• ベストアンサー

障害年金の請求について 1番いい方法

父が呼吸がとまり 心臓停止をして 処置をしてもらい心臓は動き出しましたが 呼吸は戻らず 人工呼吸器をつけています。今は気管からチューブを入れて 呼吸器につないでます。自分の呼吸は戻って来ましたが 声帯麻痺があるため 呼吸器から酸素を流しています。意識は戻っていません。手足はうごかしてます。先生からは 意識の回復は難しいけれど 手足を動かしているので 何かの拍子に~ということに期待しましょうと言われました。 傷害年金というものがあると知り 共済年金に問い合わせたところ 書類を送ってきました。しかし 父の場合 原因がはっきりしておらず(先生から 言われました) 始まりがいつだったのかも私はよくわからず いろんな病院を転々としました。そして はっきりとした 理由もわからずに どんどん悪くなりました。 書類に記入する時に どうしていいかわからないのですがこういう時は 誰に相談するのがいいのでしょうか? 共済組合の人には 自分達が判定するのでないから わからないので とりあえず書いて送ってくださいって感じでした。 父の場合 原因が不明で いろんな病院を転々としてます。 素人の私が書くよりも 専門の人に書いてもらった方がいいのでしょうか?その場合専門の人というのは 社会保険労務士とう職業の方となるのでしょうか? 書類の書き方も説明があまりされてないのでむずかしく 困ってます。 また無料で相談にのってくれるところはあるのでしょうか? こういった手続きのしかた知ってる方 また相談にのってくれるところ知ってる方 こうした方がいいというのがありましたら 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

大変ですね。 参考URLに、「障害年金の申請手順とその解説」が有ります。 共済年金とのことですから、国の厚生年金とは少し違うかもしれませんが、基本的には変わらないと思いますので、参考にしてください。 提出書類の中で、診断書と裁定請求書が一番大事ですが、診断書があれば、裁定請求書も書けると思います。よく 今の病院の担当医師に書いてもらうことになると思いますが、良く相談されたらいかがでしょうか。 また、参考URLの中に、「ソーシャルワーカー」に相談するようにと書かれていますが、その病院にいないか尋ねてみてください。 また、社団法人 日本社会福祉士会が、日本を代表するソーシャルワーカー団体のひとつ らしいので、こちらに聞いてみたらどうでしょうか。 下記のURLが、社団法人 日本社会福祉士会のホームページです。 http://www.jacsw.or.jp/ それでも、判らない場合は、共済年金の担当者に、もう一度事情を説明して、相談してみてください。 頑張ってください。

参考URL:
http://www.lapjp.org/lap1/lap2/nlback/nl08/nl08nenk2.html
ikkyu24
質問者

お礼

今日 ソーシャルワーカーの方に聞いてもらいました。 やはり 父の件は難しいので 先生も交えて 相談する事になりました。 どうなるかわかりませんが とりあえず前進です ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.3

障害年金請求で重要になるのが,「初診日はいつ?」ということです。初診日とは,その病気で初めて医者にかかった日のことです。 その初診日から1年半後を「障害認定日」と言いまして,その日から初めて障害年金を請求することができます(下記で「症状が固定してから1年半後」とありますが,勘違いですね)。初診日から1年半以内でも,症状が固定したとみなされれば,そこが「障害認定日」となります。 診断書については,現在かかっているお医者さんに「現症の診断書」を記入してもらいましょう。 もしも,障害認定日からかなりの年月が経過している場合には,もう1枚,「障害認定日時点の症状がわかる診断書」をその当時かかっていたお医者さんに記入してもらいます。これは,必須ではなくて,これがあれば障害認定日にさかのぼって年金を請求できるという「プラス要素」のためです。逆に,これがなければ請求時点以降の年金しか出ません。 診断書以外の書類はご家族に揃えていただくことになります。これが大変ですね。 一番わかりにくいのが,多分「病歴申立書」とかでしょうか。そんなタイトルのものあります? これは,今までの病歴日記だと思ってください。とくに取り繕うことなく,今までの経過を思いつく限り記入していただければ結構です。用紙が足りなければ,レポート用紙で追加してもいいです。 本人にあったこともない医者が,書類だけを頼りに障害認定をするので,添付書類は詳しいほど助かります。「うまく書こう」と思わないでありのままを書いてください。社労士さんに頼むと高そうだし。 「新しい回答が登録されたらメールで知らせて欲しい」にチェックしときますので,また何かわからないことがありましたら,この回答に補足要求してください。

ikkyu24
質問者

お礼

今日病院のソーシャルワーカーの方に 話を聞いてもらいました。 これから先生を交えて 話を聞いてもらう事になりました。 病歴申立書も難しい!!と思ってたのですが ありのままを書けばいいんだとほっとしました。 ありがとうございました。

