• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かいわれに黒い斑点が・・・?)

かいわれに黒い斑点が・・・?

このQ&Aのポイント
  • 初めてかいわれを栽培(スプラウト)しました。水をあげるだけなんですが、7日目なんですが、葉っぱに黒い斑点があります。
  • お店で買うものにはそんなのがありません。食べても大丈夫なんでしょうか?また、お店で売っているのと違い、長さがマチマチです。今日から日光に当て始めましたが、何日間ぐらい当てればいいのでしょうか?お水は毎日捨てる(交換)ってかいているものや、霧吹きで毎日吹きかけるなど、記載がマチマチで・・悩みがつきません・・・。
  • どなたか、教えてください。次は、パセリに挑戦しようかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.1

かいわれの種子には目に見えない傷があるようです。 かいわれの種の皮はとても薄くその下は子葉(双葉)があってその傷の部分が黒い斑点となるので良く見ると必ず少しは付いています。 ただあまりに多く目立つものは種子が古い可能性がありますので避けたほうが良いかもしれません。 水は毎日交換して食べ頃の大きさになったら1日だけ日に当てると綺麗な緑になります。 高さを同じにするのは袋を被せて暗くすると良いです。 パセリも頑張って下さい。

wan_wan
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分で作っておきならがら、衛生的に問題があったのかな?って心配していました。 でも、黒い斑点がつくのは、一般的だとのアドバイスのおかげで、昨日思い切って食べてみました。 美味しかったです。 また、がんばって作ってみようと思いました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝摘みバジル・パセリの保存

    今朝、実家のプランターで栽培しているバジルと イタリアンパセリを摘んできました。 明日(金曜日)の夜にジェノベーゼを作ろうと思います。 できればパスタを茹でながら、バジルソースを作りたいのですが、 それまで葉っぱをどのように保存をしておけばいいのでしょうか。 とりあえず今は、水に浮かべています。 よろしくお願いいたします(*^^*)

  • アジアンタムの育て方。

    こんにちは。 先日アジアンタムの鉢植えを買いました。去年も挑戦したのですが、その時はひなたにおきすぎてチリチリに枯れてしまいました。 今回は、あまり直射日光のあたらないところにおいていたのですが、またしても葉っぱが枯れてきました。 水やりは、花屋さんで聞いたとおり、土が乾いたらあげていて、霧吹きでもたまにあげています。 うまく育てる方法や、枯れてしまった(たぶん根のほうはまだ大丈夫だと思います)ものの再生方法などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • パセリが枯れる原因を教えてください。

    始めまして。 最近、ベランダでイタリアンパセリ、バジル、ミント等の栽培を始めました。 そこでイタリアンパセリなんですが、最近、元気がなくなってきてしまいました。 というのは、現在本葉が4枚程出てきているのですが、 それらの葉の端から枯れてきているようなんです。 (葉の端から、枯葉色になりつつある。) 一体何が原因なのか不明です。 考えられる理由など、何でも教えてください。 (ちなみにこのパセリ、種から育てました。) プランターに、赤玉を1.5cm程敷いて、その上に、 お店で買ってきた混合土(腐葉土を始めとした色々な土が ある割合で混ざっているような土)を敷き詰め、 朝の8時頃、水をドボドボと与えています。 最近は常に土が濡れている。(見た目) 指を土に入れて確認してみても湿っている感じです。 それでもほぼ毎日、水を与えています。 ベランダは東向きなので、朝の11時頃までしか、 直射日光は当りません。 在住場所は、神奈川県横浜市です。

  • 豆苗について教えてください。

    友人にすすめられ、食べてみたら美味しくて やみつきになりそうです。 切った部分をお水に浸すと、もう一度ほど 伸びてくるのは分かっているのですが。 これは自分で育てることはできますか? えんどう豆の芽らしいですが、普通にお店で 売っているえんどう豆の種を買ってきて 芽のうちに取って食べてしまう。という事 なのでしょうか? また、水耕栽培じゃなくプランターとかで 育てることは出来るのでしょうか。お店では ほとんどがカイワレのようにスポンジなんかで 水栽培されてるのばかりで、土が付いているのは 見たことがありません。 誰か育て方?をご存知の方、教えてください。

