• ベストアンサー

お金を盗む子供への対処

子供の素行についての相談です。 小1の男の弟が、袋分けしておいてある 家計のお金(封筒に入れ封もしてあった)から 今日、1万3千円もとりました。 小4の兄に1万円渡し、上の子は新しいゲームの ソフトを買い、弟はカードを3千円分買っていました。 はじめ、聞いてもシラをきり、嘘をついていたので、 仕方なく夫から聞いて叱ってもらうと、上記のことが わかったのです。 兄にはお小遣いを渡し、小遣帳をつけさせていますが いつもあやふやです。そして、高額な買い物はこれが 初めてではなく、その時もお金の出所も怪しかったので、 随分と言い聞かせていた矢先のことでした。 お金の大切さやお金を得る大変さは、話してきたつもりですが、 これほどまでに、身にしみていなかったのかと呆然としました。 どのような接し方・説明のしかたが良いのでしょうか? 将来、お金で失敗する人間になりそうで怖いんです。 また、こういう心配を相談できる機関はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakana26
  • ベストアンサー率46% (18/39)
回答No.8

自分の「恥の体験」を公にさらすのは非常にツライ事なのですが、ご参考になればと思い、回答させて頂きます。 私も小学生の時、親の財布からお金を盗ったことがあります。 その頃、サ○リオのキャラクター商品を揃えることが、女の子の中で流行っていました。 親に連れて行ってもらうデパートのサ○リオコーナーは欲しいものの山。 お母さんに買ってもらえる数は決まっているけど、あれも欲しいのに、これも欲しいのに、と日々思っているうちに、もっとお金があれば、好きなものを好きなだけ買えるのにと思いました。 そして、親の財布に手をつけたのです。 あっさりバレました(当然です)。 そこで母の言った言葉が 「お母さんはあなたが物事に一生懸命に取り組んだり、人に優しくできる子だって事を知ってる。あなたのいいところをいっぱい知ってる。でも人の物やお金を盗むってことは、そのいいところが全部消えちゃうくらいに悪いことなのよ」 「お父さんは毎日一生懸命に働いてる。お金を稼いでお母さんやあなたがちゃんと暮らせるようにしてくれてる。でも、働いてお金を稼ぐってことは、とても大変なことなの。でもこれは口で言っても理解できないかもしれない。だから、明日から学校を休んでお母さんの仕事を全部しなさい。仕事をしてお金を稼ぐって事がどれだけ大変なことか少しは分かるかもしれないから」 というものでした。 まずその言葉を聞いて、子供だった私は非常にショックを受けました。 なぜなら、母の言葉によって「私は人としてやってはいけないことをしてしまった」「それをしたことによって、母の信頼を失ってしまった」ということがはっきりと判ったからです。 というのも、子供の私は「人を傷つける」などのことは「人としてやってはいけないこと」としてしっかりと認識していましたが、「親のお金を盗む」ことは「やってはいけないことだが、その他のことに比べればまだ許される範囲」だと認識していたからです。 ともあれ母は、翌日から(監督、助言はしましたが)私に全ての家事をやらせました。 初日には「大人はこんなに大変な仕事をしているのか、全く判っていませんでした、ごめんなさい」と思い、翌日は「毎日こんな仕事を続けているのか、本当にごめんなさい」と思い、母と父に本気で涙を流して謝りました。 「自分のしたことがどれだけのことかはっきり判った。もうあんなこと絶対しません。ごめんなさい」 これが情けないことですが、私の体験したことです。 この相談についての一連の書き込みを拝見させていただきましたが、私は、質問者さんのお子さんが人間的に欠点があるとか、質問者さんのお子さんに対する愛情や接し方に不足があるとは思いませんし、質問者さんの文章を読む限り、お子さんは「『お金のこと』『うそをつきはぐらかすこと』に関する認識」を除けば、正義感のある優しい子供なのだろうと思っています。 昔、人として恥ずべき行いをした私も、大人になり人の親になりました。 親として「自分の子供が人として間違った行動をしている」という事象に遭遇するのは、とても辛いことです。 そして、その行動を正しい形に戻してやることは大切な親の勤めだと思います。 しかしどうか、「子供の間違った行い」について悩まれることで、猜疑心の塊にならないで頂きたいのです。 親として100%完璧な行動を取れる人間はいない。 質問者さんは質問者さんの環境の中で精一杯親としての勤めを果たそうとしていらっしゃる。 また、子供も子供として100%完璧な行動を取れるわけではない。 質問者さんのお子さんも苦手なこと、できないことがあり、時には認識不足で間違った行動を起こしてしまうことがあっても、得意とすることがあり、正義感のあるいい子として育っている。 「人(肉親であれ他人であれ)のものやお金に対して正しい認識をもたせること、うそをつき、それをはぐらかすのは恥ずべきことであるという認識をもたせること」 お子さんに対して、現時点で正してあげるべきはこれだけで、それがそのほかの面に対する猜疑心の引き金になって欲しくない、と私は思います。 以上、とりとめのない文章になってしまい申し訳ありませんでしたが、何かの参考になれば幸いです。

yuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「親のお金を盗む」ことは「やってはいけないことだが、その他のことに比べればまだ許される範囲」だと認識していたからです。 #8さんの子供のころの感情が手に取るようにわかりました。きっとうちの子達もそういう気持ちもあったと思えます。 そして、正しい認識が子供たちに足りなくて、それを持たせるよい機会につなげられるようにしたい・・・そうなんです。 それが親としてのしなくてはいけないことだと痛感しています。でも、具体的にどういう態度がいいのかに迷いがありました。 すばらしいお母様をお持ちですね。sakana26さんもきっと良い部分を受け継がれていることでしょう。暖かい文面から情が伝わります。 猜疑心は、何も生まないですものね。 このことをこれからの子供の人生にプラスにできるよう、信頼できる関係を考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

noname#8188
noname#8188
回答No.9

私もNO.8の方と同じ意見です。 「体罰で分からせる」と言うご意見が多くてビックリしました。ので、急ぎ発言させて頂きます。 ウチの子も小学3・4年位にやりました。 一度目は8000円。 この時、父親がものすごい体罰をあたえました。「これだけすれば大丈夫だろう」と。 でも2週間でまた。今度は1万円持っていきました。 あまりの事に私は愕然としました。息子が怖くなりました。 そして「前回以上の体罰が必要?」と一瞬思ったんです。「この子を殺してしまうかもしれない」とも。 でも、どうしようもない程腹は立っていましたが、歯をくいしばってこらえました。 そして、手は全く上げずに「お前は大変な事をしてしまったんだよ」と静かに話しました。 「お父さんとお母さんは、あれ以上どうやってお前を叱れると思うの?自分の子供を傷つけたくはないよ。 「叩かれると痛いからお金は盗まない」じゃないんだよ。「叱られるから悪い事はダメ」なんじゃないでしょう?」 そして、お金の大切さも普段以上に教えました。 ”良心”という言葉も教えました。 泣きながら長い長い時間、話しました。 子供もボロボロと泣いていました。 現在中2ですが、あれ以来お金は盗っていません。 今後も無いとは限りませんが… 体罰はいけないと思うんです。罰で教えても本当に理解はしていません。効き目は無いです。体罰と信頼は真逆です。 NO.8の方のお母様は立派な方だと感激しました。私も母としてこうでありたいです。

yuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回質問させていただき、お金を盗ってまで欲しいものを買いたいと思い、 やってしまった子供も他にいることがわかりました。 子供二人はカトリック系の幼稚園に通い、とても優しく暖かい環境で幼稚園生活を送り、家でも神様がいつも見ていてくださるという心の教育をしてきたつもりでした。 感謝の気持ちも普段から身についていると勝手に思っていました。 小学校に上がり、勉強に目がいってしまい、親子とも小賢しくなってしまっていました。 >罰で教えても本当に理解はしていません。効き目は無いです。体罰と信頼は真逆です。 そうですね。母として、こころで感じられるような接し方を見直す時期だったのだと反省しています。人任せにはできないことです。 多くの方にご回答をいただけて本当に感謝しています。相談してみて良かったです。自分の心の整理もできそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1383)
回答No.7

