• ベストアンサー

筋肉ばかり増えて体脂肪が減りません

noname#175206の回答

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.6

 目安程度ですが、BMI指数的には標準(中央値は51.5kg)です。「なんと53.7」ではなく、ほどよく53.7といったところでしょうか。  体脂肪の女性の標準は20~27%ですので、上限辺りですね。  #4 NCC-1701-Aさんが仰っておられるように、3ヶ月程度では男性(あるいは男性に近いホルモンバランスの女性)であっても、そうそう筋量は増えません。ましてや、kgのオーダーで筋量が増えたということはあり得ません。  ご質問の文面から推測しますに、食事、飲酒に問題があるとは、まず間違いなく考えられません。  なお、見た目というのは印象ですので、あまり重視するのは考え物です。とりあえず考えないほうがよいでしょう。  筋トレだけでだめなわけではないですが(←常に代謝が高い状態をつくります)、有酸素運動も並行して行うほうがよいでしょう。筋トレも、負荷が軽く回数をこなすやり方をメインにするとよいと思われます。  ただ、そういう風に切り替えたとしても、効果が現れるのには時間がかかります。今後の3ヶ月程度で目に見えての効果は期待しないことです。根気よくやりましょう。そのためには、やっていて楽しい運動を選択することが必要です(今のトレーニングが、減量以外に楽しみがないなら別のものに切り替える必要があります)。  既に食生活は安定してよい習慣をお持ちですので、後は安定した運動習慣を持てば、中年以降もよい体型・健康が自然にキープできます。 ---  余談ですが先日、高校の同窓会がありました。皆40代なのですが、スリムで健康的な者と、太ってしまっている者には、見ていても行動に差があります。  スリムで健康的な者は、同窓会パーティにおいても、ゆっくり飲食しながらお喋りを楽しみ、会場のあちこちに行ってたくさんの者と交流を楽しんでいます。それとなく聞き出してみても、特にダイエットを意識はしていません。生活に食事・運動(生活行動も立派な運動です)が組み込まれています。  対して、太っている者は、話題がダイエットが多い。太った同士で集まって、飲食も速い。  正しくダイエットをやることはよいことですが、それが生涯を通じての当たり前の習慣になるかどうかを考えることも必要でしょう。

sakana22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今のトレーニングは、比較的楽しいです。理由は、ウェイトがなんとなく増えていく、パソコンや書類をいれた重いバックを持ったときにラクに運べるようになった、フライパンを片手でラクにもてるようになった、腕相撲に強くなった・・・等日常生活でいろいろなところでメリットになっているからです。 有酸素運動は時間の関係であまりしていません。週末のジムプログラムでファイティングエクササイズを50分やっています。(これも、すごく楽しいです) ただ、エアロバイクや水中ウォーク等の有酸素運動はあまりやっていません。時間がとれないのも理由のひとつですが、ボーっっと何かを孤独に運動するのはあまり好きではありません・・・ 同窓会のお話拝見させていただきました!いくつになっても、スリム・健康でいたいですね!私が同窓会にいったら、おいしいものを食べることが大好きなので、なくなる前に食べなきゃ!と飲食が早いほうのグループにはいっていそうです・・・;;(おいしいものを食べるのがすき・・が原因だったりして・・・)

関連するQ&A

  • 体脂肪の減り方

    何度もすみません。ジムでの水泳と筋トレ、夜のウォーキングで体重は3ヶ月で15kg減り、70kgになりました。体系も服のサイズもかなり小さくなりました。21号→13号 もともとお菓子類は好きではないので食べないのですが体脂肪は89kg位のときは44パーセント位ありましたが、77kg以降41~38パーセントの間をうろうろしているだけでぜんぜん減る傾向がなくなりました。 胸が以上に大きいのでその分はほかの人より多いのは仕方ないのだろうとは思いますが、食生活もきをつけているのであとは水分をとる量がすくなすぎるのかな?と考えています 水分を多く取ることで体脂肪は減りやすくなりますか? よろしくお願いします。

  • 脂肪って筋肉に変わるのでしょうか?

    ジムに通いだして2か月になります。 1週間に3回、おもに筋トレに励んでいます。 今日は体重測定がありました。2か月前に比べて体重は全く変わってません。(62kg) 確かに2か月前に比べてがっちりしてます。腕も太くなったと思います。でも体重の値には反映していません。 トレーナに体重が増えてない原因を質問すると脂肪率が10%と低く 脂肪が少ないといわれました。 そこで疑問に思ったのですが脂肪が筋肉に変わるのでしょうか? 筋肉ってもともとタンパク質からできていると思うのですがタンパク質を摂取するだけでも筋肉の質や量は変化するのでしょうか?

