• 受付中

報酬付き

中学校の集団行動について

中学校で集団行動とラジオ体操と点呼ばかりしてます。 しかもあの学校頭おかしくて1234123422341234とずっと言わされて毎回体育の準備運動として、ランニングしてます。 しかもだるいのが準備運動の補修で腹筋とかやらされます。 正直そんなことしたら余計に体が痛くなります、 なんで関西はおかしいの

みんなの回答

  • kairibaka
  • ベストアンサー率26% (146/544)
回答No.1

知人が関東で教師をやっています。 前に、集団行動って、一体何の為にやるの?あんなの北朝鮮のマスゲームと変わらんじゃん?気持ち悪くね? と聞いたら、 「昔と違って、今の子供って、運動できないヤツってホントに徹底的にビックリするくらい出来ないんだ。キャッチボールどころか、下手するとスキップも、ちょっと走るにも手足がバラバラ、そのレベルで出来ないヤツがフツーに何人もいるんだ。そういう子にとって集団行動って、ホントに出来る、唯一の、最後の運動なんだ、何せ歩くだけなんだから。だからどうしてもやらせなきゃいけない」 って言ってましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 中学校の集団行動について

    中学校の体育の授業の学級開きでいきなり集団行動をやらされました。 右向け右 左向け左 右に回れ 左に回れ 安め 列の変換 号令 点呼を2時間で全てやらされました。 この中学は1年生が60人くらいと小規模な中学校ですが集団行動の意味はありますか❔ 座る時も立つ時も 1、2、3で立ったり座ったりしないといけないけど、僕は体が重いので失敗してワンテンポ他の子より遅れてしまいます。 急ぎすぎて。立つときに手も捻挫しました。 本当に嫌です。 特に右はマスターしたけど左は利き手じゃないからすごいわかりにくいです。 今度テストがあります。 僕が送れたらみんなに迷惑がかかる・・・・・ あなたの意見や、どうすればいいのかを教えていただきたいデス。  長文失礼します。

  • 体育の集団行動・ラジオ体操で

    こんにちは。 今回は体育、集団行動・ラジオ体操のことです。 上2つのことでレポートを書かなくてはならないのですが、 どこかいい関連ページなどご存知でしょうか? いろいろなエンジン・サーチを使って調べてみたのですが 中々良いのが出てこず困っています。 よろしくお願いします。

  • 集団行動って学校によって違いますか?

    集団行動って学校によって違いますか? 私の学校の保健体育の授業で集団行動があります。 集団行動はどこの学校でもあると思いますけど、指導の仕方が少し変ってるというか…。 具体的には「気をつけ」や「休め」があるんですけど、休めは二通りあって、「休めの」号令がかかったら両手を後ろで組んで足を広げて均等に体重をかけるってやつなんですけど、「休め」の時は左手で右手の掌を握るように組み、腰の辺りに組んだ手をおけとかなり細かく指示されます。 それでこの姿勢を精神統一の意味を含めて十分間維持しろと言われます。なんか軍隊の訓練みたいですけど…。 もう一つは「楽に休め」と号令がかかったら、腰の辺りで組んだ手をお尻の辺りまでだらんと下げ、右足か左足のどちらかを崩して言葉通り少し楽にさせてもらえます。 で、この状態で先生のお話を聞きます。 そして先生の話が終わったら生徒が一人前に出て所感を述べさせられます。 こんなの言うことないんですけど…。恥ずかしいし。 先生が厳しいんじゃなくて学校の方針としてこういう指導の仕方らしいんですけど。 違う学校に通ってる友人に聞いてもないって言ってました。 こういう経験のある方はおられるでしょうか?

  • 学校で行われている集団行動訓練について

    集団行動訓練と公共のマナーについてレポートを書こうと思っていますが、なかなか書けない状況でいますので、もしよかったらご教示お願いします。 また、学校で行われている集団行動訓練についてもご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。 僕の立てた仮説は 「集団行動訓練=公共のマナーの向上に繋がる」という仮説なんですけど。。。。なかなか=の部分の根拠が証明できないままでいます。 なぜこのように思うようになったかと言うと・・・・    先日、ある資格試験を受けに行きますと、6対4の割合で高校生のほうが多いような試験でした。僕と同じ教室にいた彼ら、彼女らは同じ制服を着ているので同じ学校と思われますが、試験開始時間になっても話が終わらない。。。。 自分たちの学校だけならまだしも、他の学生、社会人がいるわけで、なんで、「こんなに公共のマナーが守れないんだ?」と思いました。 そして、試験を終えて、その日の夜大学の友人と飲みながら話していると、高校時代の体育の話になったんですけど、そのとき、軍隊っぽい行進や組み体操をやらされた話をしたんですけど、その根拠を考えたところ「行進で手を上げて揃えて、みんなに合わせることで公共性を身に付ける。心理療法の認知行動療法にあるSSTに似たようなもの」といったような話になりました(お酒を飲んでいたので曖昧な記憶ですが) それで、自由課題のレポートが出たときに、試験のことがぼんやり思い出されたので書いてみようと思いました。 学習指導要領や、自閉症の人たちにSSTの1つとして取り入れられていることなど調べてみれば分かりました。 しかしならが、学習指導要領になぜ取り入れたれているのか、どうして行進をしなきゃけないのか。それが、自分の考える仮設に近いとおも運度ですが・・・・・。 よかったら、ご教示おねがいします。また、集団行動に対する様々な意見を教えてください。

  • 集団行動

    学校の保健体育の集団行動についてです。 集団行動では「気をつけ」や「休め」というのがあるのはご存じだと思います。 この姿勢にはどういう意味があるんでしょうか?特に「休め」についてです。 「休め」というと、大抵は号令が掛ったら足を少し開いて均等に体重をかけて、そして両手を後ろで組むというものです。 この姿勢をとると女子の場合、ブルマーなどを着用してたら手を後ろに組んでるからどうしてもブルマーが目立つし、隠しようがないです。 なんかうちの所だけかもしれませんが、授業のときに教師がこの集団行動をやってるときにジロジロとこっちを見てるような気がしてなりません。 教師がこういう服装を見たいがためにこの姿勢やこの服装を取り入れたんでしょうか?

