• ベストアンサー

派遣会社のブラックリストって…

latour64の回答

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

現段階では派遣会社どうしで情報の 交換はしていないと思われます。 ただし、ひとつの派遣会社の中では とうぜん評価が蓄積されていってい ますから、過去の状況次第では面談 してもらえないということは当然お こることでしょう。

yu-t
質問者

お礼

ブラックリストはある、って事ですね。 やっぱり、そうですか…。 ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 派遣業界のブラックリストについて

    この前同じ職場の人と話をしていたんですが、派遣業界にはブラックリストが存在するって本当ですか? 今は派遣社員で働いているので気になってます。どうしたら載っちゃうんでしょうか。教えて下さい。

  • 派遣業界のブラックリスト

    人材派遣業界内で、派遣スタッフの要注意人物のブラックリストのような情報があると聞きました。本当なのでしょうか? また、派遣会社の人ってなんであんなに態度が悪かったり、わざとらしいのでしょうか?不愉快です。

  • 派遣の競合面談について、この件はどう推測されますか?

    7月末にある企業の案件についての紹介を派遣会社A社から受け、スキルシートが通り面談日時も決まりましたが、8月に入って求人サイトを見ていたらB社からも同じ案件で募集しているのを見つけてしまいました。 過去、社内選考で残っても競合他社に負けた経験があるので少し不安です。 エントリー~面談から採用連絡まで時間がかかるケースが多く、採用が決定しても「企業様が自社で契約社員を採用するようで仕事自体がなくなりました」と平気で連絡してくる派遣会社もあり、ブランクの期間も半年を超えてしまいました。 今回も、面談までしてもらえるものの、面談決定後の他社募集もあり、企業が私のスキルや経歴を不安に思い、保険をかけるつもりで他社派遣会社にも声をかけたという推測ができるのですが、考えすぎでしょうか? 競合を設定している企業っていうのは基本的にあまり派遣社員を信用していないということで、これが一般的な答えになりますか? だったら自社で最初から求人採用するのが誰にも迷惑をかけない方法だと思うのですが、立て続けにこんな感じで無職状態も長くなりへこんでいます。 エントリー後の他社のお仕事は受けないで下さいというのも守って来ましたが、そろそろずる賢くならないといけないかなと少し不安です。 みなさんの意見を教えてください。 よろしくお願いします。

  • おすすめの派遣会社はありますか?

    40歳で転職って難しいのは分かっています。 おまけに転職回数も5回以上と多いです。 広告代理店にバイトや派遣社員として入りたいのです。 しかし、未経験です。 強みはPCスキルです。オフィスソフトは一通り使えます。 SQLなどを使ってデータ集計などができます。 データ周りを得意とするので分析、集計などになります。 しかし、マーケティングでこのような求人は少ないため 営業事務の経験があるのでアシスタントとして運行管理など の仕事から入りたいのですが 広告代理店の求人を多く扱う派遣会社の面談を受けてみましたが 仕事の紹介はきませんでした。 上手く求人を見つけたいのですが情報をどう収集したらいいか 手当たり次第になります。 おすすめの派遣会社や転職方法などいいアイディアがあれば教えてください。

  • 派遣業界のブラックリストの存在

    派遣業界には、ブラックリストなるものが存在すると聞きました。 以前、大手メーカーに派遣で勤務していましたが、 そこで、男性プロパーに色目を使ったという理由で、 他社派遣会社の女性から、壮絶な嫌がらせを受けました。 (もちろん、私は色目など使っていません) 私は働く事が出来なくなり、退職しましたが、 退職後にも嫌がらせが続き、どうにもならなくなり、 嫌がらせをしてきた女性が 所属する派遣会社を相手に訴訟を起こしました。 勝訴しましたが、その相手方の派遣会社の人が、 「もう君は(私)派遣業界では働けないよ。 横の繋がりって、結構あるんだよね。 この地域で、君は、有名人だ。」 と、言われました。 私は、もう派遣業界では、有名人なのでしょうか? ブラックリストは存在するのでしょうか・・・

  • 派遣会社で共有するブラックリストって存在しますか?

    今まですんなり決まってきた派遣先が、派遣会社から紹介はあるものの面談の直前で「予算がでなくなったため」「今回はお話自体なくなりました」などという理由でここ1ヶ月の間に8回もお話が流れてしまいました。 これまでこのような経験がなかったので偶然であればよいのですが不安になりました。 というのも、前派遣先の勤務期間中体調を崩し、3ヶ月更新のところ1ヶ月でやめてしまったので、あるかわかりませんがブラックリストかなにかにのってしまたのではないかと心配しています。

  • 派遣会社の支店別の情報共有

    派遣でA支店に登録しました。その派遣会社の求人サイトで募集していて応募したら、B支店担当のだから、個人情報共有が出来かねない為B支店に登録をしてほしいと言われ登録しました。 Bの担当の会社と面談をする予定が決まり、Aから別の会社のを勧められて面談予定日を決めたら、Bから電話があり、Aの会社の面談の事を知っていて、会社で一つしか面談に行けないから、どちらかにしてほしいと言われました。個人情報共有出来ないのに、面談行くことは共有しても問題ないのですか?

  • 派遣!?会社の営業との登録面談で怒られました

    求人サイト「en派遣のお仕事情報」でみつけた求人が 正社員求人のものだったのですが、仕事内容に興味があったため応募しました。 その派遣会社は出張登録を行っているとのこと、以前にもそういった会社はあったので 最寄りの駅で登録を行うことに。 登録面談日、登録シートを書かされ、職務経歴について話しました。 その後、応募した求人について 「なぜこの企業で働きたいのか? なぜ正社員になりたいのか?を 熱く私に語ってくれ!」と言われ、まるで派遣会社の登録とは思えない勢いの問いかけをされとまどってしまいました。ホテルの喫茶室で面談となったのですが、大声で恥ずかしかったです。 求人サイトには派遣先企業名など公表されてもおらず、面談時にも言ってくれないにも関わらず、突然、その会社への思い、(まるで本面接のように)志望動機を語れ、はないですよね? うまく答えられなかったので、その通り伝えたところ、 「私は転職エージェントだ!」などと言ってきました。 私も、「en派遣」で見た求人で興味があったものがたまたま正社員募集のものだったこと、 まずは派遣会社へ登録にきたつもりだったことを伝えました。 が、「それはすいませんね」と何とも感じの悪い返事。 挙句、「こっちはスカートはいてきた女の子をただ紹介する仕事じゃないんだよ」などとまで。 「スカートはいた女」という表現をその後何度か言われたのですが、 セクハラに感じました。 だったらenに載せるなよ!とも思いましたし、 会社のHPがないとのことでしたので、事前に「どういった会社なのか知りたい」と言ったところ、うちは転職エージェントだ、とは言われませんでした。 こんなに腹立たしかった登録面談は初めてです。 面談後何もせずにいるのですが、その会社の窓口に面談が不快であったことや、別の機関に報告はずべきでしょうか? それともよくある話ですか?

  • 派遣会社との面接

    求人広告で勤めたいと思う会社がありました。 そこは派遣で働くことになるので、派遣会社に電話をしたら、明日派遣会社の方と面接をすることになりました。 私が派遣会社に行って面接をすると思っていたのですが、家の近くのファミレスで待ち合わせと言われました。 スキルチェックとかはしなくていいものなのでしょうか?求人広告には未経験OKとなっていたので、スキルチェックをする必要もないってことなのでしょうか?ちなみに仕事は一般事務です。 派遣の登録は初めてなので、「ファミレスで面接」普通にあることならいいのですが、ちょっとひっかかってます。 この派遣会社、どう思われますか?

  • 派遣会社から電話があり紹介された求人で話が進んでい

    派遣会社から電話があり紹介された求人で話が進んでいるのですが、webでマイページでエントリー一覧で見ると限定公開となっていて今までも何度かエントリーしてて、社内選考通って面談になったりとありましたが、限定公開という求人が初めてみる文言でした。限定公開ってなんですか?