  • 体脂肪ばかり増えて筋肉がなかなかつきません

    自宅で筋トレを始めて5ヶ月ぐらいが経ちました。 週2回程度のダンベルを使用したトレーニングをしています。 毎回筋肉痛が来るように、8~12回を3セットぐらいやっています。 トレーニングはチンニングとダンベルベンチプレスを主にやっています。 チンニングは10-5-1ぐらいで、一応限界までやっています。 ダンベルベンチは、20kgを10-8-5ぐらいです。 その他補助的に他の種目も組み合わせています。(ダンベルフライなど) プロテインも飲んでいます。 体重61kgから66kgまで増えましたが、体脂肪が13%から20%に増えました。 これって、筋肉量がほとんど増えていないですよね。 本格的にジムへ通ってる方に比べれば、トレーニング内容はしょぼくて話にならないでしょうが、一応毎回筋肉痛が起きています。 なのに全く筋肉が増えないのは何故でしょうか? お腹にも顔にもちょっと肉が付き始めたので、減量しようかとも考えています。 このまま減量してしまうと脂肪とともに筋肉も落ちるでしょうし、そうなったら5ヶ月前に逆戻りどころか当時と比べて筋肉だけが減る事になりますよね?

  • 体脂肪と筋肉

    2月1日からダイエットを始めました。 2月28日現在、身長は181センチです。 体重101.6キロ→95.6キロ 筋肉量65キロ→61キロ 体脂肪量32キロ→30キロ 運動内容は1時間のジョギング(約7K)×週5回 週2回の軽い筋トレです。 ジムのトレーナーから少し筋肉が落ちすぎと言われました。 そこで質問なのですが、 体重が落ちると筋トレをしていても筋肉もそれにともない落ちるのが普通ですよね? 例えば、筋肉が落ちなかったとして体重70キロで筋肉量65キロなんてありえないと思いまして・・・ 私の理想としてはスリムな体になれれば筋肉モリモリになることは望んでいません。 逆にウエストとかが太いドラム缶のような体型で筋肉だけ付いてるからだは体脂肪率が低くても嫌だなぁとおもってます。 ダイエット、シェイプアップが目的であれば、有酸素運動中心で週2回の軽い筋トレで大丈夫でしょうか? それとも、トレーナーが言うような筋肉を維持するのに重点を置いた追い込む筋トレが必要なのでしょうか? 経験者の方やご存知のかたがおられたらご教授ください

  • 筋肉を落とさず体脂肪率と脂肪を増やす方法

    自分は体重61kg 身長172cm 体脂肪率5% 内臓脂肪率13% 骨量2.5kg 筋肉量64% 新陳代謝は平均1400強 IBMは平均20 22歳男です。 週二回ジムへ行き体を鍛えています。 プロテインとクレアチンとグルタミンを飲んでいます。 自分はなかなか体脂肪が増えず、トレーニングを始める前までは10%近くの体脂肪率があったんですが、トレーニングをはじめてからずっと平均5%になってしまっています。 体脂肪率が低すぎて、風邪も引きやすくなり、冬もどんなに着込んでも吐き気がする程寒がりになってしまいました。 アスリートを目指しているということもないので、少なくても10%以上の体脂肪率は欲しいなと思っています。 因みに食事も一日平均で2食食べ、チョコっと食べて3時間位経つとお腹が減りまた食べてと繰り返すと一日5食食べる時があります。 どうしたら筋肉を落とさず体脂肪率を増やすことができるでしょうか? 回答お願いします。

  • 体脂肪ばかり減って体重が減りません。

    37歳主婦です。ちょうど1年前からジムに通いだし、週に1回程度エアロビを中心に行っていました。 4月から近くにジムが出来たので、毎日通うようになりました。身長が153センチ、体重が43キロで、あと1kgか2kg落としたいと思っています。 毎日通ってますが、体重はずっと変化なしで、体脂肪が22%あったのが16%になりました。体が筋肉で固くなってきました。 そのジムのエアロビは途中で腕立て伏せや腹筋が入ります。またバーベルを使ったプログラムもやっています。 体脂肪を落とせば体重が減りやすくなると信じていたのですが、もしかして違いますか? 食欲は増すし、体重は減らないし、あと1キロだけ落としたいのに・・。 筋トレは減量したい人にとってどうなんでしょうか??

