• ベストアンサー

マウスアシスタント5について

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) デスクトップパソコン ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) M-HT1DRBK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ M-HT1DRを購入しました。 マウスアシスタント5をダウンロードした所、ボタンが少ないタイプが表示されます。 M-HT1DRに対応したマウスアシスタントを使うには、どうすればいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27944)
回答No.1

https://www.elecom.co.jp/products/M-HT1DRBK.html こちらですね。 思い付くのはエレコム マウスアシスタントの再インストールとかでしょうか。 あとはUSB接続のレシーバーの指し直しや別のUSBポートに繋いで見るとか。

htc482
質問者

お礼

アドバイスを頂きましてありがとうございました。 いずれも試してみたのですが、上手くいきませんでした。 でも、諦めずに他にもすべき事がないか探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エレコムマウスアシスタントとウィンドウズ11

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== トラックボールマウス M-HT1DRBK ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-HT1DRBK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 今日(マウス購入日) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ウィンドウズ11のPCを使用しており、今日M-HT1DRBKを購入しマウスアシスタント5をインストールしましたが、ボタンの設定画面が通常のマウス画面となり、ボタンの割り付けができません。アンインストールから再インストールやマウスをデバイスから削除などしましたが結果が変わりませんでした。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウスアシスタント5について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップパソコン ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-HT1DR ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 本日購入 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== M-HT1DRを購入し、マウスアシスタント5を起動すると、『ELECOMマウス設定ツールはすでに起動しています。ELECOMマウスが接続されていないか使用するマウスが選択されていないため、Windows標準のマウス設定画面を表示します。』となり起動できません。 タスクバーの通知領域からELECOMマウスを右クリックし、マウスの切り替えをクリックしたところ『選択できるELECOM製マウスが存在しません』と出てきました。 マウスアシスタントを再インストールをしたり、レシーバーを別の所に差し替えたりしましたが、症状は一向に変わりません。 一応、通常使用(左右クリック、進む、戻る、ホイールのスクロール)はできます。Fnキーに他のキーを割り当てたいのですがいかんせんマウスアシスタント5が起動できないので困っております。どうかご助言をお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • mac マウスアシスタント

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== mac book pro ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== m-ht1ur ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== マウスアシスタントが開けません、mouse event changeが出ません どうやって設定変更するのでしょう? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • エレコムマウスアシスタントが正常に起動しない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) MacBook Pro (M3 Pro) 16インチ Sonoma ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) M-HT1DRBK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) 最初から使えない。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) エレコムマウスアシスタント5をダウンロード、インストールしてアイコンをクリックすると「正常に起動できませんでした」との表示が出て、そこから全く進めません。 アンインストールして再度試したり、下記対応を試したりしましたが全く改善しませんでした。 https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4855 対応方法をお教え願えますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウスアシスタント5

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS ノートパソコン、ThinkPad T14 ・製品名・型番 M-XT2DR ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) マウスアシスタントをアンインストール、再ダウンロード後 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 横スクロールをしようとチルトホイール傾けると左は4、右は6と入力されて 横スクロールができない。 マウスアシスタント5をアンインストールして再ダウウンロード後、しばらくは 発症しないが、シャットダウン後に起動すると再発してしまう。 設定も左右のスクロールに設定している ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Elecom マウスアシスタント 認識しない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) Windows11 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) M-HT1DR ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ElecomのHugeトラックボールマウス1つで複数台のパソコンで使いまわしているのですが、マウスアシスタントを開こうとすると「ELECOM製マウスが接続されていないため、Windows標準のマウスのプロパティを表示します」と表示されてしまいます。なお、USBの接触不良ではなく、Hugeは初期ボタン配置で動作させることは可能です。 解決方法はありますか? それともアプリの仕様ですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 新しいマウスのマウスアシスタント

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== マウス ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== M-DWM01DM ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップパソコン ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 購入してすぐ ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== これまでM-XG3DLBKのマウスを使っていたのですが新調しました。 新しいマウスをマウスアシスタントでボタンに役割設定したいのですが、 右クリック「マウスの切り替え」をしても、新しいマウスが出てきません。 新しいマウスは普通には動いています。 マウスアシスタントで新しいマウスの設定をするにはどうしたらいいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウスアシスタントVer.5.2.06.000の

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) トラックボール  ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) M-HT1DR ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) 最近のドライバーインストールして Ver.5.2.06.000 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ポインターが飛ぶ、勝手にスタートキーを押す、タスク画面を表示する トラックボールの清掃など行いました。 マウスのプロパティでポインターを自動的に既定のボタンに移動するはチェックしていません ドライバーをアンインストールすると障害はなくなる。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウスアシスタント5 プロファイルについて

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS デスクトップ・Windows10(64) ・製品名・型番 M-XT2DR ・発生時期 購入当初より ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。 アプリケーション毎にプロファイルを設定していますが自動で切り替わりません。 (例:ブラウザ ボタン4・5(進む・戻る)、エクセルでは(ページアップ・ダウン)とか設定しています。) マウスアシスタント3から同じ現象で他のトラックボールマウスに変えましたが、使いやすいだけに本製品で使い続けたいです。 プロファイルを自動切換えにあたり、なにか設定があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 右用と左用のマウスを接続して使用方法

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) windows11 デスクトップ  ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番)       左用 M-XT4DR        右用 M-HT1DR ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ マウスは右、左とも使用はできていますが、マウスアシスタントで ボタン設定を使用としても、左用の物しか表示されてきません そもそも、2台には対応していないのでしょうか。 どなたか、ご存じのかたいらっしゃいますでしょうか。 宜しくお願い致します ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。