• ベストアンサー

That tasts good!! THATの使い方について。

こんばんは。よろしくお願いします。 ドラマで食事中に「That tastes good!」 又、別のドラマでも、目の前の敵に「Take that!」とと言いながら物を投げ付けるのを見ました。 私としては、今まさに食べている食事なんだから「This tastes good!」 また、自分が持っている物を投げるんだから「Take this!」が自然だと思うんですが・・。 THATを使うのには どういった意味合いがあるのでしょうか?どうかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34556
noname#34556
回答No.1

こんにちは。 とても興味深い内容ですよね。ですが、that, this には微妙な違いがあります。ちょっとご説明させていただきたいと思います。 今回提示されている文の場合は全て、「時間や場所との距離」が関係してきます。過去の事はすべて"that" や "those" になるのはご存知かと思います。例えば 「That smells nice - is it for lunch?」 (良いにおいだね、昼食の?) とあった場合、今まさに良いにおいがしているのだから、"this" でもいいような気がします。でももし、料理をしているキッチンがある場所と、自分自身がいる場所との距離が離れていれば、"that" になります。ただし、キッチンへ行って、お鍋の近くで「いいにおいだね」と言えば、"this" でも大丈夫なのです。 ですから今回の 「That tastes good!」 の場合は、恐らく手の中にその料理がないことになります。ちょっとでも離れた場所にその料理があるか、もしくは、もう飲み込んでしまった後(過去として)に言っているはずです。口の中にその食べ物が入っている、もしくは手に持っている自分のフォークなどに、その食べ物がささっているような状態であれば、"this" でも大丈夫です。 「Take that!」に関しても同じです。「これでもくらえ!」と言いいながら手から既に離れているわけですから、もう手元にはない常態になります。恐らく敵はすぐ隣や膝の上にはいないはずです。もう既にその行動を起こしてしまった後、もしくは極端に言えば1m離れれば、"that" になるわけです。「これでもくらえ!」と殴りかかっていれば(その動作を起こしている)、たとえ自分の腕を使っていたとしても、すでに過去のような扱いで "that" になってしまいます。 "this" が使えるのは、本当に至近距離で手の届くところにあるもの、身体に密着しているようなものだけです。CD屋さんで手にとって、「I like this music」というのは何ら問題はありません。 参考になりましたでしょうか?質問があればおっしゃってくださいね。

sarugolfer
質問者

お礼

どうもありがとうございました。悩んでいたのがスッキリしました。*^^* アドバイスいただいたとおり、食事は喉を通った後、そして、攻撃の為の物も投げられた後だったような気がします。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • barring thatの訳し方を教えてください。

    We pray to be protected from the enemy. We pray for the enemy's change of heart. Barring that, we pray for the enemy's defeat. In the fullest posession of ourselves, we pray not to forget that we too are imperfect and need to remember the values that transcend our own need to win. 「敵を愛せ。」の解釈についてある司祭が述べている文章です。「敵から身を守るために祈れ」「敵が心変わりすることを祈れ」のあとに続く「敵の敗北(挫折?)を祈れ」の前にbarring thatが入ってますが、ここで、thatは「the enemy's change of heart」を指しているのでしょうか。辞書では、「barring」はexceptと同じ意味と載ってますが、それだと、意味が通じません。 あと、次に続く、In the fullest posession of ourselvesは、「こうした祈りを自分が出来るだけ目一杯に頑張って行った上で」といったニュアンスで理解していいのでしょうか。 英語力不足で暗愚な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • this と that

    Health is above wealth; that is not so important as this. うえの文章の誤りを訂正する問題で 答えは、that を this に そして this を thatにということで解説には 「前者」にはthat 「後者」には this を使うとありますが この部分の意味がわかりません。 前の文章で 遠い方を(健康)を that にして 近いほう(富)を this とするということですか?   

  • この文中のthatの意味を教えてください

    ある本で見た文ですが、  Wasn't that an excellent movie? Well, actually I didn't think it was that good. というやり取りがあります。  ここで2つ目の文のgoodの前にあるthatにはどのような意味があるのでしょうか?  I didn't think it was goodでも同じような意味になりそうな気がしますが、このthatの意味を教えて下さい。

  • thatは「ので」?

