• ベストアンサー

息子の困った行動・2歳半

友達親子と公園に行った時など息子はママ友の手を引っ張りあっち行こうと連れて行くんです。(違う遊具で遊びたい時や何かを見つけた時など一人で行かないでママ友を一緒に連れていこうとする) その相手はママ友に限らず、公園で初めて会い世間話しをしていたママにも。私が会話をしていない知らないママには行きませんので、自分(息子)が知らなくても私が話をしている人なら行くのかなと思います。私と二人の時は私といたり一人で遊べるのに、他人が入ると私よりそっちに行ってしまいます。周りにこういう子がいないのでおかしいのではないかと心配です。 同じような子がいたとか何でも構わないのでアドバイス願います。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1・2の方のお話で、ちっともおかしくないというのは納得ですよね。 ママが楽しく接している人=自分にとって安心な人という感覚で動いているのだと思いますよ。 例えばはじめての公園に遊びに行った時、ママがリラックスして我が子と遊んだり、他の子供に接したり、ママ同士が気さくに話していたり・・・そういう雰囲気って子供は敏感に感じて、コノ場が自分にとって安心かどうかを判断するらしいですよ。 ということはkkkmmmrrrさん御自身の態度が、子供に安心感を与えているということに。人見知りをしないとか、臆さないというお子さんの特徴もあるのでしょうね。ものすごく上手に遊べているのではないでしょうか? 私自身、実は子供嫌いだったのですが、実際に子供を産んで180度変わったタイプで、他所の子になつかれるようになり、自分でも驚いています。手を引っ張られ、あれこれいっしょに遊ぶように促されます。悪行きはしません、だってニコニコ笑う子供の笑顔があるから。ただ、大人同士の話がしたいときには困ります。なので、逆の立場だったら、一緒についていって、子供の相手をしながらも大人の話ができるように距離を近くするとか、遊んでくれてありがとうなどの一言を添えるとか。それくらいで充分だと思います。無邪気な子供に好かれて悪い気がするような子持ちは、まずいないはずですから。 同時に、子供が社交的に振舞えるようなリラックスした雰囲気をkkkmmmrrrさんがかもし出しているという自負も忘れないでくださいね♪

kkkmmmrrr
質問者

お礼

とても納得でき自信もつきました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

えっ!?うちの娘もそうでしたよ。人見知りしないし、家にはじめてのお客さんが来ても、私よりそのお客さんの膝に座るし。 私やお友達よりお友達のママさんに話かけたり..。 ある日”知らない人にお菓子やおもちゃあげるからって言われてもついていっちゃダメよ。”って言ったら号泣。”付いて行きたい!”って。今はちゃんとわかってますが,,,。 家では、ママ!ママ!なんですけれどね。 1番の方がおっしゃってるように、飽かずに相手してくれたり、新鮮だからだと私も思います。 私もよその子の方がが近付いてきます。

kkkmmmrrr
質問者

お礼

息子は私と二人の時は私しかいないから仕方ないけど本当は私の事をあまり好きじゃないのではないか・・と心配でした。どこでもママべったりの親子が羨ましくて・・。 家の息子と似ていますね。安心しました。 ありがとうございました。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.1

それは、ママ以外の人の方が、確実に一緒に行ってくれる&遊んでくれるという面や、ママと遊ぶのとまた違った反応が返ってくるということに、幼いながらも気付いているんだと思いますよ。 ウチの子も、公園のお砂場に行くと、違うママさんのところへ行っては、「ハイ、どうぞ^^」ってやってます。 自分の子供だと、何回も、何回も同じことをやられると、親の私の方が飽きてしまって「もう、お腹いっぱいご馳走様~」と切り上げてしまうのですが、他所のお子さんだと、あれこれ褒めてあげなきゃ!と思いますし、嫌な顔は出来ませんしね。 逆に他のママさんも、自分の子が、私のほうに来ると、気をそらせようと、違う遊具に誘ったりするので、余計に子供もよそのママさんに行ってしまうのではないかな?って思います。 子供って、1時間でも2時間でも、気に入った遊びがあれば、同じことを繰り返しますもんね。(^_^;)

kkkmmmrrr
質問者

お礼

そうなんです。遊んでくれると思っているようです。 でもそのママも自分の子を見てたいのに家の子が連れ回すので申し訳無くて・・。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ママ友…顔見知り以上になれない(泣)

