• ベストアンサー

冬生まれの赤ちゃんの服は何を用意すればよい?

Yumikoitの回答

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.1

こんにちは。次男を11月末に出産しました。 うちの場合には、普通の鉄筋コンクリートのマンションだったので家の中は結構暖かめだったかな。 でも子どもは意外と寒がるのでビックリしました。 ベビーベットじゃなくて、一緒の布団に沿い寝だったので一緒に寝れば暖かいんですけどね。 長袖、足首(もしくは足先まで覆う)タイプのベビードレスとなが肌着を重ね着させて着せていたことが多いように思います。 色は白い定番モノはミルク染みが意外と気になるので(その場は漂白しても、2子、3子用にしまっている間に黄ばんできたりする)冬用であっても色物がお勧めだったりします。 外出時に上に着せるものは、私も毛糸で編みましたが結局あまり着せませんでした。というのは、私が作ったのはケープだったんですが、ベビーカーやチャイルドシートは股下が分かれているものでないと乗せにくいんですよ。 家の中だったら何でもオッケイなんでしょうけどね。 3ヶ月くらいになったらあっという間に動きが大きくなりますから、少し大きめのものを着せたいのであれば足が潜ってしまうデザインでも、ウエアタイプが便利だと思いますよ。 退院の時は、私もありあわせでした。チャイルドシートに乗せる時にすその長いものは不便だし。 お宮参りをレンタルなさるのであれば、晴れ着は必要ではないんじゃないかしら。 そうそう。うちの子はよく吐く子だったので、多めに肌着を用意しましたよ。 元気な赤ちゃんとの出会いだといいですね。素敵な出産をなさってください。

noname#88225
質問者

お礼

ベビーカーやチャイルドシートに乗せる時に、股下が分かれているものの方が便利なんですね。 ニットを編むなら、後々カバーオールにできるドレスオールにした方がいいかもしれないですね。(編むの大変ですが^^;。) おくるみも、ウェアタイプになっている方が便利ですね。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 夏生まれの赤ちゃんはどんな服・タオルを用意するのがいいですか?

    もうそろそろ後期になるので、赤ちゃんの服を用意しています。 6月、梅雨時期とはいえもう大分暖かい時期に出産予定です。 肌着はたくさん着替えることも想定し、 短肌着+長肌着かコンビ肌着で、7~8セット用意しました。 その上に着せるのは、3ヶ月くらいまでは2WAYドレスかと思っているのですが、 お店の新生児向けの準備リストを見ると、プレオールやドレスやカバーオール、ロンパースなど 形が違うものも2~3枚ずつ必要と書かれているものがあります。 2WAYドレスは50~70サイズだと3ヶ月くらいまで着まわせるのかなと思い、6~7枚は用意するつもりなのですが、 足りないでしょうか? また、おくるみやベスト、スリーパーなどは夏にも必要ですか? アフガンは用意するつもりです。 また、赤ちゃん用にバスタオルを用意しようと思いますが、普通のバスタオルでよいのでしょうか? 2枚あわせで毛足が長いもの?逆に1枚で薄手の毛足も短めのものなど、どんなものがよいのか ご経験からアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 冬生まれの新生児の服(生地)について

    1月上旬出産予定の新生児の服(生地)について教えてください。 基本は、「短肌着+コンビ肌着+カバーオール」と本には載っていますが、 冬物の生地は、短肌着、コンビ肌着、カバーオール全てスムース生地が一般的だと思います。 であれば、カバーオールを着せず、「短肌着+コンビ肌着+コンビ肌着」で 足りると思うのですがいかがでしょうか? また、コンビ肌着は70サイズで新生児には大きめです。 キルティングなどの生地のカバーオールは用意した方がいいでしょうか? もし必要であれば、適した生地も教えてください。 因みに住まいは関東です。 夜は暖房を消すのでこれらの服の上にブランケットと布団を被せる予定です。

  • 退院&お宮参りの服のブランドは?

