• ベストアンサー

トラベラーズチケットと紙幣の違い

日本が経済崩壊を起こした時のために、外国紙幣を持っておこうと思います。 トラベラーズチケットの方が手数料が安いのですが、日本経済が崩壊した時、貨幣としての価値があるのでしょうか? 知識が無いので不安です。御教授、宜しくお願い致します。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.2

前のご質問(QNo.1038548)の関連質問と判断します。 トラベラーズチケットでなく「トラベラーズチェック」(TC。日本語では「旅行小切手」)です。 日本経済の崩壊(それがあるとして)を考えたら、外国紙幣でも小切手でも、また円そのものでも余り変わらないのではないですか? 仮に今110円ほどを1ドルに換えておく、日本の経済が崩壊して(円の価値も大幅に下落して)1ドルが200円になったとする、そのときに持っていたドルを両替する、一見して大儲けです。2倍近くになります。しかし経済が崩壊しているのです。110円で買ったときに110円だった品物は、200円では最早、買えないかもしれません。 しかし、円で持っているよりは安全といえましょう。それには『大前提』があります。ドル、すなわちアメリカ経済が安定していることです。「アメリカがくしゃみをすれば、日本が風邪をひく」といった状態は、かつてほどでないにしても、変わっていないと思います。 また、TC(小切手)の場合、金融機関の状態にも不安があります(#1のご回答でも言及しておられます)。かつて北海道の大きな銀行が姿を消しました。ここで発行のTCをいま所持していたら、円に換えられるのでしょうか? 日本経済の崩壊を心配するな、とは言いませんが、現金やTCを持っていることのリスクも十分にお考えになることを勧めます。 なお私は、もと銀行員です。ただ、退職時までの時点では、大銀行の合併、あるいは一流銀行や証券会社が倒産するなんぞということは、小説の世界でしかあり得ないことでした。一応の専門的知識はもっていますが、昨今の実情には疎く、とてもついていけません。

yama_natu
質問者

補足

分かりやすい御回答有難う御座います。 さすが経験者ですね。 ということはT/Cは日本の銀行が機能しなくなったら紙くずなのでしょうか?貨幣の方が安全そうですね。 あと、米ドルだけでなく他の外貨も購入する予定です。

その他の回答 (2)

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.3

T/Cの券面に発行銀行が書いてあります。 それが日本の銀行ではないT/Cを選べばいいですよ。 トーマスクックとか、AMEXのT/Cなら海外の銀行だと思います。

回答No.1

間違ってたらごめんなさいね^^; 私の認識では、TCは使うときにサインが必要な外貨だと思っています。 ですから、TCを買った時点のレートで、外貨に交換してるのですから、日本経済の崩壊は関係ないと思います。 それよりもTCの発行会社の状態のほうが心配かもしれませんね・・・

yama_natu
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 日本経済の崩壊に関係ないのであれば安心ですね。

関連するQ&A

  • 紙幣の顔

    紙幣にどのようなものを印刷するかで、紙幣の使用に心理的な変化が起き、経済的な変化が起きないものでしょうか。 この疑問のルーツには、なんだかんだといっても一番日本で支持を得ている天皇陛下の御稜威で紙幣を発行すれば、日本では、海外とは違った経済変化が起きるということを言う人がいるからなのです。 権威で発行するのと、紙幣の顔をかえるのとは少し意味合いが違うかもしれませんが、可能性を考えてみたいのです。 突拍子もない質問ですいませんが、経済的、心理学的、脳科学的知識があまりないので、想像できる可能性でもあればご回答いただければと思います。

  • 国の借金は紙幣で返せない ?