    いつもお世話になります。 二歳八ヶ月の息子がいる主婦です。 春からはプレ幼稚園に通い、ひまなときは公園や児童館にいくようにしたり、広報でみつけた親子教室にいったりしましたが、ママさんとは顔見知りになったり世間話をするくらいで、トータルで新しく知り合い、メアドをきけたのは4月から二人だけです(泣) その二人のうち一人は妊娠悪阻のため、一人は介護のためなかなか遊べなくなりました。(あえば友達なんで、会話はします。) ほかは、わたしから世間話をするくらいで、個人的に遊ぶ関係になかなかなりません。 親しくなるまえに、親子教室がおわったりして会えなくなってしまいます。 かといって、いきなりアドレスをきくのも悪いと思ってしまいます。 でも幼稚園にも、親子教室にも、もう少しつっこんで仲良くなりたいママさんが数人いるんですが ★1、皆さんは、親子教室などでちょっと世間話をしたママからアドレス聞かれるのは嫌ですか(>_<)? 、 ちなみに、子どうしが仲良くなればいい、とはよく聞くんですが、子どもは人見知りはせず、その場で遊ぶ子とは遊べますが、特別同じだれかと仲良く、という感じではないので本当にいきあたりばったりです。 息子に友達を、という思いはもちろんありますが、私自身が主人も忙しく、近所に友達や家族もおらず、ママ友と心おきなく話す、というのに憧れているんですが、積極的になる以外に方法が思いつきません。 うまくいかなかったときは、本当に落ち込んでしまいます。 ★2、どうしたら、寂しい、と思わずにすむのでしょうか。 長文でわかりにくくてすみません。自分が未熟なのは承知しているので、どうしたら先にすすめるかを知りたいのです。 お時間あるママさん、ご経験者様よろしくお願いします。

  • 4歳の息子の行動について

    4歳、幼稚園年少に通う息子がいます。 毎日楽しく幼稚園に通い、先生の言う事も良く聞いているようです。 ただ、お友達に対してとても口うるさいんです。 先生の言ってる事を聞けないお友達がいると、飛んで行って注意するみたいです。 今日もお帰りのチャイムがなったのに、お砂場で遊んでるお友達に対して、 『もう終わったらから、片付けないとダメだよ!!!!』と。 2・3度、口で注意したらしいですが、片付けをしなかったお友達に対して顔に砂を掛けたらしいです(泣) お迎えに行った時に、その場面を見ていた数人のお友達から、息子が砂を掛けた事を聞いたので、息子と砂を掛けてしまったお友達の話を聞いて息子と一緒に相手の子には謝りました。 (先生は見ていらっしゃらなかったみたいです。) こういう事がよくあるんです。 A君が遊んでたオモチャを、B君が取ってしまう。 A君は全然気にせず、他のオモチャで遊んでる。 なのに、息子がB君に怒る。 最終的には突き飛ばしたり・・・。 息子は赤ちゃんの頃から我が強く、一時期は義母に言われ小児鍼に通ったほど。 1歳・2歳の頃は、お友達を叩く、オモチャを取りあげるなど日常茶飯事で、児童館に遊びに行ってもママ友とはゆっくり話せず、息子の後をいつも付いて回ってました。 外に出ると色んな人に謝ってばかりで、ママ友に遊びに誘われても、息子がいる事で子供の輪が乱れるかも??と悩み、息子と家に引きこもった時期もありました。 それでも3歳になり、少しはマシになり、幼稚園では先生のいう事を良く聞き、懇談では『何でもきちんと出来るし、特にいう事はないですよ』と言ってもらえる位まで落ち着きました。 私が小さい頃から息子に対して、叱り過ぎたせいで息子もお友達に対して厳しくなるのか??? 悪い事をしていても何も言わない方がいいのか?? 最近悩んでいます。 息子には、お友達に注意をするのはイイけど優しく言う事。 手をあげたり、砂を掛けたりはどんな事があっても絶対にしてはいけない。 と、毎回毎回伝えています。 注意も息子が言う必要は無いんだよ。 悪い事をしてれば、先生やその子のお母さん達が注意するからね。 お友達だって、○○(息子)に言われるより、先生に叱られた方が反省するでしょ??とも。 (↑これがいい事なのか??また悩んでしまってます。) また素直じゃなく、お友達が書いた絵を見て『上手じゃな~~い!!』と言ったりします。 (実際はとても上手です。) 『一生懸命書いたのに○○(息子)がそんな事言われたらどう思う??』 『自分が言われてイヤだな・・・と思う事、されてイヤだな・・・と思う事は、お友達に絶対にしてはダメ!!』とも伝えているんですが、なかなか治りませ。 このままでは幼稚園で、誰とも遊んでもらえなくなるのでは??と心配してしまいます。 ママ友には『いつかは絶対出来るし心配しなくて大丈夫よ~~!!』とは言われるんですが・・・。 まだまだ4歳。 これからだって事もわかってます。 でも周りの子はすごく穏やかに見え、息子がいなければとても楽しそうに遊んでるように見えてしまうんです。 なるべく怒鳴らず、諭すように・・・してきたつもりです。 これからどのように息子に接していけばいいと思いますか?? 助言お願いします。

