• 締切済み

面接で見抜けず、長期が続かない・・・

shirochiの回答

  • shirochi
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.2

答えになってないかも私なりに感じたことや体験をはなしますね。 まず思ったのが、売掛金業務を担当して電話に忙殺されないってことが可能ですか? 私も売掛と買掛業務には携わったことがあります。 買掛金はともかく、売掛に関しては請求書を発行したら電話での問い合わせラッシュではないです?? 私は月間7~800枚以上の請求書を発行していたので問い合わせが物凄かったです。 問い合わせと言ってもたいていが苦情でしたけどね(苦笑) 話がそれました・・・。 派遣先の就業環境については、私は営業さんに聞きます。 営業さんが真実を語るかは疑問ですが 何人かの営業さんは派遣先企業に問い合わせてくれた人もいますね。 私が思うよい派遣先を見抜く方法は 営業マンの資質を見抜くことだと思います。 スタッフのことを考えてくれている営業さんだと 何かと力になってくれるし、長期の仕事になると 余計にそれが感じられます。 派遣先もそうだけど、営業さんとも付き合っていかなければなりませんからね。 私が今までで一番長い就労をしたときの営業さんは 結構親身になって相談とかに乗ってくれましたよ。 ただ、ちょっとルーズなところがあるのが難点でしたけどね(笑) 話が色んな方向に飛んだり、文章力がなくて 話していることがわかりにくいかと思いまがお許しあれ!

sittorituyako
質問者

お礼

優れた会社は、問い合わせ件数の膨大さで派遣を圧迫しません・・・ 圧迫する会社に長居は禁物です・・・

関連するQ&A

  • 派遣の面接について。

    今日初めて派遣会社に登録してきました。 そこで退職理由について聞かれたんですけど 言いづらかったら言わなくてもいいですよ と言われたため 詳しいことは特には言いませんでした。 今後派遣のお仕事を紹介してもらったとしてその会社と面接をしますよね? その時は退職理由をきちんと答えたほうがいいのでしょうか? 私は派遣として勤めたことがないので 派遣の面接がどういうものか知りません。 正社員としての面接時の質問と同じようなことを聞かれるのでしょうか? 今日 登録した派遣会社の方に質問したところ 紹介先での面接には私本人と派遣会社のスタッフの方と二人で面接の場に行くということを言われました。 そのため 退職理由について聞かれても答えづらかったら“自己都合で”と言えば大丈夫ですよ と言われました。 ですが 今まで10社以上正社員としての面接を受けてきましたが どの会社ももちろん退職理由を聞くのは当然なんですが 言いづらそうに理由を言うと かならず深くつっこまれて聞かれてしまうんです。 派遣会社の方は もし紹介先の方がしつこく聞いてきても こちら(派遣会社のスタッフの方)で止めますので安心してください と言われました。 派遣の面接の場合は“自己都合”という理由だけで本当に大丈夫なんでしょうか? 派遣といい働き方は初めてで分からないことだらけですので教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 異なる派遣会社から同じ派遣先への面接について

    先日、求職中の友人から「2つの派遣会社から同じ会社に勤務先への求人票が出ているんだけど、2つとも応募してみようかどうか迷っている」との相談を受けました。 私は「まぁ、やってみたら…」という返事で終わらせましたが、気になるのは、もし一つ目の派遣会社から派遣先の面接に行って不採用だった場合でも、もう一つの派遣会社からの面接で採用になることがあるのかという点であります。 そこで、皆さんの中で、上記のように同じ会社への面接で2番目に受けた派遣先から行ったという経験がある方がいれば、ぜひ教えていただきたく思います。 また、以前同じような質問があった時に >ちなみに顔合わせ後に不採用になった場合は派遣先からあなたに対するお断りですので他の派遣会社から行っても同じことです。(まずありません) という答えがありましたが、私が見るにこの末尾の(まずありません)というのは「一つ目の派遣会社がダメでも2つ目の派遣会社から行けます」という意味と「一つ目がダメなら2つ目もダメ」という意味に捉えてしまうのですが、皆さんはどう思われますでしょうか。 すごい拙文になりましたが、アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 半日有給ってできますか?

    派遣社員です。 少しアンケートっぽくなってしまいますが、皆様の勤務先は有給休暇を 半分ずつ取ることはできますか? 私がこれまで勤務していた企業はほとんどできたという記憶がありますが、 今の派遣会社は1日単位でしか使用することができません。 半休のメリットなど、通院や就職活動の面接などでしか利用して いませんでしたが、いざないとなると派遣社員という立場上、 半休で済む休暇を1日休んで有給休暇にするか、半日休んで遅刻、早退にするか、 となってしまいます。 一日休むことはいいのですが、抜けられない仕事がある時など、病院に 行ってから出勤することが時々あり、その場合は半日文の時給が当然 出ないので、とても不便です。 派遣会社に交渉しても、大きな派遣会社なのでなかなか変わらないかも しれません。一応、言うだけは言いますが・・・ 皆さんの勤務先はどうですか? ぜひ、教えてください。

