• 締切済み

学校で行われている集団行動訓練について

集団行動訓練と公共のマナーについてレポートを書こうと思っていますが、なかなか書けない状況でいますので、もしよかったらご教示お願いします。 また、学校で行われている集団行動訓練についてもご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。 僕の立てた仮説は 「集団行動訓練=公共のマナーの向上に繋がる」という仮説なんですけど。。。。なかなか=の部分の根拠が証明できないままでいます。 なぜこのように思うようになったかと言うと・・・・    先日、ある資格試験を受けに行きますと、6対4の割合で高校生のほうが多いような試験でした。僕と同じ教室にいた彼ら、彼女らは同じ制服を着ているので同じ学校と思われますが、試験開始時間になっても話が終わらない。。。。 自分たちの学校だけならまだしも、他の学生、社会人がいるわけで、なんで、「こんなに公共のマナーが守れないんだ?」と思いました。 そして、試験を終えて、その日の夜大学の友人と飲みながら話していると、高校時代の体育の話になったんですけど、そのとき、軍隊っぽい行進や組み体操をやらされた話をしたんですけど、その根拠を考えたところ「行進で手を上げて揃えて、みんなに合わせることで公共性を身に付ける。心理療法の認知行動療法にあるSSTに似たようなもの」といったような話になりました(お酒を飲んでいたので曖昧な記憶ですが) それで、自由課題のレポートが出たときに、試験のことがぼんやり思い出されたので書いてみようと思いました。 学習指導要領や、自閉症の人たちにSSTの1つとして取り入れられていることなど調べてみれば分かりました。 しかしならが、学習指導要領になぜ取り入れたれているのか、どうして行進をしなきゃけないのか。それが、自分の考える仮設に近いとおも運度ですが・・・・・。 よかったら、ご教示おねがいします。また、集団行動に対する様々な意見を教えてください。

みんなの回答

  • ginzaboy
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私は1962年生まれで現在45歳の会社員ですが、今から30年ほど前、都内にある私立の男子校に通っていました(高校生です)。今はこの母校もどうか分かりませんが、当時は結構、校則も厳しく、日常の学校生活でも、朝礼や始業・終業時の挨拶、体育授業時の整列などキチンと指導されていました。今でもよく覚えていますが、入学式直後に「集団宿泊訓練」という3泊4日くらいの合宿行事があり、泊り込みで色々なオリエンテーションがあるのですが、その中でも重点的に行われたのが集団行動の訓練でした。毎日3時間くらいつつ行われ、「気を付けの姿勢」に始まって、「回れ右!」や「右向け右!」など。1時間以上気を付けの姿勢で立たされたままだったり、小学校や中学校で経験したことのない厳しいものでした。最初のうちはつらくていやだったけど最後にはそれをやり遂げたあとの充実感ていうんですか?そういうのを当時クラスメート達と合宿最後の反省会とかでそんな話をしたように思います。さて、当時の私達は、日常の学校生活以外にも遊びや他校の女子生徒達と付き合ったりと青春を謳歌(?)したりハメをはずすこともたたありましたが、一方で厳しいしつけ(?)をされることで根本のところではしっかりしていたように思います。なんだかんだ言っても服装など結構しっかりしていたようですし(今思えば)、あまり問題になるような行動をする生徒はいなかったですねえ。やはりそれは日頃の学校の指導によるところ大なのかもしれません。最近の中学や高校などではどうなのでしょうか?私の次男(現在17歳)など見ていますとあまり学校で集団行動などを指導されているようではないみたいですね。いいことなのかどうか?

関連するQ&A

  • 集団行動って学校によって違いますか?

