• 締切済み

英語の勉強方法について

mocha-sugarの回答

回答No.6

自分自身中1の時は英語大嫌いでした。何で日本人が英語なんか 勉強しなきゃいけないんだよっ!って思ってました(笑) それが高校・大学と英語系に進むくらい、英語好きになりました。 人生どうなるか分からないものです。 それはさておき、同じように悩む子を教えた経験があるので それを踏まえてお話しますね。 まず、中学1年の英語から「?」状態であれば、今の授業をたとえ 必死に勉強したところで無理です。あなたも苦痛でしょう? まずは中学の時の教科書、これを引っ張り出してきましょう。まだあります? なければ本屋さんに同じようなものが売ってあるはずです。 教科書は全ての基本です。これからはじめましょう。 教科書に載っている文の単語で分からないものがあれば、必ず 自分の手で辞書で調べましょう。単語をひくときは必ず発音も確認すること。 リスニング力も同時にアップさせるちょっとした近道です^^ そしてそのページの文をノート等に書き写し、その横に文の意味を書きます。 最後に自分で発音(読み)します。 これでひとつの作業完了です。長い道のりのようですがこれを順番に やっていってください。 これは自分で中学時代やった方法であり、自分が教えてきた生徒たちにも 教えて効果があった方法です。単語を覚えろ、っていわれても 単語集だけ見るのなんか苦痛でしょう?(笑)それに単語集だけ見ても 結局使い方が分からないと、テストで出ても解けないんですよ。 それなら文章の中で覚えたほうがいい。遠回りなようで基礎力への近道です。 また他の方もおっしゃっていますが、「苦手だ!嫌いだ」と思いこむと 余計勉強が辛いです。「苦手な英語を・・・」ではなくて、まったく 新しい気持ちで始めてみてください。外国語です、英語は。あなたが 毎日話したり聞いているわけではないので、最初はできなくて当然! 毎日少しずつやることで「慣れ」ていくんです。あなたが日本語を話せるのは あなたが日本人だから、でなく生まれた時から日本で日本語で生活を してきたからなんです。まずは毎日少しずつでもいいので「英語に触れる」ことから始めていきましょう。 そうそう、NHK第2放送でやっている学年別・レベル別のリスニング講座 これは結構おすすめですよ☆私も中学・高校とずっと聴いてました! 頑張ってくださいね^^

関連するQ&A

  • 中学3年までの英語の文法を復習できる本

    高校1年の現在でも中学3年の英語を現在やっています。そして私は単語のテストは完璧で毎回100点を取れるほどなのですが、中学1年時の英語教師が元高校3年の教師だったので文法の解説だけ全く分からないし上級問題?だったので現在でも単語は分かっても文法は真逆に分かりません。 なので単語分かって文法分からずの人に最適な本などは無いでしょうか? Amazonなどのインターネットショップでも買える事はできるので教えてください。

  • 1から英語を覚える方法

    友達と話の中で「今から英語を覚えてようと思うんだがイザ本屋いっても何からしたら いいか分からない」とか「そもそも俺の英語能力はドコのレベルでストップしてるかわかないから 本屋で英語の本を読んでもコレだ!!」っていうのがないみたいな話になりました。 で、結果的に一番の方法がコレだったんです 。 取り合えず文法とかは完全に無視する。とことん無視。 とにかく単語を覚えまくれって結論でした。 なんでも話によると英単語は数万なのか数十万なのか分からないが、「重要な単語」「頻繁に使う単語」が合計で9000単語らしいです。 この9000の単語をマスターするとある程度の文法や会話がなんとなく解読できるそうです。 その後に中学3年で教えられる文法を覚えればいいと言われました。 ちなみに中1~中3までの覚える英単語は800単語程度らしいです。 他にどんな方法が良いと思いますか?

  • 中1の勉強方法について

    初めまして。 私はmitsukiと申します。 中1でそろそろ中2になるのですが、学校の授業は基本的に聞き流し・テストの三日前に勉強をしたりしてたので、最初から学んだ勉強の内容を忘れている状態です。 これから国語、数学、理科、社会、英語を毎日少しずつ勉強して、中2になるまでにわかるようになりたいです。 しかし・・・どんな勉強方法をやればいいのか分かりません。 特に理科・社会・数学は特に分かりません。 ノートを書いたり、教科書を読むだけだと眠くなってしまい、勉強に集中できません・・。 それと、勉強参考書が多すぎるのでどれからやればいいのか分かりません。 私が持っている参考書では・・ 例:パーフェクトコース 理科・数学   学力診断ワーク  理科・英語・社会   Aクラス 理科・数学・英語基本長文   チャレンジ 全教科   教科書システム 全教科     わかりやすく学べる 中学英文法   くもん 国語(読解編)   基礎からぐんぐん 国語(文法・古文)   シグマ英単語1500語レベル     でしょうか。。 1つか2つに絞って全教科と共に毎日少しずつやっていきたいと思うのですが、どこからやればいいのか分からないので教えて下さい。。

