• 締切済み

OSのバージョンアップについてお聞きします。

windows 10からWindows 11にアップグレードする場合は古いCPU登載の機種でも行えるものなのでしょうか? CPUが7700HQ、GPUがGTX 1070のガレリアノートと言うゲーミングノートを使用しています。 機種名はGKF1070NF そのまま終了まで使用するほうが賢明でしょうか? アップグレードの通知は来ていませんし要件を満たしていないという通知だけは表示されています。 もしバージョンアップする場合は手動で行えば良いでしょうか? インストールする場合はすんなり使用できるようになりますでしょうか? お詳しい方が居られればご教授のほう宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (746/1586)
回答No.6

win11を新規インストール(クリーンインストール)やアップグレードするだけなら rufusを利用するのが一番簡単です。 「Windows 11非対応のPCでも、Rufusを使って簡単にOSをアップグレードする方法」 https://shortcut-life.com/wisdom/3/ 個人的には、rufusで新規インストール(クリーンインストール)をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (908/1696)
回答No.5

アップグレードに対応していないPCでも、不都合な点を回避してやれば実行は可能ではありますが、皆さんが書いておられるように、様々なトラブルが生じる可能性を秘めていると言うことです。 個人的な経験としては、質問者様のCPUよりももっと古いノート型パソコンで試したことがあります。 Windows7をWindows10に引き上げたマシンで、アップグレード後も何となく動作はしていましたし、アップデートも可能な状態でした。 ただ、ダメと言われていることをムリヤリ押し通すことの方が精神衛生上良くないと感じたので、元に戻しました。 もし、どうしても試してみたいというご希望でしたら、一度現状のシステムドライブを別のHDD(又はSSD)にクローンコピーした上で、強制アップグレードし、しばらく様子を見ることです。 お手元のマシンのOSがWindows10であるのなら、利用状況にもよりますが私個人の物よりは上手くいくかもしれません。 また、現状がHDDであるなら、SSDにクローン作成し、HDDの方をWindows11にしてしまう手もあります。 元に戻す場合も、SSDに換装後なら起動速度など改善できます。 ただし、ゲームに関しては関知しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

Core i7-7700HQであれば、残念ながらWindows11の動作要件を満たしていない(=Windows11対象外)ので、Windows11へのアップグレードはできません。 参考: Windows11に対応しているCPU一覧 https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors >そのまま終了まで使用するほうが賢明でしょうか? Windows10のサポート終了予定時期は2025年10月です。 アップグレードができないので、Windows10のまま使い続けるのが最良の方法です。 2025年10月まであと1年半ありますから、その間にWindows11対応のPCへの買い換えを検討されると良いでしょう。 ただ、2025年10月になったからといっていきなりWindows10のパソコンが使えなくなる訳ではありません。 今でもWindows7やXPのパソコンを(だましだまし)使っている方もいらっしゃいます。あくまでも「自己責任」であれば2025年10月を過ぎても使用可能です。あと1年半ありますから、とりあえずその間に今後どうするかを考えられるのが得策かと。 他回答者様のご回答にあるように「無理矢理Windows11にアップグレードする」という方策がない訳ではありません。 ただ、もともと非対応のOSですから、非対応に起因する不具合が起きる可能性は否定できませんので、その辺の自己解決スキルをお持ちなのであればアップグレードするという方策もない訳ではありませんが、まあそのまま使い続けるのが一番かと。 少なくとも現時点で「Windows11非対応のPCを無理矢理Windows11にアップグレードする」必要は全くありません。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1796/6877)
回答No.3

>要件を満たしていないという通知だけは表示されています。 あきらめて下さい。 また、11にした場合、使用できないアプリや周辺機器が出てきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4713/17446)
回答No.2

CPUがWindows11に対応していないので無理です。 Windows11に対応していれば 要件を満たしていないという通知ではなく Windows11アップグレード可能な通知になります。 対応していないPC(CPU)でも一部を書き換える事などを行えばWindows11に出来るようですがそれ相応のリスクがあります。 Windows 11 の対象ではない古い PC に 11 をインストールする方法 https://tanweb.net/2021/10/17/43277/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (343/1099)
回答No.1

Windows11を入れる最大の障害はTPM Ver 2.0です 「要件を満たしていないとい」と表示される場合は大部分がTPM Ver2.0が実装されていないためです ダメ元で試したいなら https://jp.easeus.com/partition-manager/how-to-bypass-secure-boot-and-tpm-on-windows-11.html ここを参考にTPM 2.0回避をしてください 例えWindows11が使えたとしてもその後のアップデートができない可能性は残ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows 11のOSについて

    かなり古めのノートPCにWindows 11をインストールしました。 使えてはいるのですがデスクトップ画面の右下に現れるダイアログボックス内に!マークのアイコンがインストールした後からずっと表示されております。 アイコンをクリックするとページを使用できませんと出ます(写真参照ください) アップデート等は出来ているのですがスキャン等が未だに出来ずにいます。 機種は2017年製のOMEN 17です。 CPUは第七世代→7700HQ 一応にTPMは2.0対応となっておりますがこの機種にWindows 11を使用し続けることは無理があるのでしょうか? お詳しい方が居られればご教授をお願い致します。

  • CPUグリスについてお聞かせください。

    ゲーミングノートの部類に入るかどう分かりませんがCPU8750H搭載のノートパソコンの温度は90℃台が普通なのでしょうか? CPU温度→90℃台に温度が発熱する時が多めであまり過熱させないように気を使って使用している状態です。 CPUグリスで対処しようか迷っている最中ですがやるだけ無駄でしょうか? フルパワーで使用する事を控えないとPC自体が故障するのではないかと言う不安もあり、あまりゲームをする気になれない状態でもあります。 いま現在はアプリケーション上からのみですがオフィスモードで使用しております。 ゲーミングモードで行うと瞬く間に90°近くまで温度が上がります。 動作は早くなって気分的にはストレスフリーなのですがCPUの温度がどうしても気になります・ 使用している機種はドスパラ GALLERIA GCF1060NFという機種です。 Core i7-8750H + GTX 1060 グリスアップはまだしておらず購入した当時のままです・グリスの塗り替えしのみでは廃熱に対する不安はなくなりませんでしょうか? 購入してから不具合なく使用できている状態ですがCPUの温度を何とか60℃から70℃位で運用できないものかとも。ノートなので無理ですかね? 一応に冷却台は使用しているので熱に対する意識はあるほうです。 お詳しい方もしくわ同じノートPCをお持ちで対処法が判る方がおられればご教授のほう宜しくお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • Windows8から8.1へのバージョンアップ

    複数台のPCのうち、1台が11インチタブレット、今1台が8インチタブレット、普通のデスクトップ、この3台がWindows8系を使用しています。今1台のノートは7です。 デスクトップは元々8.1で、アップデートしてきたうちに、8.1upgrade特有のスタート画面右上に、電源ボタンが表示されるようになりました。 タブレット2台は8でしたが、11インチキは使用中に不安定になり、過去にWindows98SEが不安定になったときMeを入れたら安定した経験と、リカバリーはリカバリーディスクで行うタイプなので、安心して8.1にアップグレードし、安定して使用しています。 さて、問題は8インチタブレットです。 過去のカカクコムなどの書き込みで、8の本体は8.1へアップグレードした場合、機種によっては不安定になったり機器の一部が不具合を起こしたりするから、あまり進められないとの書き込みを見ていたこともあり、更には、リカバリーやリフレッシュは内部専用領域から行うもので、アップグレードすると正常に行えない可能性があること、メーカーに確認したところ、アップグレードしたらサポートも補償もしないとの回答であったので、アップグレードしないで使用する計画でした。 時々アップグレードできますよとの表示が出ましたが、その都度「いいえ」を選択してきました。 9月4日の夜、使い終わった時点ではアップグレードの表示はありませんでした。なので、「はい」を選択することもしていません。 9月5日の朝、画面を表示させると、「アップグレードを完了させるため、2日以内に再起動させて・・・」というような内容の表示になっており、選べるのはいつ再起動するかと、再起動を決定するボタンのみ、要するにアップグレードする以外方法がない状況でした。 やむなくアップグレードはしたのですが、半強制的にアップグレードをするような方法を、最近はとっているのでしょうか。 Windowsの設定で、update機能がパッチファイルを自動でインストールする機能があります。 しかし、8から8.1へは変更点が大量であるなどの理由で、Windows updateではなくストアの機能を使ったアップグレードになったと聞いています。 いくら無償提供と言っても、システムの大幅な変更です。こうした方法を、マイクロソフトはとっているのでしょうか。 気になったのでスレッドを立てました。 ご存じの方が居られたら、ご教授願います。

  • OSのバージョンアップについての質問です。

    ハードウェアの概要: コンピュータの機種: eMac CPU タイプ: PowerPC G4 (3.3) CPU 数: 1 CPU 速度: 1 GHz 二次キャッシュ(CPU 単位): 256 KB メモリ: 1 GB バス速度: 133 MHz ブート ROM のバージョン: 4.6.4f1 …というMacを使用しています。 OSは10.3.9なのですが、このマシンが対応できる、現在購入可能な上位OSはありますか? 10.5のLeopardは、システム条件に 1)Intel、PowerPC G5、PowerPC G4(867MHz以上)プロセッサを搭載したMac 2)512MB以上の実装メモリ 3)DVDドライブ(Mac OS Xのインストールに必要) とあります。 2と3はクリアしているのですが、1が引っかかって無理ですよね? もし入手可能なOSがある場合、インストール後の使用感の予測がつく方がいらっしゃいましたら、回答いただけますと助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSのバージョンアップ?

     現在NECのVALUESTAR VT866J/6(CPU:Pen3 866hz  メモリ:256MB  HD:40GB)というディスクトップPCを使用しているのですがOSがWinMeのためかリソースが極端に不足していますと出てよくとまります。そのためOSをWin2000プロフェッショナルにしようと思うのですが最適なインストール方法がわからなかったので質問させていただきました。  私が考えたのは、 (1)Win2000のCDからブートしてインストールする。 (2)そのままWinMeを起動しアップグレードとしてWin2000をインストールする。 (3)PCに付属のバックアップCDROMを使いハードディスクを購入時と同じ状態にしてから(2)をおこなう。 という三つのやり方なのですがどれがいいのでしょうか?またこれ以外のやり方のほうがいいのでしょうか?そしてやはりドライバーなどもWin2000用のものを探してこないとだめなのでしょうか?長くなりましたが御存知の方よろしくお願いいたします。ちなみにWin2000はもう買っちゃいました。

  • CPUの交換とOSのバージョンアップについて教えてください

    いつもお世話になります。 教えてください。現在Let'sNoteのCF-W8EWJQJRという機種を使って います。大変重宝しているのですが、デスクトップPCの画面が大きい ため普段はそちらを使うことが多いです。(VAIO VGC-LM71B) Let's NoteはVista Buisiness、VaioはVista Home Premiumを使用しており、こちらでも一度質問させて頂いたのですが、OSバージョンアップ には ・それぞれのPCに対応したアップグレード版のソフト購入が必須 ・時間がかかるので一度にやるのはお勧めしない とのご回答を頂戴しました。ありがとうございました。 さて、今回はPCの中のCPUやHDDの話なのですが、これは交換がそもそも 可能なのか、もし可能とするなら素人でできるものでしょうか(プロならOKの場合、作業料金として大体いくらぐらい、お支払いするのでしょうか)また一番知りたいのはそのことによってパフォーマンスや安定性がアップするのかという点です。 私はIEを使って調べ物をしたり、Office製品を使ったり、たまにデジカメで撮った写真を編集したり、メールのやり取りで使ったりと、そんなに複雑なことをするのではないのですが、特にVAIOの方で割とInternet Exploreがフリーズを起こすといった不具合を起こすので 何か改善できる点などあれば教えて頂ければと思いまして、質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • Windows8へのバージョンアップについて

    先月、Windows7のPCを購入致しました。1200円でWindows8Proへのアップグレードが可能なようですが、アップグレードすべきか否か悩んでおります。基本的にネット閲覧、家庭用ビデオカメラで撮影した画像のAVCHD編集、BRへの焼き込み等での使用を想定しているため、OSのアップグレードがお勧めかそのままがお勧めか、アドバイスを頂けませんでしょうか? ちなみにしばらくはWindows7を使いながら、とりあえず1月末までに1200円で『ライセンスID』だけを購入しておき、例えば1年後にWindows8が必要になった場合にアップグレードを行うということも可能なのでしょうか? Windows8にすることによるメリットがあれば併せてお教え頂けましたら幸いでございます。 よろしくお願い致します。

  • Mac OS のバージョンアップについて

    Mac OS のバージョンアップについて うまくまとめられず長文になってしまいましたがどなたか教えて下さい。 現在MacBookのOS X 10.4.11を使用しています。 音楽制作をすることになったのですが、そのために購入しようと思っているソフト(CI5)が10.5.5からの対応になっていました。 OSを入れ替えようと思うのですが、apple storeで調べたところ、私の場合Mac Box Set(\18,800)を購入する必要があるみたいですね。(間違っていたら訂正お願いします。) ここから何点か質問です。 ソフトのほうも(学生にとっては)かなり高額なためできるだけ費用をおさえたいのですが、もっと格安でバージョンアップをする方法はないでしょうか? 例えば…10.5.5までのアップグレードならば10.6にするよりも安い。というのは可能でしょうか? それよりも、アップグレードはせずに今のOSでも対応しているソフトを探したほうがよいでしょうか? また、他に方法はあるのでしょうか? もう一点です。現在大学4回生で、卒業後にMac本体の買い替えを予定しているのですが、今新しいOSを購入した場合、買い替えたMacにも使用できますか? できない場合、やはりOSはこのままで他のソフトを探したほうがよいのでしょうか?(もしお勧めのソフトがあれば教えて下さい。) なんらかの音楽制作ソフトは、作業効率の関係で必ず購入したいと考えています。 どなたかアドバイスお願いします><

  • OS8.0からOS9.1へのバージョンアップ

    OSを8.0から9.0以上にアップさせたいのですが、「既存のHDを初期化してからOS9.0をインストールした方が安定する」と言われました。 また、G3カードを装着した場合、規格が合わなければ動作できない場合もあると・・・・ 私と同じような使用環境で、OS9にアップされた方、また、CPUをアップされた方、 詳しい情報やアドバイスをお願います。(購入メーカー、価格など) ●現在の使用環境 ・PC:PowerMac7600/200 ・内蔵HD:4G ・搭載メモリ:64MB ・ディスプレイ:EIZO FlexScan 20 ・周辺機器:SCSIケーブル接続  スキャナー、PSプリンタ(OKI MICROLINE903PS2V+F)、MOドライブ、DSU内蔵TA ・フォント:和文PS(+ATM)フォント数種類インストール有り

    • ベストアンサー
    • Mac
  • システムバージョンについて

    私のノートPCですが、Windows11にアップグレードできるかどうかを確認したところ、CPUが対象外と表示されました。 しかし、今までアップデートをしてきてシステムのバージョンを確認したところ、以下のように表示されました。 エディション Windows 11 Homeとは、どういうことでしょうか? デバイスの仕様として以下が表示されます。 デバイス名 LAPTOP-9F5LHU6S プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-6700HQ CPU @ 2.60GHz 2.59 GHz 実装 RAM 16.0 GB (15.8 GB 使用可能) デバイス ID 88DB980C-8187-46F1-884B-4AEE652802BF プロダクト ID 00325-95965-82481-AAOEM システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません Windowsの仕様としていかが表示されます。 エディション Windows 11 Home バージョン 21H2 インストール日 ‎2021/‎07/‎30 OS ビルド 22000.282 エクスペリエンス Windows 機能エクスペリエンス パック 1000.22000.318.0 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。