    1月に男の子が産まれる予定です。退院&お宮参りの服は、どうしようかと思っているのですが、 いわゆるセレモニードレス(ヒラヒラ・ツルツルした素材)は、後々普段着として着れないので、 普段着よりは少し高価なドレスオール(2ウェイオール)を用意しようかと思っています。 その他、おそろいの帽子(アゴで結ぶもの)・靴下・おくるみ(できればジャンプスーツ?タイプ)等も用意したいです。 そこで、どこのブランドがオススメでしょうか? 百貨店では、ファミリアのようなシンプルで上品なデザインのブランドが好みです。 ファミリアのドレスオールは、6000~7000円だったと思いますが、相場はこの位で。 もう少し安めでもオススメのブランドもあれば教えて下さい。(あまり一般に知られていないものとか。) ネットでも買えれば、サイトを教えて戴ければありがたいです。 赤ちゃん本舗やジャスコ等には、帽子とドレスオールがセット(特にブランド物ではないもの)で 5000円程度であるのですが、そういうのは、どうでしょうか。 数回しか着ないから、ブランド物は高くてもったいないかなぁ…、 でも最初に着せるもので記念だし、せっかくだから奮発しようかなぁ…と悩んでいます。 アドバイスお願いします!

  • 退院時の赤ちゃんの服について【困っています】

    現在妊娠33週の者です。 先日退院時の赤ちゃんの洋服を買いに行きました。 男の子だし、セレモニードレスよりはちょっと 個性があっても良いかな、特に決まりはないのでどんな洋服でも良いのかな、と とっても気に入ったニット素材の 袖なしロンパースとカーディガン、靴下、おくるみ を買いました。 このセットアップはインポートもので(^^::) ニットの色はちょっと生成りがかかったものです。 新生児のイメージもあまりなく、気にしていなかったのですが・・・ その後退院時の洋服などを雑誌で見ていると 皆さん純白のドレスだったり、純白の2WAYドレス+おくるみだったりするのですよね。。 新生児に生成り色って似合わないでしょうか? 少し大きめなので、お宮参りの時にも使えたらと 思っていますが、ちょっと非常識な感じですか?? 初めての子供でわからないことだらけなのですが、、 色々アドバイス頂けたら幸いです。 くだらない質問ですみませんが、これでは義母に おかしいと思われちゃうかなぁ~などと非常に困っています。 (ただし義母はしきたりなどには全くうるさくないタイプです) どうぞよろしくお願い致します!!

  • 1月生まれの赤ちゃんの肌着やウェアについて。

    来年1月出産予定なので、そろそろベビー用品を買い揃えようかなって思っているのですが、 初めての出産で分からないことだらけなので、いろいろアドバイスいただけると嬉しいです。 ちょうど寒い時期に産まれるのですが、肌着やウェアはどのようなものをどれくらい揃えればいいのでしょうか? 私なりにいろいろ調べたりした結果、短肌着4枚+コンビ肌着4枚+2ウェイオール6枚くらいかなって考えてはいたのですが、 先日、1歳の子供がいる実兄にアドバイスをもらったところ、汚したりして1日に5回くらい着替えるし、冬で乾きも悪いから全然足らないよって言われちゃいました。 ってことは、1日5回着替えて洗濯することを考えると、短肌着10枚+コンビ肌着10枚必要ってことになりますよね? この場合、2ウェイオールももっと必要なのでしょうか? それから、産後1ヶ月はほとんど室内で過ごすため、短肌着とコンビ肌着だけでいいみたいですが、 1月の寒い時期でも肌着2枚だけで寒くないのでしょうか? 私自身ものすごく寒がりで、家にいてもかなり厚着をするため、赤ちゃんにも肌着2枚+2ウェイオールを着せようかなって思っているのですが、それだと着せすぎなのでしょうか? 室内で2ウェイオールを着せるか着せないかによっても購入する枚数が変わってくるので、アドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 10月に生まれますが、お宮参りの時の服装は?

