• ベストアンサー

布団のシーツなどの取り替えや干すのが面倒なんですが・・・。

11fallsの回答

  • 11falls
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.4

一応「洗濯」を仕事にしています。 解決自体はとても簡単で単純なことですが (1)「自分で洗濯」するのが面倒、という意味でおっしゃってるのでしたら全てをクリーニングに出すしかありません。当然費用はかかりますがこれは避けられません。 (2)不潔、不衛生であることを受け入れることができるのでしたら、それこそ寝具を一切洗わなければいいだけのことです。そんな人はたくさんいますよ。 (3)夏場だけでしたら、毎日ゴザの上で寝る。ゴザはワンシーズンで捨てる。ということもできます。冬は・・ダンボールの上にダウンジャケットで寝るとか(室内ホームレス!)。笑 (4)ホテル住まいをすれば一発で解消できますよ。 毎日勝手にシーツ取り替えてくれます。 (5)家政婦さんを雇う・・もアリですね。 (6)寝具のレンタルリースサービスもありますよ。 要するに面倒な洗濯から逃れる為にあなたは何を犠牲にできるか?というだけのことです。

関連するQ&A

  • シーツ交換がいらない寝具は?。

     シーツ交換がいらない寝具を目指しています。  今私は  マットレス(カバー有り)  敷き布団(シーツ有り)  タオルケット  毛布  羽毛布団  で寝ています。  マットレスのカバーは年に一回くらいしか洗いませんが、敷き布団とタオルケットは3日に一回くらいは洗わないといけません。これを何も洗う必要の無い状態にしたいのですが、そんな寝具ありますか?。  私が考えられるのはウォーターベッドがそうでしょうか?。しかし、高いしミズの入れ替えがあるようで・・・。    

  • シーツが売っていません

    高齢者です 和式の敷布団を使用しています 昔からシーツは欠かせませんでした  近年 大型スーパーの寝具売り場 ホームセンターの寝具売り場、洋服 肌着、タオル、などいろいろいろ売っている洋品店 それらを見て回りましたが シーツは売っていません 掛・敷ふとんカバーや敷きパッドは山ほど置いてあるのにシーツは扱っていません 最近は、冬は敷き布団の上に敷毛布を敷き、夏はひんやりパッドを敷く その方法が一般的になってシーツはいらないということですか  確かに 敷毛布やひんやりパッドを洗濯するのでシーツは不要な気もします そいういうことですか シーツはほとんど使われていないのですか

  • 布団がすごく汚い・・・全部買い換えるべきでしょうか。

    お恥ずかしい話ですが、一人暮らしを始めてから、布団を洗ったり掃除したことがありません。しかも部屋が狭いためずっと敷布団で寝ているのですが、布団のほこりアレルギーなのでくしゃみ、鼻水が嫌で、滅多に布団を押し入れに上げたことがありません。敷きっぱなしです(+面倒くさいのです)。シーツも2~3年くらい交換してません。 そうするとやっぱり寝心地が悪いし、掛け布団なんか皮脂で変色してしまいました。 今の季節は羽毛布団を使用していますが、カバーをかけず直で使っているため、羽毛布団自体が変色しています。 ここまでヒドイ状態ですが、今から布団やシーツ類を全部キレイにしたいと最近やっと思い始めました。 そこでお聞きしたいのですが、変色した布団・羽毛布団は上にカバーをかけて使用して良いと思いますか?それとも買い換えた方が良いでしょうか。 敷布団も買うとなると高そうですが、もう何年も洗っていないと思うので、買い換えた方が良いでしょうか。あと枕も変色してます・・・。 また、敷布団の上に敷いていたタオルケットも変色と臭いが染み付いているのですが、洗濯して使うより買い換えた方が良いでしょうか。 また、すべて買い換える場合、一番安いお店などがありましたら教えてください。ちなみに居住地は東京です。 シーツやカバーだけならユニクロが一番安いかなーと思ったのですが、さすがに布団や枕自体は売っていないみたいです。 ダメダメ人間にどうかアドバイスをお願いいたします!

  • 布団からベッドに変える時、何が必要ですか?

