• ベストアンサー

コニカミノルタα-7について

コニカミノルタのα-7Digitalのホームページにザクロのサンプル画像があります。 その画像を見た上での質問ですが、この画像の暗部にはほとんどノイズがないですよね? ノイズの除去処理をした画像なのでしょうか? それとも、デジタル一眼レフではここまでノイズを抑えることができるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

noname#10831
noname#10831

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuma_h
  • ベストアンサー率59% (435/736)
回答No.4

ノイズや画質はCCD(CMOS)の大きさだけで決まるものではありません。 たとえばキヤノンのデジ一眼の10Dと20Dは同じ大きさのCMOSを採用していて 10Dが600万画素、20Dが800万画素で 画素ピッチは明らかに20Dの方が小さいですが ノイズがより少なくダイナミックレンジが広いのは20Dです。 画像処理エンジンもCMOSを作る技術もどんどん進歩しているのでこういうこともあります。 ただ、CCDが大きく画素ピッチも大きければダイナミックレンジやノイズの面で有利な場合が多いです。 コンパクトデジカメでは元々のCCDサイズが相当小さいので 画素数が多少抑えられたとしてもその差はわかりにくいかもしれません。 例外的に昔使ってたキヤノンのS30は300万画素で1/1.8型のCCDを使ってましたが これはホントにノイズレスの画質でした。 当時でもS30と並ぶノイズレスのカメラはなかったですし 現行のコンパクトデジカメでS30並にノイズが少ない機種は一つもないです。 今だと同じサイズでは500万画素や700万画素のCCDばかりですからね・・・・ ノイズが多くて当たり前と言えば当たり前ですね。 どんどんちいさい画素ピッチでも良好な画像を作れるようにはなってきてますが 今のところ画素数にノイズ処理の技術やダイナミックレンジを維持する技術が追いついてきていない印象です。 余談ですがコニカミノルタのサンプルって正直あまり上手じゃないんですよね・・・ A1は今現在使っていてZ3もちょっとの間使ってましたが 実際に使ってみるとサンプルよりもずっといい絵が撮れます。 キヤノンはサンプルがすごくてサンプルを超える写真はまず不可能ですね。 何にせよメーカーサンプルだけではなくて実際のユーザーが撮影した写真を 多く見てみないと画質の判断は出来ないと思います。

noname#10831
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大型CCDの方が画質は有利なのは変わらないみたいですね。 実は、A1またはA2を買おうと思って、ミノルタのHPを開いたところα-7にも目がとまりました。 一眼レフは正直手に余るので、買うならA1かなと思います。。 望遠もマクロも自由自在&手振れ補正は魅力的ですね。 でも、来春あたりには更にコンパクトでA1と同じ機能を持った機種が出てきそうな予感がします。 でもその頃に写真を撮る時間があるかどうかも分からないし。。 A1が出てすぐに買えばよかったと後悔してます。。 買うタイミングって難しいですねホント。

その他の回答 (4)

  • takuma_h
  • ベストアンサー率59% (435/736)
回答No.5

もうすぐA200が発売されますよ。 A2の廉価版と言った感じです。 この機種が発売されるところをみると おそらくA1の後継はもうないのではないかなぁと思います。 これよりコンパクトになると小さすぎて使いにくくなりますしね。 A200は一回り小型化されてますがいろいろと機能を割り切った からこその小型化なので・・・ 私はA1発売前に予約して手に入れましたが そのときの実売から比べると半額ぐらいになってるので 今A1はすごく買い時だと思いますよ。 (発売してすぐは129000円程度だったのが 今では安いとこだと6万半ば~後半で買えちゃいます) 初デジ一眼でαー7Digital私も狙ってますが デジ一眼を買ってもA1を手放すつもりはありません。 1/16000秒の高速シャッターが切れるのはA1しかありませんしね。 その気になればミルククラウンだって撮れちゃいますよ。 買い時は自分が買いたいときです(笑)

noname#10831
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどー。 A1には信じられない高速シャッターがついているんですね。 それだけでも欲しくなりました。 確かにこれ以上コンパクトになり、ダイヤル類の省略&パネル操作とかは不便ですね。。 デジ一眼と使い分けることを前提に考えれば、手持ちの最高機種はA1ってことにもなりそうですね。

