• ベストアンサー

C言語について

brogieの回答

  • brogie
  • ベストアンサー率33% (131/392)
回答No.1

for文とsum +=x(sum = sum+x)を使ってみました。 少しはCらしくなったでしょうか? void main(void) { float sum=0.0; float Ave,x; int i;  for ( i=0 ;i<10 ;i++){    scanf("%f",&x);    sum += x;  } Ave = sum/10.0; }

ikuchan
質問者

お礼

ありがとうございます。思わずみんなでなるほど~と感心してしまいました。

関連するQ&A

  • C言語 プログラミングで行詰まりました…

    標準入力(キーボード)からi,jk,nの値を入力し、次の漸化式を計算し、X_0からX_nまで求めるプログラムを作成したいのですが、うまく表示されません。どかがおかしいのかご指摘お願いします。 <漸化式> X_n=(a+b)/X_(n-1) , X_0=c(n=0) ================================================================== #include<stdio.h> float f_X(int a,int b,float c) { float y; y=(a+b)/c; return y; } int main (void) { int number,i,j; float k,l,n,X; printf("i:"); scanf("%d", &i); printf("j:"); scanf("%d", &j); printf("k:"); scanf("%f", &k); printf("n:"); scanf("%f", &n); X=k; printf("X_0= %.6f\n",X); for(number=1;number<=n;number++) { l=f_X(i,j,X); printf("X_%d= %.6f \n",number,l); X=l; } return 0; } ===================================================================

  • C言語で計算が合いません(初心者)

    C言語で計算が合いません(初心者) 簡単な計算のプログミングをしているのですが 計算が合わなくて困っています。 整数型変数aと実数型変数bを定義 整数型変数cとdを定義して、c=0.5*a*b、d=a/2*b 実数型変数eとfを定義して、e=0.5*a*b、f=a/2*b という内容のプログラムを作ったのですが a=7,b=2.4を代入してみた結果 ---------------------------- Input a>>7 Input b>>2.4 8 7 8.400000 7.200000 ---------------------------- となりました どこが間違っているのでしょう? 答えは8.4でcが8なのは有効数字のためだと思いますが dとeで答えが全く違う理由が分かりません。 下に私が書いたものを貼っています。 ---------------------------- #include<stdio.h> int main(void){ int a,c,d; double b,e,f,ans; printf("Input a>>"); scanf("%d",&a); printf("Input b>>"); scanf("%lf",&b); c=0.5*a*b; printf("%d\n",c); d=a/2*b; printf("%d\n",d); e=0.5*a*b; printf("%lf\n",e); f=a/2*b; printf("%lf\n",f); return 0; } ---------------------------- よろしくお願いします。

  • C言語で・・

    実数データを入力し、小数点以下四捨五入したときの値を表示せよ。 自分では、以下のように作りました。 #include<stdio.h> int main(void) { float f_a,s; int i_a; printf("実数データを入力してください"); scanf("%f",&f_a); i_a=(int)f_a; s=f_a-i_a; if(s>=0.5){ i_a=i_a+1; } printf("%fを四捨五入すると%dです",f_a,i_a); return 0; } 他の作りかたがあれば、教えていただきたいのですが。IF文などの範囲でお願いします。

  • C言語

    main() { int a = 5,b=2,e,f,g=3,i; double c,d,h=2.0; c = a/b; printf("c = %f\n",c); d = a/h; printf("d=%f\n",d); e = a++; f = ++b; g+= 4; i= ++a + b; printf(" a = %d\n",a); printf(" b = %d\n"b); printf(" e = %d\n"e); printf(" f = %d\n"f); printf(" g = %d\n"g); printf(" i = %d\n" i); 答え a=7,b=3,c=2.0,d=2.5,e=5,f=3,g=7,i=10 この問題のa,b,iがどうやってこの値になるのかがわかりません解説お願いします。