こんばんわ。 お子さんは退屈してませんか? お母様の目は行き届いてますか? 食事も忘れるほど何かに夢中になったりしますか? ご両親は忙しすぎではありませんか? 小さい頃に自分で遊びをつくる経験をさせましたか? 両親の愛情が、チャント届いているようですか? ココのポイントがかけてしまうと、そうなる事多いですよ。 叱るのは当たり前ですが、出来うる限りの事を今なされないと、本当に心配されてる事が現実になってしまうかも知れないです。 今なら未だ間に合うと思いますのでがんばって下さいね。

yuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここのところが一番のチェック項目なんでしょうね。 実際にうちの子供は、想像力に乏しく、発想が貧弱だと感じています。工作や絵や自由研究などが大の苦手です。 自由で新しい発想や表現ができません。 両親が忙しいのも確かです。 秘密基地など作って遊んでいますが、他の子に誘われたからのようで、私の子供のころと違って遊びの種類がありません。そして受身です。 親の目も愛情も届いていなくて、さびしいのでしょうか? 平日はパートで帰宅が5時ごろになりますが、休日は公園などには良く出かけています。 しっかりと働く親の姿を見せてきたつもりですが、つもりだけだったのかもしれません。 今回、問題が続いただけに重い気分です。 皆さんのお声もはやいうちにとのことでしたので、 しっかりと見ていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.6

ANo.5さんとANo.2さんのビンタは 、どうでしょうか? 少し考え物ですか それはさて置きお金を取ったことは悪いことですから 小遣いを減らしたりとかはどでしょうか ただ小遣いをあげるのではなく家でお手伝いは、どうでしょう 早めに状況改善しましょう

yuyu
質問者

お礼

長男は自分から小遣要らないと言ってきました。 普段はきちんとつけられずに月末におかしかったら 翌月は減らすことにしていました。 結構いろいろやってきたつもりではあるのですが どこか甘く見られていたかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruisweet
  • ベストアンサー率21% (10/46)
回答No.5

家の子ども達も小さい頃は同じような経験がありましたよ。 その時はこれでもか!ってくらい厳しく叱りました。 いつもは体罰までは行きませんが、その時はビンタくらわしました。 私は逆に、小さい時にはそんな経験も必要だと思います。 良い事も悪いことも経験して覚えていくのではないのでしょうか? 大人になった私達ですら、今になって初めて気づくことがたくさんある訳です。 なので、子ども達も悪いことをしても、そのつど学習していけば良いし、例え、1度だけではなく繰り返したとしても分かるまで教えてあげれば良いのです。 ただ、小さいうちは理屈を言っても理解しないのがほとんどだと思うので、難しいことばかり並べて説教するよりも簡潔に厳しく接した方が良いと思います。 これは、私の経験です。 なので、正解ではないかもしれませんが参考になさってみてください。

yuyu
質問者

お礼

小4の長男の先生からは、この年では、前にどうだったかとかの記憶はあまり当てにならないと聞いたことがあります。 理屈を理解しないのと同じことでしょうか。 学習しないんだなあとあきれております。 少なくても自分は少女時代は、同じことで何度も叱られることはしませんでした。 長男は正義感の強い子だと思っていましたので、物を盗む・うそをつく・へらへらしてはぐらかす と あまりの素行の悪さに正直泣きたい思いです。 簡潔に厳しく接するつもりが、そうなってなかったかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#2です。 追記します。 まじめに成長した息子は今体重が100kg近く有り、大変体格が良いです。 そして、今私の体重は50kg+αです。 あの時矯正していなかったら今時分どうなったかと、 夫婦で話し合う事も有り、何しろホッとしています。 私が言わんとしている事が理解して頂けたでしょうか。

yuyu
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 本当におっしゃるとおりですね。 父親の威厳をしっかり見せておくということですね。 主人は子供にどうもいい顔したがる傾向があるので 主人にも話しておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • massie
  • ベストアンサー率17% (46/265)
回答No.3

