• ベストアンサー

どうして怒らないんだろう

yukatasukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

私はその逆でした。 元彼と話の最中 「ねぇ、どうして怒らないの?怒っていいんだよ?そう言うこと言ってるんだから」と言われました。 私は困ってしまいました。怒る理由が見つからなかったから。 「へ~そんな風に感じてるんだ」って思っただけだったのです。 ちなみに、その彼との別れ話の時には 「ねぇ、責めないの?俺が悪いんだから責めていいんだよ、責めてよ。」と言われました。 私は困ってしまいました。責める理由が見つからなかったから。 そして、ココで相手を責めたら私の価値が下がると思ったから(笑) ちなみに私は22歳の女です。「話し合いは冷静に泣いてはいけない」と思っています。 ちなみにちなみに、彼は26歳でした。「本音を見せるためには喧嘩も必要」と思っているようでした。 (確かに、よく仕事場で喧嘩したって話を聞かされていました) ちなみに私は家族以外の人前で理性をなくすほど怒ったことは一度もありません。 感情の起伏は激しい方だと思うのですが、「ムカ」と思うだけで感情的に酷いことを言うという事はないですね。 ただ、私が酷い事を言う時は「傷つけてやろう」と思っている時なので、罪が重いような気がしますが(笑)

noname#12892
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者様はなんだか彼と似ているような気がします。 >「本音を見せるためには喧嘩も必要」と思っているようでした これは私も彼も感じています。初めて喧嘩した時に彼が嬉しそうに「本物になれた」と言っていました。 怒る理由、責める理由がないのならもっと無視してもいいと思うのですが、私が怒ってメールもしないとそれでも「おはよう」とか「いい天気だよ」とか送ってきます。返信すると「ご機嫌治ったかな?ごめんね」と言ってきます。私の方が酷い事を言ってもです。 彼は「へ~」で終わらせているのかしら・・・・

関連するQ&A

  • またあいたいな-

    2年半つき合った彼氏がいたのですが2月に結婚&性格のことなどのことで喧嘩して話し合いもないまま別れちゃいました。私も意地を張ってしまって・・・。彼はすごく感情的になっていて、そのときは話にならなかったのです。でも私からまだ連絡を取っています。またあいたいのですが、まだ会えないとか、半年経ったら友達になれるとか言うのです。   電話するたびに喧嘩になって彼は感情的になっていつもパニック起こしています。またしばらくして電話すると元気?とか、俺頑張ってるんだとか、かっこ良くなったよとか自慢話とかして来るんだけど。会ってくれません。もう一生会えないと思うと辛いのでまた会いたいのですが彼は私と会いたくないのですかね。心配です 誰か言いアドバイス下さい。よろしくお願いします。 

  • 話し合いをしようとしない彼…

    私20代前半、彼は30代後半です。付き合って約2年。 お互いの両親にも紹介済みで結婚も考えています。 その彼のことで相談なのですが、ケンカなどをした時に私は話し合いをして解決しようとします。しかし、彼はいつもと言っていい程話し合いを嫌がります。「こうなったのは仕方がない」とか「しんどいから今度にして」と言っては逃げます。自分が悪いと思っているからそうゆう風になるのかどうかはよく分かりませんが…。最後には疲れて何となくケンカが終わるような感じです。 どうして怒っていたのか、とかそれを解決するにはどうすればいいのか、っいうのは大事なことだと思うのです。 私は彼のことが大好きですし、一緒に居たいと思うので解決できることはして行って仲良くやりたいんですが…。 つい先日も小さいケンカみたいなことがあって、でもどうせ聞いてくれないんだから…と思って我慢しています。このままだと苛々とストレスでパンクしてしまいそうです。 どういう風に話しかけたら話を聞いてくれるようになるでしょうか…? 