  • momas
  • ベストアンサー率41% (133/319)
回答No.2

父の障害認定を申請したことがあります まず、障害の認定を受けなければなりません そのためには医師の診断書を添付しなければなりません 診断書を書く医師は指定医でなければなりません 症状が固定するまでは認定されません 症状が固定してから1年6ヶ月後に認定を依頼することになると思います あまり早く認定をしてしまうと、その後症状が重くなった場合に等級をランクアップ?させるのがむずかしいので慎重におこなわなければなりません また、お父様の年齢、現職か否かによってもちがいますが、共済年金ということは公務員か私立の教職員か団体職員だと思われますが、これらの団体には相談窓口がありますので、そちらで相談してみてください  (地方にも窓口があるはずです) 有料ですが、社会保険労務士に相談されると認定可能か否かの判断はできます 自治体の福祉課窓口でも話は聞いてくれますが、これらの対応はけっこう冷たいものでした。 「加入した組合にきいてくれ」とか「書類をそろえてから来てくれ」といった、たらいまわしの対応でした。 やむなく特例で老人医療に切り換え、並行して各年金組織(複数の年金組織に加入していたため)と連絡をとっていた矢先に亡くなりました 長年重い経済負担に耐え、役所には冷たくあしらわれ、日本の福祉の実像を痛感しております 役所の幹部や議員に知り合いがいればスムーズに認定されるという話も聞きました 飛び込みで相談しても親身に話さえ聞いてくれないわけがわかりました。

参考URL:
http://www.angel.ne.jp/~nenkin/
ikkyu24
質問者

お礼

どうなるかはわかりませんが これから 先生とソーシャルワーカーの方と 話し合って 進めていく事になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 障害者年金などについて

    質問失礼いたします。 私には父と兄の3人家族です。私は一年半前に東京に引っ越して一人暮らしを始めました。 しかし、その直後に父の体調が悪くなり仕事ができない状態が続いてたらしく、私に心配させないように兄に口止めをしていたらしいです そしてつい最近兄から電話があり 元々父が貯金していなく保険も一切入ってなかったらしく兄の稼ぎで病院代や生活費をはらってること、兄の勤めてた会社が最近経営悪化して給料が下がり貯金を切り崩しながら生活をしていることを聞きました そこで私に支援を求められたのですが、私も継続して支援できる貯金がないため、父が障害者年金を受給できないか病院の先生に相談してみたら?と言いました しかし、病院の先生には相談したらしいのですが『病名がわからない 受給は無理』といわれたそうです 因みに父は心臓が痛いらしく、一年前の病院では心不全と診断されて1ヶ月ほど入院してたそうです しかし、最近になり心不全ではない可能性が高い。病名がわからないと言われたとのこと このままだと兄の貯金もそこをついてしまい生活ができなくなることを懸念してます。 ちなみに一度生活保護の申請をしたらしいのですが、完済済みの持ち家があること・兄と同居をしていることを理由に生活保護の申請はおりませんでした また持ち家は一度査定していただいたらしいのですが築70年の古い家で一度2011年の震災で津波に浸かってるなどして結構な劣化があり家はほとんど金にならず土地のみで100万いくかどうか、査定していただいた会社にはこちらでは買取が難しいと言われたそうです。 どうするべきか悩んでいます。障害者年金は病名がわからないと受給できないのでしょうか? ちなみに父は何度かアルバイトをしたらしいのですが心臓の痛みが強いときにちょこちょこ休んだりしてしまいすぐにクビにされて長くは働けない状態です どなたかお知恵をかしていただけたら幸いです。

  • 65歳以降の障害年金等について。

    いつもお世話になります。 精神で、障害共済年金2級を受給しています。 65歳になった時、  退職共済年金+老齢基礎年金 か、  障害共済年金+障害基礎年金 か、 どちらか、高い方を選択するまでは解りますが、  退職共済年金+障害基礎年金の組み合わせ が、あるというのが、病気のせいか、共済組合 に何度聞いても理解できません。 お詳しい方、専門の方よろしくお願いします。 ちなみに、共済組合は、国家です。