  • 集団行動

    学校の保健体育の授業で集団行動があります。 その集団行動で「前ならえ」や「きをつけ」「休め」などがあります。 その中で「休め」は具体的にどんな動作をさせられますか? 自分が見てきた中では まず、両手は後ろで組む。 足を広げ、均等に体重をかける。或いは右足か左足どちらかに体重をかけ片足を前に出す。 これが一般的な「休め」の姿勢だと思いますがこれ以外にもあるのでしょうか? また、これが何故に「休め」なのか、昔からずっと疑問でした。 どなたかご存じないでしょうか?

  • 集団行動「休め」

    学校の保健体育での集団行動について疑問があります。 集団行動では「気をつけ」とか「休め」とか、誰でも体験したことはあると思います。 この姿勢にはどんな意義があるんでしょうか? 「休め」は号令がかかったら、即座に足を開いて、手を後ろで組むというやつです。 先生は、精神修養になるからということで2分くらいこの姿勢を維持しなさいと言います。 この姿勢は本当に精神修養とか、そんな効果があるんでしょうか? 以前はあまり深く考えなかったんですけど、最近すごく疑問に思うようになりました。

  • 学校以外で体操服を着て運動する小学生

    僕は体育が大好きなので家の近所でもランニング・なわとびなどの運動をしています。 動きやすいのと体操服を着るとやる気が出るので運動するときは必ず学校の体操服を着ることにしていますが小学生が学校以外で体操服を着て運動するのはどうでしょうか。

  • とある中学校の中学生です。どこの学校でも集団行動は

    とある中学校の中学生です。どこの学校でも集団行動はあると思いますが、私の通う学校に体育の授業や学年集会で集団行動があります。 「平成から令和に時代が変わり、君達は次の時代を担う若者です。その為に我が校の精神を学び、人格形成のためのスキルと考え方を養成し、困難を乗り越えられる若者になる為に厳しい指導を乗り越えてもらいます。」と先生が仰って定期的に集団行動のコンテストなども行われます。 集団行動は、気をつけや休めの姿勢とかの動作を大事にされていて、「休め」の号令が掛かったら素早く両手を後ろで組んで足を広げ て、この姿勢を保たなくてはいけません。 特に休めの姿勢はとても重要視されていて足の体重のかけ方や両手の後ろでの組み方や手を置く位置まで細かく指導されます。 列の前後、左右から添付した画像みたいに監視するように指導されて上手くできていなかったら、わざわざ先生が「手はこのようにし て組む!分かった?」とそばまで来て直接手列の前後、左右から添付した画像みたいに監視するように指導されて上手くできていなかったら、わざわざ先生が「手はこのようにして組む!分かった?」とそばまで来て直接手直しされます。 ここまで厳格に一糸乱れずに集団行動の動作を覚えることで何か凄いスキルが身についたり人格形成に結びつくことってあるんでしょ うか? 授業参観の時でも保護者や来賓の方が見学に来られた時、この集団行動の様子を見て「緊張感のある素晴らしい姿勢ですね。感激しま した。」と仰って先生も生徒が褒められて喜んでますけど、こういうのはショーというか見世物としては見ていてカッコいいのかもし れませんが、実社会で何かやる時のスキルとかで役立つように思えないんですが、私の考えが浅いだけでしょうか? 皆様は、どう思われるでしょうか?

  • とある中学校の中学生です。どこの学校でも集団行動は

    とある中学校の中学生です。どこの学校でも集団行動はあると思いますが、私の通う学校に体育の授業や学年集会で集団行動があります。 「平成から令和に時代が変わり、君達は次の時代を担う若者です。その為に我が校の精神を学び、人格形成のためのスキルと考え方を養成し、困難を乗り越えられる若者になる為に厳しい指導を乗り越えてもらいます。」と先生が仰って定期的に集団行動のコンテストなども行われます。 集団行動は、気をつけや休めの姿勢とかの動作を大事にされていて、「休め」の号令が掛かったら素早く両手を後ろで組んで足を広げて、この姿勢を保たなくてはいけません。 特に休めの姿勢はとても重要視されていて足の体重のかけ方や両手の後ろでの組み方や手を置く位置まで細かく指導されます。 列の前後、左右から添付した画像みたいに監視するように指導されて上手くできていなかったら、わざわざ先生が「手はこのようにして組む!分かった?」とそばまで来て直接手列の前後、左右から添付した画像みたいに監視するように指導されて上手くできていなかったら、わざわざ先生が「手はこのようにして組む!分かった?」とそばまで来て直接手直しされます。 ここまで厳格に一糸乱れずに集団行動の動作を覚えることで何か凄いスキルが身についたり人格形成に結びつくことってあるんでしょうか? 授業参観の時でも保護者や来賓の方が見学に来られた時、この集団行動の様子を見て「緊張感のある素晴らしい姿勢ですね。感激しました。」と仰って先生も生徒が褒められて喜んでますけど、こういうのはショーというか見世物としては見ていてカッコいいのかもしれませんが、実社会で何かやる時のスキルとかで役立つように思えないんですが、私の考えが浅いだけでしょうか? 皆様は、どう思われるでしょうか?

質問する