  • スプラウトがしなびてしまった

    はじめまして。お世話になります。 二週間くらい前から、ブロッコリーとミックスレタスのスプラウトのキットを買って(カップに土を入れ育てるタイプ)育てているのですが、ブロッコリーは最長で14センチ、ミックスレタスは7センチほどに伸びたので、窓際において日光に当てました。 しかし、三日も経つのに一向に緑色にならないのです。 おまけに、前まではぴんと上に向かって伸びていたのに、今ではすっかり元気がなくなってしまい、カップの外側に垂れ下がっています。 原因としては、 成長させすぎた。 今までは戸棚に入れていたのに、いきなり寒い室内に置いてしまった。 北向きの部屋なので、日光が弱く緑化させる力がない。 水が少なかった?(霧吹きで毎日二吹き程度) などと考えたのですが、何が原因だと思いますか? また、復活させる方法はないのでしょうか? 毎日ぐんぐん成長してくれ、観察が楽しみだったのでショックです。 何か方法がございましたら教えてください。

  • 観葉植物の育て方

    最近、観葉植物を購入し育てているのですが、葉っぱがとれてしまいます。なんででしょうか・・・?水のやりすぎでしょうか。購入したときお店の方に、水は5mmぐらい溜まるぐらいあげてくださいと言われ毎日チェックしています。日光に当てた方がいいですか?寒いところより暖かいところに置いていた方がいいのでしょうか?あと、よく見ると、小さい虫がいました。どうすればいいですか?分かる方教えてください!!

  • 観葉植物を陽に当てたら、ぐったりしてます。

    室内の観葉植物で、名称はわからないのですが、ガラスの器に土ではないものに水をしみ込ませています。 いつも日陰なので、たまには日光に当てた方が良いのではないかと思い、この暑いのに屋外にだしました。 二時間程度経過したのですが、みると、ぐったりとしおれています。 水はたっぷりといれているのですが、葉っぱに黒い斑点ができています。 回復するでしょうか。 もう、ダメでしょうか。

  • ミニトマトの葉が黒くなりました

    苗で購入して、ベランダでプランター栽培しているミニトマトですが、 葉っぱのふちなど(ふち以外にも、葉の中も)が黒くなり、その周りが黄色く枯れたような状態の葉が増えています。 水が少なくて枯れかかっているのか、斑点病などの病気なのでしょうか?? おかしくなった葉は摘んだほうが良いのでしょうか。 水をもっとたくさんやればよいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • バジルの育て方を教えてください。

    バジルについて検索しましたが、よくわからないので・・・ よろしくお願いします。 最近、スイートバジルの苗を買いましたが、どんどん萎れます。 バジルさんは喉が渇いているから??と思い、水をたっぷりあげました。 ふと気づくとバジルさんが黒っぽく虫食いみたいになってます。 下の方の葉っぱは本当に半分くらいなくなってます。。 バジルさんはどうしてしまってるんでしょうか?? 毎日愛情たっぷりかけてるのに、プレッシャーのかけすぎでしょうか?? ちなみに同じ鉢にイタリアンパセリがいます。パセリさんはいたって元気です。どんどん伸びます。 最後にもうひとつわからないのですが、パセリさんの葉っぱの縁取りが黄色になっているのですが、そういうもんなのでしょうか? 初心者の私に教えてください。

  • トマトの水やりについて質問です。前日に買ってきた土を鉢にいれ水が底から

    トマトの水やりについて質問です。前日に買ってきた土を鉢にいれ水が底からでるくらいたっぷりあげました。 苗を買ってきてその苗にその土をかけて植えました。 その後の水やりとかはどうしたらよいのかなと思い質問しました。 霧吹きで毎日あげていいものか、土が白くなったら底から水がでてくるくらいまで水をあげたほうがいいのか。その場合霧吹きであげるのかじょうろであげていいのか・・・ はじめての栽培なのでわからなくて困ってるので教えてもらいたいです

このQ&Aのポイント
  • エラーE6が表示されたPS202のトラブル解決方法について教えてください。
  • エラーE6が表示され、釜の掃除や針の交換を試しましたが解決しない場合、PS202のハンドルの動きに問題がある可能性があります。
  • ミシン初心者の方でもわかりやすいPS202のエラーE6の対処法をご紹介します。
回答を見る