• 締切済み

工場・オフィスでの1人での請負について

今契約社員で入社した会社から請負として、請負先の会社で就業しているのですが、自分の請負のイメージは、最初の研修やプロジェクトが動き始めるところまでは請負先と一緒に仕事を進めて行って、ある程度したら、リーダーのような人が基本的に間に入って、その人と請負先が窓口になって、リーダー以外は基本的に請負先の人とそんなにやりとりしないイメージだったのですが、現在請負として働いてい部署では請負は自分1人で、その部署の社員さん全員から指示が飛んでくるという状態です。 まず、上記の状態に不満があるわけではありません。 私の仕事としては、オフィス仕事4割ぐらい、工場での現場仕事6割ぐらいです。 工場の現場のリーダーに私のことを紹介する時に派遣の○○さんですと紹介されたことが気になり、従業員の表には請負○○と書いてあるので、請負ってことはわかっているけど、働き方的に派遣だよねって意味で言ったのかわかりませんが、そこで請負と派遣って同じなのか気になりました。 正直言って、別に同じでも構わないですし、正規の社員じゃないのもわかっていますし、別に怒っているわけじゃなくて、単純に疑問を持っているので、上記が普通なのかを教えていただきたいです。 そもそも1人だから、プロジェクトもなにも関係ないし、リーダーを立てるもなにもないし、ある意味自分がリーダーになるしかないから、自分がいろんな社員さんから指示を受けて仕事をするしかないんだろうなとは思っていますが、今の会社はいろんな部署に1人で請負をしている従業員が結構いて疑問に感じています。 昔請負で働いた時は、請負用のオフィスがあって、そこに複数人で入って、最初の研修はある程度請負先の従業員の人とも絡みがありましたが、そのプロジェクトが動き始めたら、リーダーの人が打ち合わせとか会議に参加して、それをこちらに落とす、仕事を振るという感じだったので、現状違和感があります。 自分が知りたいのは、 ・上記は1人だから請負としても普通なのでしょうか? ・仮に複数人でも、リーダーみたいな人はなしで、直接いろいろな社員さんから指示が飛ぶのも普通ですか?違う部署で同じ会社から請負として働いてる人たちがいるんですが、そこは2人いますが、同じような状況です。 ・請負と派遣の違いってなんですか? よくよく考えたら1人請負って普通にありそうだから、上記も普通なのかなと思っていますが、派遣の○○さんですって紹介されてから頭に?が浮かんでいるので、詳しい方がいたら教えていただきたいです。 ちなみに派遣で働いたこともあるので、派遣の○○さんと言われることが嫌なわけじゃありません。 よろしくお願い致します。

  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4155)
回答No.3

No2です。 補足があり、私が常駐していた時とは、「労働者派遣法」等々の違いが有り同法のアップデートをしてみました。 なので、No2に書いた内容に関しては、気にしないでください。 「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」内容を私の知っている内容をアップデートしてみた所、 一番気になったのが、下記のURLの内容です。 実態だけが雇用契約の『偽装請負』とは https://ai-tax.com/news/326/ 請負社員、派遣社員および契約社員の違いとは?どんなメリット・デメリットがあるの? https://rising-k.co.jp/rising_columns/rising_columns-1628/ 厳密にやっている所は、殆どないと思いますが、労基の監査が入ると労基の匙加減で色々あるかと思います。 ですが、働きやすさが大切だと思っているので(現場では)、働きやすい現場であればグレーゾーンを確認しながら、対応していけば良いかと思います。 私が派遣された時(期限の定めない社員でなければならない時代の時)は、中抜き会社が2社(多い時で3社)入っていたことも有り、今でしたら、逆に中抜きをしていた会社がOUT(二重派遣;三重派遣)って感じです。 中抜きしていた会社も、色々判っていて黙っていた感じで、契約が終わった時には、中抜き会社の営業担当から「顔も広がったと思うので、自由にこの会社内で営業しても良いよ」と言われました。 その営業担当とは、案件で知り合ってから仲良くなり、普段から飲み行ってたりもしていたので。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4155)
回答No.2