  • すごく好きなんですが、なぜ好きなのか分からない。。。

    私(25)には付き合ってもうすぐ2年になる彼氏がいます。 私にとって初めての彼氏でとても大切な人なんですが、私たちは非常にケンカが多いです。 内容は些細な事から重要な事まで様々です。 そしてケンカの度に別れを考え、話し合いになることもしばしば…。 私も「こんなに頻繁にケンカをするということは私たちは相性が悪いのかも知れない」「こんな人とは別れた方がいいかも」と思うことがよくあります。 今もその最中です^^; でも別れられないのです。 欠点もたくさんあるし、どこが好きなんだろうと自分でも思う事もあるのですが、すごく好きなんです。 もう彼の“存在”が好きと言っても過言ではありません。。。 変な話ですが、なんでこんなに好きなのか自分では分からないので皆さんに教えて頂きたいのです。 皆さんも彼氏や彼女のことをこんな風に「なんでか分からないけどすごく好き」って思うのですか? これは普通のことですか? また私が彼に執着するのは、彼が私にとって“初めての彼氏”だからなのか、私が“情深い”だけなのかどちらだと思いますか? もしこのまま“なんで好きなのか分からないけど好きな人”と結婚した場合、年月が経って好きという気持ちがなくなった時に上手くいかなくなるのでしょうか…。 自分の事なのに人に聞くのはおかしな話だとは思いますが、誰に聞くことも出来ずモヤモヤしています。 感想でもいいので何かアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 彼と初めてのケンカ

    この間、彼氏と初めてのケンカをしてしまいました。結構長く付き合ってるんですが、今までケンカをしたことがなく、今回が初めてのケンカだったんです。 まーケンカといっても「怒鳴り合い」とかじゃなくて、「話し合い」ってゆーか、「意見交換」のような感じだったんですけど、結局彼に私の至らない点を注意され、そのケンカは終了しました。 で、ケンカの最中もケンカの後もずーっと不思議だったのは、彼に触れられたり、抱き締められたりすると、ぎゅう~っと胸を締め付けられているような感じになって胸が痛むことなんです。なんてゆーか、胸がいっぱいになっちゃって、感情がこみ上げてきて、なぜか涙が出てくるんです。 一応、今まで何人かの男性とお付き合いをしましたが、ケンカでこんな感覚になったことはないです。もちろん、友達や親とケンカしても、こんな胸の痛みなんて経験したことはありません。 で、同じ胸の痛みを経験した場面が過去にあったか探ってみたら、 ・昔、恋人に別れを告げられた時 ・映画やテレビの感動ドキュメントをみて感動した時 なんですよー。要するに感情が高ぶった時みたいなんですが、ということはケンカ以後は私は彼に触れられただけで感情が高ぶってることになりますよね?でも不思議なことに、彼に見つめられたり、やさしい言葉をかけられたりすることに対しては胸の痛みはないんですよ。 この胸の痛み、一体なんなんでしょうか??

  • アドバイスください

    結婚同様の生活を一緒に送っている彼と最近ケンカが絶えません。 仕事の事、家事のこと、お金のことについての話し合いの時に お互い相手の発言に対して不愉快に感じることがあるのか、感情的になることがしばしばあります。そうなると、勢いあまって相手を傷つけるような言葉を吐いたり、最初の話し合いと違う方向へ話がいってしまいます。一日で仲直りはするのですが彼に言わせると、「結婚に向けて少しずつ少しずつ積み重ねていこうと思っているのに、話し合いからケンカになってしまうことで せっかく積み重ねたものがすぐに崩れてしまっている」状態です。話し合いでもなかなか相手に本意が伝わらず、お互い悲しい思いをしていると思います。私は彼をとても愛していますし、彼も愛してくれていると信じています。もっと上手に話し合いを進めることができたら・・・!と思わずにいられません。私が幼いからなのか、何が原因かわかりません。 とにかく二人の関係を良い方向へ進めるために、アドバイスいただけませんか? 皆様、よろしくお願いします。

