• ベストアンサー

工務店の見積もりについて

地元工務店での新築を計画しています。 見積もりを取ったところ、グレードの標準仕様が決まっていて、坪当たりの標準単価に坪数をかけたものが本体工事費となり、標準とは違うものにすると、差額を別途料金という形で加算されていく方式になっていました。 (1)このような方式は工務店では一般的なのでしょうか?ハウスメーカーのような感じがします。ただ、標準仕様と価格を比較してもそれほど大きな隔たりはないような設定にはなっています。 (2)工事別に積算したものを提示依頼しても出してはこないような気がします。  この工務店は危険なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.5

>(1)このような方式は工務店では一般的なのでしょうか? 一般的とまではいえませんが、そういうやり方を採用するところはあります。 実はこれはハウスメーカーの営業方法のまねでもあります。というのもどうしてもお客さんと話をするときに、坪単価で考えるとわかりやすいのです。あと構造部材、大工手間や基礎、外装、内装は坪単価で考えても大きく違いが出ないということもあります。 家というのは選択肢が非常に多いため、初め標準を用意してそこからの差分で考えた方が素人の方でも、また工務店自身もわかりやすいというのがあります。実際にかかる費用の積算というのはかなり大変な時間のかかる作業なので、たとえば施主との打ち合わせでも、家のこの部分はこうやって、ここは少し高いものを...などと話をするにも、何か基本となる金額がないと、話が進みませんよね。 良し悪しは別にしてそういう理由もあるのです。 >(2)工事別に積算したものを提示依頼しても出してはこないような気がします。 それは工務店によりますよ。 > この工務店は危険なのでしょうか? とはいえません。ご質問の状況だけではわかりません。

その他の回答 (3)

  • ninjinsan
  • ベストアンサー率53% (64/120)
回答No.3

建築業界の一人として回答いたします。 一般的には坪当たり××万円という言い方をよくしますが、これはまったく間違った計算方法です。 家というのは、大凡ですが、水回り(風呂・トイレ・台所)の工事で新築価格の1/3程になります。 つまり洋間だとか、寝室、廊下等は空気が入っているだけですから、正直なところ業者の言う坪当たり単価の半分当たりの価格が適正価格と言えます。 >工事別に積算したものを提示依頼しても出してはこないような気がします。 どちらにお住まいなのか分かりませんが、地方にお住まいなのでしたら、工務店さんのレベルはたいして高いと思わない方がいいと思います。 しかし○サワホームやダ○ワハウスが良いとも言いかねます。 ご心配でしたら、素人さん用に次の方法でその工務店を採点してみては如何でしょうか その工務店の他の現場を見てみましょう。 (1)現場に乗り付けた車の中を覗いてみましょう、車内が片づけていないようなら×です。 整理癖がついていないかが分かります。問題があっても後回しにされることが多いものです。 (2)その会社に出向き、男子と女子のトイレを覗いてみましょう。汚れていたり不衛生なら×です。 女子社員の衛生度は社内の雰囲気を示します。しっくりいっていない会社のトイレは汚れているものです。 (3)建築現場の帰り際をチェックしましょう。 勤務時間後に残材が整理され、後かたづけがキッチリされているかで仕事の気持ちの入れ方が分かります。もし時間内に行われているようなら、×です。サラリーマン仕事でやっていると言えます。 片づけがしっかり行われていないと言うのなら、論外です。さっさと他の会社にしましょう。 以上。

inline
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。中国地方です。ninjinsanさんの方式を今度試してみようと思いますが、大体○になると思います。 会社自体は全体で20人程度です。打ち合わせをして帰るときには、全員が挨拶をしてくれます。礼儀は正しいです。 業者が言う半分が適正価格ということになったとした場合、その半分の価格で業者はどれほどの%を利益として確保できるものなのですか?

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.2

 一概には言えません。  一般的な値段と変わらないのであれば、あまり心配いらないかと思います。  工務店が相応の技量があるのに手抜き工事が発生する場合は、必要な利益が確保できない時に起りますから、標準仕様との差額を清算する方式の場合、利益確保のための手抜き工事はなくなります。

inline
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。手抜き工事はいやですね。工務店の利益として適正と思われるのは、総額工事費に対して何%くらいなのでしょう?

