• ベストアンサー

会計ソフトの借- 借+などの意味

45284の回答

  • ベストアンサー
  • 45284
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.1

所謂一般的な会計ソフトは使用したことがありませんので自信はないのですが、 単純な簿記のルールを省略したものと思われます。 例えば >729 仕入値引 借- とありますが、簿記では仕入計上は「借方(左側)」増加要素ですので 仕入の値引きは仕入減少要素として借方のマイナスという意味と思います。 失礼ですがおそらく簿記をあまりご存知でいらっしゃらないかと存じますので 一度、簡単な簿記の書籍(日商3級レベルのもの)ですとあまり大きくない 書店でも入手可能ですので読んでみることをオススメ致します。 きっと「目からウロコ」になることと存じます。

s-holmes
質問者

お礼

お察しのとおりで簿記がいまでもわからないところ多し。にもかかわらず、会計伝票は入力してたりしたという。恐ろしい・・。 #勉強してみるかあ・・・。 #回答ありがとうございました。(^^)/

関連するQ&A

  • マイナスの仕訳(棚卸減耗損)

    よろしくお願いします。 棚卸減耗損-2017(借)商品仕入-2017(貸) 期末商品棚卸-2017(借)商品 -2017(貸) なぜマイナスで記載しているのでしょうか。

  • 貸倒引当金繰入

    こんにちは。 下記の決算仕訳があるとします。 売掛金の期末残高\100,000に対して、3%の貸倒れを見積もった。 ただし貸倒引当金残高が\2,000ある。 (借)貸倒引当金繰入 1,000 (貸)貸倒引当金 1,000 ここでの「貸倒引当金繰入」とはどういった意味の科目なので しょうか?。「貸倒引当金」との違いがよくわからいないのですが・・。 お手数ですがアドバイスお願いします。

  • 簿記の繰越商品勘定について

    昨日同じような質問をした者ですがやはり基礎ができておらず一からやりなして勉強中なんですがまた繰越勘定で詰まりました。 期首商品棚卸高リンゴ@\100×1個 aリンゴ@\100×5個を現金で仕入れた。 bリンゴ@\150で現金で売り上げた。 a(借)仕入 500 (貸)現金 500 b(借)現金 500 (貸)売上 500 ※・はスペースを埋めるためです。 ・・・・・・・・・・・・・繰越商品・・・・・・・・・・ 期首商品棚卸高 リンゴ×1 100 ・・・・・・・・・・・・・・・仕入・・・・・・・・・・・・ 当期仕入高 リンゴ×5 500 ・・・・・・・・・・・・・・売上・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・当期売上高 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リンゴ×4 600 帳簿上では600(売上)-500(仕入)で設けは100、繰越商品は100となります。 ところが事実は・・・ 商品売買損益→売上高@\150×4個-売上原価@\100×4個 =200 期末商品棚卸高→@\100×2個 ここで事実と帳簿を合わせるために決算整理手続きが必要となる。 期末商品棚卸高リンゴ@\100×2個であった。決算整理仕訳せよ。 1、期首商品棚卸高を仕入勘定へ (借)仕入 100 (貸)繰越商品 100 繰越商品勘定から仕入勘定へ期首の商品を振り替えることにより仕入れ勘定に商品の総数(リンゴ@\100×6個)を集計。 ここで疑問なのですが(画像の参照お願いしますhttp://imepita.jp/20100129/077410)なぜ繰越商品勘定で期首商品棚卸高が借方と貸方に同時に存在できるのかということ、そして繰越商品勘定から仕入勘定への振り替えとあるんですが「振り替え」の意味が分かりません。何を根拠にこんなことをするのでしょうか? このあと期末商品棚卸高を同じように繰越商品勘定に振り替えているのですがこれも同じく意味が分かりません。 回答のほうよろしくお願いします。

  • 「簿記3級 第119回 問3」…悪戦苦闘しています>< 助けて下さい!!

    「簿記3級 第119回 問3」が、解説を見ても全くわかりません。 まずは、今更ですが、繰越試算表とはどういうものなのでしょうか?初めて見た単語だったので…いろいろ調べたら、貸借対照表を作成するための資料となっていましたがいまいちよくわかりません。 また、その繰越試算表と合計試算表と決算仕訳の関係(??)も教えて下さい。 それと、この悪戦苦闘している問題ですが、問題にも回答用紙にも表が載っていてうつしきれないので、全く分からないところをピックアップさせていただきます。 仕訳…(借)           (貸)     貸倒引当金繰入((1))  貸倒引当金((1))     消耗品(14,000)    消耗品費(14,000)     損益((2))       売上原価(4,788,000)                 貸倒引当金繰入15,600                 減価償却費(270,000)                 給料618,000                 支払家賃428,000                 消耗品費((3))                 旅費交通費127,000 繰越試算表 (借) |勘定科目 |(貸) 14,000 |消耗品  |     |貸倒引当金|25,600 決算整理前合計試算表 (借)  | 勘定科目 | (貸) 5,000   |貸倒引当金 |((4)) 61,000  |消耗品費  | 答…(1)15,600 (2)6,293,600 (3)47,000 (4)15,000 仕訳の(?)は元々空欄で、解説を見ても理解できなかったところ。 (数字)は、自分で理解できたところ。 ()無しは元々問題に記入されていたところです。 解説を見ても分からなかったところは貸倒引当金・貸倒引当金繰入と消耗品・消耗品費の数字です。 損益は合計したら良いだけなので大丈夫です。 解説…http://www.eaccount.jp/boki/3kaisetsu119.pdf

