• ベストアンサー

未開封のインクでも、取付け期限を過ぎているとダメでしょうか?

インクジェットプリンタのカラーインクなのですが、使用しようと思ったら、取付け期限から2年近く経過していました。 開封取付け後の長期放置による、インク詰まりトラブルは良く聞きますが、未開封物でも、これくらい経過してるとヤバイでしょうか? 食品の缶詰の賞味期限とか、結構オーバーしてても大丈夫なんで、どうかと思ったしだいです。 参考までに、品種は、HP社c1823dです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goo1326
  • ベストアンサー率27% (112/408)
回答No.1

保証は出来ませんが、ほとんど問題は無いと判断しています。1年以上経過していても大丈夫です。ただし、高温なところとか特別な環境下では、品質保持は難しいと思います。

simple782
質問者

お礼

ですよね。分かってはいても、第三者の方からコメント頂けると安心できました。(勿論、自己責任で使用しますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンター・インクの「使用期限」

     前回、インクジェット・プリンターの「互換インク」の性能について、質問させてもらったものです。  今回は、その時のご回答の中で紹介されていたAmazonの販売サイトで、正規品のインクの他に「中古品」として販売されていた中に、「取り付け期限が、2014年8月」というものがあり、価格は、正規品の6割ほどでした。 http://www.amazon.co.jp/dp/B000H2NH7E%3FSubscrip  プリンターのインクの「取り付け期限」というのは、どの程度、性能に影響するものなのでしょうか?  (食品ですと、「賞味期限」と「消費期限」があって、「賞味期限」は2~3日過ぎても食べるには支障ないと言われたりしていますが、「消費期限」は守った方がいいとも言われています)。  プリンターの場合、「取り付け期限」切れを使うと、インクジェットのノズルが詰まるとか、何か不具合が起きやすいのでしょうか? それとも、堂々と販売されている限り、それほど問題は無いのでしょうか?  よろしく、ご教示、お願いたします。

  • 開封後はお早めに…

    食品の賞味期限は、多くの場合未開封の状態でのことですよね。そして「開封後はお早めにお召し上がりください」なんてことが、たいてい書いてあります。でもこの「お早めに」っていうのがどのくらいのことなのか全く見当がつきません。もちろん食品の種類や保存状態によって違うと思うんですけど。そのへんのことがまとめて判るサイトはないでしょうか。 あるいは大雑把なところをご教示くださってもけっこうです。 お願いします。

  • 「開封後はお早めに・・・」

    食品に、よく「開封後はお早めにお召し上がりください」と書いてありますが、「お早めに・・・」とはどれくらいのことですか? 開封後でも保存方法のとおりにしていれば、賞味期限までは安全なのでしょうか? 「炭酸ジュースは炭酸がなくなるから」とか「お菓子はパサパサになるから」とか、おいしく食べられなくなるという意味での「お早めに・・・」なんでしょうかね?

  • 未開封の賞味期限切れの生クリーム

    賞味期限から9日経過した未開封の生クリームがあるのですが、 捨てるのももったいないし、それを使ってフロランタンを焼こうと思ってます。 一応鍋に入れて、ハチミツやアーモンドと一緒に火は通す予定ですが、危ないでしょうか・・・? 未開封だし、消費ではなく賞味だから大丈夫かな・・・? と思いつつ、みんなで食べてみんなで当たったら・・・(((゜Д゜;)) 詳しい方、ご回答お願いします・・・

  • 缶詰の賞味期限について。

    缶詰の賞味期限について。 缶詰の賞味期限についてお聞きしたい事があります。 ロイヤルカナンの缶詰なのですが、蓋に書かれてあるのを見てみると 2010 3 10と書かれてある下にAT2015と書かれていますが、2015年までという事でしょうか? それとも2010年3月10日までという事なのでしょうか? 未開封であっても5年も持つものなのかなとも思いますが・・ 分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 賞味期限について

    美味しく食べる事が可能な期限について 賞味期限が食品などに表示されていますが ほとんどというか、全ての賞味期限の表示方法が 賞味期限(開封前)と言う風に パッケージなどを開けない状態での賞味期限が書いてあります。 予想となりますが、「使い切り」の商品はあまり多くないのではないかと思うのです また、絶対に使い切りではない、調味料やドレッシングなんかにも 賞味期限(開封前)という表記の仕方をしています。 私達が知りたいのは賞味期限(開封前)はもちろんのこと それと同じくらい、いやそれ以上に、開封後記載通りの保存方法をした場合の 賞味期限もしくは消費期限を知りたいのです。 そう思いませんか?