  • takuma_h
  • ベストアンサー率59% (435/736)
回答No.3

デジ一眼のCCDはサイズが大きく1画素当たりのピッチも大きいので ノイズへの強さや画質はコンパクトデジカメとはレベルがちがいます。 αー7Digitalに採用されているCCDは かなりのロットが作られていて製品が安定してますし CCD特性も十分に把握されているので メーカーは画質のチューニングがしやすいです。 ちゃんとした環境で低感度で撮影すれば今発売されている現行のデジ一眼なら どれでもこの程度までノイズを押さえた写真は撮れると思いますよ。

noname#10831
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もともとCCDのサイズが違うからノイズに強いんですね。 コンパクトデジカメの画素数が上がっても、大型CCDを搭載しない限り画質の向上は難しいみたいですね。 今後もそれは変わらないのでしょうかね。。

noname#10831
質問者

補足

ついでに教えていただきたいのですが。。 コンパクトデジカメでも画素数を抑えた製品なら ノイズを拾いにくいのでしょうか? ダイナミックレンジもCCDの大きさで決まるんですか?

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 外的な画像処理を施せば、確実にイメージダウンになります。  よってフォトショップでの加工などは一切してないはずです。  もっとも、素人が劣悪な環境で撮影してノイズを抑えられるかどうかは話が別ですが(笑)

noname#10831
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。。 「うまく撮れた例」くらいに受け取った方がいいのかも知れませんね。。

noname#8321
noname#8321
回答No.1

 荒を探せばボロボロと色んなものが見えてますが(^^;まあ、最近のデジカメはこれぐらいの画像が撮れますよ。  でも、サンプル画像が小さ過ぎるので、これで判断はできないですね。

noname#10831
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近のデジカメはすごいですね。。 判断材料にはなりませんか残念。。

関連するQ&A

  • ミノルタのレンズを使うにあたって

    一眼レフに関してはズブの素人なのですが、よろしくお願い致します。 ひょんな事から、ミノルタの「AFレンズ 100-200」と書いてあるレンズを入手いたしました。 箱や説明書などはなく、保管ケースに書いてあったラベルからF=4.5と判るのみです。 このレンズはどのようなレンズか判りますでしょうか? 写真自体はよく撮りますし、一眼レフにも以前から興味がありました。 これを機会に一眼レフを購入しようかとも思っています。 そこで、このレンズを流用できるようなデジタル一眼はあるのでしょうか? ミノルタのカメラ部門は現在ソニーが継承・サポートしていることは、自分なりに調べて判ったのですが、モデル云々がよくわかりません。 入門用でかまわないので教えていただけると助かります。 また、デジタル一眼専用でないレンズは制約があるとのことですが、どのような制約があるのでしょうか? 質問が重なってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • コニカ ヘキサーレンズの技術者はいまどこに

    フイルムをNikon COOLSCAN V でスキャンして、パソコンで画像を見ています。 NIKKOR LENS のものが多いのですが、Konica HEXAR の写りの良さを発見し、 驚いたとともに遅ればせながら惚れ込んでしまいました。 ヘキサノンレンズの設計技術者は今どこにいるのでしょうか。 コニカはコニカミノルタとなって、そしてソニーが引き取っているのでしょうが、 ミノルタはロッコールがあるし、ソニーはカール・ツアイスを使っているし、 ヘキサーレンズの技術はすでに途絶えてしまったのでしょうか。 Konica HEXAR は、35mmF2.0のHEXAR LENSが付いています。 ボディと一体型なので最大限の性能を出せるのでしょうが、 デジタルカメラのレンズをどこかで作っているのなら、 使ってみたいと思っているのです。 情報ありましたら教えてください。