  • 簿記3級の質問です。損益振替について。

    損益振替についての設問です。 現在残高試算表に 借方         貸方 11,000 繰越商品 89,600 仕入         となっています。 決算整理事項 期末商品棚卸高は\10,700である。 売上原価は仕入勘定で計算する。 とありましたので、 仕入    11,000 繰越商品 11,000 繰越商品 10,700 仕入 10,700 と、とりあえず仕訳を行いました。 問題の損益振替仕訳ですが 自分の回答は (借)損益 89,600 (貸)仕入 89,600 としたのですが 回答を見てみると (借)損益 89,900 (貸)仕入 89,900 となっていました。 この数字はどのようにして求めるものなのでしょうか?

  • これであっていますでしょうか? 弥生会計

    すみません。初めて弥生会計で棚卸しするんですが、弥生会計06で 振替伝票から 借方勘定科目         貸方勘定科目 商品    *****円      期末棚卸高 *****円 と登録して、あとは別途エクセルなどで棚卸表を作っておけば いいのでしょうか? 棚卸しとはこれだけなのでしょうか?

  • 貸借対照表(B/S)における貸倒引当金の表記について

     よろしくお願いします。  法人の種類は、協同組合です。  貸倒引当金勘定は、日計試算表、合計残高試算表と貸方科目で計上処理いたしておりますが、行政庁から決算書類の表記変更にかかる通知がありました。  貸借対照表の貸倒引当金引当金の表記は、       借  方        ・     貸  方  ------------------------------------------------------------   現預金   10,000   未収金    5,000   貸倒引当金 △1,000  上記のように、借方に事業未収金の次に△表示(減算科目)で作成することとされました。  当然、資産合計が昨年の貸借対照表と比較した場合、貸倒引当金計上分が少なくなります。  この、表記方法について、なぜ、このような表記方法にするべきなのかについて教えていただけたら幸いです。  なお、減価償却累計額も借方に△表示で減価償却資産科目から減算されるように、表記されているのは、以前からですが・・・・  上司に説明を求められておりまして、行政庁の指示だからなんて、回答して済ませているものですからよろしくお願いします。                         

  • 会計に行き詰まっています。

    商売を始めたばかりですが、会計に行き詰まっています。 各勘定の( )内に必要への適切な記入がうまく行きません。記入してみましたが、正しいでしょうか。尚、売上原価は仕入勘定で計算しております。 繰越商品 借 1/1 前期繰越 100,000 貸 12/31 (仕入) (100,000) 借 12/31 (仕入) (300,000) 貸 12/31 (次期繰越)(300,000) 合計 借 (400,000) 貸 (400,000) 仕入 借 当期仕入高 1,800,000 貸 12/31 (繰越商品) (300,000) 借 12/31 (繰越商品)(100,000) 貸 12/31 (損益) (1,600,000) 合計 借(1,900,000) 貸(1,900,000) 売上 借 12/1(損益) (1,900,000) 貸 当期売上高 1,900,000 損益 借 12/31(仕入)1,600,000 貸 12/31 (売上) (700,000) ( )以外の数字を元に( )を算出しました。何卒、アドバイスの程、宜しくお願い申し上げます。

  • この場合の仕訳の意味が良く理解できません。

    仮に前期繰越高\100,000 当期仕入高\500,000 期末商品棚卸高\200,000、当期純売上高\550,000とします。 売上原価と売買益を求める場合の計算式は、 売上原価=前期繰越高+当期純仕入高-期末商品棚卸高 (\100,000+\500,000-\200,000) 売買益=当期純利益-売上原価     (\550,000-\400,000) この式から、売上原価\400,000、売買益\150,000 になります。 一方、仕訳は、 (1)(借)仕入 100,000 (貸)繰越商品 100,000 (2)(借)繰越商品 200,000 (貸)仕入 200,000 金額の振替をして、このような仕訳になるわけですが…・ どうもよく理解できません。 例えば、 (借)仕入 100,000 (貸)現金 100,000 この場合は、商品を現金100,000で仕入れたという仕訳で、仕入は費用の発生なので借方へ、現金は資産の減少で貸方となるわけですが、上の仕訳はどういう意味なんでしょうか? 教えてください。  

  • 製造原価報告書

    製造原価報告書の期末仕掛棚卸高って、資産勘定じゃないのでしょうか?入社したところでは、PCAを使っているのですが、月次決算仕訳で、3月仕掛品100、4月仕掛品200の際に、 (期末仕掛棚卸高)  100/ (仕掛品)   100 (仕掛品)      200/ (期末仕掛棚卸高)  200 という仕訳をしております。 そうすると、仕掛品勘定は、確かに月末仕掛品の数量と一致しますが、期末仕掛棚卸高は、マイナスで数量一致しています。これは、一体どういうことなのでしょうか? 初心者なので、わかりやすくお願いします。