  • 集団行動が苦手な息子について

    集団行動が苦手な息子について 何度か3歳になる息子について相談させて頂いております。息子は人見知り、場所見知りが激しいです。 初めてやることに対しては大泣き、同じぐらいの年頃のお子さんが大勢いると帰りたいと言って大泣きになってしまいます。 息子が公園の砂場で遊んでいる時に、他のお子さんが来るだけで、逃げ出す感じです。(同じ年頃のお子さんを特に怖がります) 支援センターや公園、親子教室などに通い続けて、今は少しですが、同じ年頃のお子さんにも慣れてちょっとだけ遊べるようになってきました。 本当に人見知りが激しいので、区の保健センターで相談し、普段の息子の様子を保健師さんに観察してもらったことがあります。保健師さんは「極度の慎重な性格だと思うから、慣れるまでに時間がかかるのでしょう」と言っていました。 しかし、親子教室などではみんなで輪になって躍りや一緒に何かするということになると大泣きして帰りたいとなってしまいます。この「みんなで一緒に」と言うことに関しては、慣れる気配が感じません。 幼稚園に行き出したら、嫌でも集団行動になりますよね。行き出したら、慣れてくれるのでしょうか? きっと幼稚園に行き始めは大泣きになると思いますが、それを乗り越えて楽しく通って欲しいと思うのですが…(息子は2年保育にしたので、来年から幼稚園です) 息子と同じようなお子さんのママや先輩ママからのアドバイス、ご意見宜しくお願いします。 長々となりましたが、宜しくお願いします。

  • 5歳児になる息子の性格?

    最近気になっているのですが、息子5歳なんですが 自分の思っていることと違うことは、全く受け入れない感じで困ります。特に泣いているときや起こっているときなど。 遊具とかで遊んでいるときはなるべく自分の力で、 させているのですが、たまに危ないと思って手をかすと、怒りだし 逆にちょっとの段差とかで転んだりすると、すぐに泣き出し、パパやママが悪いって泣き出し怒りだします。癇癪を起こすと、もう止まりません。 よく言う、ヘソを曲げるって事はありますが、自分の思った通りにいかないと、ほんと泣いたり怒ったり、はたまた、遊んでいる遊具が悪いとか言っています。 周りのお子さんをみていて、転んだりしても『転んじゃった』みたいな笑顔で終わることは、ほんと数へきれるぐらいしかありません。なにかよいお知恵がありましたら、教えてください。

  • 2歳半の息子の発達についてです。

    もうすぐ2歳半になる息子がいます。 言葉が遅く、その他にも気になる点があり、発達で心配しています。 心配な内容は、 1)言葉が遅い。  →最近やっと二語文を少し使うようになりましたが、要求の時は同じ   単語を繰り返すことが多く(例えばおかし、おかし、おかしなど)、   また、お菓子食べる?と聞くと返事ができず、食べたいときは   「おかし!」と、オウム返しをします。 2)極端な恐がり  →小さい頃から慎重でしたが、最近はますます怖がりの傾向が強く、   トイレも怖がってトレーニングができませんし、公園に行っても   すべり台がが怖く、一人で滑れません。シャワー・噴水もダメです。 3)極端に偏食が多い  →好き嫌いが多く、食べられるものが少ないです。また、麺類以外は   なかなか自分で食べようとしてくれません。 4)同年代の子とうまく遊べない  →公園に行っても、同じ遊具にお友達が来ると避けたり逃げたりして   しまいます。 大丈夫かなと思うこと ・歌が大好きで、歌詞は曖昧ですが、10~20曲くらいは口ずさみます。 ・踊り・手遊び・顔まね(怒った顔・笑った顔・泣き真似)は上手。 ・こちらの言っていることはある程度は理解しています。 ・要求・共感の指さしはあります。 ・パパが怒った顔をすると、怒られたと理解でき、泣きます。 ・夜など、「小さな声でね!」とこちらが小声を使うと、息子も小声  でしゃべってくれます。 育児初心者の私は、大丈夫と思ったり、また心配になったりの繰り返し です。 どうしても積極的ではない息子を見ると周り子と比べてしまって・・・。 よろしければ、アドバイスをお願いします。