 うーん、心配ですね。二人とも目先の楽しみにおぼれてしまっているのではないでしょうか。お金を使うよりも充実感の得られる楽しみを見つけてあげることも必要だと思います。  また、お金を稼ぐ大変さを話すだけではなく実感させることも大切です。事情を話し、家の仕事ではなく実家などで何か労働をしそれに見合うお金を与えてもらうなどというのも一つの方法だと思います。  前の方が言っているように正念場であることは確かです。生活の中にお金ではない価値を見出してあげるチャンスかもしれませんよ。

yuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多分一人ならできないけど、二人で気が大きくなっていたのだとも思います。 私もオークションなどを見ているときは、ついついのめりこんでしまうので、 物を手に入れるという快感で繰り返したのだと思います。 家では風呂洗いやみずやりはお小遣対象にしていますが、もっと考えてみます。 充実感が得られる楽しみがないといわれると確かにそう感じます。プールにだけは通っていますが、体を動かすことが苦手です。 生活の中にお金以外の価値を見出すというのは、親にとっても欠けていたと反省させられました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「鉄は熱いうちに叩け」です。 今ここで矯正しないと、将来泣きを見ますよ。 私の息子も同じ過ちを同年代の頃にやっております。 内容的にはほぼ似たようなものです。 その時は、女房から会社に電話が入り、こういう事が有ったので定時になったら直ぐに帰って来て欲しいと要求されました。 そして、帰宅してから息子に「お父さんが一生懸命仕事している時に、お前はこんな悪い事をしているのか」とビンタ(横面を張り倒す)を何回もやりました。 確か1回で直らず2回やりました。 2回目も徹底的にビンタしました。 おかげさまで、それ以来盗癖は無くなり、今はまじめな青年となって会社勤めしております。 過ちを起こした今、対処の仕方を誤ると、後々家庭崩壊の憂き目に会いますよ。 今が一番大事な時です。 我が家では、このような対処の仕方をしたという一例です。 ご参考迄に

yuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長男は主人に平手で何度もたたかれました。 でも、先月も同じように総額で2万円ほどもするものを買ってたたかれ 今までそういう怒り方を主人にされたことがないので 「これで懲りるだろう、しばらく注意して様子を見よう」と夫婦で言っていた矢先です。 お金はお父さんが働いてもらえるものと 常日頃から言っているのに。 また、するかもしれないと思うと、気が気ではありません。毅然として向かうつもりです。 うちもまじめな青年になって欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.1

偏った意見だったらすみません。 その年齢になって、お金や物を半ば平然と取ってしまう子どもは、気持ちに何らかの問題を抱えているとしか、私は考えられません。 将来が、という以前に、今が心配な気がします。 小学校に定期的に来るカウンセラーはいませんか? でなければ、自治体の児童相談所にでも相談なさったほうがいいと思います。

yuyu
質問者

お礼

気持ちの問題があるのだと私も考えています。 ごく普通の子供ですが、この普通さを甘く見ていたかもしれません。 カウンセラーは子供が受けるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が財布からお金を盗んでいきます

    小学2年と4年の男の子がいます。 最近私(母)の財布から小銭がなくなるようになりました。 2年生の方は完全に財布を私が管理してますし、特別お金を使っている様子もなく、そもそもまだそこまで知恵が発達してないと思うので、この子ではないと思ってます。 4年生の子は友達とゲームセンターに行ってるようで、友達に何回かゲームをやらしてもらったとか嬉しそうに話してきます。 お小遣いがほとんど無くなってるはずの時期に、下の子に駄菓子を買うためのお金をあげたりもしてますし、年齢的にも犯人はこっちかと、、、。 最近太鼓の達人にハマってるようで、スマホを見ながら自作のバチで叩いたりしてるので、自分だけゲームセンターにお金を持っていけないのがつらいのかもしれません。 因みにお小遣いは学年×100円なので400円、ゲーム機は買い与えずです。 と、現状はこのようなことなのですが、財布からお金を盗むことをどう注意すべきか迷っています。 誰かがお金を取ったと言っても自分ではないと言うのは目に見えていますし、たとえ犯人が兄であっても、本人からしてみたら自分の言葉は信用しないのかと思うでしょう。 弟の可能性もあるのに疑われるのは俺だけで、犯人と決めつけるのか、と。 親からしてみれば兄が弟より悪い子だから疑ってるとか、兄より弟をかわいがっているとかでは無いですが、親にそう思われてると思ってしまうのは可哀そうだと思います。 まずは本人に白状させなければ話は進みませんし、その後もどう展開していいものやら悩んでいます。 親バカかもしれませんが本当にいい子ですし、お札は取ったりはしないので太鼓の達人を友達とやりたいだけだと思います。 しっかりと叱ってからお小遣いを増やしてあげた方がいいでしょうか。 文章が下手で質問の意味が分かりづらいかもしれませんが、 特に、弟ではなく自分であることをどう認めさせるかという部分にお知恵をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼のお母さんに立て替えてもらったお金を返します