  • 体脂肪を減らして筋肉質でスリムな体へ!

    身長168cm、体重56kg、体脂肪30%の20台後半♀です。タイトルどおり筋肉質になりつつ痩せたい(引き締めたい)と思い自宅で上半身・下半身と日替わりでダンベル・チューブ・自重の筋トレを1時間半くらいかけてしています。有酸素運動は毎日ではなく時々ですが自転車を30~40分ほど乗りにいっています。以前はジムに通っていたのですが、あまり良いアドバイスをもらえないのと金銭的にも辛くなってきたのでやめました。トレーニング直後にアミノペプチドとクレアチンを摂っています。クレアチンについては筋肉質になりたい為、webで摂取方法を調べましたがイマイチ効果があるのかよくわかりません。食事もそこそこ気を使っていますが、とにかく この体脂肪をなんとかしないと!!とかなりあせっています。どなたかアドバイスよろしくお願いします!

  • トレーニングしすぎ?筋肉とともに脂肪もふえる

    いつもお世話になっています。 引き締まった体を目指し、ジムでの筋トレ週3、有酸素運動20から30分くらい、ストレッチ朝番、しています。 食生活は夜は炭水化物を控え、油っぽいものも少々にしています。 1日、2食~3食。和食中心、朝、多く食べます。 1ヶ月後、再測定。 すると、筋肉量とともに、脂肪も体脂肪率も増えているのです。 これはオーバーワークだからでしょうか。お相撲さんが体を大きくしたいために筋肉も脂肪もつけるみたいになっていきそうで、恐ろしいんですけど。。。教えて下さい。

  • 体重を増やし、なおかつ脂肪ではなく筋肉にしたい。

    身長:172cm 体重62kg 体脂肪率:17% 筋トレはほぼ毎日やっています。 もっと体重を増やして大きな体にしたいです。 それも脂肪ではなく筋肉にです。 1ヶ月前は体重が58kg、体脂肪率は12%でした。 意識して朝食・昼食・夕食を沢山食べるようにしています。 そしてエネルギーを脂肪ではなく筋肉にする為に毎日トレーニングしています。 具体的には 『腕立て伏せ・腹筋・背筋・懸垂・ダンベル』 それぞれネットでより効果的な方法を調べて実践しています。 自分で言うのをお恥ずかしいですが、普通の人よりは筋肉があるほうだと思います。 ですが体重が増えて体脂肪率も上がっているという事は、ただ単に太ってきてるという事ですよね? やはり炭水化物は厳禁ですかね? とりあえず体重を増やす為にご飯とか食べまくってるんですが。 そうでもしないとなかなか体重が増えなくて…。 何か良い方法(食生活)があれば教えて下さい。 目指すは格闘技【HERO'S】の『山本KID徳郁さん・163cm66kg』や『宮田和幸さん・172cm73kg』です。 スゴイ体してますよね~。 まさに筋肉の鎧・鋼の肉体とでも言いましょうか。 あっ、大変長くなりましてゴメンなさい(汗) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 体脂肪率がだけを上げる方法

    よろしくお願いします。 産前、身長168cm, 体重48.5kg, 体脂肪率20.0%、W68cm、太もも48cmでした。 自分の体系、体重等にとても満足していたのですが、産後少し太り、52kg, 22%になっていたので、ダイエットを二週間、筋トレを一ヶ月半、菜食を一ヶ月半続けたらみるみる体重が減り、現在体重49kg, 体脂肪16%、W64cm、太もも46cm になりました。 体重は満足しているのですが、体脂肪率が低すぎて困っています。 なんだか骨皮スネ子みたいに、セクシーではないのです(笑) そこで質問です。 産前と体重は変わらないのに、体脂肪率が低い理由は何だと思いますか? 筋トレをしたので、筋肉がついて、脂肪が減ってしまったのか? ーでも腹筋&背筋60回程度の筋トレです。 産前よりもバストがワンサイズ小さくなっているからか? ー母乳で育てたので、卒乳以降バストが小さくなってしまいました。それか?? もう一つの質問は、 現在の体重(49kg)をキープし、体脂肪率をあげるにはどうすれば良いのでしょうか? 20%位にしたいです。でもお腹周りとか太ももには脂肪を付けたくないのです。 我がままは注文なのですが、どうぞお力をお貸しください。