• ベストアンサー

AN HTTPDでパスワードを毎回要求したい

AN HTTPDで、で、ユーザー認証をパスワード管理しよう と思います。 インデックスリストを表示させ、その中のあるディレク トリに入るときのパスワードを設定しました。 2度目からはパスワード認証のダイアログが出てこない のですが、これを毎回出すにはどうすればいいでしょう か。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.1

Basic認証という方式ですよね。 サーバ側から認証をかける方式です。 この方式はブラウザ側で認証をパスすると、 それが記録され、ブラウザを落とさないと次回までパスワードを要求されません。 逆に言うと、次回ブラウザを立ち上げ、そのフォルダ内を開こうとする毎にパスワードを要求します。

noname#183584
質問者

お礼

すばやいご回答、ありがとうございます。 確かにその通りでした。 これならまあ安心して使えそうです。 助かりました。m(_ _m)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AN HTTPDについて教えてください。

    windowsXP ルーター AtermDR202C 速度12Mです。 AN HTTPDについて質問なんですが、http:/グローバルIPアドレス/の後に続けて初めreadmeが見れるかやったのですが、できました。 そしてドキュメントルートを変えて、次にユーザー認証でユーザー名とパスワードを設定し、それで公開したのですが、自分で入ってみると このページの表示が認められていません このディレクトリを表示するアクセス許可がないか、提供されたアカウント情報を使用してページを表示するアクセス許可がない可能性があります。 -------------------------------------------------------------------------------- このディレクトリまたはページを表示できるはずと思う場合は、192.168.0.2 ホーム ページに電子メール アドレスまたは電話番号が記載されている場合は、それを使用して Web サイトへ問い合わせてください。 こういう表示だけでできませんでした。 それで自分なりに調べて僕が打ったのがグローバルIPアドレスではないということがわかりました。 192.168/////みたいやなつを打っていたからです。 グローバルIPアドレスはどーやってみることができるのですか?? いろいろなサイトを見ても、よくわかりません。 それと初め自分のIPアドレスのほうを打ったのに、ちゃんと表示できたのはなんでですか?? まったくわかりません。よろしくお願いします。

  • An HTTPdでPerlを動かす

    An HTTPdとPerlでCGIを動かそうと思います。 PerlをD:\usr\binに、An HTTPdをD:\Httpdにインストールしました。 ドキュメントルートをD:\html_publicに設定しました。D:\html_publicにindex.htmlを置き、IEでhttp://127.0.0.1/とするとindex.htmlが表示されました。 続いてhello.cgiをD:\html_publicに置き、http://127.0.0.1/hello.cgiとしました。すると「Internet Explorer ではこのページは表示できません」との表示がでました。 Perlが認識されないのであれば、hello.cgiのコードが表示されるものではないでしょうか。 あるいはAn HTTPdでは指定された拡張子以外は認識されないのかもしれないと思い直しても、一応CGIに関しては、 .pl,.cgi D:\usr\bin\perl.exe で定義しています。 設定のどこに間違いがあるのでしょう。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • AN HTTPDについて

    AN HTTPDを使ってホームページを公開したいのですが、 ルーターを使わない構成だと公開できたのですが、ルーターを 使った場合だとうまくいきません。HTTP 403(アクセス不可)と表示され ています。ルーターでNATアドレス変換の設定でポート80は192.168.1.5 みたいな設定を入れたのですがだめでした。 どうすればうまく公開できるのでしょうか? OSはwin2000を使っています。

  • AN HTTPD について

    CGIのテストをするのに『AN HTTPD』というソフトが便利だということを最近知りました。 で、さっそくインストールして設定もしたのですが、実際に http://127.0.0.1/test.cgi とIEのアドレス欄に入力すると、「ページが表示できません」とでます。 しかし、http://127.0.0.1/index.html とを入力するとちゃんと表示されます。 なぜでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • AN HTTPDについて

    僕は今AN HTTPDウエーブソフトを使おうと思いインストール使用とした所 「Win sock error 10038サーバーソケットを使用できません。他のHTTPサーバー が動いていないか確認してください。あるいはポート番号を変えて下さい」と 表示さたので、現在使っているproxomitronソフトの設定を 元に戻しても、同じエラーがでます、proxomitronのソフトはアインストール しないといけないのでしょうか。どうすればインストール 出来るのか教えてください あと、Proxomitronと同時に使用することは、 可能なのですか?どうか教えてください。 お願いします。