私も何度か、「経験者・知識を持ち合わせている者が居ないので、手伝って欲しい」と短期(半年)から長期(2年半以上)緊急要請で常駐した事が何度かあります。 請負と派遣では、やっている事は同じでも契約面で色々違ってきます。 契約上、請負の場合は「個人事業主」と会社の契約になる場合が多いです。 契約金の支払い口座の関係で、仲介する会社が出てくる場合もあります。 なので、賃金に関しては口座の仲介会社になるか? 直接、請負先の会社からの振り込みになります。 派遣の場合は、派遣元の会社と派遣先の会社の契約になり、給与は派遣元からの支給になります。 >私のことを紹介する時に派遣の○○さんです これは、悪気はなかったとは思いますが、あなたを紹介した方が、その場にて適切な言葉を知らなかったためと思います。 契約上「派遣」である事は間違いないのですが、丁寧に説明するのでしたら「****会社から派遣で来て頂く事になった〇〇さんです。」が適切でしょう。 私の場合は、先にも述べた通り「緊急要請」と言う事も有り、派遣先の社員が部下になり業務をこなしていた事も有り、部長や役員等々が参加する会議にも出席した事も有ります。 そうなると、「この会社で、色々繋がりが出来たし、派遣元いらないんじゃないの?」と感じ、営業的に派遣先の他部署の部長・課長以外に、キーマンとなる社員とも仲良くやっていて契約時の部署とは違う部署に異動したことも有りますし、派遣元の会社には、週報を提出する位で、派遣元の会社に顔を出した事の無い時期が有りました。 なので、私に対する契約料(月額)も知っていました。

okwaveikko
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 JPさんの話に出てくる派遣先では、請負だったんですか?それとも派遣だったんですか? 個人だったんですか? 派遣元とあるので、派遣会社から派遣されているなら問題ないと思いますが、私が知りたいのは、請負の場合です。 JPさんの話に出てくる働き方を請負としてやっていたのであれば、違和感があります。 正直言って、請負でも派遣でもなんでもいいんですが、法令的に違反なことをしていて、つつかれたら、契約解除や契約の結び直しなどが発生したりしたら面倒なので、私が質問に書いてある内容が問題ないのかが知りたいと思っています。 こういう働き方をしていたっていうよりは(実際グレーゾーンでやっている人たちも多いと思いますが)、実際にそれが良いのか悪いのか、つつかれたらアウトなのかが知りたい状況です。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1774/6787)
回答No.1

請負と派遣の違い 派遣は、派遣先の指揮命令を受けて労働に従事 請負は、注文主と労働者の間に指揮命令関係が生じない 従いまして、今の状態は、派遣と言うことになります。 契約社員で入社した会社に確認すると良いかと思います。

okwaveikko
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 やっぱりそうですよね。私もその認識でいるんですが、もともと、工場の方に請負している部署があって、そこはちゃんとそういう指揮系統になっているようなんですが(おそらく)、そこから発展していろいろな部署にも請負という名目で人員を増やしているみたいなんですが、最初入った時に、人事とか総務系のところにも1人で請負で入っている人がいたり、他にもそういう部署がたくさんあってまず違和感を覚えたんですが、1人ならありなのか、1人だとそうせざるおえないのかなと思ったり、そもそもじゃあこれについて指摘した時に自分の職ってどうなってしまうんだろうとか、請負解除で派遣として契約するのか、完全に職を失うのか、もしくは直接指揮命令が生じないように、例えば人を増やして間に入る人を作るのか、自分が言うことで他の人も迷惑がかかるんじゃないのかとか考えて、正直言って今の働き方自体に文句があるわけじゃなく、違和感というか疑問があったので質問しました。 現状派遣の担当者ポジションみたいな、自分の上長という人がいます。 ○○課課長みたいな人がたまになのか常駐なのかわかりませんが、こちらの就業先に来ていて、就業先に初日に引き渡された後は基本的に仕事のことは一切その人や契約社員で入社した会社から説明はなく、全部就業先からの指示です。 確認するかはもう少し考えてからにしようと思います。

関連するQ&A

  • 偽装請負について

    今までは、派遣で仕事をしていましたが、契約が変わり 請負になりました。 A派遣先←B派遣元、だったのが A請負先←B請負元(派遣元)になりました。 派遣から請負に変わっても、請負先からの指示が直接来ます。 この場合偽装請負になると思いますが、請負先は大丈夫と言って 聞いてもらえません そのままにしておく方がいいのでしょうか? それと 派遣元が請負先に部屋を借りて、派遣社員を派遣して 請負先から請負ったをするのは、問題ないでしょうか?

