• 締切済み

住宅の性能表示の適用を受ける際のコスト増はどれくらい・・・・?

住宅の性能表示を受ける場合、評価機関の費用や、設計・施工の費用が余分にかかると聞きましたが、ちなみに2~3千万円程度の住宅を建てる場合、いくらぐらいの費用アップを考えておけばよいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

私の友人は35万くらいって言ってましたね。5LDKでした。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

30万程度です。工務店側の経費を追加しても40万程度。 たとえば以下のものなど。 http://www.jio-kensa.co.jp/

参考URL:
http://www.jio-kensa.co.jp/
jyamamoto
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅性能表示について

    このたび住宅を取得することになりました。 古家込みで土地建物の売買契約も終わり建物の工事契約(建築面積と仕様書のみ決めてある)も結びました。図面はフリープランでこちらで指示することになってます。 この契約が終わっている場合、住宅性能表示評価はできますか。(設計住宅性能評価書及び建設住宅性能評価書)業者は性能表示は面倒なので嫌がると聞いています。こちらで単独で第三者機関にお願いできればしたいのですが出来るのでしょうか。出来ればどこにお願いすればいいのですか。教えてください。

  • 住宅性能評価に関して

    設計住宅性能評価と建設住宅性能評価とはどう違うのでしょうか。また、評価する会社と施工する会社の距離はどの程度あるのでしょうか。どのような力関係にあるのでしょうか。

  • 竣工後の「設計住宅性能表示」取得について

    竣工を向かえ、近日中の受け渡しが執り行われる状況下にあります。 完成後の住宅について設計住宅性能評価を受ける事は出来ますか? 可能な場合、概算費用はいくらくらいなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 住宅性能評価書

    家を新築する際「設計住宅性能評価書」と「建築住宅性能評価書」を任意で申請出来るそうですね   建坪16坪木造2階建てを考えていますが費用はいくらですか?   地元の工務店での工事を考えています 又上記評価書を取られた方費用に見合うだけの価値ありますか?  考えお聞かせください

  • 住宅性能表示制度を活用したいのですが、どれくらいの金額がかかりますか?

    建築条件付の土地で、新築住宅を建築する契約を業者と結びました。 住宅性能表示制度を採用したいので、設計性能評価書と建設性能評価書の発行も依頼しています。 さらにその等級として、耐震3、耐風2、耐火2を取りたい旨も伝えています。 この時、これらに関連する費用というのはどういうものがあり、またどれくらいの金額がかかってくるのでしょうか?? 契約段階での見積では、これらの費用はまだ明確にわからないとの事でした。 住宅性能表示制度の申請代が20万~30万くらいかかるのは知っているのですが、評価書を発行してもらう事に別途料金がかかったり、 等級を高くするほど料金がかさむのか?等、わからない事ばかりです。 お教えください。 (ちなみに土地は30坪、土地と建物で3000万円程です)

  • 住宅性能保証を利用するには

    施主となる会社と、設計の話し合いを始めたばかりです。が、連絡などがいい加減なので、欠陥住宅とならないよう、住宅性能保証を付けたいと思っています。 これはどういう段取りになるのでしょうか? 1.評価機関を探す 2.施工会社に必要な書類を依頼する(評価機関を指定) 3.評価機関から所定の報告を受ける 4.評価機関への報酬の支払い でいいのでしょうか? また、評価機関は今のところ5社(団体)みつかっているのですが、良し悪しはどういったところでわかるのでしょうか? できれば専門の方や経験者の方にアドバイスいただきたいのですが。

  • 住宅性能表示jについて

    現在戸建て住宅の購入を検討しています、 それで、メーカーとの打ち合わせ時に、 住宅性能表示制度を使用したい旨継げた所、 評価機関の費用(20万程度)とは別に、 書類作成費用として30万必要であるという話をされました。 これは一般的な話なのでしょうか? 高すぎると思っています。 (これとは別途に、確認申請・図面作成費用は見積もりに存在しています。) 宜しく御願いします。

  • 住宅性能表示における設計住宅性能評価書の交付時期について

    契約前、住宅性能表示の申請をするから安心だ、間取りの変更などの後に再契約をすると言われ、契約をしました。 が、設計住宅性能評価書が我々に示されたのは、引き渡し時でした。 (建築住宅性能評価書も同時に渡されました) その性能評価書を見ると、契約前に我々に説明されていた性能とは違う性能だったことが判明しました。  説明されていた性能(カタログにも堂々と書いてある)…次世代省エネルギー基準をクリア  住宅性能評価書における省エネルギー対策等級…3(新世代省エネルギー) 再契約前に設計住宅性能評価書が我々に渡されていれば、我々は当然気付いていたと思いますし、対策も立てることができたと思います。 建築請負業者に責任を問いたいのですが、以下の点に問題があるかどうか教えていただけないでしょうか。 1)住宅性能表示を利用すると明言しながらも、設計住宅性能評価書が施主に竣工後に渡されること 2)契約前に説明されていた性能が実現されていないこと 困り果てています。 よろしくお願いします。

  • 大手プレハブメーカーの住宅性能表示について

    軽量鉄骨系大手プレハブメーカーでの建築を検討しております。 1.住宅性能表示ををすることにより、建築中に第3者の目が入ることになり、手抜き工事がある程度、防げるのでは... 2.将来、住宅を中古で売る状況になった場合、多少なりとも評価が高くなるのでは... という理由で、個人的には住宅性能表示をしたいのですが、費用が約10万円強も必要であり、実際問題として、それだけの価値があるものなのか、悩んでおります。 メーカーの担当者は、1)に関しては、メーカー独自の検査体制があるので心配いらない。2)に関しても、ネームバリューがあるので中古市場での評価が高く、性能表示を付けなくても心配いらない。と、性能表示に否定的です。 実際のところ、性能表示に10万円強の費用をかけるだけの価値はあるのでしょうか? 大手プレハブメーカーで住宅性能表示をされた方、あるいは検討したけど止められた方がおられましたら、是非、ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • 建設住宅性能評価と既存住宅性能評価の違い(長文です)

    はじめまして。初めて質問をさせて頂きます。 新築のマンションを購入することなり、そこで初めて住宅性能評価制度という制度を知りました。最近のマンションではほぼ標準的に取り入れているようですが、ないと困ることってあるのでしょうか? 購入予定のマンションでは、設計を取得済み、建設を取得予定となっていたのですが、施工会社の事務的凡ミスにより建設が交付出来なくなってしまいました。 代替案として、 (1)検査機関によって竣工時に施工確認検査を行う (2)竣工後に既存住宅性能評価を取得する (3)デベロッパー、施工会社、設計会社それぞれから住宅の品質を保証する書類を各購入者へ提出する (4)アフターサービス期間の延長(構造耐力に関係する部分を+5年) (5)お好きな家電製品をプレゼント という話がきており、現在契約破棄も含め検討を行っています。 個人的には上記(1)(2)(3)を行ってくれるのであれば十分だと考えていますが、「建設住宅性能評価」と「既存住宅性能評価」ではどう違いが有るのかどうかわからず、答えが出せずにいます。 「既存住宅性能評価」が「建設住宅性能評価」に比べデメリットとなるのは、どのようなことでしょうか?