    彼のお母さんに立て替えてもらったお金(旅行代)を返す予定です。 三万円を白い二重封筒(内側は紫)に入れ、封はせずに記名もせずにそのまま渡そうと思うのですが、マナーとして気をつけた方がいいことはあるでしょうか。 お金はティッシュ等で包んだほうがいいですか? 封はしたほうがいいですか? 記名か何か書いたほうがいいですか? 書くととしたら[○○様]と彼の姓+様ですか? 渡すときは底が彼のお母さんに向くよう、向きを変えて渡していいですか? 細かくてすいません。よろしくお願いします。

  • 姪っ子が親の財布から金を・・・

    私の姪っ子(A子)が、A子の母親の財布から金を盗みました。 A子=私の兄の子供。3兄弟の2番目で私立中学2年生。 友達と渋谷などでよくショッピングをするため、お金がほしかったようです。 以前から千円札をよく抜き取っていたところ、1万円札に手を出してしまったため、足がついたとのこと。 A子の父は高収入で裕福な家庭です。小遣いは月数千円。しつけは厳しく、道徳観念もしっかり教えているのを私も見てきました。 A子は明るく天真爛漫で、素行も悪くありませんが、罪の意識は希薄です。 A子の父母(私の兄と兄嫁)は、とりあえずあまり厳しく叱りつけず、お年玉ゼロや小遣い一時停止、などのペナルティを与えるにとどめました。 しかし、ショックは大きいようで、教育の仕方がどう間違っていたのか、今後どのように対応すべきなのか、今でも悩んでいます。 以上のことについて、アドバイスなどありましたら、ご意見お願いします。

  • 親のお金を取りそうになります。

    タイトルの通りです。 自分は中学生でアルバイトが出来ません。 その為、月1のお小遣い(3000円)を貰っています。 ですか趣味の関係上お小遣いではたりません。 過去に兄は普段私に迷惑かけてるしと思い 兄のお金を取ってしまいました。 その事は母にばれて、もうしないと心に決めたのですが、先程数万円が入っているポーチを見つけ手に取りました。 (お金自体は取っていません) 来年アルバイトして返せば良いや 少しくらいばれないという馬鹿な考えが 浮かびました。 また、ポーチを手に取りそうで怖いです。 身内のお金でも勝手に取るのは犯罪だと 理解しつつ取ってしまいたいという考えはやはりおかしいですよね。 お金を取りたいと思ってしまう考えを変えたいのですがどうすれば良いのでしょうか?

