• ベストアンサー

掛け崩れによるお墓の修復費用

先日来の雨で、お寺にあるお墓が崩れたとの檀家総代の方から連絡が有り、移転費用に50万円かかる、ついては即金で至急支払って欲しいとの連絡がありました。 50万円は高額なので、分割払いとかできないか相談しましたが出来ないとの話しでした。 早く、現状を見に来て欲しとの連絡でした。 我が家はお寺から車で一時間半くらいとこのに離れて住んでおり、すぐには行けず休みに行こうと考えています。 ここで質問ですが 1.修復費用は、やはりお墓の持ち主が支払うべきなので   しょうか?(お墓はお寺の裏の平地と岡のいただきに   あります。)お寺には管理責任はないのでしょうか? 2.お寺の檀家としては、総代の指示に従うのみなのでし   ょうか? 3.修復費用についても、掛け崩れの災害に対して、例え   ば市、県の融資とか受けられるのでしょうか? 4.崩れた、お墓は無事のようですが、もとの場所に   は戻せなくなっていて、他の平地に移転するとの話し   です。しかし本当に50万円もかかるのでしょうか?  宜しくお願い致します。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 まずはどのような状況になっているか自分の目で確かめてみることです。   1 お寺というのは宗教法人でして,檀家はその宗教法人の構成員です。お寺の管理責任=檀家の負担ということになります。どうしても,お寺は住職などの僧侶が経営していて,檀家はその顧客であると考えがちですが,そうではないのです。檀家が住職ら僧侶を雇っているようなものです。現に,住職ら僧侶は宗教法人から給料を貰っている形態です。檀家の数が少なく,寺の維持ができない所の住職は,別に職業を持っていて,その収入を宗教法人に繰り入れている所も少なくありません。   2 檀家総代というのは,お寺の構成員である檀家の代表者です。ただ,今回のように復旧費用は即金でなければ駄目かどうかと言うのは,その宗教法人の財務の体力によって異なります。  私の所の菩提寺のように,檀家約1200軒,境内に墓が700基強で,護持費が最低年額2万円という寺ですと財政的には余裕がありますので,分割払も可能でしょうが,台所事情の苦しい寺ですと,復旧費用もままなりませんし,融資を受けるにしても信用度が低く評価され,充分な融資を受けられないでしょうから,即金払を要求されているのでしょう。  と言っても,檀家全員が即金で支払えるだけの財力がないのが普通です。即金で払える檀家もあれば,払えない檀家もある筈です。ですので,ここは交渉を重ねるか,総会の開催を求め,事の次第の説明を求めても良いと思います。   3 国や地方公共団体の災害復旧融資というのは,現住住戸が最優先です。次に生産性のある工場や田畑。墓地などは後回しですし,宗教法人に対する融資は特に厳しい(政教分離の原則から基本的には駄目)ため,望みは薄いと思われます。   4 総額の見積はなされていて,それを墓地使用者の数で割るとか,墓地管理費(護持費)の負担割合で按分していると思います。ですので,見積書・見積内訳書を提示してもらい,どのような割合で50万という金額がはじき出されたかお尋ねになるべきでしょう。  檀家全員で分割している場合もあれば,墓地使用者全員で分割しているかも知れませんし,被害に遭った墓地の使用者だけで分割していることもあります。  総額の分担の仕方は難題です。  檀家全員で分割していれば,そこに墓を持っていない檀家から反発があるでしょう。  墓地使用者全員で分割していれば,被害に遭っていない檀家から反発があるでしょう。  被害に遭った墓地使用者だけで分割していれば,寺が受けた災害なのだから,檀家全員で分担すべきだと言う主張がなされるでしょう。  どのような分担方法でも反発がありますから,住職も檀家総代も頭の痛いことは確かです。    まずは現地を確認し,住職や檀家総代に説明を求められることだと思います。

zonet3
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございました。 こんなことが無ければ、無信心なもので お墓のことなど考えもしなかったかも知れません! お寺ー住職ー檀家ー管理ーオーナー等の関係が 改めて、理解できました。 今回の事故も,なにかのお導きなのかもしれません、 良い方に考え、前向きに対処していきたいと思います。 尚、お礼が遅れたことをお詫び致します。 お墓の確認などで手間取っていました。