  • 賞味期限

    彼(一人暮らし)の冷蔵庫には様々な賞味期限切れの食品があります。 ・ハム(1ヶ月程賞味期限切れのものを開封→さらに食べ切れなかったものを1ヶ月程ほったらかし) ・醤油(98年10月が賞味期限のものを開封し、現在まで使用。体に影響はないですが、なんだか臭いがするような・・・) ・マヨネーズ(8ヶ月ほど賞味期限切れ・開封済。彼がこないだ食べたら大丈夫だったとはいってましたが・・・) ・ソース(1年程賞味期限切れ・開封済。) この中で食べても大丈夫そうなものってありますか? 彼は意外と大丈夫なんていってますが、私にはどれも危険に見えて 心配なんですが・・・ あと、まだ開封してないマヨネーズ、これも賞味期限が半年ほど切れてるものも あります。もったいないけど捨てた方がいいんじゃないかと思ってますが、 未開封なので意外に大丈夫だったりするんですかね??

  • プリンター長期未使用 インクタンクは取り外す?

    こんにちは。 ** 質問 ** インクタンクを開封し、プリンターを長期使用しない事を大前提として… (1) インクの“自然劣化、蒸発”度合いについて教えてください。 (2) インクタンク開封後の取り扱いについて、 (イ) そのまま (ロ) 取り外し、キャップをして保管 どちらがベターか 同じか、別なベストの方策は? ** 事由 ** A4文書(70%文字 カラー対黒 半分ずつ)10枚印刷後、二年全く未使用。 再開後、数枚印刷してインクが完全に無くなり印刷不可。/キャノン MP900 マニュアルには、『開封後、6ヶ月で使い切る』ことが推奨されています。 それを守らない わたくし ユーザーが悪いのは当然。 それを踏まえて、実情はいかがなのか 様々なご意見を伺いたいと存じます。 また、昨今話題になっております、“消費 賞味期限”ほどの強いしばりがあるのか 合わせてご検討願います。 しつこい様ですが インクタンクを開封し、プリンターを長期使用しない事を大前提とします。 よって、『早く使え!』 『印刷直前までインクタンクを開けるな!』 などのご意見はお断りします。

  • 使用期限切れのインクカートリッジ

    エプソンのインクジェットプリンターのカートリッジ(ICBK21)黒色です。 使用期限が2003年の11月です。期限が切れて4年4ヶ月経っています。シュリンクも未開封ですが使えるでしょうか? 専門知識のあるかた、こんな古いものを使った経験のあるかたがいらっしゃったら結果など教えてください。

  • 賞味期限について

    地震が多くなり、以前から用意していた防災用品を整理していたのですが、非常用食品の賞味期限が過ぎていました。 これは食べられるのでしょうか? 一般的な食品であれば 賞味期限→味が落ちる 消費期限→品質が落ちる だと認識しているのですが、保存食品なので食べられるのかな?と思っています。 ちなみに保存期間は3年ほどの缶詰タイプで、そこから更に半年ほど過ぎています。 これは食べても大丈夫でしょうか? 意見お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • USB Type-C接続のモバイルドッキングステーション(DST-C05BK)のLANケーブルがうまく接続できない問題があります。
  • 爪の部分を切除する方法があるようですが、社内での使用のために全員が同じ対策をするわけにいかないため、他の解決方法を探しています。
  • エレコムに問い合わせる前に、他の方々に質問して解決策を教えてもらいたいと思っています。
回答を見る