  • 家の中でお金がなくなった

    私は高2です。 私は自分の勉強机の中に四万円を入れていました。 白い封筒に入れて保管していました。 私はその封筒を鍵付き引き出し(鍵はかけていなかったです…)の、一番上に置いていました。 私がその四万円を確認したのは3月30日か31日なんですが、4月2日の午後もう一度確認したところ、二万円になっていました。 その封筒は引き出しの底のほうに隠してありました。 誰か他人が家の中に侵入したとは考えられません。 私が犯人と考えられたのは、悲しいですが唯一の兄弟の兄でした。 そこで問いつめたところ、全否定されました。 そして「俺はバイトしてるしお前の金なんて取るはずがない。でももしお前が俺を疑うなら二万はあげるわ。それでいつか冤罪やったと分かったときに返してくれればいい。」と言われました。 私は、「別にお金が欲しいわけじゃないからそんなものいらない。」と言ったところ、 「じゃあなんでお母さんに言うんだ!?」と言われました。 そして、「俺が犯人やと思ってるんやろ?」と言われたので、 「思ってないから」と言ったところ、「その言い方は絶対思ってる」と言われました。 「じゃあ何て言って欲しいん!?」と言ったら、「金は受け取れよ。冤罪やと分かったら返して。」の繰り返し。 なんか、否定されたら、私も証拠があるわけではないのでどうしようもありません。 しかし、兄の焦り方は少し異常じゃありませんか? 普通、本当に取ってない人はどういう反応をするんでしょうか? 私の家ではお母さんもたまに「お金がなくなったような気がする」と言っています。 お父さんは、とても厳格だし、絶対にお金をとるような人ではありません。 私はどうしたらいいですか? とても悔しいです。 兄が犯人だとどうやったら言い切れるのですか? 兄ではない可能性なんてあるんでしょうか? 兄には昔(大昔ですが)、私が貯金していた八百円を取られ、自白されたことがあります。 どうしたらいいでしょう? よろしくお願いします。

  • 兄が親のお金を勝手に使いこんでおりとても困っています。

    兄が親のお金を勝手に使いこんでおりとても困っています。 長文になりますがどんな方法でも構いませんので何らかの対処法を教えてください。 元々は(父)、(母)、(姉)、(兄)、(私)の5人家族でした。 しかし30年程前に父が病気で入院し働くことができなくなったため、 母親一人で家計を支える事になりました。 その母は約10年程前、家計を支えるため休みなく働き過労で亡くななってしまいました。 その際、死亡保険として数千万円のお金が入ってきました。 本来であれば、そのお金は兄弟3人で分けるものでしたが、 結局10年かけて兄にだまされ、そのお金を全て使い込まれてしまいました。 その上、この10年の間、父親が高度障害という認定を受けたため、 2ヶ月に一度、障害年金ということでお金が振り込まれていました。 その父の年金も兄が管理していたのですが、母親が亡くなってから10年間に渡り その父親のお金(総額で数千万円)も使い込んでしまいました。 さらに母親が生存中に購入した実家の借金(父、母どちらのお金でも返金できた額)が、 現在も残ったままです。 ちなみにその実家には、兄が一人で住んでいます。 さすがに余りにもずさんなお金の管理に怒りが収まらず、 兄と話し合い、せめて父親の2ヶ月に一度入る年金を私と姉とで管理するという事で 一段落しました。 それから2年の月日が経った先月入金の確認に行った所、 口座にお金が振り込まれていませんでした。 色々調べてみた所、父親が植物人間である事を利用し、 兄が父の口座を別の銀行口座へ変更した事が分かりました。 私は兄がお金の亡者である事を確信しました。 そんな人間に対し、「元に戻してほしい」、「使い込んだお金を返してほしい」、 など話したところで「はい、分かった」と返事が簡単に返る分けがありません。 この数年間、様々な人に相談してきましたが解決には至っていません。 どんな情報でも構いません。 こんな兄からお金を取り返す方法、自分のしている事が悪いということを認識 させてあげる方法など教えて頂きたいです。 恥かしながら、これが自分の兄です。

