• ベストアンサー

保証協会の審査結果について

保証協会の面接が済みそろそろ2週間が経過します。聞く人により異なり審査が通らない場合はやはり長引くのでしょうか?どなたかくわしくお分かりの方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarugon
  • ベストアンサー率49% (26/53)
回答No.2

時期的なものもあると思います。銀行は9月末から10月上旬は期末と期初にあたるため他にもやることが沢山あり、審査、保証協会への書類発送が遅れたのだと思います。  また、新規であることも2回目以降の会社と比べ調べることも多く時間がかかる要因です。  申込みをされた借入の内容が何か分かりませんが、一部の制度融資では銀行、保証協会の他に書類が回付されるものもあり、時間がかかります。  書類の不備、質問事項になかなか答えない、書類を出さないなども審査が中断する要因です。貴方が銀行へ提出しても銀行がそれを保証協会へすぐに提出しない(提出資料に整合性がなく銀行がその資料をもとに再作成することもあります)ということも考えられます。 >審査が通らない場合はやはり長引くのでしょうか  そんなことはありません。逆にすぐに駄目だとの解答がきます。すぐに答えが出ると、その会社にはまだ時間があるため、他の調達方法を考える道が残せます。結果を先延ばしにした挙句否決とした場合に、最後に追い詰められるのは銀行自身です。そのため否決はすぐに伝えます。 2週間というのはそんなに遅いとは思いませんが、もし急いでいるのであれば、銀行の担当者に必要理由といつまでに必要なのかを伝え優先的にやってもらうように話をしたほうがいいと思います。 ちなみに、保証協会がOKとなったとしても銀行での手続があるためさらに1週間くらい見ておいたほうがいいと思います。

hensam
質問者

補足

書類は全て整っておりました。銀行側も書類は全て保証協会にいっててるんですがまだ審査中とのことと言われました。申し込みの借入は運転資金です。 >最後に追い詰められるのは銀行自身です。 と、言うのはどういう意味でしょうか??すみません。勉強不足で。。。 担当者にはよく知っているので理由は伝えてますが、無理な方向なのか不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sarugon
  • ベストアンサー率49% (26/53)
回答No.5

>銀行に訴えることはできるのでしょうか の意味は銀行に損害賠償請求をするため裁判所へ訴えると言う意味ですか?それとも窮状を銀行へ訴え特別対応をさせると言う意味ですか? いずれの場合も貴方の希望とおりにはならないと思います。お伺いしている範囲では銀行に相応の落度はないと思います。以前も申し上げましたが、銀行、保証協会ともに新規という状況ではそんなに審査に時間はかかっていないと思います。 私が、銀行自身が追い詰められると書いたのは、案件を放置していたなど落度がある場合です。本件は、連絡も密に行っており通常の対応をしていると思います。 銀行の店頭で喧嘩をするつもりで、文句をいうことは出来るかもしれませんが、以後そこの銀行では借入はできないと思ってください。 資金を急いでいるのであれば、金利は割高ですがビジネスローンを利用するのが一番いいと思います。結果もすぐに出て毎日気を揉む必要もなく、精神衛生上もいいのではないですか?

hensam
質問者

お礼

無事無担保無保証で満額1000万円おりました!色々とありがとうございました。

hensam
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >銀行、保証協会ともに新規という状況ではそんなに審査に時間はかかっていないと思います。 と、おっしゃられるのは申し込みより1ヶ月以上は経過しておりますが時間はかかってないということでしょうか?保証協会や銀行サイトが言われた日付より経過はしてるのでこちらもヤキモキしております。 訴えるという言い方はおかしかったですね。すみません。ただ、本日また不足書類を求められました。決算書にある別表でした。 あと、ビジネスローンは考えてないのでこのまま結果を待ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sarugon
  • ベストアンサー率49% (26/53)
回答No.4

