女漫画の影響力ってあるかも。私の時代と違って最近の漫画は結構すごい!小学館からこんな漫画だしていいのー?!ってついこの間思いました。 男性が女性よりも精神年齢が低いっていうのは、同い年の男女を比較してみた時のことなんですが、一般的にです。もちろん例外なんていっぱいあるんですけど、そういう傾向が見られるなと思いました。わたしは26歳ですが、今のところ同い年で大人だな~と感じた男性には巡りあってません。はやく巡りあいたい(笑) 私が同姓に対して「ガキだな~」と思うのは・・ 1.すぐ悪口を言う人 2.誰かと一緒じゃないと何も出来ない人 3.見栄をはる人 4.場の雰囲気を読めない、もしくは協調性がない人 5.嫌な仕事を他人任せにする人 etc... プラスmaranchaさんの回答と一緒でした☆

関連するQ&A

  • 精神年齢が低いのに年だけ高い男性と付き合っても

    男性は精神年齢が低いから 年下の女性と合うといいますが 年下の女性は女性で、大人っぽい男性が好きな人が多いから 精神年齢が低いのに年だけ高い男性と付き合っても 子供っぽくて幻滅するだけだと思うのですが 実際どうなのでしょうか? 精神年齢が低いからこそ 年上の女性と付き合って 甘えればいいと思うのですが 結局は若い体を抱きたいだけですか?

  • 年齢 男性に質問です

    こんにちは。 一般的には男性が年上で女性が年下というカップルや夫婦が多いと思います。 女性からすると年上の男性の方が精神的に大人だったり 安心感があったりで年上を選ぶ人が多いように思いますが (あくまでも私の個人的な考えですが…。) 男性から年下を選ぶ理由はどのようなところがありますか? その人の見た目や性格などが一番だとは思いますが 年齢だけでみた場合お願いします。 もう1つ質問ですが… 自分より年上の女性が恋愛対象になる時はどのような時ですか? もし見た目や性格など惹かれる部分があっても 年齢が気になったりしますか?

  • 精神年齢って・・・

    このカテゴリーに投稿していいのか よくわかりませんが、 精神年齢ってどうしたら歳をとる?ものなのでしょう。 実年齢が若くても大人びている人もいれば、 結構年食ってても、子供だなと思える人もいますよね。 (多分自分は後者なのだろうけど) それがいいということもあれば、 頼りないということもあると思います。 最近、もっと大人な自分になりたいと もどかしく思いつつ どうすればいいかよくわからないので 質問した次第です。 皆さんはどういう人をいい意味で精神年齢の高いひとだなぁと思いますか? ちなみに考え方が老けているという意味ではありません。

  • 教育と精神年齢

    今話題のあおり運転「宮崎容疑者」名門大学高学歴で大富豪の御曹司。 しかし、精神年齢は小学生だった。日本の教育が育てた氷山の一角で、 「政界でもスポーツ界でも芸能界でも全ての界に見え隠れする」あら ゆる組織の頂点に立ち、権威を振るい日本の社会の構図を築いている。 私は、小学生(10歳)前後の児童を見守る仕事を3年経験しました。 児童(10歳前後)の知識は乏しいですが、会話はすでに大人で生意気 で自分の信念を持っています。このままの精神年齢が20歳の成人式 まで残り、就職してから学ぶことで精神年齢が大人の考えに成長して いと思います。また、学校のクラブ活動で精神年齢の向上を図る事で 大人へと成長する事も有ります。精神年齢が「止まる人、成長する人、 年齢と共に成長し70歳になると丸くなる人、70歳から怒りぽくな る人」人それぞれおられますが、そこで質問です。回答者様は今現在 自分自身をどのように思われていますか教えて頂きたく思います。私 は、まだ小学生の精神が残る嫌な自分も有り、今70歳にて世間にも まれながら欲を捨てつつ、残りの人生を楽しんでいます。振り返れば 「自分勝手で人のためにが無かった」ように思います。

  • 一般的に同じ年齢ならば男性より女性のほうが精神年齢が高い?