  • C言語の配列の使い方について質問です。

    以下のプログラムを配列を使って見やすくしたいのですが、どのように作ったら良いでしょうか? 宜しくお願いします。 #include<stdio.h> int main(void) { int a, b, c, d, e, f, g, h, i, j, k, l, m ,n, o; /*5段目の処理*/ for(a = 1; a <= 15; a++) { for(b = 1; b <= 15; b++) { if(a == b) continue; for(c = 1; c <= 15; c++) { if(a == c || b == c) continue; for(d = 1; d <= 15; d++) { if(a == d || b == d || c == d) continue; for(e = 1; e <= 15; e++) { if(a == e || b == e || c == e || d == e) continue; // printf("%d %d %d %d %d\n", a, b, c, d, e); ////4段目//// if(a>b){ f=a-b; } else if(a<b){ f=b-a; } if(b>c){ g=b-c; } else if(b<c){ g=c-b; } if(c>d){ h=c-d; } else if(c<d){ h=d-c; } if(d>e){ i=d-e; } else if(e<d){ i=e-d; } // printf(" %d %d %d %d \n", f, g, h, i); /////3段目//// if(f>g){ j=f-g; } else if(f<g){ j=g-f; } if(g>h){ k=g-h; } else if(g<h){ k=h-g; } if(h>i){ l=h-i; } else if(h<i){ l=i-h; } // printf(" %d %d %d \n", j, k, l); /////2段目//// if(j>k){ m=j-k; } else if(j<k){ m=k-j; } if(k>l){ n=k-l; } else if(k<l){ n=l-k; } // printf(" %d %d \n", m, n); /////三段目///// if(m>n){ o=m-n; } else if(m<n){ o=n-m; } // printf(" %d \n", o); if(a != b != c != d != e != f != g != h != i != j != k != l != m != n != o){ printf("%d %d %d %d %d\n", a, b, c, d, e); printf(" %d %d %d %d \n", f, g, h, i); printf(" %d %d %d \n", j, k, l); printf(" %d %d \n", m, n); printf(" %d \n", o); } } } } } } }

  • c言語です

    c言語初心者です。今大学の課題でc言語のプログラムをかいているのですが、うまくいかないので助けて欲しいです。以下のようなプログラムで調和平均の値を出したいのですがなぜか表示されません。infと表示されてしまいます。あと調和平均とはn/(1/d1+1/d2+1/d3+.........+1/dn)の値です。ここでd1~dnは入力された数のことです。なので0が入力された場合は値を返さないようにしたいです。   どこをどのように直せばいいのか教えてください。よろしくお願いします。 #include <stdio.h> #include<math.h> #define M 1000 int main (int argc, const char * argv[]) { // insert code here... float d[M]; double e[M]; double wa=0.0,av,bun=0,kika=1,tyowa=0; /*avはaverageを,bunは分散を意味します*/ int i=0,j=0; printf("複数の数字を入力してください\n"); printf("数字入力を終了するときはnull文字を入力してください\n"); printf("数字以外が入力されたら\n"); printf("それまでの数字の計算結果を表します\n"); /*数字を入力、和を求める*/ while (scanf("%f",&d[i])!='\0') { wa=wa+d[i]; i++; } if (i!=0) { printf("算術平均は%fです\n",wa/i); av=wa/i; for (j=0; j<i; j++) { kika=kika*d[j]; } printf("幾何平均は%fです\n",pow(kika,1./i)); for (j=0; j<i; j++) { if (d[j]=0) { printf("調和平均は出せません\n"); } else e[j]=1/d[j]; } for (j=0; j<i; j++) { tyowa=tyowa+e[j]; } printf("調和平均は%fです\n",e[1]); for (j=0; j<i; j++) { bun=bun+(d[j]-av)*(d[j]-av); } printf("分散の値は%fです\n",bun/i); } else { printf("数字を入力してください\n"); } return 0; }