  • 彼女との喧嘩の時の理想のありかた

    お互い25歳の社会人同士です。 彼女と喧嘩をしたときの理想的なあり方についてです。どうやら彼女は私のことを理屈っぽい人間だと嫌に思っているようです。 喧嘩をした時 私 そもそも喧嘩というよりは「話し合い」がしたいと考えていて、お互いの行いについて、「この点は私がいけなかった、その時イライラしていて悪いことをしてしまった、ごめんなさい。」「この点は私は嫌な思いをしたんだけど、今君自信が考えてどうかな?」と、部分部分ごとにこれは良くなかった、これは良くないと思うんだけどどうかなと、冷静になった上で「行為」が良かったのか良くなかったのかを評価して、悪かったところは互いが謝る、その上で今後気をつけるべきことを考えるべきだと思っていました。その上で、あくまで話し合いをする時に限っては「冷静に」「客観的に(もちろん悪いことをしてしまった原因などには感情が関わるのは当たり前ですが、後日それを評価する時点の話です)」あるべきだと思っています。 私ももちろん彼女からの批判を受け続けると感情的になりそうになることもありますが、少なくとも「感情を抑えねば」という考えをその時でも持っています。 彼女 これは彼女の喧嘩の時の言動などから「私が推測する」彼女の考え方なので、間違いが入っているかもしれませんが…どうやら話し合いにおいても、感情を重要視しているようです。 私「こう言われたのは嫌だったんだけど…」 彼女「だって私はその前にあなたが言ったことでイライラしていたんだから、そりゃそう言うよ」 私「確かにその前に僕が言ったその言葉はひどかたったね、ごめん。」 彼女(満足そう) みたいな感じで、行為が良かったか良くなかったかではなく、「その時」私はイライラしていたんだから!と主張してきます。私としてはイライラしていて行ったその「行為」が悪かったともし思うなら、そうしたことに関しては謝ってほしいのですが。 また、彼女が過去に一度話し合った話を持ちだして、私の◯◯なところが良くないと思うと言ってきたとき、その「◯◯なこと」と非常に通ずることを彼女が私に今回の件の中でやったと私は思うところがあったので、 私「今回の君のああしたことも、私は◯◯だと思うんだけど…それはどうかな?」というと、 彼女「どうしてそうやってネチネチ言うの?私を批判したいの?」 私「そういうことじゃないし、これがネチネチしていると言うなら、過去のことを持ち出すのもあまり良くないと思う」 彼女「何が言いたいの?怒ってるなら怒ってるって言ってよ」 といった感じです。怒ってるつもりはないし、私は怒ってるかどうかは重要じゃないと考えてしまいます… ただ、女性側の気持ちをわかろうと、ネットで「彼氏 理屈っぽい」とかで調べるとたくさん出てきて、女性としては私のような人間はとても苛立つのかなという思いと、これまでの人生で培ってきた話し合いにおいては冷静・客観的であるべきだという信念のようなもので板挟みといった感じです。 アドバイスをいただきたいです。

  • どうすべきでしょうか、、、

    私には3年半付き合っている彼がいます。その間に何度もケンカになり、お互い自分を見つめなおすために「一度距離を置こう」と言っては結局離れられず付き合ってきました。先日またケンカをして、私自身「今度こそ距離を置くべきではないか」と思い始めました。彼は来年就職、私も就職活動を始めなくてはいけないので時期的にも良いのでは,と。彼も全く同じ意見でした。しかしあまりに長い間一緒に居たために、お互い好きなのに離れたくない それが私の本音です。だから「週に1度だけ連絡する」という提案をしました。連絡を取らない間に自分を見つめたりできるのではと考えたのです。でも彼は「中途半端だ」と言って話合いは平行線です。私も頭では一度距離を、、と思いますが感情がそれについていきません。彼とは部活も一緒なので顔もあわせます。「離れる」場合を選ぶなら、徹底して私は彼に会いたくないのです。でも無理な状況で、、。甘えなのも分っているのですが。何かご意見をお願いします。

  • 話し合いができない彼

    話し合いのできない彼に悩んでいます。 ケンカになったりすると口を閉ざしてしまうというか、ちゃんと向き合おうとしてくれません。 やめてほしいことを、何度言っても治さない→彼が謝る→でも繰り返すのループです。 何度も繰り返すので、私がどう感じているかを説明してわかってもらおうとしていますが、 それを遮るような形で、「もうしない、ごめん、わかった」と繰り返すのみです。 こんなに何度ケンカになってもやめない理由を聞いても、「もうしないって言ってるのに」と言うだけです。 ずっと解決しないので、お互いに嫌な思いをするかもしれないけど、 乗り越えなきゃいけないことだから一度深く話をしようと言ってみたのですが、 それでも「もうしないよ」と言うばかりで話が通じません。 むしろ彼としては、もうしないと言っているのに、なぜ話を続ける?といった所なのだと思います。 正直最近は、彼に言われる内容自体が嫌というよりも、 何度もやめてと言っている事を絶対にやめないことがストレスになっています。 彼も全く改善しないわけではなく、やや控えめにはなっているのですが、それも受け入れられません。 いい加減諦めて別れようとも思うのですが、 上記のように私が頑なになりすぎているのかもしれないと思う部分もあり、 またケンカしていないときはとても居心地のいい相手なので、決心が着きません。 こういう人と話し合いをするには、どうしたらいいのでしょうか。

