• ベストアンサー

硬く焼きあがったスポンジケーキ

こんにちは、昨日失敗してかた~く焼きあがったスポンジケーキがあります、これなんとか変形させておいしく食べる方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yully
  • ベストアンサー率33% (20/60)
回答No.3

トライフルはどうですか? シロップに洋酒少々で香り付けしてスポンジの表面にサッと塗ります。 2センチ角位に切って、食べやすくきった季節の果物や缶詰のフルーツ、ゆるめに泡立てた生クリームと交互に器に入れ冷蔵庫で落ち着かせます。 食べるときはざっくりすくってミントでも飾ればおしゃれです。 あとは、栗原はるみさんのレシピで、ゆるいカスタード液を染み込ませて冷凍したものをパパイヤと一緒に食べるというのもおいしそうでしたよ。

nekoneko777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.4

用意するもの:硬く焼きあがったスポンジケーキ        バタークリーム        ラム酒        りんごの甘露煮(半分は1cm大に切っておく)とシロップ        (1)小麦粉(強力粉2:薄力粉1.6)        (1)塩(適量)        =パイシート(市販のものでも可/下に敷くものと上の仕上げ用との2枚になるようにきっておく)        水溶き全卵(もしくは水溶き卵黄) 1.スポンジをほぐす 2.バタークリーム(適量)を手でスポンジにあわせる。 3.ラム酒(ほんの少し)+シロップ+(調整として水)をあわせたものを2.にあわせる。 4.1cm大にきった、りんごの甘露煮を3.にあわせる。 5.丸い型に料理用の紙をしき、軽く油を塗って、パイシートを敷く。 6.仕上げ用のパイシートと残ったりんごの甘露煮で飾りをつけて、水溶き卵を表面に縫って、オーブン(200℃くらい)で焼く。 7.焼きあがったら、型ごと軽く1~2度たたき、方に残った空気を抜き、型を抜いて完成。

nekoneko777
質問者

お礼

回答有難うございました。お礼が遅くなりすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは! 私も学生の頃にせっかく作ったスポンジケーキ・パウンドケーキが硬くてどうしよう(>_<)となった時がありました。 その時に本で読んだか、誰かに教えてもらったのですが・・・。 ブランデーを多めに塗るといいそうです。 又、ブランデーじゃ強すぎる場合は、ラム酒などで代用して下さい。 他には、チョコレート(溶かした物と、粗く切った物)・生クリーム・レーズン・ラム酒・お好みのナッツ(粗く切る)と一緒に混ぜて、丸く形を作り、周りにココアをまぶす。 パッと見、トリュフに見えます(^^) チョコレートと生クリームだけとは、また違った味・食感になりますよ♪ ・・・これだけじゃわかりませんよね^^; チョコレートは湯せんにかけて溶かして下さい。そこに生クリームを入れて混ぜます。 別のボウルに、粗く刻んだチョコレートとナッツ、スポンジケーキを手でちぎり、ラム酒(適量)を入れて混ぜます。 更にそのボウルに溶かして生クリームを入れたチョコレートを入れて混ぜます。 一口大に丸めて、周りにココアをまぶします。 ※量は全てお好みで大丈夫です。 決まった量ではないので、簡単ですよね♪ 参考になればいいのですが。。。

nekoneko777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみまえんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

フレンチトーストを作る要領で、 カスタード液に浸して焼いてみたらどうでしょうか?

nekoneko777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ふんわり・しっとり・スポンジケーキの作り方。

    昨日久しぶりにスポンジケーキに挑戦してみましたが、大失敗でした。 (このコーナーで作り方調べて作ったのに、スポンジは硬く全く食べられませんでした。・・・洗車に使えるかも?笑) 私は『ヤマザキ』のシンプルなイチゴショート、などが一番好きなのであの様な感じのスポンジに仕上げるのが夢です。 そこで作り方、材料、等教えてください。 あと焼きあがってからのスポンジの保存方法はどうしたらいいのでしょう?何かにシロップを塗るとか、書いてあった気もしますが・・ よろしくお願いします。

  • ロールケーキ用の四角いスポンジって売ってますか?