  • 派遣?請負?私の仕事上の身分が分からない

    今月末に6年間弱勤めていた仕事先を派遣元の現場撤退により解雇されます。他の仕事先も紹介してくれましたがとても遠く通えそうにありません。 なので他の仕事先を見つけるべく求職中です。 それで他のバイトの面接に行ったさい「派遣で6年間勤めていました」と言ったところ「派遣で6年はありえないので請負ですかね」と言われました。 確かに法律上、派遣の勤続年数には上限があります。 でも「請負」かと言われれば、勤務実態とかけはなれているような気がします。 確かに給与も登録会社から貰っているし、登録会社の社員も現場で同じように作業はしています。 仕事を休む時も早退する時もその登録会社の社員に相談しますし、仕事に関しての指示もその社員から出されることも多いです。 でも、業務の指示は派遣先の会社からも直接出されることも多いんです。 というよりその現場のトップは派遣先の社員であり、その社員から、各スタッフに指示を出すというのが普通の流れだったりします。 請負って派遣先から指示は出しちゃだめなんですよね? 私は普通に派遣だと思ってたんですが、請負に近いらしく、けど請負とするなら業務実態とは違う気がします。 私の立場はなんなのでしょうか。

  • 偽装請負?

    派遣会社から大手企業の関連会社での事務職を紹介されて就業することになりましたが、この会社は最近、派遣から請負へ契約が切り替えられたと聞かされました。 現在の状況は、元々派遣社員として就業していた人達を一室に集めて、各人が元の職場から直接仕事の依頼を受け、納品しています。 また、全員が請負先のPC、プリンター等の設備、サーバー(ログインする際は請負先企業の社員登録により取得したIDを入力)を使用して仕事を行っています。 給与は、派遣会社から時給で支払われてします。 「請負」という名目上、管理者を置き、労務管理は独立して行っていますが、実質はいろいろな部署の仕事の寄せ集めなので、管理者がすべての仕事の内容を理解するのは困難です(管理者自身も自分の担当する仕事を持っています)。 現在、最も困っているのが「依頼者と作業者が直接やりとりができない」という点です。 法律上、管理者を通して仕事を受けるのが正しいことは分かっていますが、単純作業ではないため、どうしても細かい指示が必要になります。作業中に疑問が出たり、依頼者と相談したい場合も多々あるため、請負先の社員と頻繁に話をすることになりますが、これも一切禁止されそうな状況にあります。 そうなると、全く仕事が進められなくなります。個人的には、これは仕事の「指揮・命令」ではなく「依頼内容の詳細説明」だと思うのですが、やはり違法になるのでしょうか? そもそも、請負でできる仕事とそうではない仕事があると思うのですが・・・。 また、納得できないことがいくつかあります。 (1)請負先企業のノー残業日に残業することを禁止されている。 (2)残業、休日出勤の際の就業場所や時間が規制されている(1人での残業は禁止など)。 (3)請負先企業の非難訓練等の活動への参加を強要される。 (4)多種多様な仕事の寄せ集めであるにもかかわらず、請負元内での仕事のローテーションを強要される。 (1)(2)は請負事務所が同じ建物内にあるため施錠等の問題で仕方がないとしても、あまりにも事あるごとに請負先からの規制や指示が多すぎて仕事に集中できません。 請負とは、もっと独立していなければならないと思うのですが、これでは偽装請負と思わざるを得ませんが、どう思われますか。

  • これって偽装請負ですか?

    請負先の会社Aと請負元の会社Bは請負という形で契約が結ばれています。 私は今、請負元会社のBで、アルバイトという形で働いています。請負元会社のBは社員一人とアルバイト40人程で 、毎日、請負先の会社の作業所内で仕事をしています。社員が一人しかいないので、アルバイトチーフ的存在の人が3人いて、請負先会社の社員がそのアルバイトチーフ3人に「あれやって、これやって」みたいな感じで指示したりして毎日の作業が進められています。 この場合のケースは偽装請負にはならないのでしょうか? また、アルバイトにではなく、社員に指示している場合は偽装請負にはならないと思うのですが、いかがでしょうか? 自分の働いている職場なので、ちょっと気になって質問してみました。労働関係に詳しい方、ご回答の程よろしくお願いします。

  • 派遣と請負の違いについて

    派遣と請負の違いについて、「指揮命令系統が違う」というのは分かるのですが、実際に働くにあたりどう変わってくるのでしょうか? 以前、IT派遣としての勤務経験はあり、そこでは上位会社(自社とは別の会社)のリーダーからの指示を受け、他の協力会社の人と一緒に仕事をしていました。 これが請負になると、例えば自社のリーダーからの指示を受け、自社の人と一緒に仕事をする、ということになるのでしょうか?