  • 言い合いをした時の関係の修復の仕方を教えてください

    言い合いをした時の関係の修復の仕方を教えてください。 旦那との関係で悩んでいます。 喧嘩をした場合は、お互いごめんなさいを言った瞬間に仲良く戻れますが、 喧嘩ではなく、お互い意見の言い合い(感情的になったり)とか、 込み入った話し合いでお互い話が合致しない時。 その話は解決したにしろ、解決しないにしろ、 その時の険悪?な微妙な空気感が、 その話し合いが終わった後、 あとをひくのが嫌です。 私としては、話し合いが終わったらすぐ仲良くしたいのですが、 話終わったら旦那の反応が素っ気なかったり、冷たかったり、むすっとしていたりして、 微妙な空気を作ってきます。 こちらも普通に対応していますが、それでもむすっとされているとまた微妙な空気感になります。 一週間くらいすると普通に慣れて元どおりになりますが、 もう少し早く仲良くしたいのです。 どうすれば話し合いや言い合いの後の険悪な空気を早く普通モードに変えられますか? どなたかアドバイスをいただけませんか?

  • 彼氏が冷たい

    1年付き合っている彼氏が居ます。 私は夜のお店で働いています。 そこで彼と出会いました。 私はキャバクラや踊る方のクラブに行かれるのが嫌です。 私と出会い前は出会い系やクラブに行ってたみたいなんです。 1度付き合っている時に踊る方のクラブに行かれたことがあります。 それからあまり信じられなくなり 位置情報アプリゼンリーを始めました。 それから 半年経つまでは仲良く過ごしていたんですけど 彼は付き合いで飲みに行く事が多いんです。 私はまだ10代で彼は24歳。 その日は彼が飲み終わりに 私の家に来る予定でした。 それでも連絡が来ず ゼンリーを見たらずっと飲み屋街にいました。 午前2時までに家に行くと約束してました。 それでも連絡が来ず私はLINEで怒りメールと勢いで別れ話をしてしまい送ってしまいました。 携帯の電源はオフにされて 位置情報とめられてました。 その日に帰ってきたのはお昼の12時。 なんで連絡返さないの?って聞くと 別れ話をして腹が立ったと言われ電源を落としてたみたいです。 1度信用出来ないことがあり やましい事があるんじゃあないかと心配してしまいました。 それでもやっぱり彼が好きなので 心配したと泣きながら話し合いをしました。 彼はわかってくれましたが もう位置情報などを消す事を決めました。 それから彼と仲良く過ごしてたんですけど 彼はすごくプライド高く 10代に間違った事や直して欲しいところを言うと逆ギレしたりします。 私も治さないといけないところが凄くある中 すぐには治せないから理解して欲しいと言いました。彼の事も理解すると言いました。 なのに彼は私が治ってないから治す気ないと。 治さないといけない所も10の内1つしか覚えていません。 正直呆れます。 すごい気分ですし直して欲しい所を治そうとしてくれません。 LINEとかも私がおはようって言わないと送ってきません。 最近話し合いをしたのですが私の話を聞いてくれません。私は彼の意見を聞いてるのですが彼は過去の事を掘り返してきます。前までは君も俺の話を聞いてくれなかった。と。今は聞いてるのに 過去の事を掘り返して聞いてくれません。 そーゆう事があり最近では喧嘩が絶えません。 喧嘩はその日のうちに仲直りするっていう お互いルールがあり 私が遅くまで話してしまう事があります。 彼に言われたのが しょーもない喧嘩の為に睡眠削るのは嫌と。 私はカチンと来ました。 向き合ってくれないのと人の話を聞かないから 喧嘩が繰り返しするんじゃあないのかと思います。 私が彼の事凄い好きなのが伝わったのか 彼はすごい余裕ぶってるようにしか見えません 素っ気ない態度も出してきますし 私がなにか行動しないと反応してくれません。 どーしたら仲良く過ごせますかね。 どーやったらもっと好きになって貰えますかね。 語彙力なくてすみません( ; - ; )