  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.1

私の叔父も個人工務店経営者・大工で、私の家の新築もしていただきましたが、金額は坪単価x坪数での計算でした。 基本料金はそういう計算が一般的なようです。 地元の工務店であれば近くにそこで建てた家は無いのでしょうか? あればその家の方に家の感想や店の対応なども伺ってみるのも良いかも知れません。

inline
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。すぐ近くにその工務店が建てた家があります。先日、住人の方が外にいらっしゃたのでお話を伺ったところ、家自体に問題はなく、不満はないとのことでした。物件等をみさせてもらっても特に悪くはなく、工事もきちんとしているので問題はないと思うのですが、よく本とかで、工事一式いくらとかで見積もりを出す工務店は避けた方がよいとかかかれていますよね。それで少し心配してしまっています。

関連するQ&A

  • 工務店からの見積もり

    建築条件付きの土地契約を行いました。敷地は50坪あり地下車庫になっています。今回工務店から建築に関する見積もりが出ました。建築工事の単価が55万×30坪となっており、実際の図面は35坪になっています。確認をしたら端数の5坪は別途×55万(坪単価)でお願いしますといわれました。なぜ30坪と決めているのかというとある程度の目安で例えば29坪であれば減額、30坪以上だと増えるという仕組みになっているようでした。できたら35坪で1650万くらいでおさえたいのですがアドバイスください。

  • 一条工務店 坪単価

    約50坪の家の新築を予定しています。大手ハウスメーカーを何社か回り、価格が高く諦めかけていましたが、一条工務店はモデルルームで話を聞くと、<「夢の家」「セゾンF」で自由設計のプラン> 標準仕様が良い割りに坪単価55万と聞きました。本当にこの値段で建てれるのか・・・どなたか一条で家を建てられた方がいらっしゃいましたら建物本体の坪単価を聞かせてください。

  • 見積について

    HMと契約して新築します。 例えば、坪単価50万で交渉して40坪の延べ床面積の家を建てると (1)50万円 × 40坪 = 2000万円 で全てコミコミの値段だと仮定します。 工事請負契約を1月1日に交わした(この時点での単価は50万) 翌日、1月2日にHMの単価が51万と1万円高くなる(施主には未報告)    (2)51万 × 40坪 =2040万円  翌日、1月3日に打ち合わせで、柱のグレードを下げてもらうよう依頼(柱を交換するので差額が発生する、10万の柱を⇒5万の柱にする) このようなケースの場合、差額の5万円は (1)契約した時点での金額から差額を引いてもらうのか (2)交換依頼した時点での金額から引かれるのか、どちらが正しいのでしょうか? もう一点、仮に、1月1日以前に実はHMでは坪単価51万だったが、以前から打ち合わせをしていたため、HMが気を使って坪単価50万で計算していたらどうなんでしょう?

  • 工務店VSハウスメーカー

    どちらで建てようかかなり迷ってます。一般的に工務店の方が安いって言われてますが大きい建坪の家がほしいです。予算2500万で全て込み(オプション200万 カーテン 冷暖房 外講工事) ちなみに土地は76坪です。 両方見積もりを取ったら 工務店上記の条件でこの予算なら 40坪建ちますと見積もりがでました。(地元工務店) ユニバーOOホームの場合やはり上記と全く同じ条件でこの予算なら50坪建ちます。見積もりが出ました 坪単価で比較してみると 工務店 2500万に対し 40坪=62.5万 ユニバーOOホーム2500万に対し50坪=50万 どうして同じ仕様でHMのほうがでかい家が建つのか不思議です。今回が例外じゃなくて工務店のHPなど見てるとたいした家には見えないのに坪単価60万とか70万とか自分には工務店が安いとは思えないのですが教えていただけますか?

  • 新築の見積の内容に疑問があります。

    新築の見積の内容に疑問があります。 おせわになります。 本体価格についてです。(坪単価には、本体価格と上下水道の工事が含まれます。) 坪単価約45万円の見積をもらい、予算に合わないので、全体の計画を10坪ほど、狭い計画にしました。 単純に300~450万円くらい(10坪×45万円)低くなることを予測してましたが、出てきた見積はマイナス100万ほどでした。これだと坪単価が約52万円となりますので、大幅な単価UPです。 設備仕様などを変えたわけではなく、間取りも特殊な間取りではありません。 計画を狭くすると、坪単価が多少あがるのはわかりますが、こんなにかわるのは納得できません。 利幅をさらに大きくとられた感じがしてなりません。。 質問1  立てる場所が同じで、建築物の設備仕様や特殊な間取りでもない状態で、坪数を10坪小さくした場合、  単純に坪単価が7万円もあがるのは、適切な見積といえるのでしょうか? 質問2  今回のような状況で業者に交渉するときのコツなどあれば教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 一条工務店について!

    一条工務店についてですが、展示会場やパンフレットなどで構造面を調べると非常に高いレベルで揃えられているように思われますが実際はどうなんでしょう。 坪単価もハウスメーカーとしては安いと思います。 何か欠点があれば教えてください。

  • 見積もり 資金計画書について

    新築を考えて現在進めている、住宅の見積もりが曖昧に坪単価形式なんです。たとえば「建物価格何m2やから坪単価何万なので、これだけの金額です。標準仕様にこれだけついています。」という見積もりです。 あとのキッチンやお風呂も標準装備からのグレードアップで上乗せになったり、あと部屋の間取りで、ただ3坪増えたから何円とかで細かい内容での金額がわかりません。 もっと細かく見積もりをとったほうがよいですかね?窓がひとつで何円とか 和室がないから何円引きとか

  • 見積り書の内容はどの程度まで?