    つまらないことで質問です 現在、日本(政府)の借金といわているものは 700兆円以上だとのことです しかし政府は1万円札を700兆円増刷しまくってそれで 借金といわれているもの(たぶん国債のこと)を 買い戻せばすむ話ではないでしょうか もしも銀行などに借りているすれば、その紙幣を 銀行へ渡せばそれで借金完済です 江戸時代には貨幣改鋳で金含有率の低い小判を製造し そのためにインフレに陥るという状況になったわけなのですが 紙幣であれば金含有率も関係ないわけですね できないというひとつの理由として貨幣の料が多くなると 「インフレ」になるということが言われているわけなのですが、 そのへんのメカニズムもまったく理解できません ----------------------------------------------- それともできない理由として、国際的な円レートなどが からむためにそんなことができないということなのでしょうか 経済学の基礎がさっぱりわかりませんので 宜しくお願い致します

  • 古い紙幣

    えーっとトラベラーズチェックの質問したのですが、そのついでにこちらでは紙幣のことで。 15年ほど前、学生時代に初めて海外行った時のドル紙幣とスイスフラン紙幣が T/Cと一緒にでてきました。それがドル紙幣は10ドルと20ドルが2枚ずつあるのですが、 これが今の紙幣じゃないんですよね。肖像の顔が小さい1ドルと同じタイプです。 この紙幣はインドネシアじゃ両替してもらえないんですが、日本国内では換金できますか? また、スイスフランは50フランが1枚、20フランと10フランが3枚ずつあります。これも2タイプあって、縦長の図案のと横長の図案のがあって色も違います。20フランは青と赤、10フランは朱色と黄色です。 これも換金できますかね。T/Cの換金と一緒にトラベレックスに持っていこうと思いますが、 情報として先に知っておきたいので、ご存知の方お願いします。

  • 海外紙幣で郵便振込み

    この度、学校のイラン地震の募金活動をしました。 そこで募金箱の中に韓国紙幣のウォン と米紙幣のドルが入っていました。 イラン地震義援金を受け付けている団体に、郵便口座へ学校の近くの郵便局から入金しょうと思っています。 (1)果たしてこのような場合、郵便局はこの外国紙幣をそのまま受け取ってくれるでしょうか? (2)もし、日本円に換金しなければならない場合手数料などが入るのでしょうか? (3)手数料がいる場合、大体いくらぐらいになりますか? 募金箱に入っていた外国紙幣 *1,000ウォン×6枚=6,000ウォン *1ドル×2枚=2ドル (4)また、この外国紙幣は日本円ではいくらぐらいに相当するのですか? 質問ばかりで済ません。少しでも分かる方、回答のほうをよろしくお願いします。

  • 資産分散

    東アジア情勢が急に緊迫してきて不安です。 この国の戦争能力は低く、戦争しても長く持たないでしょう。 庶民が平和ぼけすぎる。いまだに日の丸被害妄想だ。 お金も価値がなくなるのではないかという不安が。 ハイパーインフレという言葉も出始めている。 国債償還するためにお金大量にすったら紙幣価値大幅に下がりますよね? 預金封鎖の可能性はいかに? 隣のおじさんに聞いたら前回の戦争中に貨幣経済が壊れることはなく、新聞とかも普通に配達されていたのだという。次に日本が戦争に巻き込まれたら貨幣経済は持つのか? 金とかね。金本位制に由来しているものであることを知るものは少ないようだ。 金本位制がなくなり国の信用だけで動いているような感じがする。 金は売買の手数料が高いし、いざというときにパンなどの消耗品は変えないので問題だ。金貨も買えるが手数料が結構高い。 物に変えてしまい、物々交換に備える、というのも考えてみたが、何を買ったらいいのやら。 ドル紙幣が一番いいですかね? 不動産は売れ残っている物件たくさん見るからなー。

  • 紙幣の流通について(子供への説明)

    どのカテで質問しようか、迷いましたが・・・ 子供から「日本は借金がいっぱいあるというけど、お金をたくさん作ればいいじゃない。どうして作らないの?」ときかれました。 お金をたくさん作りすぎると、貨幣価値が下がったり、混乱を招くから・・・と答えましたが、 「その混乱の内容が詳しくしりたい」と言われました。 ・・・・・わかりやすく子供に説明できるように、どなたか おバカな親にレクチャーしていただけないでしょうか。 あと「日本国内で混乱を招くなら、世界に使うように作ればいいじゃない?」と質問されましたが、 これも「そうすると円の価値が下がるから」と答えると 子供は??????でした。 どなたかこの2つの質問の答え方をご教授していただけると、大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 政府紙幣発行