    普段は畳に布団を使って寝ています。今度ベッド(分厚いマットの付いたもの)に変えることにしたのですが、今まで使っていたシーツ、羽毛掛布団、毛布、夏用タオルケット、羊毛敷布団などは、どれがそのまま使えるでしょうか。シーツはベッド用のボックス型?でないと何かまずいですか。今の布団用パッドシーツもサイズが合えば使えそうですよね。 ベッドカバーというのは見た目を気にしなければ、なくても構わないのでしょうか。ホテルなどはシーツと毛布とカバーだけの所とか、空調が効いているせいか薄い掛け布団とカバーだけが多い気がします。 うちの部屋は冷暖房はあまりしないので、冬は毛布に掛け布団1,2枚です。 回りにベッドを使っている人がいないので、細かな質問ですみませんがよろしくおねがいします。

  • 布団カバーの取替え作業を無くしたい or 楽にしたい

    かけ布団とカバーを紐で結ぶ作業に時間がかかり、かけ布団のカバーの取替えが非常に面倒です。 洗える布団というのがあるみたいなので購入を考えてますが、 やはりカバーはかけて使用したいので、結局カバー取替え作業はしなきゃならないんだなぁと思ってます。 皆さん何か良いアイデアが無いでしょうか? 1.理想はかけ布団にカバーを付けたまま布団ごとまる洗いOKなもの 2.無理なら紐で結ぶ作業がない、簡単に付けられるようなカバーがあったら教えて欲しいです 布団カバー以外でも寝具周りって本当に手間がかかります。 シーツ、枕カバーの取替え… 何か手間が省けて、清潔な環境で眠るための工夫があれば教えて欲しいです

  • 冬の赤ちゃんの布団

    4か月の赤ちゃんと添い寝しています。タオルケットを敷布団にして毛布と羽毛布団をかけて一緒に寝ていますが、暑いのか、たびたび起きたり、羽毛布団をバシバシたたいてます。足は少し湿っぽくて体に汗もを出してしまいました。大人より一枚少なくていいとなってますが、羽毛布団一枚でいいのか、毛布に赤ちゃん用の掛け布団をかけたらいいのか ?何か良い方法はあるでしょうか?教えてください。ちなみに暖房はつけおらず、着せているものは、短肌着に薄手のロンパースです。

  • 子供の布団

    1歳1か月の子供がいます。 子供用の布団を探しているのですが、 ジュニア用の掛敷布団セットの掛け布団は、たいてい 羽毛ではなくポリエステル等の布団が多いのですが、 小さい子供の掛け布団は羽毛じゃない方が 良いのでしょうか? 羽毛だと軽くて暖かいので、私用では使っているのですが・・ また、真冬は布団だけでは寒いので、毛布も併用した方が 良いのでしょうか?(関東在住です) 寝返りが多いのであまり重ねると動きにくそうですが。。 今は小さいサイズのタオルケットをお腹に掛けているだけなので、 掛敷布団セットではなく、敷布団だけ取り合えず買った 方が良いでしょうか? もう少し大きくなれば掛け布団も使うようになるでしょうか? 色々教えて頂けると嬉しいです。

  • 新生児の布団のシーツの洗い買え

    こんにちは。 先日布団を買ってきました。 6点セット(掛け布団 カバー 肌布団 カバー 敷き布団 カバー)です。 あと、敷布団のところに引く「防水シーツ キルティングパッド 替えのフィッティングシーツ」とか言うものを買わなくてはならないということですよね??必需品ですよね。 で、これらは毎日取り替えなくてはならないものなのでしょうか。 2~3枚は必要ということでしょうか。

  • ベビー布団について

    現在、9か月で来月1月末に出産予定のものです。 ベビー布団の購入で迷っています。 ベビー布団は今、組布団やセットになっていて、とにかくいろんな小物が必要なのがわかったのですが、実際、どれがどのくらい必要か教えてください。 冬なので掛け布団と肌布団の2枚重ねは必須ですか? 掛け&敷き布団カバーや枕カバーの替えは必要ですか? タオルケットは使いますか? キルティングパッドや防水シーツも2枚は要りますか? やはり、そもそも布団自体を洗える素材にすべきですか? 赤ちゃんは羽毛じゃなくても重くないですか? ブランケットなどはいるのですか? 細かい話ですいません。 経験者の方、ぜひ教えてください。

  • 寝るときの服装と布団について

    私の子どもは現在8ヶ月です。 昨年の12月末くらいから、夜泣きが始まり、現在に至ります。 夜泣きといっても、泣いて、おっぱいをあげれば泣き止み、寝ます。 ですが、寝ついて30分くらいでまた泣いて、の繰り返しです。 寒いのではないかと考えています。 現在、長袖ボディにつま先まで隠れるカバーオール(中厚)を着せ、 大人用敷布団に、大人用タオルケットを二枚におったもの、小さめの アクリルの毛布。子供用掛け布団をかけて寝かせています。 夜中に泣いて、私の布団に連れてきて一緒に寝ることもあります。 私の布団は羽毛布団なので、掛け布団だけでもかなりあたたかいです。 タオル毛布に掛け布団をかけています。 どちらで寝かせるにしても、泣きます。 離乳食はしっかり食べていますし、ほかに原因が思い浮かびません。 アドバイスお願いします。