• ベストアンサー

リビングエアコンの位置についてご相談

注文住宅でリビングエアコンの位置を検討しています。 下記の図のようなレイアウトの時、エアコンの位置は赤の位置か緑の位置のどちらがよろしいでしょうか。 エクセルで作成した図なのでわかりずらく恐縮です。上が北です。 縮尺がおかしいですが、LDKは南北:東西=2:3くらいの長方形です。 標準では赤の位置なのですが、室外機が南の中央にくるため、将来的にウッドデッキなどを設置する際に邪魔になってしまうため、緑の位置を検討しています。 土地は、南側に庭を挟んで、東西に道路があります。 分譲地で、東側にもおそらく同じような感じで家が建つと思いますが、緑の位置にした場合、室外機を東向きに置くのはマナー違反でしょうか?(配管が伸びてしまいますが、南向きにすることも可能だと思います) また、冷暖房効率としては赤と緑のどちらがおすすめでしょうか? 緑の位置だと和室まで効かないでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (383/1233)
回答No.1

緑だと思います 風の流れを見たら赤の位置だとリビングのピンクのあたりが冷えないのでないかろ思う 緑の方が部屋全体に風が回ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6353/18919)
回答No.4

和室までなら 赤がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (953/4261)
回答No.3

冷暖房効率のデカいエアコンなら緑でも良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンの室外機の位置

     新築で、エアコンの室外機の位置をどうするか迷っています。  「エアコンの性能が落ちる」「エアコンカバーの見た目」という理由で2階のバルコニーでOKと考えていました。  しかし、古くなってくると、振動がバルコニーなどの躯体に良くないと聞きました。  ちなみに、バルコニーの幅は90cmで、長さは9.1mです。総2階で南向きです。北側はまだ家が建っていません。どの方位も室外機を置くスペースはあります。  みなさんのご意見をお聞かせください。

  • エアコンについて教えてください。

    エアコンについて教えてください。 引っ越した先で廊下部分の部屋に室外機つきエアコンが設置できず困っております。 本日、家電量販店に訪ねたところ、室外機無しのエアコンだと冷房しかないとのことでした。 どなたか冷暖房ができ、室外機不要で排気ダクトも一つですむようなものが ございましたらご教示いただけないでしょうか。 (窓枠タイプは格子がついておりつかえません)

  • 新築時のエアコンの室外機の位置について

    今回新築工事をやっています。そこでエアコンの室外機の位置について床置きがいいのか、壁掛けがいいのか迷っています。新築場所鹿児島県薩摩川内市 木造平屋 外壁サイディング できれば壁掛けをしたいのですが・・・東側2個+南側3個です。東側は壁から1mで隣との境。南側はFLから40cm下にコンクリートテラスがきますが、布団干しを考えると高低差のないウッドデッキをその(コンクリートテラス)上にする可能性があり、室外機は南、東側共邪魔にならない壁掛けが良いのでは?と思っております。ただ(大地震時等で)サイディングへの負担も気になります。皆様のご意見をお聞かせ下さいませ。〈GLからFLまで80cm〉

  • エアコンの室外機の位置について

    エアコンの室外機、2階1台、1階1台分をそれぞれ1階の腰窓を挟むように、地上に設置した場合でもやはり少しは振動は感じますでしょうか?腰窓を挟んで室外機を2台壁掛けにする案も検討中ですが、振動で煩いでしょうか?エアコンはパナソニックの新しいタイプのものです。

  • エアコンの室外機について

    お世話になります。エアコンの室外機設置方についてご教授下さい。南向きの家で室内機は南から北に向いています。南側のみコンクリート打ちしています。そこで室外機ですが、南のコンクリート上には外観と熱対策等により設置が好ましくないのではと思っています。しかしながら、設置予定の東側と西側は土の上で困っています。土の上ですと、設置場所だけ砂利を敷き(水はけと泥はね防止)、固いブロックを置き、その上に従来のプラスチックのブロックを置き、室外機が好ましいでしょうか?ぜひ、ご教授下さい。

  • エアコンについて

    1エアコンに対して、室外機1個の場合、たいていエアコンは窓側の上についてます。室外機1個で複数台のエアコンを使えるシステムの場合、どこにでもつけられると思うのですが、エアコン本体の位置って、部屋の窓側がいいのですか、内側がいいのですか?効率や電気代などでどちらが良いのでしょうか?

  • エアコンのコンセント位置について

    HMと建築の詳細を決めてしまっているので今更ACのコンセント位置の変更ができないと思うので教えてください。 エアコン本体の右側にACコンセントがあるのはよくみるのですが、このコンセントが本体の左側にくる場合設置はできますか?(しかも本体から1mくらい離れる予定) また室外機の配管というのは室内機の右からでも左からでも出すことが可能ですか? (エアコン本体をみると右側面にも左側面にも配管を出せる感じに見えるのですが・・・) 家の構成上、エアコン本体を設置しようとおもっている壁面が3.6mで、その中心くらいに設置予定です。 そのまま配管を左側の壁から室外にだそうと思っています。 これは可能でしょうか?

  • エアコンの設置場所。見た目を取るか効き目を取るか迷っています。

    エアコンの設置場所。見た目を取るか効き目を取るか迷っています。 新築中で、一階のリビングのエアコンの設置場所で悩んでいます。 南北に長い、リビングダイニングで南側(短辺)につけるか、 東側(長辺)につけるかで迷っています。 設計士の方は、効率を考えて南側に付ける案だったのですが 室外機が、駐車場スペースぎりぎりのため、 私の希望で東につけるという事で今は決まっています。 東側には窓の関係で、長辺の端につけることになるので エアコンの効きは悪くなりそうです。 設計士の方は、南側に取り付けて配管を横に出し 室外機だけを東に持ってくる案も頂きましたが、 配管が部屋に見えるのが嫌でこれも却下しました。 一番いいと思うのが、室内機を南側につけて配管は後ろに出し 外壁で角を回って、室外機を東に置くのが ベストなんですが、設計士の方はこの案は出して くれませんでした。 何かできない理由があるんでしょうか。 話が長くなりましたが、上の案でベストの方法は どれでしょうか。 実際、部屋の長辺につけたけど、人センサーなど 機種によってカバーできるとか、全くエアコンが 効かなくて止めたほうがいいとか 体験者のお話も聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • エアコン室外機の取り付け位置について

    一戸建てを購入し、寝室のエアコンの室外機の取り付け位置について迷ってます。 室内機のすぐ裏側のベランダに取り付けるとベットからの距離が外壁をはさんで1m50cmから2mぐらいしかありません、エアコン運転中の室外機の音はカタログ数値では強運転で40~50dBですが、うるさいのでしょうか?   配管を延長料金を払ってベランダの隅(ベットから6mぐらい離れたところ)まで伸ばして設置したほうがよいでしょうか?

  • エアコンの霜取り

    今の時期の寒い日にエアコンで暖房を入れていると、たまに霜取りでエアコンが止まってしまいます。 この「霜取り」とはどういうものですか? 「霜」は冷えてつくのだとしたら、室外機を少しでも冷えにくい位置に置いたりの対策をしたら「霜取り」運転になる回数は減りますか? 「霜取り」とは室内を暖めることを止めて、機械はどういうことをしているのですか? 室外機を暖めるとかですか? よろしくお願いします。