  • 一歳半男の子、活発すぎて心配です。

    こんにちは。一歳半の息子について相談させて下さい。 息子は活発と言うか、暴れん坊と言うか、とにかく落ち着きがないんです。 家の中でもぐるぐる走り回ったり一人言をずっと言ってたり(視線が合わないので喋りかけている訳じゃないと思います)一人言の合間に誰かと喋ってるかのように笑ったりします。 一番心配なのは外にでる時。 一目散に走って行ってしまいます。 道路は危ないので泣こうが喚こうが「手つながないと歩かせないよ!」と言って無理やり抱っこしちゃいますが… 最近はその力ずくも大変になってきました。 とにかくスゴイ力で拒否し、暴れ、泣きわめきます。 もう13キロもあるのでおんぶ紐もキツくなってきました。 かと言ってベビーカーは大嫌いです(:_;)自転車は大好きなんですが…。 あと紐付リュックも試しましたが常に走ってる為かすぐ転んでギャン泣き、離せ~(`Д´)と怒りだします。 外で周りの子を見ていると親の見える範囲にいる子ばかりでウチの子はなんで?と思ってしまいます。 公園で放すとホント親の見えないトコまで平気で行ってしまいます。ママ友と少し喋ってるともうあんな遠くに行ってる!なんてコトがあってカナリ危険なので片時も目を離せません。 なのでママ友ともゆっくり話せるコトはあまりありません(*_*; なにか対策はないものでしょうか? そして多動などではないかと心配です。(ネットで少し調べただけなので多動についてよくわかっていませんが…)

  • 息子の行動

    いつもこちらのサイトでお世話になっています。 長文になりますが、よろしくおねがいします。 1才10ヶ月になる息子のことですが、とにかく元気がいいのですが、 目を離すとあちこち行って気がきではありません。 公園で遊んでいても突然道路に飛び出していってしまいます。 以前は、わたしの顔色を伺いながら徐々公園から出ろうとしていたのですが、今は私が『ダメ!』って言っても聞かずというか間に合わずに飛び出してしまう始末です。家から外へ出るときも同じように飛び出してしまいます。 足が速く追いつかないので危ない目に何度も遭いました。 私が追っかけるとケラケラ笑いながらおもしろがって逃げていってしまいます。そして私が、もうママ行くよばいばいって言うと泣きながら戻ってきます。 コンビニやスーパーでも走り回って大変です!追いかけると逃げていきます。でも私の姿が見えなくなると探しています。スイミングに通っていますが、体操の時間になると、おとなしく座っていたかと思うと突然走り出してその場から脱そうしてしまうこともあります。他の子もその場をうろちょろしていますが、息子だけはその部屋から脱そうします。 行き先はいつも決まって事務室なんですけど・・・。 外に出ても最初は手をつないでくれますが、すぐに振るほどいてしまいます。本当に困っています。息子の行動が何かおかしいのかなと最近心配になっています。ちなみに、家では走り回っていることもありますが、好きなおもちゃで1人で遊んだり、私に絵本を読んでくれと持ってきたり、普通かなと思います。こちらの言っていることは理解していますし、パニックを起こすこともありません。言葉も単語ですが50位はでます。最近牛乳ちょうだいの2語文が言えるようになりました。目もあいますが、これも最近怒っているいる時目を見ると逸らすようになりました。 同じような経験をされた方や、何か良いアドバイスをお持ちの方は宜しくお願いします。