    私の女性コンプレックスから感じることかもしれませんが・・・。 同じ学年、年齢ならば男性より女性のほうが精神的にしっかりしており 精神年齢のほうが高い気がします。 これは生物学的に証明できることや、皆さん感じられることがあるのでしょうか? きわめて男性より早熟な気がします。 それは肉体的に生理が始まったり、胸が大きくなったり、 肉体的変化が男子より顕著なことと関係ある気がするのですが どうでしょうか? 正直私は男ですが、大人っぽい同じ年の女性を見ていて しっかりしている(ようにみえる)な、肉体的にも早熟で男性に求められやすい(まあ、これはひとそれぞれ考え方があると思うのですが、女性の水着姿は求められやすいですが、男性の水着姿やマッチョな姿はある特定層を除きもとめられることは少ない)。 女性コンプレックスだからですかね? 同じ年の女性が大人っぽく見えるのは決して 私だけではないのでしょうか? また、もしも皆さんもそのように感じているならば それは生物学的に根拠があるのでしょうか? 一般論として、 男性、女性、色々な方のご意見を聞かせてください。

  • 精神年齢が低いのを高くするには。

    精神年齢が低いのを高くするには。 私は、30代の男性です。 元々人付き合い苦手や、引きこもりなどをしたりもしていたせいか、周りの同年代より10歳は精神年齢低い感じです。 見た目も童顔なので、ほとんどの人に20代前半に見られます。 最近、色々な人とかかわりだして、なんて自分は精神年齢低くて人間的にちっぽけで惨めなんだと、思うようになりました。 仕事でも人付き合いでも、まだまだ自分の事しか考えられない自分がいますし、周りの状況を見て行動とかも出来ていない感じです。また、感情的にもなりやすいです。 最近出来た友達や仕事関係の人達にも、してもらうばかりで自分は何もしてあげることができません こんな情けない自分が嫌になります。 人付き合いや話し方を上手くしたり、精神年齢を高くするにはどのような事をしたらいいでしょうか。 やはり色々な経験をして色々な苦労をしないと、精神年齢は高くすることは出来ないのでしょうか。 子どもみたいな質問してしまいましてすいません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • どうやって自分の精神年齢を上げられますか!?

    どうやって自分の精神年齢を上げられますか!? その質問自体が、 子供だって言われるかもしれませんが・・。 自分の精神年齢が低いです。 現在、20代後半なんですが、年齢を言わなければ 10代後半か20代前半に見えます。 女性にもよくそのように言われます。 自分の精神年齢を上げるには、 一番どのようなことが効果がありますか?

  • どうやって自分の精神年齢を上げられますか!?

    どうやって自分の精神年齢を上げられますか!? その質問自体が、 子供だって言われるかもしれませんが・・。 自分の精神年齢が低いです。 現在、20代後半なんですが、年齢を言わなければ 10代後半か20代前半に見えます。 女性にもよくそのように言われます。 自分の精神年齢を上げるには、 一番どのようなことが効果がありますか?

  • 精神年齢

    6歳も年上の人(24歳)の精神年齢が、あまりに低く感じてならなくなりました。 今までになかったんです。 自分の身の回りの`大人´が、子供っぽく見えた事。 会話の程度が低いんです(という、私はキツイな)。 そんな事を少しでも感じたり、思ってしまった自分がすごく嫌です。 最低だなと、思いました。 恐れ多いのですが、同じ事を感じた事ある方って正直いらっしゃいますか?。そんな相手にはどう対応したら…。

  • 精神年齢を高くしたい

    私には高校生の頃から友人が出来ません。友人は選ぶものですから、それは仕方ないことだと思います。 ただ、精神年齢が低い為、精神年齢を高くしたいと思っています。 (精神年齢は自動車学校のテストで実年齢20歳でしたが、14歳と出ました。現在実年齢23です。) そこで、下記が有効なのかなと思いました。 (大人とは、思い遣り、常識、協調性あり、自律していて自分をしっかり持っている人というイメージを持っています。) ・読書や映画から色々な経験、感情を疑似体験すること。 ・気配りをすること。(たとえ相手に思い遣られなくとも) ・アイデンティティを身に着ける。具体的には、好きなことに打ち込み我を忘れること。→自意識過剰をなくす ・読書により常識を身に着ける。 ・できることを見極め頑張り、できないことは人に手伝ってもらう。 ・馬鹿にされることを恐れず開き直る。→罵倒が怖くて人に気を許せないため。 ・人生を楽しもうとする。→過去の嫌なことが忘れられないため。自律するため。 ・与えられた立場、役割をまっとうしようとする。→人生経験をこなすため。 ただ、友人が居ないため、人と接する中で成長するということが、できないと思っています。周りには接することを嫌がられると思います。 上記手立ては有効でしょうか? 他にアドバイスやご意見など教えて欲しいです。 (精神年齢が低い理由は、心が閉ざされている・過去の嫌なことが忘れられないで人のせいにしている・行事や役割から逃げてきた・自分のことしか考えられないなどが考えられます。)