• ベストアンサー

職場恋愛がどうしても理解できない

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.3

どこで出逢おうが勝手だと思っていますので、職場恋愛もアリだと思います。 ですが、職務中もイチャつくのは言語道断ですよ。 ちゃんとON/OFFできないと、職場恋愛する資格は無いですよね。

関連するQ&A

  • 職場内恋愛って本当に起こるの?

    周りの人たちを見ていて、そもそも仕事に来ているのであって恋愛話なんかしている人は皆無ですし。 (百歩譲って学生バイトが恋愛話するなら分かりますが) そんなところで変に恋愛感情を出して異性に近づいても気持ち悪がられて職場にいづらくなって辞めたくなる未来しか見えないのですが… 過去バイト経験なども含めたくさんの女性と会話したことは当然ありますが、私の感覚、恋愛目的で来ている人は誰もいなかったように思います。 周りを見ていて男女で会話している人も多いですが、業務の会話がほとんどですし。 あと、だいたい多くの人がそうですが、金を稼ぎに来ているのでそもそも他人に無関心な人も多いように感じます。 (別にプライベート話には興味ないよいな) 職場内恋愛って、どうやったら起こるのですか?

  • 噂話をする人について

    職場の事務のおばさんがいるのですが、その人は人柄も良くて明るい方なのですが噂話をすぐし始めるのが少々うざいのです。 僕は偶然自分の噂話をそのおばさんが話してるのを聞いてしまいました。 別に悪口とか誹謗中傷とかではなく、僕の欠点(特に人見知り)をブツブツ他の同僚に話していました。 正直「いちいちうるさい」と思う程、僕を観察していたらしく悪口ではない噂話を 10分ぐらい話していました。 その事務のおばさんは時々、いない人の噂や不満を言っています。 こうゆう人は相手の事が嫌いだからうるさく噂話をするのでしょうか? それとも僕が職場の中で一番若いから噂話をするのでしょうか?

  • 職場恋愛

    長文&駄文を先にお詫びします。 私23歳。彼32歳。彼とは同じ職場で働いていて、私はバイトで彼は社員でちょっとした役職に就いていました。 付き合う前から可愛がってくれていました。 職場恋愛は禁止(彼の役職的に)だったので周りには黙っていましたが、付き合い始めてからも変わらず可愛がってくれて 日に日にあからさまになり、噂が立ち、誰もが私たちが付き合っていることを知っていました。 私は付き合っていることを隠しているのが辛かったし、 彼が他の女の子と親しくなりすぎない為にも(女癖が少々悪いので…) 彼があからさまに私を可愛がってくれているのが嬉しかったし、噂が広まってしまえばいいと思っていました。 そのうち上司にも噂が届き、私の店舗異動説や彼のクビ説が出たとか出ないとかでしたが、 彼が直接上司からお叱りを受けて彼に別れたことにしようと言われ職場であまり仲良くしないことにしました。 その後、彼は昇格し上司達とも親しくなり「お前らまだ付き合ってるんだろ。知ってるんだぞ。浮気だけはするなよ。」 と暖かい言葉をいただいて公認?されました。 ですが、元々私は就職するまでの間のアルバイトだったので 数年続いた職場恋愛は終わりお互い別々の職場での付き合いがはじまりました。 そして今に至るんですが、事情があって私は仕事がなくなりました。 彼は人事担当という訳ではないのですが、 バイトの採用不採用の決定権を持っている人のひとりなので 就職してバイトを辞めていった人の就職先が倒産し職を失ったと聞いて自宅の電話番号を調べ、職場に戻してあげたり 何かと長く働いた末辞めていった人には戻って来いなどと言ってあげていたので私も期待してしまったんですが… 全く声をかけてくれる気配がありませんでした。 その後すぐ就職先が決まったので問題なかったのですが、 私が生活どうしよう。次の仕事どうしようと嘆いても 頑張ってとかいい仕事見つかるといいね、くらいしか言ってもらえませんでした。 もちろん遠まわしに彼に言わせようとして自分で言い出さなかった私も悪いんですが。。 今日も、久しぶりに彼の職場の近くで友達と会うことになり、 彼に「久しぶりに顔出してみようかなー」とメールをしたら 「俺事務所にいるから会えないし意味ないじゃん」と返ってきました。 別に彼に会いにいこうとした訳ではなくて一緒に働いてた仲間に会いたかっただけなのに。 なんだか私を職場の人たちに見せたくないんじゃないかと思ってしまいました。 ちなみにその職場は「店」なので自由に出入りでき円満退社であれば事務所にも入れてもらえます。 彼のこの二つの行動が私を恥だと思っているからなのか、 私が職場に顔を出したりまたバイトに戻ったりすることで女の子が寄り付かなくなるのが嫌なのか、 上司に許してもらったとはいえ一度はクビとまで言われたので戻す訳にはいかないということなのか、 ただたんに前半は自立してほしい為、後半は自分に会いにきたと思い込んだ為なのか、 考えられるのはこのくらいなんですが、みなさんが彼の立場ならなぜだと思いますか?