    集団行動って学校によって違いますか? 私の学校の保健体育の授業で集団行動があります。 集団行動はどこの学校でもあると思いますけど、指導の仕方が少し変ってるというか…。 具体的には「気をつけ」や「休め」があるんですけど、休めは二通りあって、「休めの」号令がかかったら両手を後ろで組んで足を広げて均等に体重をかけるってやつなんですけど、「休め」の時は左手で右手の掌を握るように組み、腰の辺りに組んだ手をおけとかなり細かく指示されます。 それでこの姿勢を精神統一の意味を含めて十分間維持しろと言われます。なんか軍隊の訓練みたいですけど…。 もう一つは「楽に休め」と号令がかかったら、腰の辺りで組んだ手をお尻の辺りまでだらんと下げ、右足か左足のどちらかを崩して言葉通り少し楽にさせてもらえます。 で、この状態で先生のお話を聞きます。 そして先生の話が終わったら生徒が一人前に出て所感を述べさせられます。 こんなの言うことないんですけど…。恥ずかしいし。 先生が厳しいんじゃなくて学校の方針としてこういう指導の仕方らしいんですけど。 違う学校に通ってる友人に聞いてもないって言ってました。 こういう経験のある方はおられるでしょうか?

  • 集団行動の美徳

    現在中学2年生の女子です。 私の通う学校では集団行動をとても重要視しててけっこう厳しく指導されます。 「大勢の生徒が一斉に活動する学校では、集団行動はとても大切です。時と場合によっては命にかかわることもあります。今後緊急に避難しなければならないときが来るかもしれません。常日ごろからの集団行動で、整然とした行動ができるよう訓練しておくことが大切です。」 という感じに先生がお話を熱心にされています。 「気をつけ」や「休め」の姿勢とかも念入りにチェックされて、「指先まで意識できていますね。すばらしい態度で集団行動に臨めていますね。」と褒めてくれるんですが、気になるのは私の学校ではとくに「休め」にこだわりがあるようで、「休め」といえば号令が掛けられたら手を後ろに回して腰のあたりで手を組んで足を少し開いて均等に体重を掛けて、その姿勢を維持するものです。 これはたぶんどの学校でも行われてると思いますが、私の学校の先生は、「休めの姿勢は、男子は勇ましくかっこよい姿勢。女子は凛々しく可愛らしく見える姿勢です。」といった具合にちょっと変わった褒め方をしてくれます。 こういうのって他の学校でも同じように言われてるんですかね? 集団行動の「休め」ってそんなに美しくカッコイイものなんでしょうか。 ちょっと気になりました。

  • 集団行動の重要性とは

    私の通う中学校では、集団行動に力を入れて訓練に取り組んでいます。 「我が校の生徒として自覚と責任感を持ち、正しい行動が取れるよう、厳しい指導を乗り越えてもらいます。」 と、先生は常々仰っていて特に休めの姿勢に拘りがあるみたいで、「“休め”の号令がかかったら、両手は後ろに回して腰のあたりで組み、足を広げて立つ」 この姿勢が保てているかどうか細かくチェックされます。 「皆が緊張感のある姿勢が美しくて素晴らしいのです。こういう体験ができるのも学校の間だけです。この体験を大事にしなさい。」と、仰られます。 私も確かに皆がキビキビ動いて整列する様は、凛々しくてかっこいいと思いますが、こういう集団行動が実利的に役立つことはあるんでしょうか。 それとも精神的な意味合いで、体験を大事にするってことなんでしょうか。

  • 集団行動の意義とは

    私の通う学校では集団行動をとても重要視していて、けっこう厳しく指導されます。 先生曰く「大勢の生徒が一斉に活動する学校では、集団行動はとても大切です。昨今は、災害も多く今後緊急に避難しなければならないときが来るかもしれません。常日ごろからの集団行動で、整然とした行動ができるよう訓練しておくことが大切です。そして、我が校の生徒として自覚や責任を持てるよう、厳しく指導し、厳しい訓練を乗り越えてもらいます。」と先生は仰います。 美しく全体が揃えられるよう「気をつけ」「休め」などを練習します。 「休め」の時は、足を広げて両手を後ろで組む姿勢です。 ちゃんとできてる先生がチェックに見回りに来て「違うでしょ。手はこのようにして組む。解りましたか?」と指導されます。 「休めの姿勢は、男子は勇ましくかっこよい姿勢。女子は凛々しく可愛らしく見える姿勢です。」と褒めてくださいますが、それには少し疑問を感じることもあります。 先生の仰ることに疑問など感じずに、ただ言うとおりに集団行動に励めば良いのでしょうか?