  • 昨日家の物置を掃除していましたところ、MINOLTAのα303si の

    昨日家の物置を掃除していましたところ、MINOLTAのα303si のカメラを見つけました。 まだ動くようなので、撮ってみたいと思っております。 ここで質問なのですが、このカメラの種類はなんなのでしょうか。(種類というのは、デジタル一眼レフとか、コンパクトデジタルカメラとか、です) 調べてみましたが、わけがわからないことが多くて質問させて頂きました。ぜひ教えてください。

  • (コニカ)ミノルタのAFレンズについて

    初めて使った一眼レフカメラがミノルタで現在もα7とα7デジタルを使っています。そこで質問があります。 現在望遠系は80-200/F2.8と500/F8レフレックスのレンズを持っています。両方ともに良いレンズなのですが前者は重すぎ、後者は暗くて長すぎです。そこで適当な望遠ズームの購入を考えています。今まで望遠ズームはF値が暗いので避けてきましたが、α7デジタルでは手ぶれ補正、ISO感度を増感できるというメリットを活かす事ができるので考え直しました。 注目しているのが100~300ミリ程度の望遠ズームレンズですが中古でかなり価格差があるので迷っています。まず(1)昔の100-300レンズ。(2)100-300APOレンズ。(3)100-300APO(D)レンズ。それから(4)昔の75-300レンズ。(5)現在販売されている(?)75-300(D)レンズです。 Dレンズとそれ以外のレンズ。またAPOレンズとそうでないレンズでどれほどの違いがあるのでしょうか?Dレンズはどういうものか理解はしているつもりですが、だからといって写真を見比べて違いがわかるほどの変化を感じたことはありません。もちろん違いのわかる方もいらっしゃるとは思いますが私のような素人にどれほど違って写るものなのでしょうか? レンズメーカーの高倍率ズームレンズも視野に入れてはいますが今回は純正ズームレンズで検討しています。 場違いな質問かもしれませんがそれぞれのレンズの違いをご存知の方、また購入する上でのアドバイスがありましたらお聞かせください。 併せてそれぞれの違いがわかるようなHPをご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • コニカミノルタ のα digital と社外レンズ

    PENTAX K100D と古い400mm F5.6(高級レンズではありません)のMFレンズで野鳥を追いかけていますが、レンズの性能に不満があり、もっと定評のあるレンズを使いたい、と思うのですが、PENTAX純正の高性能レンズは、古いものでもとても高い値段で流通していて、手が届きません。 また、社外レンズにしてもPENTAX用はN社やC社のカメラ向けのように豊富には発売されていませんし、PENTA向けの製品が発売されているものでも、定評のあるものは中古品でもとても高い値段で流通しています。 システムをN社やC社のカメラを中心に切り替えることも考えましたが、全てのレンズで手ぶれ補正が使えるBODY内手ぶれ補正のメリットは捨てがたいです。そこで候補に上がったのが旧コニカミノルタと現SONYのアルファレンズです。 α用の中古レンズはPENTAX用の交換レンズよりもリーズナブルな値段で流通しているようですし、BODYのほうは、近く発売されるであろうSONYの高性能安価な新型(α200?)に期待しながらも、当分はα7デジタルの中古を買って使ったら・・・・などと考えたりしています。(フォーサーズも考えましたが、ファインダーの見えの小ささはMFの時に致命傷だと思うのです。新発売のE3のような良いファインダーを持ったフォーサーズ機が安く買えるようになればフォーサーズにしたいです) 質問ですが、 (1) 中古のSIGMAやTAMRONなどのα用レンズを購入した場合、α7デジタルやα100などで、AFや手ぶれ補正は働くのでしょうか?レンズの機種による部分もあろうかと思いますが、一般論として教えていただけると有難く存じます。 (2) PENTAXシステムからα7デジタルなどのαシステムに乗り換えた時の功罪(私の気づいていないことがあるのではないかと思います)など、アドバイスを頂けたら有難く存じます。

  • Canon EOS Kiss デジタルN、コニカ/ミノルタ α Sweet Dijital、Nicon D70Sどれがよいか(再度)