  • AN HTTPD

    昨日CD-ROMを整理していると昔サイト作るのにはまった事があり、以前作ったサイトの大量のフォルダが出てきました。 フォルダはCGIやらCSSやらバラバラで同じサイトで少し更新したものも含まれているもので200個ぐらいのフォルダがごちゃごちゃとできてしまいました。一度整理したことがあったのである程度大きく5~6サイトづつぐらいを何回も更新したり機能やデザインを変えたものがぼろぼろ出てきました。関連付いているCGIのテストを一つ一つHPスペース借りたところに挙げて確認するのは大変なので、AN HTTPDで鯖を立てローカルでやっていたのですが、久しぶりにやったものでKENTWEBの自宅マシンwww鯖計画などを見ながらやっていたのですが、とりあえずローカルでcgiは動くようになったのですが、パーミッションの設定がいらいないからか、自分の作ったhtml上からカウンタとか掲示板のcgiが呼び出せず × のままになってしまいます。(カウンタ部)urlから直にcgiを呼び出すと当然動きます。これは設定でなんとか普通にwebスペースにupしてテストしたみたいに表示出来ないものでしょうか? 後、公開用の設定もしてみたのですがNo-IPでDNS登録をしてhttp://~登録したDN~/index.html にしてもindex.htmlが表示されません。pingを打つと通っている事から設定は出来てると思うのですが。。。 グロバIPもローカルのIPに通す為にポートも開いて通ったはずなのですが この二つお分かりの方教えていただけませんか。

  • SAMBAのネットワークパスワードを毎回聞かれないようにする方法ありますか?

    会社でSAMBAを使っているのですが、毎回 ネットワークパスワードの入力画面が出てしまいます。 管理者の人がパスワードを設定している為、 毎回ユーザ名とパスワードを入力しなくてはなりません。 どうにかして、1度パスワードが通れば、ネットワークパスワードの画面を出さなくする方法はないでしょうか? P.S Tweak UIのオートログインは自分のマシンへログインする1つのユーザ名をパスワードしか設定できないので手詰まりになっています(汗)

  • 受信トレイ開くとパスワードの要求が・・。

    Outlook Express6.0を起動し、受信トレイや送信済アイテムを開くと、 「ログオンーHotmail 次のサーバーのユーザ名とパスワードを入力してください。」 ユーザー名 ・・・・・・   パスワード などと表示され、毎回パスワードを入れないといけません。(ユーザ名は入っています)OEを終了しようとしても、毎回この表示が出るのですが、これを消す方法ってないのでしょうか? 前は何も表示はなかったですが、新しいパソコンに変えてから出るようになりました。何か設定しないといけないのでしょうか? 教えてください。

  • AN HTTPDの設定などで

    昨日CD-ROMを整理していると昔サイト作るのにはまった事があり、以前作ったサイトの大量のフォルダが出てきました。 フォルダはCGIやらCSSやらバラバラで同じサイトで少し更新したものも含まれているもので200個ぐらいのフォルダがごちゃごちゃとできてしまいました。一度整理したことがあったのである程度大きく5~6サイトづつぐらいを何回も更新したり機能やデザインを変えたものがぼろぼろ出てきました。関連付いているCGIのテストを一つ一つHPスペース借りたところに挙げて確認するのは大変なので、AN HTTPDで鯖を立てローカルでやっていたのですが、久しぶりにやったものでKENTWEBの自宅マシンwww鯖計画などを見ながらやっていたのですが、とりあえずローカルでcgiは動くようになったのですが、パーミッションの設定がいらいないからか、自分の作ったhtml上からカウンタとか掲示板のcgiが呼び出せず × のままになってしまいます。(カウンタ部)urlから直にcgiを呼び出すと当然動きます。これは設定でなんとか普通にwebスペースにupしてテストしたみたいに表示出来ないものでしょうか? 後、公開用の設定もしてみたのですがNo-IPでDNS登録をして ​http://~​登録したDN~/index.html にしてもindex.htmlが表示されません。pingを打つと通っている事から設定は出来てると思うのですが。。。 グロバIPもローカルのIPに通す為にポートも開いて通ったはずなのですが この二つお分かりの方教えていただけませんか。

  • an httpdの設定などで

    昨日CD-ROMを整理していると昔サイト作るのにはまった事があり、以前作ったサイトの大量のフォルダが出てきました。 フォルダはCGIやらCSSやらバラバラで同じサイトで少し更新したものも含まれているもので200個ぐらいのフォルダがごちゃごちゃとできてしまいました。一度整理したことがあったのである程度大きく5~6サイトづつぐらいを何回も更新したり機能やデザインを変えたものがぼろぼろ出てきました。関連付いているCGIのテストを一つ一つHPスペース借りたところに挙げて確認するのは大変なので、AN HTTPDで鯖を立てローカルでやっていたのですが、久しぶりにやったものでKENTWEBの自宅マシンwww鯖計画などを見ながらやっていたのですが、とりあえずローカルでcgiは動くようになったのですが、パーミッションの設定がいらいないからか、自分の作ったhtml上からカウンタとか掲示板のcgiが呼び出せず × のままになってしまいます。(カウンタ部)urlから直にcgiを呼び出すと当然動きます。これは設定でなんとか普通にwebスペースにupしてテストしたみたいに表示出来ないものでしょうか? 後、公開用の設定もしてみたのですがNo-IPでDNS登録をして ​​​http://~​​​登録したDN~/index.html にしてもindex.htmlが表示されません。pingを打つと通っている事から設定は出来てると思うのですが。。。 グロバIPもローカルのIPに通す為にポートも開いて通ったはずなのですが この二つお分かりの方教えていただけませんか。