• 締切済み

DVDの動画の切り抜き

教えてください。 DVDに入っている動画の一部を切り取ってファイル化して、それをwebに貼り付けて、そのファイル見たい人にmedia playerで、ストリーミング方式でその動画を見せたいのですが、DVDに入っている一部だけを切り取ることはできるのでしょうか? また、何か特別のソフトは必要でしょうか? 宜しくお願いします。 尚、OSはwindows XPです。

みんなの回答

  • nu00ll
  • ベストアンサー率63% (65/103)
回答No.4

MicrosoftのMovie Makerというソフトを使えば簡単にできるでしょう。 下記URLを参考にして下さい。無料で入手できます。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/default.asp
muhamad
質問者

補足

movie makerなら自分のパソコンに始めから入って いるようですので助かります。とりあえず、この ソフトを使っていろいろ試してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.3

その"メーカー"では、宣伝用の動画は用意 していないのでしょうか? あと、お礼欄よりも補足欄が適当でしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Drider21
  • ベストアンサー率17% (10/56)
回答No.2

DVD内の映像をWeb上で無断で公開すると、著作権違法でに罰せられる可能性があります。 そういった行為は絶対にやめましょう。

muhamad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返答はここで良いのか よくわかりませんが。 最初に当方の説明不足でした。このDVDは当方が販売代理店をしているメーカーが作成したもので、私がメーカーに当方のwebで使って良いか尋ねておりまして、それに対してまったく問題ないということです。むしろ積極的に使って宣伝して欲しいとありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

市販されているDVDなら、著作権違反になる 可能性が大です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビの番組を撮ったDVD-RをマイクロSDカードに保存して、携帯で動画として見ることはできませんか?

    まず、パソコン(windows xp)で地上波アナログを撮ったDVD-Rが見れません。「互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため、Windows Media Player はこの DVD を再生できません。」と出て、再生できません。何か?見れるようになるソフトをダウンロードしないといけませんか?何か、安全なフリーソフトを教えてください。それから、MP4方式のファイルに書き換えるソフトというものを見つけたのですが、こういったソフトは有料ですか?そういうソフトを使えば、携帯のマイクロSDカードにDVD-Rの動画を保存し、見ることができますか? また、QuickTimeは必要ですか?そもそも、QuickTimeは、なんの為のソフトですか?当方の動作環境はWindows XP、Windows Media Playerは11、携帯はドコモのSHー01Aです。Windows Media Player11からCDを取り込んで、USBケーブルに繋いで、CDの曲を携帯に取り込めました。同じ要領でDVD-Rの動画もMP4方式に書き換えるファイルを使えば、マイクロSDに取り込めますか? このソフトを使えば、簡単にビデオ方式で録画したDVD-RをMP4方式に変換でき、携帯で見れるファイルがあれば、教えてください。 わからないことだらけで、質問がおかしいと思いますが、許してください。聞きたいのは携帯で地上波アナログをビデオ方式で録画したDVD-RをマイクロSDカードに保存して、見れるかという点が聞きたいのです。どうか、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 動画(ストリーミング)について

    Yahooとかの動画やストリーミングで、300kとか1Mをクリックすると、前はそのまま「Windows Media Player」が立ち上がって動画をみれたのに、XPのSP2をいれてから(?)、いちいち拡張子「ASX」というファイルを、PCに保存してからそのファイルを実行しないと、動画をみれなくなりました。どうすればいちいち保存しなくてもみられるようになりますか?どなたか教えてください。 OS:XP(SP2) Windows Media Player9

  • DVDに画像動画を焼き付け

    「Freemake Video Converter」このソフトで、 DVD-VIDEO(または、スライドショー)としての書き込みはできます。 DVDプレーヤで見られるようにファイル変換などして書き込む)。 そのまま、画像や動画を変換しないで書き込む場合、ImgBurnなどのソフトを使う http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html この、やり方を詳しく教えてください。 OSはWindows XPです。

  • 保存したストリーミング動画が再生不能に

     期限付きのストリーミング動画等において、ストリーミングの期限切れ後であっても自由に再生できるようにPCにダウンロードできるようにする「GetASFStream」というフリーソフトを使って、5か月くらい前から自分の視聴したい時にその動画を視聴してきたのですが、1週間前にOSをWindows8から8.1にアップグレードした3日後くらいに、今まで保存してきた動画ファイル(.wmv)が、Windows Media Player12で、全て再生できなくなりました。    どれを再生しようとしても、「ファイルの再生中に Windows Media Player に問題が発生しました。」と表示されて再生できないのです。  新しい動画をダウンロードしてみても、やはり再生できません。    GOM PlayerやVLC mediaplayerなどをダウンロードしてみましたが、何の反応も無く、やはり再生できません。  Webヘルプ「Windows Media Player のエラー C00D11B1Windows Media Player でファイルを再生できません。次のことを試してください・・・。」)に書かれていることや、Googleで様々なキーワードで検索して、いろいろやってみたのですが、いっこうに再生できません。  一方、CDやYoutubeから取り込んだ音楽などは再生できます。    突如、全ての動画ファイルが破損してしまったのでしょうか?新しい動画ファイルをダウンロードしてみても再生できないところを見ると、破損などでは無く、やはりWindowsMediaPlayerの問題なのかなとも思います。しかし、ストリーミングそのもの(ソフトを通してダウンロードしたファイルでは無く)はWindowsMediaPlayerで視聴できました(ストリーミングの期限内であれば)。  ストリーミング動画をフリーソフトを用いてダウンロードした、これらの再生されなくなった動画を再生するための解決策と、視聴ができない原因等を、どうか誰か御教授して頂けないでしょうか?