    こんにちわ。再度質問させていただきます。 (1)Canon EOS Kiss デジタルN (2)コニカ/ミノルタ α Sweet Dijital (3)Nikon D70S カタログで検討し、実物もじっくり見てきたのですがそれぞれ特徴があってどれがよいか迷っています。 また、その他の一眼レフデジタルカメラで「おすすめ」が有りましたら教えて下さい。 どれか一つの使用経験だけでも御回答頂ければ幸いです。 主な目的は旅行のスナップ、鉄道写真、花などのマクロ写真です。 宜しくお願いします

  • コニカミノルタのプリンター 『bizhub C550』について

    コニカミノルタのプリンター 『bizhub C550』について 会社で上記のプリンターを使用しています。使い方が分からない上にかなり不器用で要領が悪いので大量のコピーを時間をかけて、とる日々です‥ かなりバカな質問ですが、お答えいただけると明日からのコピーとりの時間が節約できますのでお助けいただければとてもとても嬉しいです。どうぞ宜しくお願いします。 (1)フルカラーとオートカラーの違いについて    フルカラー選択でコピーするとマーカーで色を付けた部分までコピーができるが、オートカラー選択だとマーカ ー色はコピーされない?で合ってますか?  なので、常にフルカラーでコピーするほうがいいのでしょうか? 私がコピーする資料にはマーカーで色づけさ れた地図が多いのです。 (2)横はいりのプリントアウトについて  私が大量のコピーをしている時に、横はいりで、PCからプリントアウトをされた場合には、私がしているコピ ーの間には、その資料が混じることはなく、私のコピーが終了した時点で一番後ろに、その資料は出てくるので しょうか? 後、大量の細かくカラーインデックスで分けられた資料を何十部もとる時、A4+A3混合の資料を何十部もとる時、などなど要領のいい早いコピーの取り方があれば教えていただけないでしょうか?  

  • 一眼レフデジカメの選び方

    皆さん、教えてください。 今、一眼レフのデジカメを購入しようと思っています。当然、一眼レフのデジカメは買ったことはありません。(また、フィルムの一眼レフも持っていません) 各社から数々の一眼レフデジカメが販売されているのですが、その特徴やお勧めを教えていただきたいのですが・・。 キャノン EOS Kiss Digital N コニカミノルタ αSweet DIGITAL ニコン D50 ソニー Cyber-shot DSC-R1 ペンタックス、オリンパス etc・・・。

  • デジカメで撮った画像にノイズが乗る。

    今自分が持っているデジカメで撮った画像にノイズが乗って困っています。 そこで他の機種を買おうと思い、いろんな会社の製品のサンプル画像を見てきたんですが、どこの製品の写真にもノイズが乗っているように見えます。 http://www.imagedive.co.jp/ こちらのトップページの画像のようにきれいなグラデーションと透明度を再現できるようなデジカメが欲しいのですが、こういうのはプロ向けの高価なものになってしまうのでしょうか。 アナログ写真だと先に言ったようなノイズは乗らないようですが、デジタルな本体にアナログのレンズを組み合わせたデジタル一眼レフというのなら綺麗に撮れるのでしょうか。

  • ミノルタ MC Rokkor レンズを SR505 で使用できますか?

    ミノルタ MC Rokkor レンズを SR505 で使用できますか? 最近マニュアルによる写真撮影に興味を持っている者(60代)です。 どうも情報が集まらず困っておりますので相談させて頂きます。  ずっと以前、ミノルタのMFカメラ(SRT 101)を使っていて、レンズも標準以外に3~4本揃えておりました。 現在はデジカメ、デジタル一眼;AFフィルム一眼を目的に応じて使い分けて利用しています。 これに MF一眼レフを新たに揃えることは「経済的」に無理なので、古いミノルタレンズを利用すること希望しております。 そこで質問ですが、 MC Rokkor レンズは ミノルタ SR 505や101 (マニュアル機の最終版)でも使えますか? よろしくお願い致します。