    英検3級目指してる 4級レベルの社会人です。 さきほどこんな一文に出会いました。 「Peter was so tired that he fell asleep before dinner」 ピーターはとても疲れていたので、食事の前に眠ってしまった という意味なのですが、 訳をみてみると 「ので」の部分にthatがきてるので 「ので」=that なのですか? thatって「あれ」という意味につかうので ちょっとわからないので質問してみました。 thatって、「ので」なんですか? 辞書をみても「ので」とは 載ってなかったのですが。 ご回答いただければ幸いです。。

  • 「the manner that」のthat

     質問というよりも確認になってしまいますが...   http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1290187 のページで、    英語の勉強で、自分の訳がどうも不自然なところがあるので、教えていただけないでしょうか。     Is this the manner that you did it before?   のthatはどういう役割なんでしょうか?目的格の関係代名詞かと思いましたがitがありますし・・・ というご質問があり、私が、    このmannerはway(方法)と同じ意味です。     Is this the (manner) that you did it before?     =Is this the (way) that you did it before?   ですからこのthatは関係副詞howの代用です(関係代名詞だけでなく、関係副詞もthatに置き換えることがあります)。 とお答えしようと思っていたところ、時すでに遅し!回答が締め切られていました。(これは私が悪いですが...)  そのページの皆さんのご回答の中には、「thatは接続詞ではないか」というご意見がいくつかありましたが、(同格の)接続詞であると考えても意味がおかしくなると思います。本当は私もあれこれ言いたくないのですが、どうしてもわだかまりがあります。ご意見をお願いします。

  • 接続詞thatの繰り返し

    以下の文の中で、thatが二回出てくるのと、thatを一度しか使わないのとの意味上の違いはどうなるのでしょうか。 1・1   The player told me that Mr.Akiyama was a good coach and that he took good care of their team. 1・2  The player told me that Mr.Akiyama was a good coach and I can see he takes good care of their team. 2・1 He said that he had sat up very late wathing TV and that now he was tired. 2・2 He said that he had sat up very late wathing TV and now he was tired.

  • ...the thought that counts.

    NHKラジオ英会話講座より My husband give me this blouse. I know it looks tacky. This kind of shirt is way out of style.(このてのシャツは全然流行ってないし) But it's the thought that counts.(でも気持が大切なのよね) Wearing it makes me feel good. (質問)it's the thought that counts.についてお尋ねします。 (1)thatはit...that構文ですか?それとも関係代名詞? (2)the thought that countsを「気持が大切」と訳していますが、理解できません。countsの意味に何かヒントがある様に思います。推量でも結構ですのでお願いします。覚える糧にします。以上

  • 不可算名詞 this that

    不可算名詞で複数の物を指している時に、this/that、these/thoseどちらを使うのですか? また、複数の不可算名詞の物を指す場合は、それらをtheyと呼ぶのか、それともitと呼ぶのかなど、その他の場合に複数/単数扱いどちらになるかを教えて欲しいです。 テレビドラマのフルハウスで、ダニー(登場人物)が何枚もの落ちているパンを拾ってと頼む時に、 Pick up this bread.のように言っていたのです。 不思議に思ったので質問しました。 回答よろくしお願いします。

  • 文章解釈 A good person….

    以下の文章に関する質問です。 A good person is invincible, for they don't rush into contests in which they aren't the strongest. *If you want their property, take it—take also their staff, profession, and body. But you will never *compel what they set out for, nor *trap them in what they would avoid. For the only contest the good person enters is that of their own reasoned choice. How can such a person not be invincible? 1. If you want their property, take it—take also their staff, profession, and body. をどのように解釈すれば良いのかわからないです。 a) property は「特性」の意味ではなく、 「所有物」という理解で合っているか自信がないです。 b) take it—take also their staff, profession, and body これは、何を意味しているのかわからないです。 2. compel は「強制する」という意味で使われているのでしょうか? 3. trap them in what they would avoidは 「彼らが避けようとすることに、彼らを落とし入れるもないでしょう。」 という理解で合っているのか自信がないです。 解説宜しくお願いします。

  • 友達にイタズラをしたら、It's too good for you to do that.と言われました。

    こんにちは、いつもお世話になります。 留学中の者です。 先日、学習室で勉強している友達を発見しました。 後ろから近づき、左側の肩をポンポンと叩き、サッと右側に移動しました。 友達は左側を向いて「あれ! 誰もいない?」。 となると思ったのですが、初めから右側に振り向き"It's too good for you to do that."と言われました。 その場の雰囲気から「まだまだ甘い!」という意味だと思うのですが、too good自体をあまり聞いた事が無くて分かりません。 以下にわかっている範囲と、分からなかった箇所を書きます。 too ~ to… :~すぎて…できない、…するにはあまりにも~すぎる の部分は分かっています。 しかし、 too good この部分が?です。 一応,英次辞on the web http://eow.alc.co.jp/%22too%20good%20/UTF-8/ は、見てみましたが、どうもしっくりと当てはまる言葉を発見できません。 自分の分かった範囲では、「それは、too good過ぎて、君には行うことができない。」までしか分かりません。 訳を教えていただけますか、よろしくお願い致します。