  • 兄が親のお金を勝手に使いこんでとても困っています。

    兄が親のお金を勝手に使いこんでとても困っています。 長文になりますがどんな方法でも構いませんので何らかの対処法を教えてください。 元々は(父)、(母)、(姉)、(兄)、(私)の5人家族でした。 しかし30年程前に父が病気で入院し働くことができなくなったため、 母親一人で家計を支える事になりました。 その母は約10年程前、家計を支えるため休みなく働き過労で亡くななってしまいました。 その際、死亡保険として数千万円のお金が入ってきました。 本来であれば、そのお金は兄弟3人で分けるものでしたが、 結局10年かけて兄にだまされ、そのお金を全て使い込まれてしまいました。 その上、この10年の間、父親が高度障害という認定を受けたため、 2ヶ月に一度、障害年金ということでお金が振り込まれていました。 その父の年金も兄が管理していたのですが、母親が亡くなってから10年間に渡り その父親のお金(総額で数千万円)も使い込んでしまいました。 さらに母親が生存中に購入した実家の借金(父、母どちらのお金でも返金できた額)が、 現在も残ったままです。 ちなみにその実家には、兄が一人で住んでいます。 さすがに余りにもずさんなお金の管理に怒りが収まらず、 兄と話し合い、せめて父親の2ヶ月に一度入る年金を私と姉とで管理するという事で 一段落しました。 それから2年の月日が経った先月入金の確認に行った所、 口座にお金が振り込まれていませんでした。 色々調べてみた所、父親が植物人間である事を利用し、 兄が父の口座を別の銀行口座へ変更した事が分かりました。 私は兄がお金の亡者である事を確信しました。 そんな人間に対し、「元に戻してほしい」、「使い込んだお金を返してほしい」、 など話したところで「はい、分かった」と返事が簡単に返る分けがありません。 この数年間、様々な人に相談してきましたが解決には至っていません。 どんな情報でも構いません。 こんな兄からお金を取り返す方法、自分のしている事が悪いということを認識 させてあげる方法など、どんな事でも構いませんので教えて頂ければと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。 恥かしながら、これが私の兄です。

  • この問題解いてください。

    塾で中学の数学を教えているのですが、この問題が解説を見ても全然分からなくて・・・ 「兄と弟がはじめに所持していたこづかいの金額の比は8:5であったが、兄弟それぞれ買い物をしたところ、その残金はともに200円になった。また、その買い物で兄と弟が支払った金額の比は5:3であった。兄のはじめのこづかいをx円、兄が支払った金額をy円として連立方程式をつくり、それを解いて、兄と弟のはじめのこづかいの金額をそれぞれ求めよ。」 っていう問題なんですが、解説には弟のはじめのこづかいは兄との金額の比が8:5だから5/8x(8分の5x)と表すことができると書いてあるのですが、これの意味がよく分かりません。 ちなみに答えは兄が3200円、弟が2000円となります。 こんなんで、数学の先生やってて良いのかと思われるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 中学生の子供が生活費を盗んでいた

    中学生の娘がうちの家計からお金をぬすんでいることが今朝わかりました。おそらく以前からやっていたようですが今回2万円とられています。信じていただけにショックが大きくどういうふうに話をきりだしていいものか困っています。生活費は今まで袋わけにして自宅に置いていたのですがその袋から現金を抜いていたようす。無造作においていた自分の責任も感じますがまさか娘がと思っていたので・・・。 使い道はどうやら部活用具などのようでレシートが残っていました。小遣いが少ないだろうからそろそろ値上げしようかと思っていた矢先でした。娘もいつも小遣いがもうないーとか言っていたので。 娘のどういう話をしようか今考え中です。 難しい年頃なのでうかつにしかりつけるのもどんなものか・・・経験のあるかたがいらっしゃいましたら アドバイスお願いします。

  • 貸したお金はあげたもの

    よくこういいますが、皆様やはり割り切ること出来ますか? 相談です。 義理の兄(主人の兄)20万円貸しました。 自営の仕事がうまく行かずに、やっていけないからとの理由でした。 その時はもうあげたと思って、返してもらう気はありませんでした。 それから2年、義理兄は自宅を売り実家に帰りました。 仕事も見つかり新たに出直すようです。 自宅を売って1000万以上が手元にあるのは確かです。 だから返して欲しいなと思っているのですが、どうですかね? 実家に帰ったのは10月。 その時主人には「返すから」と言ったそうですが、 いっこうに連絡がなく。 みなさまならどうするか教えて下さい。 ちなみに我が家は裕福でもなく、貧乏でもなく。 ただこの春に長女が小学生になります。 そのお金返して貰えれば助かるなと言った状況です。 主人は家計を全て私に任せてくれているので、この話は忘れていると思います。 言えば思い出すだろうな、と言った状況です。 まだ主人とも話し合っていないので、この話を出すか、出さずになかった事にするか、悩んでいます。