その他の回答 (1)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんばんは。 お墓が台風による土砂崩れで被害に合うとはとは大変ですね。  ただ、腑に落ちないのが、移転費用で即金で現金で50万円も用意して欲しいというのには納得がいかないですね。  いくら檀家総代が言うことでも、このような大金は簡単には払ってはいけません。  まずは、現場に見に行きましょう。そして、本当に50万円も必要なのか、檀家総代に費用の見積りを請求して下さい。この見積書の内訳が「お墓移設一式」などと書かれているのではだめで、見積り明細書も合わせてもらってください。  つまり、見積書と見積り明細書が必要です。  お墓がだめになっても、お骨は一時的に取り出して、お寺の本道に仮安置ができるはずです。それから、本当に移転しなければならないのか、現在のお墓を修復する方法を自治体に補助金等は出ないのかなどを検討するべき仕事が檀家総代だと思います。  疑いたくはないのですが、災いの事に乗じて、持ち逃げなどはされたらどうにもなりません。  話がとてもおかしいです。  ちなみに私の母親の実家は古来からある宗派のお寺ですが、お墓の都合で一時的に本道にお骨を預かったりもしているのを見ていました。  大きなお寺でしたら、そういう安置所や共同の納骨堂を設けたりする寺もあります。  再度檀家総代とお寺の住職にも直接確認した方が良いと思います。  私も父親の墓の檀家ですが、仮に同じことがあっても50万円などという大金は即金でもとても出せませんし、直ちに払えなどとは檀家総代が言ってくるはずはないと考えています。  考え方は不謹慎かもしれませんが、亡くなった私の父親の墓よりも、現在の自分の生活の方が大事だと思っています。それはこのような大金は現在の自分の生活を大きく圧迫してしまうからです。  私の親戚のお寺も私の事情を話せば、必ず納得して善処してくれると思っているからです。  とにかく、大金なので念のためご確認下さい。 

zonet3
質問者

補足

回答ありがとう御座います なんとかお墓は無事でしたが 二件となりから約50-60件分が陥没していました。 檀家総代にお話したら、再度檀家が集まって結論を 出すとのこと、その結論を待つつもりです。

関連するQ&A

  • お墓の移転について、お寺さんとの関係、費用について

    現在お墓が箱根にあります。住居は三島となります。車で約1時間の距離ですが、冬場には箱根は雪が降るので、気軽にお墓参りもできない状況が続きますし、老いたら箱根まで車で行くのも困難となると思うのでお墓を移転したいと考えています。(住居の近くに) 檀家でありますがこのようなことをお寺さんに相談することは失礼にあたりますか?近隣の同じ宗派のお寺を紹介してくれるとは思いますが、お墓を移転するに当たって問題、やるべきことはありますか? また一般的に費用はどれくらいかかるのでしょうか? お墓自体(石塔他)をそのまま移転することは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 菩提寺の墓の改修費用と石材店とのかかわり

    浄土宗の寺に父の墓(2.3m2)があります。今は跡継ぎがなく私と妹だけです。後にその墓に入る人はいませんが墓にヒビが入り改修したいのですが指定石材業者が決まっているものなのでしょうか。都内由緒ある寺でかつて檀家総代になっていた時もあり、又戒名も13文字をもらっているなどでそうしたことが金額に影響すると聞いたことがあり寺には聞くに聞けません。私としては郊外の霊園に移設したほうが経済的に負担がかからないのですが寺が石材店を指定するということはりあることなのでしょうか。現実問題として後継者のいなくなった女世帯よりは高い永代使用料が見込める新しい檀家を求めるほうが寺にはベターですよね。

  • お墓を移すんですが(改葬?)

    近々お墓を移す予定です。 現在他県に父方の先祖代々の墓があり(父が長男です)、檀家なのですが、現在の住まい近くの霊園を買って父の遺骨を移そうと考えています。 父の兄弟とはあまり付合いも無くその方々もお墓を継がないと言うので、移転(改葬?)を機に檀家も辞めたいと思っているのですが。 移転する(お寺に移転を伝える)と、自動的に檀家ではなくなるのでしょうか。 檀家を辞めるには? また逆にお墓を霊園に移しても檀家でいる事はできるのでしょうか。 法律上の手続きは他の方の質問と回答で解ったのですが・・・