  • 集団行動の意義

    ある中学校に通う中2の中学生です。 どこの学校でも集団行動はあると思いますが、私の通う学校に体育の授業などで集団行動があります。 「社会人になった時の為に、仲間たちと一緒に頑張って勉学に励むのだという気持ちと覚悟を固めて厳しい指導や訓練を乗り越えてもらいます。」と先生が常々仰って定期的に集団行動のコンテストや校歌大会なども行われます。 集団行動は、気をつけや休めの姿勢とかの動作を大事にされていて、「休め」の号令が掛かったら素早く両手を後ろで組んで足を広げて、この姿勢を保たなくてはいけません。 特に休めの姿勢はとても重要視されていて、足の体重のかけ方や両手の後ろでの組み方や手を置く位置まで細かく指導されます。 上手くできていなかったら、わざわざ先生が「手はこのようにして組む!分かった?」とそばまで来て直接手直しされます。 このように手厳しい指導に少しウンザリする生徒もいます。 これくらいのことは中学生にもなれば当たり前のことだと思い、もっと励まなければならないでしょうか? それとこういう集団行動が将来社会に出た時、どう役立つのかちょっと想像できないです。 どのように役立つんでしょうか? 乱文ですがご回答よろしくお願いします。

  • 集団行動ってこういうもの?

    私の学校の保健体育の授業で集団行動があります。 集団行動はどこの学校でもあると思いますけど、指導の仕方がえらく厳しいと思います。 具体的には五分前行動の徹底。 一人でも遅れてきたら連帯責任で全員がその場で正座させられます。 「気をつけ」や「休め」があるんですけど、休めは二通りあって、「休めの」号令がかかったら両手を後ろで組んで足を広げて均等に体重をかけるってやつなんですけど、「休め」の時は左手で右手の掌を握るように組み、腰の辺りに組んだ手をおけとかなり細かく指示されます。 それでこの姿勢を精神統一の意味を含めて十分間維持しろと言われます。なんか軍隊の訓練みたいで女の子にはかなりきついんじゃないかなぁと…。 もう一つは「楽に休め」と号令がかかったら、腰の辺りで組んだ手をお尻の辺りまでだらんと下げ、右足か左足のどちらかを崩して言葉通り少し楽にさせてもらえます。 で、この状態で先生のお話を聞きます。 そして先生の話が終わったら生徒が一人前に出て所感を述べさせられます。 こんなの言うことないんですけど…。恥ずかしいし。 先生が厳しいんじゃなくて学校の方針としてこういう指導の仕方らしいんですけど、他の学校でもこういう体育の授業って経験された方いらっしゃいますか? 違う学校に通ってる友人に聞いてもないって言ってました。 素朴な疑問なんですけど、回答がいただければ幸いです。

  • 集団行動の美しさとか価値とは?