保証協会が否決となった場合のことです。

hensam
質問者

補足

まだ結果が得れない状態で一応こちらも段取りがあるので出来るだけ回答を急ぐようにと銀行の担当には伝え、その旨を保証協会の担当者に言ってもらったら出来るだけ急ぐとのことで銀行マンが感じるニュアンスとしては満額はね・・・・と保証協会の担当が降りそうにないことはなさそうだとのことですが、この場合保証協会が否決となったとき時間的にこちらは段取りを組むのにも難しいということは銀行に訴えることはできるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sarugon
  • ベストアンサー率49% (26/53)
回答No.3

>最後に追い詰められるのは銀行自身です。 と、言うのはどういう意味でしょうか?? すぐに断れば断られたひとは次の資金調達方法を考えること(他の金融機関に振ること)ができますが、結果を先延ばしにした場合はその時間がありません。その会社がその資金が出ないと倒産する等困っていた場合かつ、回答が遅れたことについて銀行に問題があった場合には責任問題となってきます。そのため、銀行は保証協会の保証が付かない(リスクの高い)貸出しを取扱いせざるを得なくなるということです。

hensam
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >銀行は保証協会の保証が付かない(リスクの高い)貸出しを取扱いせざるを得なくなるということです。 と、言うのは保証協会の保証がつかないというのは保証協会の保証付の申し込みをしててもですか?? すみません。勉強不足で理解ができず。。。良ければ教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

2週間ですか。ちょっと長いですね。 何の融資なのかわかりかねますが 通常はそんなにかからないと思いますよ。 ただ連休等がからんでいる事もありますので 融資先に連絡をとってみてはいかがでしょう。

hensam
質問者

お礼

新規で運転資金を申し込みました。銀行の担当者が保証協会に先日確認を取ったところまだ審査中との答えが返ってきたそうです。待つしかないんでしょうが・・・ご返答ありがとうがございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信用保証協会について

    初めて投稿します。先日、保証協会の方の面接が終わり1週間ほど経過しておりまだ回答が得れませんが、面接終了後2,3確認事項の問合せが銀行経由でありましたが保証協会の審査で信用調査は銀行がするのか保証協会がするのでしょうか?

  • 保証協会の審査

    信用保証協会で設備資金を借り入れたい、と考えていますが、保証協会の審査と言うのは、どのようなものなのでしょうか?カードローンで延滞などがあった場合、保証協会の審査に影響があるのでしょうか?

  • 信用保証協会の事前審査について

    今、中古で買った家を売却しようとしています。買い付けが入って事前審査中ですが、購入される方は自営業者さんで、事前審査の段階で、信用保証協会の審査をするから、当初予定していた、1週間では結論が出ず、あと1週間時間、合計2週間が欲しいとの連絡がはいりました。事前審査が終わったら、また本審査に1ヶ月かかるとの事でした。この物件は建蔽率にかなり違反していて、まずローンは効かないとも聞いています。今は事前審査を1週間待ちですが、実際事前審査が通っても本審査で1ヶ月かかるので、その間、他の仲介業者さんの営業活動も休止になり、6週間もかかって、やはり、ローンがおりないとなると、他に買いたいと思って見えるお客さんも1人みえて、社内融資の聞く方で、検討されているのに、他の物件を購入されてしまうかもしれません。この審査を待つべきか、非常に悩んでいます。あと1週間くらいなら待てるのですが、5週間となると、リスクも高いと思います。事前審査で通ったあと本審査で落ちる場合はどんな場合でしょうか。また建蔽率違反だと、信用保証協会は融資をしない確立が非常に高いのでしょうか。教えて下さいませんか。

  • 保証協会の保証とは?

    現在、銀行に新規事業開業資金の融資を申し込んでいます。 保証協会の保証が受けられれば、安い金利で借りられますからと言われていますが、 審査に通るかどうか、まだわからないと言われています。 保証協会というのはどんなところですか?