    こんにちは。現在注文住宅を工務店に依頼しているものですが、間取りや大体の設備が決まり先日見積り書を提出してもらいました。 内容が建築本体工事<2×4工法・2階建・延床面積○○m2>・○○坪・単価○○円で金額○○円(外構費工事含む)と、標準外項目が○○円(別紙には標準の設備からグレードアップorダウン差額や追加金額分のみを記入)しか書かれていませんでした。 見積り書の内容ってこの程度で大丈夫なんでしょうか?例えば床材○○円、キッチン○○円、ユニットバス○○円等もう少し書かれているのかと思っていました。 この見積り書を元に契約して4月の終わりには着工の予定なんです。分かりにくい文章になってしまいましたが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。  

  • 請負契約後の工事変更と追加見積もり

    去年、土地を不動産業者から購入し、某工務店と注文住宅の請負契約をしました。 先日、基礎工事が始まりましたが、工務店の営業が追加工事の見積書を次々に 出してきました。  契約書には本体工事費、資金計画書等その他はついておりますが、 図面と工事の詳細な見積もりはついておりませんでした。  詳細見積は営業の手書きのものがありましたが、工務店の事務所での 打ち合わせの時だけ、こちらからお願いすると見せてはくれますが、コピーは渡せないと 言われました。その時は、かなりいぶかしく思いましたが、地元で人気の工務店で注文住宅という 雑誌にも載っていましたので、信用していました。  また土地と建物一括で住宅ローンを組んでましたので、土地の住宅ローン特約の期日が迫って おり、不動産業者にも急かされておりましたので、ローン申請のためにとにかく急いで契約して しまいました。   その後、水廻りのショールームを回り、メーカーから送られてくるプランを元に工務店価格の見積もりを出してもらいました。キッチンは壁付けの標準仕様ではなくオープンタイプ(標準+50万円)で 契約の時、本体価格に入っていましたが、キッチン49万円が設備追加工事としてさらに見積もられておりました。  そこで、あの詳細見積を見せてくれるようにいうと、あわててキッチンは追加工事費から50万円 引くことになっていますとの事。キッチンのメーカー3社目の見積もりでの出来事でした。これって二重取りですよね?実は、洗面台も標準+5万円ですでに契約時に見積もられてるはずですが、こちらから追及していないので、営業担当者は黙ったままです。ばれなければラッキーというところでしょうか? そこでやっと疑うようになりました。  それから、この工務店には、二種類の坪単価があり、私たちはコストを抑えるために安い方で契約しておりましたが、契約前は営業のすすめで高級グレードで見積もってました。無垢建材や自然素材が標準仕様となっており、私たちは必要なものだけを選択する形を選びました。しかし、坪単価が契約前より契約後の方が高かったのです。施工面積が増えているにもかかわらずです。通常は施工面積が増えると坪単価はさがりますよね。。。  結局、無垢のリビングドアや部分的に塗り壁を増やした分、追加工事として見積書をだされました。ひょっとして、これも二重取りなのではないでしょうか? 担当者単独の行動なのか、工務店ぐるみかわかりませんが、こんな業者と契約したかと思うと情けないです。私たちがあまりに無知で付け込まれたのでしょうか?この業界って、こんなものなのでしょうか? 今後、担当者か営業責任者と話し合おうかと思っていますが、どこかに訴えるとか、他に何か対処方はないでしょうか? 的を得ない質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 「完全自由設計」の見積について

    いつも参考にしております。 現在新築一戸建てを検討中ですが、提示された見積書の内容で不明な点があるため質問させて頂きます。 アキュラネット(JAHBnet)加盟工務店なんですが、完全自由設計として見積依頼したにもかかわらず、本体基本工事の欄に商品名のようなものが記載されているのです。以下抜粋します。 1.本体基本工事  「○○(商品名)」標準48坪基準 坪単価35万円 2.標準設計外工事費  基準より面積減少・・・140万円UP  平面形体比率変更・・・35万円UP  平面跳ね出し工事・・・40万円UP 基準となる商品があって、坪単価が決まっていて、それに合致しない点はどんどん金額があがっていくという見積の方法は、こういうローコスト住宅なら当たり前なのでしょうか?ローコスト住宅に限らずどこでもこのような方法なら私の勉強不足で恥ずかしいのですが・・・。「完全自由設計」なので類似品のない私だけの家であり、坪単価はできあがってから決まるものだと思っていました。 「おたくの商品に合致しないからってなんで200万も払わなきゃならないのか」という質問を工務店にしてしまう前に、どなたか回答をお願いいたします。