• ベストアンサー

猜疑心の強い上司の対応策

毎日職場で、他人を疑い、誰かを悪者(敵)と決め付け、人の揚足を取る様なことばかり言う上司に困っています。 正直、躁鬱や、統合失調症などの精神的疾患があるのではないかと思うほどです。 人の悪口を散々聞かされている中、たまたまその人が現れると急に態度が変わって、いい子になる。 40半ばの、もう出世の見込みのない、仕事の実力もないオヤジですが、部下に対しては悪口雑言がつきません。 こういう人の心理って、どうなんでしょうか? ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.1

私見です。 単なる定年までの暇つぶし。 聞かされる側はたまったもんじゃないが、猜疑心が強いのは出世見込みゼロの人によくみられる現象。 出世できないのを他人のせいにする、自分以外は皆、敵に見えてしまうということです。 その結果、これ以上の出世見込み無しの自覚は本人確実にある訳でして。 諦めの境地というか、目下に対しては強く出て、目上に対してはまだわずかでもよく思われたい、定年退職まではなんとか勤めたいという、「さもしい小心者」でしょう。 哀れみすら覚えます。「やれやれ…またか」ぐらいに構えれば腹も立たないと思いますが…。 ちょっと言い過ぎましたかね、我が社にも約一名いるので、!つい、力が入ってしまいました。w

noname#43914
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど・・・ 確かに、本社にいたこともあるので、本社の~を知ってるとか、そんな言動が多いですね。 部下の揚げ足取り、挑発的な言動に忍耐も限界に来ているのですが、確かに「哀れみ」は感じますね。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.3

#1です。  #2の補足に対してです・・・。 >私も一発やったろうか?!と言う気になってます。 エッ?エッ~~?どんなこと仕出かすおつもりですか? どうせやるんだったら質問者さまの不利になるようなことは避けて欲しいです。w これは原則として、決して感情的にならずに。 同じ土俵に上がれば同等レベルに成り下がる可能性もあるかと。 もちろん心得ておられるとは思いますが。 ひとつの案として・・(なに考えてんだろ、すみません) 《お前らなんか要らない。俺一人でやる。》と言われたら 「承知いたしました!!ご指示に従わせていただきます」とあくまでも丁寧に且つ冷静に言い切る。 《もしも携帯で電話して手伝ってくれと頼んできたら》 「お一人でされるのではないんですか・・・。(沈黙の時間を取る)・・じゃあ・・、わかりました!!全員でお助けに参じましょう!!」 とにかく、翌日ショックで休ませるくらい相手を必ず、ギャフンと言わせてください!! 応援しています!! いいのかな、ここまで言って・・・。でも悔しさはひしと伝わってきます。 ガンバレ!!!

noname#43914
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 現在、考えている一発は、最初で最後の一発。 とりあえず、入り口はおっしゃるとおり、「じゃあ、そうさせてもらいます。」という感じで。 それ以後は、自分から歩み寄ることはしないつもりです。 ただ、周囲に迷惑がかかってしまうのが気がかりです。 救いは、周囲も事情は良く分かっていると言うことです。 同じ土俵に立つまい!としてきたのですが、機会を見て一発ぶちかましてやろうかと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taiken
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.2

やっと私と同じ目にあっている人に遭遇しました。猜疑者は何処にでも居るのですね。上司にはへいへい。友達にはいい顔、私はキレそうでした。 それが、その上司が赴任して来て、半年が経たある日の事でした。その事は起こりました。(先に私の気持ちを記しますが、なんと5年間もその上司と同じ課に居ました。) 大まかに記しますと、Aさんが入社した時隣の席に座った事で、Aさんの前任者の仕事を随分教え手助けしました。 数年後私はロッカーで書類を捜していたら、Aさんが製本した綴りのタイトルが間違えていたのが目に入り、注意をしたら、見て分かればいいでしょと云う。私は別室で強く叱りました。Aさんは、泣きながら部屋を出ました。 上司が来て、経緯を尋ねたので、話したら、なんだと・・と怒鳴られた。はっきり云って、悔しくて悔しくて眩暈がしました。しかし赴任半年だから数年は居るだろうしと、我慢をしました。 本社から偉い人が来た時、夕方から宴会があり半ば頃彼は宴会が白けて来たので、唄を歌って欲しいと云った。無礼講の筈なのに、何を抜かすか?!怒りが込み上げてきましたが歌いました。この気持ち分かると思います。 逆怒りしておけばよかったと後悔しています。10年が過ぎた今でもトラウマになっています。 雑言の内容と次第によっては、キレても良いように思いますが、私は部下は飴とムチではないけれど上手く使い分けてこそ、実績が上がる思います。猜疑心の強い上司では疲れて総合失調症になってもおかしくありません。40半ばでは、まだ後がありますね。こう云う人に限って出て行きませんよ?私と同じような体験で、分けの分からない上司と何年顔を合わせるか分かりませんが、頑張らないで与えられた仕事をそれなりにコナシ時期を待って、新しい上司の時に力を発揮して、成績を上げ、昇級&昇給をしてください。決してネガティブにならないよう祈っています。

noname#43914
質問者

補足

ありがとうございます。 ちょっと補足させてもらいます。 悪口雑言の内容で明確に記憶しているのが、簡単に言えば「お前らなんか要らない。俺一人でやる。」というようなことを言い出したことが2回。 しかし、一人ではどうやってもできない仕事であるため、啖呵をきった後に私に携帯で電話して手伝ってくれと頼んだことがあります。 今度、同じような啖呵を切ったら、さすがに3回目ですから、私も一発やったろうか?!と言う気になってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統合失調症って良いひともいれば

    統合失調症って良いひともいれば キレて悪口ばかりいうひともいませんか?