  • 請負契約から派遣契約に変りました

    昨今、偽装請負が問題になっていますが、私も最近請負契約から派遣契約に変りました。私はとある親会社Aの子会社Bの正社員で、B入社時からA社にて働いています。仕事の指示は直接A社社員から受けていたのでまさに偽装請負ですが、一応契約形態が変った事で是正されたことにはなります。 現在は、A社が開発しているとあるシステムの開発チームの(一応)リーダーということになっています。 で、3点質問させてください。(回答は、特定の質問だけに対してで結構です。1.だけ回答可能でしたら1.についてだけ回答いただければいいです。) 1.B社は特定労働者派遣事業の届出をする事になると思いますが、ネット上で特定労働者派遣事業の届出がされていることを検索するサイトはないでしょうか。それとも都道府県の労働局に聞けば教えてくれるものでしょうか。 2.一般的な派遣だとA社社員から私への指示系統になると思うのですが、リーダーという立場上、A社に派遣されている私がA社の社員に指示することがままあります。つまり一般的な指示系統と逆になってしまうことがあるのですが、これは法に照らしても問題ないのでしょうか。派遣契約上チームリーダー的な業務内容が書かれていればなんら問題ないのでしょうか。 3.現在の派遣契約では、A社が開発しているサブシステムの第5版を開発するプロジェクトへの支援という内容で従事しているのですが、先日、第5版ではなく第7版のプロジェクトへの打ち合わせに出てほしいと言われました。契約では第5版の支援に特化しているのでこの申出は普通に断ることが可能だと思うのですがどうでしょうか。

  • 偽装請負への関わりについて

    現在勤めている会社で新しいプロジェクトに配置されたのですが そのプロジェクトに参加することになったのは2名で、私のほかにもう1人 実態としては派遣社員として勤務している下請けの請負業者(仮にAさんとします)です。 そのAさんは、また別の派遣会社に雇用されており、 わかりやすくすると以下の流れの契約形態になっています。 派遣会社(Aさんを雇用)-【派遣契約】→下請業者-【請負契約】→私の会社(実態はAさんが派遣社員として常駐勤務) このような業務に関わること自体、非常に抵抗を感じるのですが、 以下の2点についてどなたかご教授下さい。 1.もしこのままプロジェクトの業務を続けてどこかでばれた場合に、私にも法的責任が降りかかるのでしょうか? 2.私がとるべき行動は?私はどうすればよいでしょうか? ちなみに私は、この契約行為には一切関わっていません。 たまたま会社からの指示により配置された業務で関わった人が このような契約形態で働いているということを最近になって知りました。

  • 請負と派遣

    私は現在、派遣社員として製薬会社で働いていますが、来月から契約が請負契約になると派遣会社のほうから言われました。請負契約に関して何が変わるのかで派遣会社vs派遣社員でもめたのですが、とりあえずの方向は、いままで、(1)派遣先企業のチームに点在していた派遣社員をまとめて1つの島に座らせる、(2)派遣元会社から社員が一人SVとして常駐する、(3)とりあえずいままで派遣されていたチームでの仕事をそのまま継続する、(4)半年後から本格的にチームから離れ、請け負った仕事をこなしていく、というように半強制的に決まりました。ここで疑問に思ったのは、当面、席は移動するが今までと同じ仕事内容なのに、これを請負契約してしまっても良いのかということです。本格的に半年後から始まるのであれば、そのときから請負契約にして、それまでは派遣のままでの契約ではないと、これは偽造請負にならないかということです。 私自身派遣と請負の違いの認識不足がありますので、分かりやすく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 派遣、委託、請負、パート 等について

    派遣、委託、請負、パート 等について、してはいけないととか 教えてください。 今、自分はコールセンターで仕事をしています(社員)。 そこでは、電話受付の一部を「委託」しています。 また、電話後の手続き等の入力作業も一部「委託」しています。 一方、事務的なことをするのに「派遣」の方もいます。 どのような行為がOKとかNGとか教えてください。 委託先の方に直接指示を出すのはいけないと思いますが、 指導とか教えるとかはどうなのでしょうか? また、管理者と従業員とかの違いもあると思います。 よろしくお願いします。

  • 請負について

    「派遣制の場合、派遣社員は派遣会社と雇用契約を結び、働く会社はその派遣会社と業務契約を結びます。」 現在、自分は派遣で働いていて上記のような仕組みになっているのですが、今度派遣会社の方から「うちは今後請負になる」と言ってきました。 派遣が請負になるというのはどういうことなのか教えて下さい。 例えば、現在「正社員」だったのが「請負」になるというのだったら、その会社と当初は直接「雇用契約」を結んでいたのが「業務契約」になるということで簡単に理解できるのですが、「派遣」で働いていたものが「請負」になるということがイマイチよくわかりません。 「働いている会社」と「派遣会社」と「自分」の三者の関係がどういう関係に変更されるのか教えて下さい。

専門家に質問してみよう