  • 年金の相談です

    年金の相談です。父は共済年金と厚生年金をもらっていました。母は80歳で共済年金をもらっていました。扶養する子供はいません。父が亡くなった場合、どのような選択をすればいいのでしょうか。遺族共済年金と遺族厚生年金、老齢基礎年金を供給できるのか、変更せずに基礎年金と本人の共済年金のままにできるのかが、難しくてさっぱり解りません。よろしくお願いします。

  • 障害年金について

    知り合いに精神疾患の人がいます。障害年金について相談されたので質問します。 その人は20歳以前に発病しました。今通っている病院は20歳以後から通い始めたようです。 働ける状態ではないです。 申請の流れがまったく分からないらしいので(申請書類は無料?など)、詳しい方教えてください。

  • 年金の請求について

    年金の請求について、お尋ねです。 5年間公務員として、共済年金の掛金を払い、その後結婚・出産し、会社に就職して、厚生年金の掛金を支払いました。 年金を請求する時、共済年金を請求するのですか?厚生年金を請求するのですか?どちらが得とかあるのでしょうか? 請求の場合は、働いたところに連絡するのでしょうか? どなたか、詳しい方のおねがい致します。

  • 65歳を超えてからの障害基礎年金請求について

    父が、 2011年10月に医師より、「末期腎不全」により人工透析を開始するよう指示され、 2012年1月の65歳の誕生日付で会社を退職(厚生年金加入)、 2012年2月より人工透析を開始し、障害等級2級になる見込みです。 老齢基礎年金が満額ではないため、障害基礎年金の受給が可能であれば助かるのですが 請求は無理でしょうか。 年金事務所、市役所、60歳まで加入していた共済へ相談へ行ったそうですが、 「○○へ聞いてみて下さい」の繰り返しで、たらい回しになっている状況です。。

  • 障害者年金と遡及請求についての質問です。

    障害者年金と遡及請求についての質問です。 私は先天性の心疾患で、今月から障害年金2級の受給が決まりました。 申請の際、病院の相談室の方から遡及請求を勧められたので、社会保険庁に必要な書類を送っていただきました。その中に、『障害基礎年金が受給できる場合には、現在受給している障害基礎年金の取下げを申し出ます』という紙が入っていました。 また、書類が届く少し前に市役所の年金課に行ったのですが、そこで市役所の方に「遡及請求が認められたら障害年金はなくなるけど、どちらにしろ年金の受給は決定だから」と言われました。 取下げ書と市役所の方の言ったことがよくわからないのですが、遡及請求が認定となると、偶数月に支払われる年金は、遡及年金の受給月から全くなくなるということなのでしょうか? 回答のほう、よろしくお願いいたします!