  • 面接を通るには

    派遣会社を経由して、派遣社員として働く場合、まず派遣会社にてスキルチェックをして、経歴などを話して派遣会社での面接をします。それを通ると、派遣先企業への面接になります。その企業面接で採用になると仕事ができるようになるですが、私の場合、いくつもの派遣会社で共通して言われることは、『あなたはかなりのスキルの持ち主なので、今までの経歴も考慮しても、派遣先企業への面接もまず問題ないでしょう』です。で、派遣会社での面接はまず問題なく通るのですが、企業先の面接でいつも落とされてしまいます。今までは、縁がなかったとあきらめて、次の仕事を探す、という感じだったのですが、私の知り合が「自分は面接でまず落とされたことはない」というのです。特別私とスキルや経歴も大差ないのに、なぜなんだろうと疑問に思ってしまいました。 企業面接では、今までの経歴やスキルのほかに、採用不採用を決定付けるのに、他に何を求められているのでしょうか。やる気や意欲は充分に伝えているつもりです。人事の面接官は一目見ただけでも、その人の仕事に対する適正を見極められるのでしょうか。今後企業面接をする際、これに注意すれば、採用率が高くなる、なんてものはあるのでしょうか。 企業の採用を担当している方、もしくは私の知り合いのように面接で落ちた事がない、という方いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • アルバイトの面接

    今度、アルバイトの面接を受けることになりました。 仕事内容は大手雑貨店(Lof○)の接客です。 そこで困ったのが面接時、 どんな服装で行けばよいのかということです。 今までは、大きな会社のアルバイトの場合はスーツ、 ラフ小さな派遣会社ではジーパンを含んだ普段着 という風に面接に望んでいたのですが、 今回はどのようにしていったらいいのか… まったく検討がつきません。 少し憧れのアルバイトだったりするので 何とか受かりたいです。 皆様からのアドバイスお願いいたします!

  • 長期派遣で面接無しでも大丈夫でしょうか?

     証券会社のコールセンター(長期)の仕事に応募して、採用になりました。  とても嬉しいのですが、企業側との顔合わせもなく決定してしまったので、本当に大丈夫なのだろうか?と少々不安になってきました。 これまでの経緯は、派遣会社に登録(その際に、コーディネーターの方と10分程の面接はありましたが)それだけで、翌日、派遣会社より連絡があり、採用です。半月後から研修に参加して下さい。とのことでした。 これまで、他の派遣会社の仕事で、事前に、派遣先企業との顔合わせナシで決定という事が無かったので、こんなに簡単でも良いのかしら?? と逆に心配です。 ご意見をお願い致します。

  • 面接で?

    最近会社見学後に辞退したいという建で質問させていただきました しかしもう一度会社の話が聞きたいと思いますので二次面接に行くことにしました そこで面接で 残業はあるのか? 有給は取れるのか? 手当は付くのか? このようなことは聞いてもいいのでしょうか? どういう風に質問すればいいでしょうか? 求人を見てきても興味のある仕事は派遣ばかりで困っています そこで今受けている会社ともう少し話しを聞いてみようと思っています(興味はありますので)

  • 面接・就業時のことで

    派遣会社は沢山あります。 ある派遣会社で貰ったボールペンがあります。 それを別の派遣会社の面接時・派遣先で使うことって辞めたほうがいいんでしょうか? 悪い印象もたれますでしょうかね? 気持ちの問題もあるかもしれませんが。

  • 派遣会社との面接後について

    3週間前にある派遣会社の正社員雇用の求人に応募して派遣会社との面接(面談)時に履歴書、職務経歴書と一緒に派遣先になる企業へ送る為のキャリア表(CADやWord、 Excelなどの操作スキルなど書く)を書いて面接終わってます。 今後は、面接時に書いたキャリア表を派遣先予定の企業などに送り派遣先から連絡があれば今度は、派遣先の企業と担当者とも面接(面談)して向こうからOKが出れば派遣会社の正社員として企業に働きに行くそうです。 そこで派遣会社との面接(面談)から3週間経ってますが派遣予定の企業から連絡がないのかまだ派遣会社から何もまだ進展などの連絡ありません。 3週間経ってるからまだ選考中なのか、連絡ないけど不採用なのかと思いようになって来てます。 連絡ない(不採用)も考えておくべきでしょうか?

  • 辞退するなら面接前?面接後?

    今週の水曜日に派遣先への面接が決まっています。 今になってもっと条件の良い求人を見つけ、出来ればそちらを受けたいと思っています。 もちろん、採用が決まっているわけではないのですが、辞退したいと思っている場合、面接後に断るのと、面接自体を断るのとではどちらがいいんでしょうか? 派遣会社・派遣先に迷惑がかからない方法を教えてください。