  • C言語 二分法

    初投稿です。 お恥ずかしながらパソコンが苦手で、Cゲッが難しくてできません。 今回二分法です。 途中まではやったのですができません。 演習 0~1の乱数を12個発生させ,これらの平均をxi,yi とする。(s,tは乱数) xi=1/12(x1i+x2i+....x12i) yi=1/12(y1i+y2i+....y12i) このようなを1000個作り,(xi,yi)で散布図 を作りなさい。またx,yのそれぞれの平均を求 めよ。 この演習で #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<math.h> #define eps 1.0e-5 float f(double x); void nibuin(void); int main () { int count; double a,b,m; count=0; printf("範囲の左の値を入力してください。\n"); scanf("%lf",&a); printf("範囲の右の値を入力してください。\n"); scanf("%lf",&a); if(count==1000){ printf("収束しませんでした。\n"); exit(1); } } while(!(fabs(a-b)<eps)); printf("解の値は%f\n収束するのに%d回かかりました。"m,count); } float f(double x) { reurn x*sin(x)+log(x); } まではできたのですが、 scanf("%lf",&a);とif(count==1000){の間に入る命令が打てません。 よろしくお願いします。

  • C言語について

    C言語についてなのですが、error C4700: 初期化されていないローカル変数 'dright' が使用されますという表示がでてしまいます。今地下鉄の環状線の距離を計算して求めるというプログラミングを作っています。どうすれば直るのでしょうか。また、おかしいと思われる場所があれば教えていただきたいです。下がぼくが書いたソースです。 #define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS #include <stdio.h> #include <stdlib.h> float d[15] = { 0.0, 0.0, 1.6, 3.0, 4.3, 5.4, 8.2, 8.9, 9.7, 14.1, 15.1, 17.2, 20.7, 22.2, 23.4 }; float dright(int a, int b)//右回りのときの計算 { if (d[a]<d[b]) { return d[b] - d[a]; } else { return d[a] - d[b]; } } int main(void) { int a, b; float dright, dleft; printf("出発駅番号の入力"); scanf("%d", &a); printf("到着駅番号の入力"); scanf("%d", &b); if (a = b)//出発駅と到着駅が同じ場合 { printf("出発駅と到着駅が同じです。もう一回やり直してください。"); } else { dleft = 26.4 - dright;//左回りの計算 if (dleft > dright)//左回りのほうの距離が長い場合 { printf("%f", dright);//右回りの距離を表示 } else { printf("%f", dleft); } } return 0; } どなたかお願いします。

  • C言語における複素数の四則演算について

    複素数の四則演算(a+biとc+diの四則演算)について、for文を用いて表示するプログラムについて、???の部分に何を入れたらよいかわからず、うまく実行することができません。和・差・積・商の計算種別を入れるみたいなのですが、何を入れたらいいのかわかりません。 #include <stdio.h> void fukuso(double a,double b,double c,double d,double *e,double *f,int keisan); int main(void) { double a=4, b=8, c=4, d=3, e, f; int i; for(i=1;i<5;i++){ fukuso(a,b,c,d,&e,&f,???); if(i==1) printf("和演算\n"); else if(i==2) printf("差演算\n"); else if(i==3) printf("積演算\n"); else printf("商演算\n"); printf("e=%f f=%f i\n",e,f); } return (0); } void fukuso(double a1,double b1,double a2,double b2,double *a3,double *b3,int keisan) { if(keisan==1){ *e=a+c; *f=a+c; } else if(keisan==2){ *e=a-c; *f=b-d; } else if(keisan==3){ *e=a*c-b*d; *f=a*d+c*b; } else{ *e=(a*c+b*d)/(c*c+d*d); *f=(-a*d+c*b)/(c*c+d*d); } }

  • C言語の実数型の足し算

    C言語初心者です。関数の勉強していて、実数型計算に出くわしました。 #include <stdio.h> float add(float a, float b) { return a+b; } int main(void) { float x=10.5,y=20.3; printf("%f %f\n",x,y); printf("%f\n",add(x,y)); return 0; } としたら、 10.500000 20.299999 30.799999 という結果になりました。今のところint型でずーっと勉強していたので、20.3の20.299999表記が怪しく感じられ、結果も同様に怪しく感じられます。どうして、10.5+20.3=30.8とすっっきり表示してくれないのでしょうか。