  • 障害年金について教えてください。

    障害年金について教えてください。 現在27歳で、双極性障害と診断されています。 5年ほど全く働いておらず、父の収入に頼っている状態ですが、父の退職も迫っており、焦ってはいるものの、双極性障害の治療もあまりうまくいっておらず、鬱状態で寝たきりになってしまうことも多いため、今回の申請についても母に手伝ってもらってますが、聞く方によって意見が違ったりして混乱しています。 17歳 10月に初めてA病院にかかり、その後B病院に数回、C病院には一年ほど通い、最後に18歳の9月にC病院に10日ほど入院しました。 A病院は廃院になってしまい、C病院ではカルテやその他の記録が一切ないと言われ、B病院では一応初診証明を書いてもらえそうです。 C病院での入院の際の対応が余りに酷く、トラウマになってしまい、その後は5年ほど引き篭もったりアルバイトなどをして精神科にはかかっていませんでした。 24歳の6月に一度不眠などで内科にかかり、10月にもう一度内科にかかったときに精神科を薦められ、D病院に26歳の2月まで、1年4ヶ月ほど通い、双極性障害という診断を受けました。 その後、鬱状態で寝たきりのようになってしまい、母が26歳の4月以降3回ほど私のことで相談に行っているので先生はその辺りの事情は把握しています。私自身は1年8ヶ月ほど通えなくなってしまいました。 それまで障害年金のことを知らず、先日久しぶりにD病院で尋ねてみたところ、私の症状は障害基礎年金(2級)に相当するとのことでした。 国民年金は20歳になった年の1ヶ月だけ引き落としの関係で未納の期間があり、25歳の1年間は学生の免除手続きをしており、26歳の4月から27歳の8月まで未納で、あとは納付してます。 D病院はとても小さく、ソーシャルワーカーもいないので、母が年金課で20歳前診断の書類をもらってきたのですが、社労士の無料電話相談では、D病院の初心日を初心証明としていいとの意見でした。 そこで、質問なんですが、 1、20歳前診断で申請した方が良いのか、D病院を初診として申請した方が良いのか。 2、20歳前で申請した場合、事後重症化というケースになると思うのですが 17歳の初診日から1年ほどで通院をやめてしまっており、一番長くかかったC病院での診断などが証明できない。 D病院に通っていた期間が1年4ヶ月しかない。(内科を含めると1年8ヶ月になるが、4ヶ月のブランクがある) その後、現在まで1年8ヶ月通えない時期があった。 このような場合障害認定日はいつになるのか。 3、このようなケースの場合社労士に頼んだ方が良いか。 規定に当てはまらない部分も多く、現在の時点での申請は難しいかもしれませんが、D病院の先生は申請に賛成してくれており、通るような人にしか診断書を書かないため、通らなかったことはない、と言ってくれておりますが、詳しい規定までは把握していないとのことです。 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 障害年金受給者と遺族年金。

    知り合いから質問されたのですが、私では答えられなかったので知恵を貸してください。 相談者は電電公社に入社してNTTの民営化を経て、その子会社に転属のけっこういい年した方です。 それで、この方に障害基礎年金受給者のお子さんがいます。質問されたのは、「仮に相談者がなくなった場合、お子さんは遺族年金の対象となるか?」です。 私の浅い知識だと、厚生年金なら20歳以上は支給されない、共済年金ならOKだったかと思います。しかし、NTTはかつては共済組合でしたから、厚生年金に統合されたと言っても一概に「支給されない」とは答えられないと思ったのです。 「年金窓口に聞くのが確実」とは答えたのですが、この場合はどうなるのでしょうか。

  • 精神障害者の障害年金について

    精神障害者の障害年金について 30代前半、女、精神疾患をわずらっています。 仕事は、病気のため長期のものは続かず(人間関係などを気にしてしまいます)、今まで短期単発の派遣で生活してきました。 しかし、ここ最近の不景気で短期の仕事はなかなか見つからず、見つかったとしても時給が安い割にハードなため、契約を満了できず途中で辞めてしまうこともしばしばありました。 実家住まいですが、家もそんなに裕福でないので経済的に苦しい状況です。 そこで、障害年金をもらおうと思い医師に相談したのですが、 「むずかしいねえ、働ける能力があるかないかの問題だから。とりあえず市役所に行って聞いてみてごらん」 と言われました。 私は収入が関係あるのかなと思い、言われた通り市役所に行って聞いてみたところ、 「働ける能力があるかないかは、病院の先生が判断することですから、まずは病院の先生にご相談なさって見て下さい。収入は関係ありません。」 と言われてしまいました。 市役所の人には「病院に行ったら市役所に相談するように言われた」と伝えましたが、市役所の人は「まずは病院の先生に」ということをやたら強調していました。 確かにそう言われてみればそうだなという気がします。 今までのことをよくよく考えてみると、私の担当医は障害年金の交付をしぶっているように思えてなりません。 今まで経済的に苦しいということを相談したことが何度かあるのですが、いつも「節約するしかないね」という言葉しか口にしませんでした。 あと、「市役所に行ってきいてみたら?」と言ったのも、障害年金の交付をできるだけ遅らせるためと思えてきます。 今度病院に行ったときにその医師と障害年金のことについていろいろと話がしたいのですが、こういう場合強硬姿勢でいったほうがよいのでしょうか。 強気に出て障害年金がますますもらいにくくなるということはないでしょうか。 あと、障害者○級というのは医師が判断すると思うのですが、それはどういう基準で決めるのかも疑問です。これだけ障害年金の交付をしぶってきた医師ですから厳しく判断されるようで不安です。 どなたかアドバイスある方、お願いいたします。

専門家に質問してみよう