  • 2歳の息子の慎重・怖がりがひどく、心配しています。

    2歳2ヶ月の息子がいます。 小さい頃から恐がりの慎重派で、家でも危ないことはあまりせず、 とても育てやすいのですが、最近その傾向が強くなり、心配しています。 公園に行っても、みんなたくましく遊んでいるのに、息子はすべり台も 階段の2・3段登ったあたりで怖がってしまい、降りてきてしまいます。 他の遊具も怖がってあま積極的には遊ぼうとしません。 大きなゴムのマットのような遊具があるのですが、それに登りたがって いるのですが、手に砂が着くのが嫌みたいで手を付かず、抱っこを せがんできます。 ちょっと大きなお兄ちゃんやお姉ちゃんが息子の方に来ると、あわてて 逃げようとしてしまいます。 また、初めて行く場所や、嫌いな病院の駐車場に着くと不安になって 泣き出します。 そしてなかなか車から降りてこようとせず、いつも手を焼いています。 友人の家にお邪魔してもしばらく泣きっぱなしで、慣れるのに時間が かかります。 周りのお子さんが積極的なのを見ては落ち込んでしまいます。 男の子だし、もっと活発になってほしですが、時間が経てば変わるもの でしょうか?

  • 幼稚園 年中息子。お友達を家に呼びたがります。

    アドバイス願います。私は、5歳息子、2歳娘をもつ専業主婦です。 息子は、年少の頃から幼稚園にいれています。入園当初から、なかなか気さくに他のママさんに話しかけたりが出来ず、公園で多少顔見知りになった方が、声をかけてくださったにもかかわらず、そう言ったチャンスを、ことごとく逃してしまい、いまだに、親密なママ友はいません。 そうは言っても、多少、話せる感じのママさんがいるにはいますが、その場限りなので、園の行事ともなると、一人ポツンとしてしまいます。 だけど、元来、友達作りは苦手で、その事で苦労はしたけど、少ないながらに友達が出来たり、こうやって主人とも結婚したりできたのですから、まぁいいかぁ~なんて考えていたんですが・・・ 甘かったです。この春から年長なのですが、うちのクラス内で、友達のおうちで遊ぶということが頻繁におこなわれていたのです。最近、1度だけ、おうち遊びに誘われましたが親子共々ういてしまいました。とにかくクラスの大半が、行き来していて、個々に仲良しなママ達が、集まると、何となくワキアイアイって感じなんです。で、浮きまくっています。 幸い息子は仲の良い友達もおり、人見知りの少ない子でよかったのですが、その仲のいいお友達を、うちに呼びたいらしいのです。そこのママさんとは、挨拶程度の会話しかした事がありません。 しかも、うちは、主人の家族と同居です。ママさんたちも、遊びに来にくいようなきがします。皆さん、マンション住まいですし・・・ どうやって、お誘いしたらいいのでしょう?お子さんだけできていただくのもアリだと考えています。 私としては子供のために、苦手な人付き合いも、頑張るつもりになっています! よい助言、お願いします。

  • 全体的に幼い年少息子のことです。

    よろしくお願いいたします。 いま年少さんのもうすぐ4歳になる男児です。 言葉は3歳くらいからやっと出始めて、よく喋るようにはなりました。しかし、突然脈絡もなく話題を変えたり、してあげる、された、してくれる…など言葉の間違いもたくさんあり気になっています。脈絡もなく話し出す点では、今日ねー、Aくんお休みだったの。と言うので、そうなのね。って相槌した後話を繋げようとすると、違う話題をすぐ被せてきたりします。例えば、先生がエアコンつけてくれたの。今日プールで先生がこうやったんだよ。とか次から次へと、話し出します。喋りたいことがたくさんあって、頭で整理出来てないのかな…と思うのですが、周りにこういう感じのお子さんがいません。 また、ママ友と遊んでいるときなど急に主語がない文章で話しかけるので、ママ友も、ん??な感じです。親である私にも上手く伝わらないときがあります。 言葉の遅れから療育センターで言語訓練も数ヵ月に一度と頻度が少ないですが行っています。 会話力を伸ばしてあげるにはどうしたらいいのか、日々悩んでいます。 なるべく息子の話を聞いてあげて、まだ拙い文章なので、息子が言いたいことを想定して補足しながら会話するようにしていますが、言語力がまだ幼くて日々悩んでいます。アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう