• ベストアンサー

労働組合の存在意義

私の会社は160人程の会社で労働組合があります。ボーナスの談合、みんなでバーベキュー、ボーリング等厚生行事をし、お金の補助をしてもらえる等のシステムです。毎月組合費を6000円ほど払っています。しかし、組合で行事をしても集まりが悪いし、ボーナス以外あまり組合に興味がないようです。集まってやるのは楽しいと思っているのですが、昔に比べてなんで集まりが悪いんでしょうか?個人主義になってきたのでしょうか? 社長は「労働組合なんて古い、縮小するなどしたら」と言います。もう古い物なのでしょうか?意見のある方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

経営のチェック機能というのもありますね。 経営者が優しく温かい目で従業員を見ている間は、労組の必要性を感じませんが、社長が好き勝手なことをしはじめたら、労組を通じて経営陣に圧力を掛けるなどします。 「好き勝手なこと」とは、例えば  特定の社員だけ給料を上げる  めちゃくちゃな人事をする  給料を勝手に下げる などです。 今現在、問題がないとしても、日頃から労組の意義について知っておかないと、いざというときに機能しません。 hanerunaoさんは雰囲気の良い会社にお勤めなので、労組の必要性を感じないのでしょう。 労働組合法という法律がありますので、一度読んでおかれるとよいでしょう。 「労働組合なんて古い、縮小するなどしたら」という社長の発言は、労組法でいうところの不当労働行為にあたります。問題発言です。・・・なんて指摘は古いですか(笑)。

hanerunao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>「労働組合なんて古い、縮小するなどしたら」という社長の発言は、労組法でいうところの不当労働行為にあたります。問題発言です。・ 社長も自分で問題発言だと言ってました(笑) 一度法律見て見ます。いずれいい年になると労組の中心になっていくでしょうから。

その他の回答 (3)

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.3

組合費は闘争資金(スト中の所得保障)のために積み立てているものですが、昨今ではストを打つ組合も珍しく、福利厚生?で組合員としての身分を確認している程度でしょうか。その福利厚生も、社員旅行といった企業福祉と同じであまり人気がなくなっています。経営者からお情けのような言葉が投げられている状態ですから、確かに組織としての意義は薄れています。「談合」とか接待交際費とくれば、横領も‥。 組織が個人を保障するというところまでは、多くの企業組合は踏み込んでいませんし、逆に、丸くおさめることを目的として、一部の組合員を本人にとっては不本意な人事になってしまうことでも会社と合意してしまうなど政治的な組織となってしまうのが現実です。今はいいようですが、会社が傾きだして苦しくなれば、理論的に成長していない労組は「談合」による安易な整理解雇しか対応できないのではないでしょうか。

hanerunao
質問者

お礼

ありがとうございます。 スト中の所得保障というのもあるんですね。 だいたいおっしゃる通りだと思います。 成長していない労組の整理解雇の対応とはなんでしょう?

  • quantum
  • ベストアンサー率20% (38/189)
回答No.2

談合じゃなくて団体交渉の団交ですよ。 会社と談合しちゃったらまずい、、、 労組って労働条件の改善のためだから、給料に関する交渉を キチンとやってれば基本的にはOKだと思います。 でも、ボーナスだけ?春闘とか賃金交渉はしないの? このご時世だから春闘といってもやりようがないかもしれないけど 給料だけじゃなく、ちょっとした改善なんかは交渉できるのでは? 他の遊びについては、単なる親睦のためだしどうでもいい事かと思います。

hanerunao
質問者

お礼

ありがとうございます。 春闘??なんでしょうか? 賃金はほとんど上がりませんが、、

  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.1

そりゃ経営者にとって「労働組合」は敵ですから。 何かの時に社員を「労働者としての権利」として 経営者側から守ってくれるのが労働組合です。 組合費を社員の弁護士費用とでも考えればいいの ではないでしょうか? ただし、組合もどれだけ、社員のために動いて くれるかにもよりますよね。 社員も人事なら組合も力が入らないそういう 社内のムードがあって、それは経営者側には もってこいでしょうね。

hanerunao
質問者

お礼

ありがとうございます。 組合ってあるだけで安心感があります。 そういうもんですね☆

関連するQ&A

  • 労働組合のせいでボーナスが出ない。

    この時期なのに労働組合が会社ともめて ボーナスが出ません。 300人くらいの会社で、組合員はこの時期 組合からお金を借りて返済などにあてています。 少数派の非組合員の私は なかなか出ないボーナスに苦しい日々を 送っています。 ベースアップを捨ててでも 気分よくみんなより早くボーナスが欲しいのですが。 どうにかなりませんかね。

  • 【法律・36協定】会社に労働組合が存在していないの

    【法律・36協定】会社に労働組合が存在していないのに36協定が存在しているのはなぜ? 家族経営で役員が父親の会長と長男の社長と次男の常務と叩き上げの支店長の部長の4人しか役員がいない。 会社の労働組合は家族経営者の会長と社長と常務に部外者の支店長の部長で作って部長が同意して出来たらしい。 部長は役員で役員手当があって残業代もボーナスもない代わりに毎月の給料がべらぼうに高い。現状に不満がない待遇の引き換えに36協定に従業員一同が同意したということになっているが、 役員会に従業員は出席出来ないので勝手に36協定ができて労働組合も親族以外で言えば部長しかいないのでどうやっても多数決で3:1で負ける。 経営陣が家族なので経営者側の都合が良い条件で労働規則が出来上がっている。 転職者には36協定の話をせずに内定後に「うちは残業代出ないから」と伝えるのが恒例となっている。 さらに36協定のほかに年間720時間間、1年のうち一ヶ月間は月100時間の残業を認めるという国が労使と相談して決めてねと作った法律を悪用して年720時間、月45時間タダ働きをさせている。 せめて36協定や年720時間の残業は労働組合が存在している会社のみにして頂きたい。労働組合に経営陣が入っているのがそもそもおかしいと思う。 もしかして労働組合は経営陣は入れないので会長と以外の社長と常務と部長で3人で決めているのかも。 残業代出ないことは36協定で同意済みなので合法なんだよと威張っている搾取経営者をギャフンと言わせてやりたい。 36協定は社員だけの労働組合でも上の役職の人たちが決定すると平社員に取っては不都合なので労働組合は平社員と経営陣との協議で決めるものとする。 中小企業には36協定は適用出来ない。 等の大企業の労使関係がしっかりしているところ以外は使えないように法改正すべきだと思う。 中小企業の経営者が悪用して違法労働を合法だと勘違いしている。

  • 労働組合の役員を辞めさせてもらえない

    私の友人の話です。 彼はとある会社で5年ほど労働組合の役員をしています。 最近仕事もプライベートも忙しくなってきたので、休日に行事の多い 役員を辞めたいと組合に伝えたそうです。 ところが 「皆無理しているんだから」 「かんたんに辞められると思うなよ」 などと言われ辞めさせてもらえないそうです。 最近では平日の組合行事のために仕事を休むことを強要されたり、断ると 組合の上役が 「自分が君の上司に圧力をかけて休みをとってやる」 などと言うそうです。 友人は職場にはなんの不満もないのに、組合を辞めたいが為に辞職すら考え始めています。 私はそんなの馬鹿げていると思いますし、なにより労働者の立場を守るための労働組合が組合員を追い詰めるなんてどうかと思います。 「辞表を出して、あとはどう誘われても断り続ければいい」 と私は言いますが、彼は気弱な性格なので数人に囲まれるとNOと言えないみたいです。 こういうの、パワハラとして訴えることは出来ないんでしょうか?

  • 労働組合脱退したら・・

    労働組合について知りたいんですが・・・・ 実際に労働組合法とかも判らなくて素人みたいな質問ですが、 今まで入社以来自然とみんな会社にあった労働組合に加入にてたんですが 最近、組合費高くて組合脱退したいななんて人が結構いて、先日勇気ある1人が 脱退しました。 会社はユニオンショップじゃないから別に問題ないって言うし、 でも実際多くの仲間が高い組合費払ってボーナスとかベーズアップとかの交渉を してもらって頑張ってるのに、一方会社は社員の差別はできないから決まればみんな同じボーナスとか条件は変えられないって言うし。 これは組合費払ってるだけこっちが差別されてるような気がしますが・・・・ 実際に組合に入ってる人と入ってない人とでまったく同じ働く条件でいいんでしょうか? 何か納得できませんし、もしそうならみんな脱退しようかななんて言ってますし、みんなで困ってます。

  • 労働組合に勧誘されています。

    私は東京のタクシー会社に勤める運転手です。 今、うちの会社では不況による経営難から賃金を見直すということになって、会社と労働組合が団体交渉しています。 私は入社してそんなに間がないので、とやかくはいいにくいのですが、労働組合の方から組合に入らないかといわれています。 私のように、会社に入って間もない人間が労働組合に入って首になったりしないでしょうか? また、勧誘の際にうちの会社では労働組合員は毎月給料天引きで何千円かを組合費としておさめているようなのですが、 「組合費は徴収しないから、名前だけ貸してくれ。」とか、「団体交渉が終わったら労働組合を脱退してもいいから」とも言われています。 そういった事を前提に労働組合に入って、それらの「組合費をおさめていないこと」や「脱退を前提の入会」が万が一明るみになった時に、厄介なことにならないでしょうか?

  • 労働組合に入るべき?

    労働組合に入るべきかどうか悩んでおります。 僕の会社は創業して未だ、3年にも満たない会社なのですが、 この度、同業者で結成している『ユニオン』に加入する為に 社内でも労働組合を結成したという事で、組合に加入しませんか というお誘いの手紙をいただきました。 しかし、この組合の意義についていささか不安があり 加入しても良いものかどうか迷っております。 ・発起人、賛同者がそもそも組合に加入できないはずの管理職ばかり。 ・案内の手紙に社長から『組合の結成を歓迎致します』という  手紙が同封されていた。 どうも、会社側としてはいわゆる『御用組合』を作って社員を 監視するという思惑があるのではないかと勘ぐってしまいます。 しかし、加入しなければ加入しないで村八分的な扱いを受ける のではないかと心配もしています。 みなさんはどう思われますか?アドバイスを頂けますか?

  • 労働組合 組合費の削減は可能でしょうか?

    初めまして。 労働組合の組合費について質問させて下さい。 私の勤める会社はユニオン・ショップ制の労働組合で、入社と同時に強制的に組合員になります。現在、私の基本給は19万程で、毎月5000円程の組合費が給料から天引きされています。しかし、去年より会社の経営状態が非常に悪く給料が減りました。 過去の質問等から組合の必要性についてはある程度理解をしたつもりですが、私個人としては、毎月払う組合費が高すぎると感じています。社員交流と称するムダな交流会や会議等があり、そのようなムダな活動を削減し、組合費も削減すべきだと考えています。 そこで、質問なのですが、組合費の削減交渉というのは可能なのでしょうか?また過去に交渉の結果、徴収比率が削減されたという方はいらっしゃいますか? 何分無知なもので、質問になっていないかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 労働組合費の返還

    現在、会社の労働組合の役員をしております。 労働組合では毎月組合員から給与より天引きをして、組合の活動や万が一の為の積み立てをしております。 そんな積み立て金も会社側との闘争などがない為、組合員数に対して過剰な金額までたまっております。 そこで、ある程度の積み立て金は残して組合員に分配しようと考えているのですが、分配金に対して源泉などは発生するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 労働組合について教えて下さい。

    理不尽なリストラに備えて労働組合に加入をしようとおもいます。 有給もなかなか取れない状況です。 色々と調べて京都地方労働組合総評議会内の京都の全国一般に加入を検討しております。 初めてなのでこの組合がもし理不尽なリストラにあった時に力になって頂けるのかをおおしえください。 売上規模はそこそこの企業ですが、社長の好き嫌いでリストラの対象になるような会社です。 会社での役職はある本店の店長職でネット通販の責任者でもあります。 ご協力お願い致します。

  • 組合費(労働組合費)って大体幾らぐらいですか?

     転職活動をしており、ある企業で組合費(労働組合費)を毎月徴収すると聞いております。  これまで数回転職をしておりますが、組合がある企業に勤務したことがなく、会社に徴収される会費のようなものは多くても1000円ほどでした。  その会社では1%との事ですが、他社は大体どれほど徴収されるものなのでしょうか?。

専門家に質問してみよう