  • お墓の返却

    私の祖母の両親のお墓返却についてアドバイスを頂きたいと思います。 先日、母が墓参りにうかがった際、住職よりお墓をお返しいただきたい旨、お話があったそうです。母も高齢(85歳)であり話の内容も良く理解できていないようです・・・ 一般的に墓地というものは、お寺様から借用し先祖代々供養をするものと解釈しております。なぜ、住職からご返却の相談があったかと申しますと、母が盆暮れのわずかなお布施と檀家料、御受戒費等しか納めておらず、お寺様としても檀家収入の厳しい折、私どものような檀家にはこのようなお話を勧めているものと思われます。 当家ではもう一つお墓があります。こちらのお墓には、母の両親が眠っています。この際、一つにまとめようと考えております。そこでご返却するにあたり墓の取り壊し費用、墓に眠っている仏様のお骨の移動、(移転に伴う仏事作業など)どのように考え、対応すればよろしいでしょうか?なお当家は日蓮宗でございます。 当家の墓の位置はそのお寺様墓地入口に近くにあり、墓参りなど好条件(手洗い、水作業場なども近い)の立地にあります。失礼なお話かと思いますがお寺様としては当家より檀家収入が見込まれる方への墓地活用をお考えと思います。 お寺様とのお話を進める前に一般論として承知しておきたいと思います。ご経験者またお寺様関係、皆様のアドバイスよろしくお願いします。

  • お墓の移動の費用について教えてください

    遠い他県にお墓があります。 頻繁にお墓参りをしたくてもなかなか行けない状態です。 近くに移したら心置きなく供養が出来ると思うので 移転をしたいと思っています。 以前同じような質問があったので、手続きについては詳しく知る事が出来ましたが、費用については分かりませんでした。 いままでのお寺からの移動料(?)、受け入れてくれるお寺への御礼等、随分と費用が掛かると聞きました。 一体どのくらいの費用が掛かるのか具体的に教えていただきたいのですが。

  • お墓についての質問

    お墓についての質問 先祖のお墓が遠いところにあるので何かと不便を囲っています。そこで、現在私が住んでいる地に墓を移転できれば墓参も楽になるのですが、そんなことできますかね?可能であったら、移転先のお寺と被移転元のお寺にかかる費用はどのくらいでしょうか?その際は旧お墓を運ぶのか、移転先で新しいお墓を求め旧お墓は破棄したほうがよいのでしょうか? 何だかややこしい質問ですが教えてください。

  • お墓の移転(改葬?)時、檀家を抜ける

    近々お墓を移す予定です。 現在他県に父方の先祖代々の墓があり、父の遺骨も納められていて(父が長男です)檀家なのですが、 現在の住まい近くの霊園を買って父や先祖の遺骨を移そうと考えています。 父の兄弟とはあまり付合いも無く、その方々もお墓を継がないと言うので、移転(改葬?)を機に檀家も辞めたいと思っているのですが。 移転する(お寺に移転を伝える)と、自動的に檀家ではなくなるのでしょうか。 檀家を辞めるには? また逆にお墓を霊園に移しても檀家でいる事はできるのでしょうか。 法律上の手続き(埋葬、改葬許可)は他の方の質問と回答で解ったのですが・・・

  • お墓がありません

    私の父は分家で末っ子ですので、仏壇も墓も寺もありません。 父の親元は浄土宗ですが、しきたりのやさしい浄土真宗にしようかと考えています。近くにその寺があるのですが、はじめて檀家になる為の費用や決まりごとなど教えて下さい。

  • お墓の移動

    田舎です 近くのお寺さん(私は檀家)にお墓を引き取って頂く場合の費用もろもろの相場を教えて下さい。墓石はこちらで処分することになるとは思いますが・・・尚、引き取って頂いた場合はそのお寺に墓参りをするということですよね?初めてなので全く知識がございません。 宜しくお願い致します。

  • 遺産相続時のお墓の維持費用について

    父が亡くなった際、母がお墓を建立して、すでに23年たち、今度は母が亡くなり、弟が、長男でもあり、弟の自宅の近くの寺の檀家となって、新しく墓を建て、お墓の移転ということで、両親の納骨もしました。遺産相続の段になり、母の遺産の中から、1000万墓の維持費として差し引いてから、遺産分割しようという提案がありました。姉の私は、26年前に他家に嫁いでおります。弟夫婦の入る墓の維持費を嫁いだ私が、負担するものなのでしょうか?私は当然嫁ぎ先のお墓に入ることになっております。弟は、次代に引き継いでいくものだからと申しておりますが、それは弟が負担すべきものと思うのですが、いかがでしょうか?

専門家に質問してみよう