  • 保証協会について

    リーマンショック以降保証協会付け融資が盛んになりました。 そこで、保証協会の枠についてなのですが、単に金融機関から融資が難しいとのことで利用される一般の保証協会付。 セーフティーネット(5号文書)市町村に認証をもらい保証協会の審査をへて金融機関から融資を受ける保証協会付。 公庫、中金のみが利用できた危機対応業務(制度)の保証協会付融資。 と、色々あると思いますがこれすべて実行した場合の保証協会の見方はどうなるのでしょうか? 又、この色々な制度って県の制度、国の制度と区別するのでしょうか? 以上、わかりずらい説明で申し訳ございませんが、お分かりになる方 どうぞご教授願います。

  • 東京信用保証協会の審査について

    東京信用保証協会の審査について この東京信用保証協会の審査とはどのようなものなのでしょうか? 東京都の融資制度を利用したいと考えていますが 私は昨年、病気になり現在は無職の状態です。 昨年の確定申告はしましたが今年は収入がないので 確定申告の必要がないと税務署で言われました。 こんな私でも東京信用保証協会の審査に通るのでしょうか?

  • 信用保証協会の審査

    突然の質問で失礼します。 今度、起業の為に県の創業支援融資を受けたいと思い 信用保証協会の審査が受かれば融資も可能と言われました。 (事業計画書等は大丈夫だろうとお話も頂きました) そこで、ご質問なのですが 県の信用保証協会では個人の借り入れ状況などどれぐらい 把握されるものなんでしょうか? 数年前にマイカーローンを個人で組んでおりまして 事業資金として今回借入をするのですが個人の借り入れ金も 審査に大きく影響が出るのかなどなたかお判りになる方がいらっしゃれば お教えいただければと思います。宜しくお願いします。

  • 保証協会で・・・

     今回、東京都の保証協会から(小企)といわれる 融資を申し込み、その審査がとおったのですが、そ の際に保証協会の方から、『保証人が直接、面前で 判子を押しに来てもらわなければならない』と言わ れました。保証人は新潟に住んでいて、事実上東京 に来てもらうのは不可能です。  保証人を近県の人にすればよいのですが、保証人 なだけになかなか引き受けてくれる人もいません。  どうにか、書類(内用証明書など)や電話で融資 の契約を結ぶことは出来ないのでしょうか?  面前でなくてもよいケースはないのでしょうか?   以前に、無担保無保証の制度で融資を受け、現在 順調に返済していて、信用は損なっていないつもり です。  是非、よきアドバイスをよろしくお願い致します!

  • 中小企業向けの保証協会の審査について。

    主人が事業資金の借り入れをする事になり、銀行に保障協会の審査の申し込みまでしてきました。 ただ実は、10年以上前に農協の保証センターで代弁済をしてもらっています。主人の実父の会社が倒産し、保証人になっていた為、財産を全て取られた上に不足分を代弁済してもらいました。(代弁済額は完納しておりません。) それから数年はカードも作れずBLに載っていましたが、今は普通にカードも作れ、リストからは外れているようです。最近では、嫁の実家の建て替えの保証人にもなっています。(←こちらの審査は通っています。) 農協の保証センターと、今回の中小企業向けの保証協会とは別物だとは思いますが、以前にこのような経歴がある場合、審査に通らない可能性はあるでしょうか?保証協会は、裏で繋がっていたりするものでしょうか? 嫁の実家の保証人になる際、個人情報開示請求を銀行側がしておりますので、大丈夫だろうと思っているのですが、保証協会独自の繋がりのようなあると困ってしまいます。ちなみに銀行に提出した確定申告は3年間全て黒字計上です。 しくみや詳細がわかる方、宜しくお願いします。

  • 保証協会の審査基準とは???

    保証協会の審査について代表者と法人の借入は問題になるのでしょうか??借入先は法人についてはいわゆるノンバンクです。個人の場合は消費者金融でこの2つについては事故はありません。クレジットカードでの延滞は数回あります。支払い日より2週間以内では支払っておりますが。。。 今期黒字決算で売上1億2千万円ほどで法人税などもおさめております。ノンバンクの借入金額も法人では450万円なのですが提出書類については全て正当なものですし、審査でひっかかるとしたらこの問題ではないかと考えてるのですが、わかる範囲でお答えいただけたら助かります!!