  • 英語 初歩からの勉強法

    私は、現在大学1年生で、理工系の学科に所属しています。 単刀直入に申しまして、英語ができません。 中学時代から英語は特に苦手で50点がぎりぎりな状態でした。 その後、工業高校に進学したので、普通科高校で学ぶ英語とはかけ離れたような内容を少ししかやっていませんでした。つまり、高校英語は全く分かりません。 今年度大学に進学し、必修科目でで英語の授業を受け、知らない単語に溢れていて、単語を選択問題で、選択肢の単語の意味すら理解できず、テストも全く分かりませんでした。 大学で行った外部の英語のテストでは、1500人下から十数番目で、英検4級程度と診断されました。 このままでは、英語の単位が取れません。 なので、英語を中学1年から勉強するつもりなのです。 自分は極端に英単語の語彙が少ないことの自覚はあり、英単語を覚える事は急務だと考えられますが、文法や構文、初歩のルールなどやらなければならないことが沢山あるように思えます。 危機感から英語を勉強しなければいけないと思うのですが、やや漠然としていて、単語やら文法やら構文やら、どこからどう手を付ければよいのかわかりません。 まず、英単語とは、どのようにして覚えればよいのでしょうか?単語帳は何語程度のものがいいのでしょう? やはり、英単語と文法の勉強は同時進行で進めたほうがよいのですか? その他、英語の勉強法について教えてください。

  • 高校の英語の勉強方法

    こんにちは。今高2で英語の勉強に困っている者です。 英語の勉強方法が良く分からず困っています。 学校の授業では文法や単語を覚えたり問題を解くのは 積極的ではなく、 教科書の文章を読むだけと言う感じの授業なので このままずっとこんな感じの授業が続くのか と思うと受験に歯が立たないような気がします。 高校の英語の文法を勉強するにはどのようにしたら良いでしょうか? 『全解説入試頻出英語標準問題1100―文法・語法・イディオム・会話表現の総整理』 と言う問題集を 買ってみたのですが全然分かりませんでした。 なので最終的にはこれを解ける英語力をつけたいです。 回答よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ

  • 英語の勉強方法・英語を好きになる方法(受験生)

    高校三年生で受験を控えています。 私は高校一年の時から英語が好きじゃなくて、 (「話せたらカッコいいな~」とはおもうんですけど・・・) 模試の結果も英語が足を引っ張っています。 この時期なので好きも嫌いも言ってられないのですが、本当に困ってます。 模試の結果を見ると、長文は六割~七割くらいの点数です(わからない単語がたくさんでているので想像力と勘でほとんど勝負)。 文法問題は一割~二割の点数です。 (マークシートのばらつきぐあいで勝負・・・(涙)) 一応文法の問題集もやっているし、単語集もやっているのですが、本当に全然頭に残らないんです。 その日は覚えているんですけど、次の日はもうわからない・・・。 例えば単語集の1~30番の単語を一週間、毎日覚え直します。 でも次の週にテストすると半分覚えているかいないか・・・。 あと、文法を覚えていても文章が例文と違うともうわからなくなったり・・・。 古典や歴史は、好きなせいもありますが、一回覚えれば八割くらい覚えてるんです!! 英語が嫌だ~と思ってるから覚えることを脳が拒否してるんでしょうか?? それとも私が甘すぎるのか・・・。 私立志望なので3教科しかなく、しかも志望大学が英語の配点がとっても高くて・・・。 どういう風に勉強すれば効率よく覚えられるでしょうか? あと、好きになればもっと覚えられると思うので、好きになる方法も教えてください!

  • 英語勉強方法

    私は春から大学生になるんですが 私が選択したコースは4月から半年間の留学があります。 私は元々英語が嫌いで高校1年生の頃までは まったくできませんでした。 ですが、高校2年生の時の短期留学をきに 英語をもっともっと話せるようになりたい! もっと英語を理解したいと思い、学校のテストでは 毎回80~75点ぐらいをとっていました。 でも、学校のテストは覚えるだけということもあり 実力の方は全く伸びず、中学2年生レベルのしかわかりません。 また。塾に通っていた時期があったんですがそこの先生には 単語力がない!と言われ単語を覚えようとしたんですが 単語や熟語の覚え方がわからずにいます。 なので、効率よく単語や熟語をおぼえる方法などがありましたら 教えてください。 また、英語をどんな感じに勉強したらいい!!など知っていることが ありましたら教えてください。 今回の留学は英語の勉強はもちろん 将来に少しでも近づけるように頑張りたいと思っているのでどうか よしくお願いします。

  • 英語の自主勉強について

    中2の男子です 今2年の英語を学校の授業でやってます ですがこれからやる2年の英語の文法は応用までできるようになったので3年の英語の教科書の文法を勉強しようと思います ですが文法だけ先に進めても足りない気がするので3年の英語の教科書に載ってる単語や熟語も勉強して覚えるべきでしょうか?

  • 英語の勉強方法

    最近洋楽を聴くようになりまして、英語の歌詞を理解&しっかり発音できるようになりたいな~と思いました! いつか流暢に歌えるようになりたいです(`・ω・´) そんな軽い目標なのですが、どういう方法で勉強を行うのが良いでしょうか? 英会話スクールに行くべきか、参考書を買って自力で勉強すべきか悩んでいます。 なお、高校で習った文法も単語もほとんど忘れてしまっているくらい、英語力はありません(´ω`;) 不純な動機で申し訳ないのですが、アドバイスいただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします。

  • 英語の勉強方について

    自分は英語の参考書だけ買ってなくて英語の勉強の方法が分からない中3です。映像授業tryって言うYouTubeの動画で英語の文法を勉強してるいるんですけど、これは効率いいのでしょうか?テストまであと2日しかないです。英語の文法を効率よく勉強できる方法はあるでしょうか?