  • 社内恋愛の違和感

    昔バイトをしていた時、女子学生4人が集まって恋愛話をしていて、おいおい遊びに来ているんじゃないんだぞと思ったことがあります。 (私はもう辞めるギリギリだったのでいちいち言わなかったですが) それで、大人になれば社内恋愛もあるとは思いますが、「そもそも仕事のために集まっているのにそこで恋愛が始まるってどうなんだ」と違和感があります。 仕事先で会う別の会社の人ならまだ良いかもしれませんが… 社内に変な空気が流れるだけじゃないですか?

  • 職場内恋愛を諦められません

    長文ですみません。 職場の入社して1年目の後輩(5歳くらい下です)に、同僚のグループや一緒にごはんや遊びに行ってこの冬告白をしました。 ボディタッチやよく話して、飲み会でも一緒の席に座ったりと脈があると思ったのです。社内恋愛は、いけないことだと思っていて自制をしていましたが、気持ちを抑えきれず、誘ってご飯などにも行き、肩を寄せて歩いたりしながら、告白を決意しました。 「同じ部署ですか…。ちょっと考えさせてほしい」と言われて、保留期間中も旅行のお土産も個別にくれたりして悶々としていました。 1週間という約束の中で仕事の休みが合わず10日後にごはんに誘って帰り道で返事をされました。 とても、迷っているような緊張した雰囲気で切り出し、 「職場内で上司と仲良く世間話しているだけなのに上司と不倫をしている」とか心無い噂を広められた。」(事実で、他部署でももっとひどいウソの噂話もされていました) それで、「同じ職場の人とは付き合うというのは今の私にはおじさんの目もあり、耐えられそうにないです。まじめでやさしくて、誠実な〇〇さんは好きです。別の会社で別の出会い方をしていればすぐにOKでした。いまは、○○さんの気持ちにこたえられずごめんなさい。もっと会社のことを理解して、2,3年後好きな人がお互いにいなければお願いいします。」 この後帰ってから、LINEのトークで「気持ちに応えられずごめんなさい。今後もよろしくお願いします。」と連絡が来ました。 正直なところ、ダメだろうなと思っていたのです。 しかし、同じ大学であったり、後輩のけなげなプライベートの話や一緒にいるとお互いにとても楽しくていつまでも居たいと思える子でした。 次の部署内での飲み会にも誘ったら「休みなんで行きます!」とすぐ返事をくれて、またご飯やお茶にも行きましょうとLINEが返ってきて、諦めたいのに諦めきれない胸が非常に苦しい思いをしています。 ただの遊びではなく、結婚も自分の中ではしてもいいと思える相手です。 口の堅い先輩に相談したら、「お前は、奥手なのにがんばったじゃん。結果はどうであれ。だけど、〇〇(質問者)のことが嫌いという話なら、環境は変わるから、その気があるなら少し間を空けてアプローチは続けたほうがいいよ。なんなら協力するよ。二度目でダメなら諦めればいいじゃん。」と背中を押してくれています。 告白後も会社内でもプライベートでもお話しもできていて、変わることなく接していましたし、食事に誘っていることも周りは知っている人もいますが、噂にはなりませんでした。「仲がいいよね。まるで付き合ってるみたい」とまで言われています。 職場内結婚も例があり、数名の女性は職場内恋愛をして結婚しています。 本当だったら、この人たちに経験者として相談をしてもいいのかなと思いますが、彼女が気にするのではないかなと思い控えています。 今までにないパターンで、自分の中の折り合いが付けられません。すぐに、個別に誘うのも変だし、どうしていったらいいのか本当に悩んでいます。 今回の告白を機に、ダイエットも本格的にして、自分磨きに積極的になれました。 もっと自分に自信を持って、女性にアプローチできるように鍛えようと決心し、運動も今まで以上に始めました。 この恋は、このまま時間に任せて終わりにするか、1か月くらいしたらまたアプローチを徐々にしていくかみなさんの経験や意見を聞きたいと思います。

  • 職場恋愛・・・?