    ある中学校に通う中2の中学生です。 どこの学校でも集団行動はあると思いますが、私の通う学校に体育の授業などで集団行動があります。 「社会人になった時の為に、仲間たちと一緒に頑張って勉学に励むのだという気持ちと覚悟を固めて厳しい指導や訓練を乗り越えてもらいます。そしてそれを乗り越えたときに我が校の生徒としての美しさ、格好良さや凛々しさが滲み出て素晴らしい成長を遂げるのです。」と先生が常々仰って定期的に集団行動のコンテストや校歌大会なども行われます。 集団行動は、気をつけや休めの姿勢とかの動作を大事にされていて、「休め」の号令が掛かったら素早く両手を後ろで組んで足を広げて、この姿勢を保たなくてはいけません。 特に休めの姿勢はとても重要視されていて、足の体重のかけ方や両手の後ろでの組み方や手を置く位置まで細かく指導されます。 列の前後、左右から添付した画像みたいに監視するように指導されて上手くできていなかったら、わざわざ先生が「手はこのようにして組む!分かった?」とそばまで来て直接手直しされます。 これくらいのことは中学生にもなれば当たり前のことだと思い、もっと励まなければならないでしょうか? それとこういう集団行動が将来社会に出た時、どう役立つのかちょっと想像できないです。 どのように役立つんでしょうか? 乱文ですがご回答よろしくお願いします。

  • 集団行動が賛辞される訳

    中学2年の中学生です。 どこの学校でも集団行動はあると思いますが、私の通う学校に体育の授業や学年集会で集団行動があります。 「仲間たちと共に勉学に励むのだという気持ちと覚悟を固めて厳しい指導や訓練を乗り越えてもらいます。そしてそれを乗り越えたときに我が校の生徒としての品格が表れて素晴らしい成長を遂げるのです。」と先生が常々仰って定期的に集団行動のコンテストなども行われます。 集団行動は、気をつけや休めの姿勢とかの動作を大事にされていて、「休め」の号令が掛かったら素早く両手を後ろで組んで足を広げて、この姿勢を保たなくてはいけません。 特に休めの姿勢はとても重要視されていて、足の体重のかけ方や両手の後ろでの組み方や手を置く位置まで細かく指導されます。 列の前後、左右から添付した画像みたいに監視するように指導されて上手くできていなかったら、わざわざ先生が「手はこのようにして組む!分かった?」とそばまで来て直接手直しされます。 そして授業参観の時でも保護者や来賓の方が見学に来られた時、この集団行動の様子を見て「緊張感のある素晴らしい姿勢ですね。感激しました。」と仰って先生も生徒が褒められて喜んでますけど、肝心の生徒はこれで士気を高めてますます勉学に励む…なんてことに繋がってないように思います。 私の親からも「普段の日常からあれくらいキビキビしゃきっとできないかしらね。」と言われましたが、内心「授業の指導でやってることだから…。」と心で思いました。 日本の社会ではこういう集団行動って、そんなに絶賛されるものなんでしょうか? 実際に社会で役立つものなんでしょうかね? 疑問に思いました。

  • 専修学校委託訓練の選考試験について(ハローワーク主催)

    ハローワークにて募集されている公共職業訓練の『専修学校等委託訓練』に応募をしたいのですが選考方法に筆記試験とありました。 どのような問題が出されるのかお分かりの方が居ましたら教えて下さい。ちなみに受講を希望しているのはWEBデザイン科かトラベル科です。 受講内容によって筆記試験の内容も変わるのでしょうか。 他の公共職業訓練との併願が出来ないため、筆記試験のない別の訓練に申し込むか悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 集団行動になじめません。

    中学校でイジメられて以来集団行動になじめません。 高校、予備校、大学、どう環境が変わっても同じなんです。   高校の修学旅行、予備校の合宿、大学のサークル旅行や新歓でもそうでした。ポツンとしてしまうんです。 部活内やグループ内でなじめたかな?と思っても あいつウザイね。って感じで無視されたりグループから追い出されたりします。   人に好かれたくて大人数の飲み会の席では率先して飲みものを回したり、お茶を配ったり、 悩み事がある子の話を長時間聞いたりしてるんですが、 やっぱり最後はグループ内で悪口を言われて追い出されます。   話しかけてもあしらわれたり、苦笑いされたり、 私が話の輪に入ると明らかに引かれます。 よく「重い」とか「痛い」といわれてしまいます。 本気で悩んでるので何かアドバイスいただけないでしょうか