    ロールケーキが食べたくて仕方ないのですが、ケーキ屋さんで売ってるものは甘すぎたり余計なものが入ってたりするので、生クリームだけのロールケーキを自分で作りたいのですが、スポンジを上手に焼く自信がありません。 ・・・昔、ゴムになった経験あり(笑) ロールケーキ用の四角いスポンジって、通販とかで売ってるところってありますか? また、他の質問でホットケーキミックスでロールケーキができると書いてあったのですが、 簡単にできて失敗しないスポンジの焼き方をご存じでしたら教えてください。

  • ケーキのスポンジ

    ケーキのスポンジを作る際、ハンドミキサー無しではやはり厳しいでしょうか?>< 今度ケーキを作ろうと思っているのですが ハンドミキサーがなく、失敗覚悟で自分の腕で頑張るか、市販のスポンジを買ってしまうかで悩んでいます。 ハンドミキサーが安く買えることは知っているのですが、今後使う機会があるかと聞かれれば微妙で、 一人暮らしでキッチンも狭いのでなるべく物を増やしたくないという気持ちがあります(´・ω・`) ハンドミキサーでないとふわふわにならないとかいうことがやっぱりあるのでしょうか?

  • スポンジケーキの焼き方について

    標記のことにつきまして、スポンジがなかなか膨らまず、苦労しております。 そこで、焼き方について質問なのですが、私はいつもスフレチーズケーキを焼くときに天板にお湯を張って膨らませやすくしているのですが、スポンジケーキを焼く時にもこの方法は応用できますでしょうか?どなたかやったことがあられる方、アドバイスお願いします。また、スポンジケーキをよりおいしくする隠し味などもございましたら御教授願います。

  • スポンジケーキをしっとりつくりたい。

    パウンドケーキを作るのは得意ですが、まだ スポンジケーキを焼いた経験がありません。 梅雨に入るかな?くらいの時期に彼のお誕生日が あるので、スポンジだけ作っていって、二人で デコレーションをしようと思ってます。 パウンドケーキより作るのは難しいですか? パサつかず、しっとり焼き上げるコツなどあれば 伝授お願いします! メレンゲを使わない方法の方がいいです。

  • ケーキのスポンジの上手な冷まし方

    ケーキのスポンジを上手に冷ます方法を教えてください。 いつもケーキを焼いた後 ケースから出してひっくり返して冷ましますが 上の方がへこみます。 ケーキ屋さんで売っているようなきれいな型で冷ますにはどうしたら良いでしょうか? 宜しくお願い致します

  • スポンジケーキのきめ細かさ

    スポンジケーキを作る度 「美味しいんだけど、お店のスポンジケーキとは全然別物だなあ・・」 という感じに仕上がります。 (レシピはネットで調べて、毎回変えたりしています。) お店のスポンジケーキって、すごくきめが細かくて軽い食感ですよね? でも、私の作るものは、もっときめが粗くて重たい感じです。 (一応ちゃんと膨らんでいますし、重たいというのも、お店のものと比較しての話です) ちなみに、色も、私のスポンジは卵の黄色がはっきりでていますが、お店のものは、 もっと白っぽく感じます。 皆様の作るスポンジケーキはどのような感じですか? 「お店で売ってるのとそっくりなスポンジケーキを作ってます」 という方おられますか??

  • ケーキのスポンジについて

    ケーキのスポンジを焼くと、いつもキメが荒くなり、舌触りももごもごした感じになってしまいます。どうしたらしっとりしたスポンジケーキが焼けるのでしょうか?

  • 【あなたはケーキを食べて冷凍スポンジケーキと見分け

    【あなたはケーキを食べて冷凍スポンジケーキと見分けが付きますか?】 クリスマスケーキを食べた。 クリスマスのショートケーキなので多分、というか100%冷凍スポンジケーキだと思われる。 食べてみた。 分からない。 これが冷凍スポンジケーキなのか冷凍されていないスポンジケーキなのかどうやって見極めるのでしょう?

  • ☆しっとりふわふわのきめ細かいスポンジケーキ☆

    ケーキ屋さんに売っているような、しっとりふわふわのきめ細かいスポンジを作りたくて色々試してみたのですが、どうしてもきめの粗いスポンジになってしまうんです。 しっとりふわふわのきめ細かいスポンジを作るにはどうしたらいいんでしょうか? コツなどを知っている方がいましたら教えて下さい。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブルマーは廃れたのに、現在なぜレーシングブルマーが人気なのか?空気抵抗の小ささや動きやすさが理由。
  • 体操選手によるレオタードや男子短距離選手、高跳び選手によるレーシングブルマーの着用により、記録が伸びる可能性がある。
  • レオタードはもともと男性用だったが、現在は女子用になっており、将来的にはレーシングブルマーやレオタードのどちらかにシフトする可能性がある。
回答を見る