  • 動画が見れません。

    OSはSOTECのWindows XPを使っています。初心者です。 Windows Media Playerでwmvやaviファイルを見ようとすると、webに接続してDLしていない動画を見てからでないと音だけで動画が見れません。 同じようにRealOne Playerも、接続せずに見ると、rmファイルは画像の大きさを99%以下にしないと見れないですし、aviは音だけなんです。 両方ともWEBで動画を見てからでないと映らないのはどうしてなんでしょうか?

  • MP4の動画をDVDに残したい

    OSはVISTAを使用しているんですが、そこでビデオカメラで撮影した動画(MP4)をVIDEOS TO DVD というフリーソフトでオーサリングしてISOイメージファイルに変換を試みたんですが出来あがってプロパティを見るとファイルの種類MPGのWindows Media Playerのファイルが出来てしまいDVDに焼く事が出来ません。あまりパソコンは詳しくないんでこれくらいしか書けませんがどうしたらDVDプレイヤーで見られるように焼く事ができるんでしょうか、またお勧めのオーサリングのソフトがあれば教えて下さい。

  • DVD-Rに動画を録画したのですが・・・

    PCでDVD-Rに動画ファイル(個人撮影したもの)を書き込んだのですがPC(メディアプレーヤー等)では再生できるのですが市販のDVDプレーヤーでは再生できませんでした。 市販のDVDプレーヤーでも再生できるようにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? ちなみにOSはXPです。 そのファイルの拡張子には「.avi」となっています。 ファイルの形式を変更する必要があるのでしょうか? だとしたらどのようにしたら良いのでしょうか? 素人なので分かりやすく具体的にお教え頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 自分で焼いたDVD-Rの動画を再生するとスローモーションになる

    OSはWindows Vista、PCはNEC Valuestar VS300/J、DVDライティングソフトはUlead DVD MovieWriterを使っています。 DVD-Rに入っている動画をUlead DVD MovieWriterで一部編集し、同MovieWriterで新しいDVD-Rに焼いたのですが、これを再生すると映像がスローモーションになってしまいます。音声は問題ありません。PC、テレビにつないだDVDプレイヤーのいずれで再生しても同じです。PCでの再生はWindows Media Playerです。 ちなみに、元々のDVD-Rの動画はPC、DVDプレイヤーともに問題なく再生できます。 元々の動画と、編集して焼いた動画ともにファイルの拡張子は.bup, .ifo, .vobです。初心者なので意味が分かりませんが。。 また、元々のDVD-Rは海外(フランス)から送られてきたものなのですが、ひょっとしたらテレビ方式の違いによるものでしょうか? それとも焼き方(スピード?など)を工夫すれば大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動画がストリーミングされなくなりました

     nero9 っていうCDとかDVDのオーサリングソフトをPCにインストールしたところ、それ以来web上のストリーミング動画が、再生されなくなっちゃいました。  以前は、メディアプレイヤー11でうまくストリーミングできたサイトも、ダウンロードされてから、nero付属の動画再生用のソフトが立ち上がって、動画は再生されますが、ダウンロードが終わらないと動画が見れないというのは、面白くありません。  元に戻すにはどうすればよいのでしょうか? 簡単なことかもしれませんが初心者である私にはわからないことばかりです。どなたか、教えてくださいませんか。

  • DVDに動画を保存するには?

    Windows Media Playerで見られる動画(インタビューなど)をDVDに保存したいと思っています。 DVDを使うのが初めてなので、どうやって保存すればよいのか分りません。 パソコン:FMV CE70HN OS:Windows XP 付属ソフト:恐れ入りますが、下記のURLを参照してください http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/ce/softlist/index.html どのソフトを使うのか、どうやったら保存できるのかさっぱり分りません(T-T) ■パソコンはカスタマイズバージョンなので、TVチューナーはついていません。 (1)Windows Media Playerの動画は保存することが可能ですか? (2)TVチューナーがついてないと何か問題はありますか? どなたか回答をよろしくお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • スキャナーのスキャンボタンを押下してもスキャンできない。パソコンのソフトからスキャンボタンを押下することで問題ないです。
  • パソコンのOSはWindowsであり、有線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はわかりません。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る