  • 布団に火をつけてしまいました。統合失調症の症状なのでしょうか?

    布団に火をつけてしまいました。統合失調症の症状なのでしょうか? 私は現在精神科に通い、統合失調症の病名がついています。 躁鬱も激しいです。 昨日、好きな人に連絡が取れなくて、鬱になり、それからなにもかも火をつけてしまいたい症状が でてしまい、 布団に少しですが火をつけました。 すぐ消したので火事にはなりませんでした。 これは統合失調症の症状なのでしょうか? リストカットをしたりはあったのですが、火をつけたくなるのは初めてだったので これからが心配です。

  • 職場の人間関係

    大変子供じみていると思うのですが、 部下の女性に、仕事中に社内メールで悪口を言われています。 相手はその部下と仲のよい同僚です。 こういった行為ってどう思われますか? 社会人として恥ずかしいと思わないのでしょうか? 部下は私よりだいぶ年上です。 レベルが低すぎて飽きれています。 完全無視しようとしているのですが、大変腹立たしいです。 うまく止めさせる手はないでしょうか? 「上司にばっかり良い顔して、ちやほやされて何なの?」 「あんな女と一緒に仕事したくない」 「私はいじめられてるの」「かわいそうな子なの」 みたいな感じです。…私は悪者扱いです。 おそらく、私に対する嫉妬心からだと思います。 私は社内の人に実力を認められているとは思います。 変な噂を他の社内の人間に広められるのが心配です。 どうにか止めさせる手はないでしょうか?

  • 思い込みだと判断されることが現実だったら?(統合失調症)

    私は統合失調症の初期段階と診断されリスパダールを飲んでいます。 その理由なんですが、 (1)前の会社の人が某巨大掲示板に私の悪口を書いている。 (2)その(1)の人とは面識がない地元の友達も一緒になって悪口を書き出した。 (3)親が盗聴している。(掲示板に「お前の父親は盗聴している」と書いてあったため疑い始めた) などです。 確かにこれを聞いただけでは、ちょっとおかしなことを言っている。と思われるかもしれませんが「もし」もしこれが現実にあったら、私は統合失調症ではないでしょうか。 それともこういう疑念を持つこと自体と、その疑念で苦痛であることが統合失調症なのでしょうか。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 統合失調症について

    主人の弟が統合失調症だそうです。 普段、あまり話す機会はないのですが、近所に住んでいて、付き合いがあります。 統合失調症について教えてください。 一生治らない病気というのは本当でしょうか? お薬などで症状が軽くなったりしていても、例えば糖尿病のように一生完治することはなく、 付き合っていかなくてはいけない病気なのですか? 主人が言っているのですが、妄想などが見られたことはないそうです。 ただ、うつ病のような症状が強く出る時期があったことや、精神的に落ち込むと、 普通の人と違うように見えて、精神疾患を抱えている人、という風に見えます。 ただ、元気になりますと、普通の人と変わらないように見えます。 私は病気どうこうではなく、普段の彼の性格(自分に甘く、他人の悪口をいつも言っている)が苦手で、 あまり関わらないようにしています。

  • 相手が怒ってるとすぐに思ってしまう人

    一緒にいる相手が、直ぐに怒ってると思って疑うような人にある精神疾患等といえば何ですか? 統合失調症かHSPに近いのではないかと感じました。 宜しくお願い致します。

  • 人に不快な事を言う

    躁鬱や統合失調か薬で人に不快な事を言うって事ありませんか? 私やらかしたんですが、そういう症状ってどこかのページで見たんですが見つかりません。ページやそうゆう事をした人居ませんでしょうか。 ページも探してます よろしくおねがいします。

  • 悪口言われたらどう折り合いをつけますか

    私はメンタルヘルスで 統合失調症を患っています その影響で人の悪口に対して 普通の人と違うような捉え方なようで 非常に傷つきやすいです 普通の人は自分に対する悪口を どのように受け止めるのでしょうか または受け流しますか こう言われたらこう思うみたいなのを 具体的なシチュエーションを踏まえて 教えてください

  • 精神障害者や発達障害者の書き込みについて。

    健常者で発達障害や精神障害への知識をお持ちの方や当事者の方ににお願い致します。私はアスペルガーで躁鬱や統合失調等様々な精神疾患がでております。思った事を率直に激しい文章で書き込んでしまったりしてしまい、人を傷つけた事がある様です。私は気を付けているつもりです。相手に自分の症状を伝えた上で書き込んだ方が宜しいでしょうか?障害者だからという理由で書き込みをしないという訳にいきませんので、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 精神障害者は、自分の精神病以外は詳しくない?

    精神障害者です。 私は、統合失調症ですが、他の精神病(うつ病、躁鬱病など)について、あまり詳しくないです。 決して無知ではありませんが、まだ、知らないことが多いです。 同じ病気(統合失調症)の人でも、理解できないこと多いです。 統合失調症は100種類以上の症状があるので、そのうちどの症状がでるかは、人それぞれだそうです。 自分も、周りから(?)とみられてるようです。 今、通ってる作業所の職員からも、「あなたのような人はみたことがない」とよく言われます。 本題に入りますが、精神障害者の人たちに質問。 自分の持っていない精神病に対して、どの程度知識がありますか? 作業所で、いろんな病気、いろんな環境の人たちがいるので、もうちょっと勉強したほうがいいかな、 と考えてます。