• ベストアンサー

ハードデスクの接続について教えてください

atonementの回答

  • atonement
  • ベストアンサー率34% (47/138)
回答No.3

ちょっと高い(かな?)ですが、下記のサイトの外付けケースも良さそうだなぁ、と思いました。(^_^)

参考URL:
http://www.century.co.jp/products/suto/ex35ful4.html
kohachan999
質問者

お礼

レスありがとうございました! 格好の良いケースですね! これこそ私のイメージしていたモノです! 値段はチョッと・・オーバーですが、先のNo2さんのおしえてくれたモノと比べてみます。 とても良い情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けハードデスクについて

    外付けのハードデスクについて教えてください 外付けのハードデスクを購入して接続した場合 どんな画面が表示されてどんなことができますか。 初歩的な質問で申し訳ありませんよろしくお願いします。

  • 外付け ハードデスクが読み込めない

    以前に使用していたPCのハードデスクをケースに入れて外付けのハードデスクとして2年ほど使用しています。昨日初めてディスクデフラグを行ったところ PCの立ち上がりの時間が通常数秒のところ 10数分かかるようになりました。また、このドライブを開こうとすると フォーマットされていません。と表示されます。    OKで、すべてのデータが消えますの表示が出ます。  通常通り使用できるように 戻すことはで切るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けハードデスクの不具合

    もう4~5年も使ってきた外付けハードデスクの具合が悪くなりました。変な音がするなと思っていたら、起動できなくなりました。デフラグもスキャンもできません。外付けハードデスクの電源を切ると起動できますが、大事なファイルは、ほとんどこのハードデスクに保存していたので、困っています。それに、使い慣れたメールソフトのEdMaxや電八もこちらにあるので、急遽Outlook Expressに切り替えましたが不便です。 保存していたファイルを別デスク(Cデスクやフロッピーデスク)移動出きるでしょうか、また、電気屋さんに持っていったら修理可能なものでしょうか。よろしくご教示ください。

  • Windows98SEハードデスクがみつかりません

    教えてgoo Windows98SEです。メーカーは台湾あたりだと思います。インターネット接続はしないので ウイルスチェック済みの前提で 質問(1):ハードデスク。Fdeskのdosパーテイションのつくりかた。     従前ソフトを使いハードdeskを2つに分けていました。原因はなんでしょうか?     電源だけでしょうか? 質問(2):NTTのエンジェルラインv2.04の保存住所番号部分を新しいハードdesk にインポートする方法はどうすればよいか? 質問(3):外付けharddeskて初めてなので安定性が不明なのですが衝撃に弱いでしょうか     その場合backupはUSBフラッシメモリーにも保存できるのでしょうか?     デジタルの保存安定性が弱いのでアナログのテープに保存するとかいう記事が     最近新聞にでていますがどれが長期保存向きか? 質問(4):haeddeskCは20GでUSBケースに入った古いハードdeskつまりマイコンピュータ     ではEは8GとなりますからCanonLBP3000プリンターやスキャナーを作動させるには     もとのPC本体の接続でも動くものでしょうか?Windws98SEの能力は非力でメモリ192     でC466です。 USBを抜いたかキーボードをさわったかで画面が突然 消えてしまい、アルファベットの羅列だけでなりました。 biosを起動にしてCD-romからフォーマットをしようとしたら FAT16,FAT32がありません。NTFSとかです。 ハードデスクがみつかりません。 ・・Fジスクを実行してください。 A:¥>です。D:\>/fdisk を入れましたDOS領域がないのでWin98をインストール できません。仕方がないので修理に出しました。修理屋は電源がおかしいので (多分biasも含めて)USBに古い内容のハードdeskを入れて再インストールをす すめましたが内容が完全に戻らないと困るので新品の20Gハードデスクに交換 して再インストールしてもらい修理完了ですが古い3.5ハードデスク8Gを新品 ケースに入れてもらったら同じWin98でも全部元通り閲覧できました。使用領域 は2G強でパーティションは5Gと3Gです。FAT32でどこも壊れていません。

  • ハードデスク

    先日から、パソコンを接続してて、いきなり画面が真っ暗になったかと思うと、ハードデスクのランプがっ点灯してピーピーって鳴り続けています。強制終了しないと駄目な状態です。 たびたびあるんですが、家のものは、問題ないと言います。 パソコンの技術に人はハードデスクが壊れてるかもと言います。 家の人はハードデスクを交換したら良い、4000円くらいだと言います。 そんな簡単なものなんでしょうか?このまま使っててもだいじょうぶでしょうか?こんな事は日常茶飯事と言います。 この問題のパソコンは、あたしが使ってたときは問題なかったんですが、兄弟に貸してから壊れました。 何処かのサイトで映画や音楽を一日中ダウンロードしてて、そのサイトに入るために色々とダウンロードしていました。 後、固まったらすぐ元に電源を切っていました。 どう思われますか?教えてください。

  • ハードデスクが使えません!

    ハードデスクが動かなくなりました。 Baffaloの外ハードデスク500GBです。 1ヶ月前からハードデスクから”キューン、ウイーン”という音が頻繁に聞こえてくるようになりました。 コンピューターをスタートアップしたときに毎回 ”Device\harddisk2\DR7が見つかりません”というメッセージが表示されていましたが無視してコンピュータを普通に使っていました。 馬鹿でした。。。HDちゃんごめんなさい!もう無視しないから! とにかく今のHDの状態は、電源は入りますがコンピューターには接続できず、HDも何もしてない様子です。 HDの電源を入れれば毎回”キューン”という音がするのですがしなくなりました。 HDの中のデータをバックアップしたいのですが専門家は莫大な金を取るみたいなのであまりやりたくありません。 できれば自分の力で直したいです。 私のHDを治すことはできるのでしょうか?

  • ハードデスクの故障修理

    2年程前に購入した2.5インチSATAが故障しました。 カチカチ音がして認識しない状態です。 ハードデスクはケースに入れ外付け使用しています バッファローサイトによると電圧電源の故障のようです。 http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUFF659 この故障ですがハードデスクの基盤交換で直りませんか。 ねじを外せば基盤交換できる事は解ります TOSHIAB 中国製です。

  • ハードデスクの追加

    最近Cドライブ(基本 160G中120G使用)の容量が少なくなってきました。 一度自分でハードデスクを交換してみたいと思うのですが なにか初心者にも理解出来る様な資料ご存じでしたらお教え ください。宜しくお願いします。参考迄にPC環境は外付けのハードデスクに150Gの空き容量は有ります。

  • 外付けハードデスク二つのパーテーションを一つに統合は出来ないもでしょうか

    外付けハードデスクに二つのパーテーションがあり、片方にいろんなものを保存しているのですが、もう一方は参照専用になっていて書き込みが出来ません。書き込みができるように出来ないものでしょうか。 (参照専用の内容は消去されても構いません。)

  • ハードデスクのデーター移行

    パソコンの電源を入れたらWindowsが起動しなくなりました。 もしかしたらハードデスクの故障かもしれないので、前にハードデスクが一杯になった時に使った内臓ハードデスク(デターの移動のみに接続しただけなので新しい)を接続してみましたが、マザーボードに認識する画面が出てこなっかたのでマザーボードの故障でした。 デスクトップパソコンの買い替えをしたのでが、質問します。 前のハードデスクのデータを移行する方法はありませんでしょうか? 新しいパソコンに前のパソコンで使っていた増設のハードデスクのデータを移行したいのですが、移行は出来ますか?