    森永卓郎がいっていた、政府紙幣の発行は、大震災が起きた今がチャンスなのでは? デフレに陥った日本。 大震災で実質の”富”も流出され、国家の財産が津波に持っていかれた。。。。。 経済損失は、20兆とも30兆とも、福島原発の損失、計画停電による経済の停滞。 政府紙幣を40兆発行し、日銀が日本銀行券として、40兆円を流通させれば、円高も10円以上は円安に振れ、輸出経済に光をもたらす。 なくなった富を、それ相当以上の追加紙幣で補う。。。 素人な考えですが、国家の非常事態。 ちょっと荒っぽいかもしれないが、思い切ったことをやらないと、日本が立ち直れなくなるのが怖い 壊滅した、中小、零細の部品工業。。。。。。 外国で、すべてをまかない始めたら、最期。。。。。。。

  • 明治時代 貨幣について

    こんにちは。高校で日本史Bを学んでいるものです。 歴史カテゴリーか経済カテゴリーかで迷ったのですが、明治時代の貨幣について質問したいと思います。 1、「日本銀行は1885年に正貨と不換紙幣の価値がほとんど同じになった時、銀兌換紙幣を発行した。」とあるのですが、どうして日銀は正貨と不換紙幣の価値が同じになった時に銀兌換紙幣を発行したのでしょうか? 2、1872年の国立銀行条例の際にできた銀行は、兌換紙幣を発行しましたよね。この時代、不換紙幣やら、兌換紙幣やらがごちゃ混ぜになって流通していたのでしょうか?それなら、その紙幣を使う人々は混乱しなかったのでしょうか? 3、「1886年に日本銀行は政府紙幣も銀と兌換するようになったのです。」とありますが、政府紙幣とは何なのでしょうか?不換紙幣とは別なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外国の硬貨・紙幣

    数年前に母親が他界し、父親が元気なうちにと実家で眠っている品々を整理していたところ、外国の硬貨・紙幣が結構な量で出てきました。母親は沖縄出身で返還前はアメリカのお金を使用しています。なので、おそらくその当時の物がほとんどだとは思いますが、中にはシンガポールやイタリア・台湾・・・なども混ざっており、その辺の知識が無い私にはどれがどの国の物で、現在も使用されている物なのかどうかも分からず。価値がある物とまでは思ってはいませんが、このままとっておいても・・・と思っています。父親も眠らせておくのなら、少なくても日本円に換えられるならそうした方がいいと言っています。 こういった場合は銀行(外国硬貨を扱っている?)に持っていけば良いのでしょうか?仮にそうした場合、国もバラバラに混ざっており、硬貨・紙幣それぞれに扱っていただけるのでしょうか?以前に何かで、両替は紙幣しか扱わないような事も耳にした事がありますが、今回はそれに価するものになってしまいますか? また、銀行に行く前に質屋に一度観てもらうのもありかもよ・・・と知人に助言をもらいましたがどうなんでしょうか? 良い方法があれば教えていただけると助かります。

  • なぜ紙幣にもっと耐久性の高い紙を使わないのですか?

    最近、紙幣や硬貨に興味を持ち始めた者です。 質問なのですが、タイトルにあるとおり、なぜ紙幣にもっと耐久性の高い紙を使わないのですか? 例えば、コクヨから出ている耐水性の「LEVEL BOOK WATERPROOF」というメモ帳のような、水に濡れても大丈夫な紙(科学的にあれが『紙』の定義に当てはまる物なのかはわかりませんが)ですとか、また投票用紙のような、折り曲げても元に戻る紙(科学的に(以下略))ですとかを紙幣に使うことは出来ないのでしょうか。 (もちろん、そっくりそのまま使うのではなく、あくまでこれらの技術を利用してということで) とりあえず日本の紙幣を中心に教えていただきたいのですが、外国の紙幣や、切手・印紙も含めてご教授お願いいたします。