    その子とは学校が終わったあとにスーパーで同じバイトをしているのですが、 突然、別の部署の社員をみるなり仕事を投げ出して談笑しはじめる二人。 何を話していたかはよくわかりませんが、仕事の話ではない様子。 そもそもその子は真面目で仕事を投げ出すのも、 奥手なので自分から話しかけに向かうのも非常に珍しいです。 職場という環境で、多くの人がみてる中で長々と話す神経がよくわかりません。 なんでこんなことを書くのかというと、 僕とその子は仲がよかったのですが、この職場で冷やかされてギクシャク。 なんとか関係を取り戻したいと焦っている中でのことで、ヤキモチが大爆発。 21歳と相手の社員は33歳独身。かなり良識ある人だと思います。 職場恋愛だとは思われないだろうとか、恋愛感情が一切ないがゆえなのでしょうか。 同僚は恋愛? ネーヨww という感じですが、 自分自身、こんなにもヤキモチを焼く人間だとは知らず憔悴しています。 どなたか冷静なご意見をいただけると助かります。

  • 職場 近づかない方がいい人

    普段から悪口ばかり言ってるおばさんとかだったらどうでもいいですが、 バイトの学生で見た感じ悪口言わなそうな人の舌打ちを見てしまって 人間だから悪口くらい言うよ と思うか 近づかない方がいいか どちらが正しいでしょうか そういうマイナスな感情を隠せない人だと仮に仲良くなっても後々喧嘩しそうだと感じます

  • かなり忙しい場合の恋愛

    こんばんは。現在大学3年の男です。 大学生の方、あるいは大学生だった方にお伺いしたいのですが、かなり忙しい学生の場合の恋愛はどうすればいいでしょうか。 僕は、学費を自分で稼いでいるので、かなりバイトに入らなくてはならず、日・祝も稼ぎ時のためろくに遊びに行くこともできません。また、大学の特待生にも選ばれているので、勉強もそれなりに頑張らなくてはなりません(学部は法学部です)。周りの学部生では、バイトをしている人の方が少なく、むしろ時間的にも金銭的にも余裕がある人の方が恋人がいたりするので、周りの意見は参考になりません。 実は、前の彼女とも、僕が大変忙しかったので、「コミュニケーション不足」という形で別れてしまいました。全くもって僕の責任ですが、残念でした。 バイト先はむしろ女性の方が多いので、出会いはあるでしょうが、恋人がいる人ばかりであまり相談できません。 どのように恋愛していったらいいでしょうか? 学生時代は、自活して、学業に専念した方がいいのでしょうか?(とはいいつつ、恋愛したくないと言っている訳ではないですが…)

  • 職場の人と遊びに行く…??

    こんにちは。24歳のフリーター(なりたて)です。 今惣菜屋さんで働いています。入って一ヶ月くらいです。 そこの男の子に今度遊びに行こうって誘われました。 相手は19歳です。 職場は全部で25人位で噂になるとすぐ広まります。 私は男の人に免疫がなくて、 今まで学生時代に、男性は周りに沢山いたのですが遊びに行ったりしたことは殆どありません。 遊びに行くっていうとすぐ恋愛とかそういうことを考えてしまいます。。 誘ってくれて嬉しかったのですが、 一方、今の職場はいい人ばかりでとても居心地が良いので、 万が一気まずくなったり変な噂が流れて居心地が悪くなったらイヤだなとも思いました。 社内恋愛で破局したらどちらかが辞めることになるだろうというのが私の思考回路だからです。。 この気持ちを相手にちらっと言ったら もっと気楽に考えなよって言われました。 もっと軽く考えればいいのでしょうか? 遊びに行くくらいでうわさはたたないのでしょうか? その人に対しては、年下なのにしっかりしていていい人だなって好感はもってますが、 恋愛感情は持ってません。というかまだあまり話したこともないので自分の気持ちも分かりません。 どうすればいいでしょうか?? アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 社内恋愛ってどう思いますか?

    先日、同僚と「社内恋愛は許されるか」という話になりました。 皆さんの意見も聞いてみたいです。 私は、肯定派です。 でも、基本的には隠し通します。 職場にいるときは仕事モードになり、いちゃつく気がないので(余裕もない)、社内で仲良くする気がないからです。 (実はバイト時代に職場恋愛を経験していて、自分はそうなんだと認識しています。) もし噂になったとしても、私自身は気にしないです。 うちの職場は、みんな誰彼構わず好き勝手言ってるので、言わせておけ。と思っています。 私はその噂話に立ち入る気がないので、おばちゃんに話しかけられても「ふーん。」くらいの感じでいます。 でも、噂で彼氏が困るなら悩みます。 昇進に影響があるとか、飛ばされるとか。 同僚は反対派でした。 噂でされるのも嫌だし、別れたあと仕事しづらいのも嫌ということです。 仕事するときに、プライベートな理由で「やりづらい」って思うのが理解できませんでした。 会社は仕事をして、成果を上げる場所だからです。 …といいつつ、仕事をして成果を上げる場所で、好きな人を作っていいのか?と、肯定派の自分に対して聞きたくなります。汗 私自身は、かなりオンオフの切り替えが激しいらしく、それが自分の長所であり、少し短所であるとも思っています。 (仕事中にプライベートな用事で話しかけられると、「なんで、今聞くの?」とちょっとイラつくのが短所だと思ってます。顔には出さないけど) オンオフの切り替えがあるから、肯定派で、強気なのかもしれません… 皆さんの意見を伺って、私には想像つかない意見を聞いてみたくて質問しました。 よろしくお願いします。