    10月に赤ちゃんが生まれるので、退院の時の服&お宮参りで使える服を購入しようと思っていますが、 11月の半ばごろにはどんな服で外出させればいいのか わかりません。 短肌着、コンビ肌着の上に2wayオールだけでは寒いのか、おくるみのようなものもいるのか、それとも 直接着せる防寒着のようなもの(ジャンプスーツのような)の方がいいのか迷っています。 どんなものを用意すればいいでしょうか?

  • 6月生まれのベビーウェア

    6月13日が予定日です。 妊娠してからこつこつとベビー用の肌着を手作りしてきました。現在のところ、ダブルガーゼのコンビ肌着が4枚、スムース生地の2ウェイオールが1枚、ダブルガーゼの短肌着が2枚できました。 他にも市販やおさがりのロンパースが1枚、ボディスーツが2枚、パイル生地のベストが1枚あります。 手元に柄入りのピンク色のフライス生地、柄入り・柄なしのダブルガーゼ、無地のスムース生地などが結構あるのですが、何を作ればよいか悩んでいます。汗取りは3枚くらい作りました。アフガン・セレモニードレスも1枚ずつ作りました。 6月ごろに生まれる赤ちゃんに必要なものって他にありますか? ウェアではなくても手作りできるベビー用品でもよいので、ぜひ「これは便利だったよ」とか「これは多少多めに用意しても重宝するよ」とかあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 出産前のベビー用品の用意について

    3月に出産予定ですが、出産前に、ベビー用品として何をどのくらい揃えたらいいか悩んでいます。近くに子供を産んだ友達がおらず、できれば個々の項目についてアドバイス頂けますと助かります。 (1)ベビーベッド やはりいるものでしょうか?ベビー布団だけでも十分ですか?あるいはクーファンがあると便利とか?ベビーベッドは買うにしても、無事に出産を終えてから購入したいと思っているのですが、やはり退院前に用意しておくべきでしょうか? (2)ベビーカー チャイルドシートにもなるような5wayタイプのものが使い勝手がいいですか?それともやはり軽量タイプのものが良いのでしょうか?これまた退院後の購入で問題ないですよね...? (3)短肌着、2way肌着、コンビ肌着、2wayオールなど、何がどのくらいあると便利ですか? (4)その他、紙おむつ等、用意しておくべきものがありましたらアドバイスお願い致します。

  • 赤ちゃんの服について

    一ヶ月の赤ちゃんがいる新米ママです。 今セール中なので、70センチサイズを少し購入してみようかと考えてますが、イマイチどの服がよいのか分からないので教えてください。 ボディTシャツですが、3月~6月ぐらいまで着るのにはどうなんでしょう? 3月は足元が寒いので、レッグウォーマーかパンツを履かせることになると思うのですが、ボディTシャツ+パンツはオムツ替えは面倒ですか? カバーオールの方が便利がよいのでしょうか? 70センチサイズになったら、夜はパジャマに着替えさせるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 2ヶ月の赤ちゃんに着せる服は?

    2ヶ月になる女の子です。 臨月に新生児用50~60サイズの短肌着とコンビ肌着を7セット 購入したのですが、もうサイズが小さくなってしまいました。 (正直、7セットも必要なかったです^^;失敗しました^^;) 多分、他の赤ちゃんより大きめなのか 身長55cm体重5100gあります。 首もしっかりしてきました。 (今日ちょうど2ヶ月検診でしたので・・・。) これから、どんなタイプの服が便利でしょうか? 部屋用には、同じように短肌着とコンビ肌着で70~のサイズを買えばいいですか? これから、外出も増えてきますので外に着てく服も買わなきゃいけないですけど色々あって選ぶのに難しいです^^; 先輩ママさん教えて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう