• ベストアンサー

正2^5√2-2の後に√のなかに二十根が続いている

正64角形の3.14に導く計算の仕方がどうにもわからない老人です。二十根のなかにさらに二十根が続いていくような円周率を計算していくようなのですが、円周率3.14が正確に求められていく様子がわかります。と書いてあったので、ぜひその様子を知りたいと思っています。どなたかお教えくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8052/17216)
回答No.2

ACを円に内接する正n角形の一辺としてその長さをa(n),ADを円に内接する正2n角形の一辺としてその長さをa(2n)とします。また円の半径は1とします。三角形ADEと三角形BDAは相似ですのでAD/DE=BD/DAです。 AD=a(2n),DE=1-OE=1-√(1-AE^2)=1-√(1-(a(n)/2)^2),BD=2,DA=a(2n)ですので a(2n)/(1-√(1-(a(n)/2)^2))=2/a(2n) a(2n)^2=2(1-√(1-(a(n)/2)^2))=2-√(4-a(n)^2) a(2n)=√(2-√(4-a(n)^2)) となります。 ここで半径1の円に内接する正4角形の一辺の長さは√2ですので, a(4)=√2 a(8)=√(2-√2) a(16)=√(2-√(2+√2)) a(32)=√(2-√(2+√(2+√2))) a(64)=√(2-√(2+√(2+√(2+√2)))) 半径1の円に内接する正2n角形の一辺の長さのn倍が円周率の近似値になります。これが#1で書いたこと。 実際に計算してみるとだんだんと真の円周率の値に近づいているのがわかりますよね。

daishimae502
質問者

お礼

丁寧にくわしくせつめいしていただき恐縮です。ほんとうに有難うございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8052/17216)
回答No.1

正4角形 2.828427125=SQRT(2)*2 正8角形 3.061467459=SQRT(2-SQRT(2))*4 正16角形 3.121445152=SQRT(2-SQRT(2+SQRT(2)))*8 正32角形 3.136548491=SQRT(2-SQRT(2+SQRT(2+SQRT(2))))*16 正64角形 3.140331157=SQRT(2-SQRT(2+SQRT(2+SQRT(2+SQRT(2)))))*32 こういうこと?

daishimae502
質問者

補足

SQRTを使った計算方法がわかりません。子供みたいな質問で申しわけありませんが、そこのところをくだいて教えて戴けませんでしょうか? 頭の中がとっちらかっている老人です。よろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • √2の2重根の計算の仕方

    正64角形を円周率3.14に導く計算の仕方がどうにもわからない老人です。√2のなかにさらに√2の2重根が続いています。。はてさてこれを計算していくと円周率3.14が正確に求められていく様子がわかります。と書いてあったのですが、その計算がわかりません。SQRTという式もはじめてしりました。エクセルで試してみましたが良く理解できたともおもえません。なんとかその様子を知りたいと思っています。どなたかお教えくださいませ。

  •  何故正六角形がかけるのでしょう??

     何故正六角形がかけるのでしょう??  円弧を半径の長さでコンパスで割っていくと、何故正六角形がかけるのでしょうか??  円周が2Πrなら、Πは約3.14なので正確には6等分にはならないし、 また、コンパスでは円周でなく、円弧を等分している(?)訳だし。。。。。。    誰か分かり易い回答をお願いします。

  • アルキメデスが円周率を計算したやり方は?

    Blue Backs「パソコンで挑む円周率」で教えられたのですが、世界で最初に円周率を計算により求めたのはアルキメデスとのことです。彼は円に内接・外接する正96角形の周の長さから円周率の近似値を計算し、3.14までは正確に求めたとのことです。 大変ためになる情報ですが、残念ながら私には正96角形の周の長さを求めるやり方が分かりません。アルキメデスは三角関数を知っていたのですか? 三角関数を知っているとしても、それを計算できたのでしょうか。 たぶん簡単なやり方があるのでしょうが、どなたか親切な方、教えてください。

  • 円周率の平方根の意味

    正規分布を扱うときにでてくる積分∫[-∞,∞]exp(-t^2)dtが√πになることは二重積分を使って計算すればわかるのですが、なぜ円周率が、しかもその平方根の形ででてくるのでしょうか?何か幾何学的な関連性があるのでしょうか?

  • 有限個の平方根で円周率を求める式はありませんか

    円周率以外にも、自然対数、黄金比などもあったら教えてください。 有限個の平方根で円周率を求めることはできますか?

  • 円周率をルートすると(平方根)、

    円周率をルートすると(平方根)、 何がでます? 何かの役に立つ???

  • 指数関数。三乗根の中のマイナスが分かりません。

    問。次の計算をせよ。 3乗根√(√125) × 3乗根√(-25) ÷ 6乗根√5 答 -5 ○乗根の中の-が処理出来ません。 計算したら、 {(5^3)^(1/2)}^(1/3) × {(-1)(5^2)}^(1/3) ÷ 5^(1/6) =5^(1/2) × (-5)^(2/3) ÷ 5^(1/6) =5^(1/3) × (-5)^(2/3) ここで計算が止まっています。 計算の途中でしたように、(-5)^(2/3)=(-1)^(2/3)(5)^(2/3)としたら (-1)^(2/3)の(2/3)は偶数なので1となり、答えは5になるのではないのでしょうか? よく分からずにいます。 お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 乗根の解き方について

    こんにちは。 簿記2級の定率法の償却率の計算についてですが、 哀しいことに乗根の計算方法の一切を忘れてしまい解けません。 ルート?を外す過程がさっぱり分かりません。 画面中央右側の償却率の計算式の解き方を御教授頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 乗根の解き方について

    こんにちは。 簿記2級の定率法の償却率の計算についてですが、 哀しいことに乗根の計算方法の一切を忘れてしまい解けません。 画面中央の計算式の解き方を御教授頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 正確な円周率

    初めまして。 中学校に入ると、円周率をπで表したりするのとか習うんですよね…。まだ習ってませんが。 それで思ったんですが、正確な円周率って何ですか? 小学校の頃、3.14までしか習ってないんです。 正確な円周率はとても長くなるってきいたことありますが…。おもしろ半分で全部覚えてみようと思います。 そこで、正確な円周率をおしえてください。 よろしくお願いします。