• ベストアンサー

職場の人と距離を取りたいです。

agehageの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11476)
回答No.3

「2人で会うことはできません。行くなら、皆で行きましょう」 完璧な返答です これしかないかと思います

pjpwdj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 職場の人

    職場の女性2人がほぼ1日中人の悪口を話してます。止めさせたいです。 自分のことでは無いにしても気分は良くないし何より仕事中も話しをしながらなのでミスが多くて迷惑してます。 上司には何度か注意して欲しいこととミスが増えるので2人を離したほうが良いのではと相談したところ同意はしてくれるのですがなかなか動いてくれません。 なので自分なりに2人から距離を取るしかないんでしょうけど業務上かなり難しく毎日聞かされてると本当に嫌になります。 この二人に対して何か良い対策案があれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 職場のコソコソ話に関して

    職場で必ずと言っていいほど毎日コソコソ話ししてる二人がいます。1度注意されましたが反省することもなく最近またひどくなってきました。 同じ空間にいて自分のことを言われてないにしても気分は良くない上にその喋ってる間は仕事をしていないので上司にどうにかして欲しいと相談しましたが野放し状態です。 そこでフッと思ったのですがコソコソ話すだけでも周りの人が嫌だと思ったらハラスメントに当てはまるんですか?

  • 職場に好きな人がいます。

    職場に好きな人がいます。 彼女は僕の先輩で、気が強く、みんなから頼られる姉御肌な人です。 会社の飲み会の帰りに2人で話せる時間があったので思い切ってメールアドレスを聞きました。 何度かメールのやり取りをする事ができて僕が好意がある事を伝えたのですが、今は誰とも付き合う気はないけど、それでも今まで通りで接して行きたいし、会社で何かわからない事があったら聞いてほしいと言ってくれました。 ちなみに返信はしてくれるけど最初にメールを発信はしてくれなかったので毎回自分から発信してました。 一度ふられてはしまい、まだ諦めたくなくて気持ちを抑えつつ1年近く経過して今日に至ります。 もう一度アプローチしたく、もっと彼女と仲良くなりたいと思っているのですが、やはり一度好意を伝えて僕の気持ちに気づいているからなのかあまり話しかけてはくれなくなり、二人だけになると素っ気無くなってしまいます。 ふられて以降、二人での飲みに誘ってみても期待を持たせたくないし、周りに何か思われるのが嫌と言われ断られましたが、仲間と一緒に食事は誘ってくれました。 こちらから話しかければ普通に対応もしてくれます。 あくまで職場の仲間からの話ですが、僕の仕事中の様子とかは少し気にはしてくれているようです。 まあ上司であるから仕事具合を気にするのも当たり前かもしれませんね。 ここで質問です。 彼女の態度は僕に期待を持たせないように距離を置きつつあくまで会社の先輩として接してくれているみたいですが、もう一度アプローチする為にもっと積極的に接して距離を縮めたいと思っています。 この状況で好意を持って接してこられるのはやはり迷惑なのでしょうか? みなさんの意見をお聞きしたいです。

  • 職場の人間関係

    今の職場に勤めて10ヶ月になります。仕事自体は合っているのですが、職場の 人間関係に悩んでいます。 自分以外は5歳下の上司、入社2年の若人、入社1年の若人です。 若人2人はまるで職場が学校かのごとく、騒いでおります。 おまけにその上司は若人の仲間に入りたいがごとく、一緒になって騒いで います。中途の私にははっきり言うと居心地はよくないです。 若人2人は、何か分からないことがあるとその上司にすぐに聞いています。 その上司もその上司で知識をひけらかすのが好きみたいで自分の時間を止め てまで、インターネットで何時間も調査してあげたりしています。 その中には自分に聞けば、一発で答えられるようなこともしばしばあります。 他人の会話に挟むのはあまり好きではありませんが、「こんなことも知らん のか」と思ったときには口から答えを吐き出してしまうこともあります。 しかし、そのことに対して半分わかりましたも何も言わずに、去っていきま す。ついには私もバカバカしくなって、ほっといています。 そのことに関してかは知りませんが、その上司はもっと積極的になるように とかくだらないことを言ってきます。高飛車になるのもどうかと思いますが、 正直レベルが低すぎるのです。 また、つい先日、評価する部品(3万円程度)を申請しても、ダメ。 ずっと前には会社でレベルあげるためにも技術誌の申請をしてもダメ。 会社はシステム開発をするのですが正直評価するモノがなければ進められない ところも多いのです。どうしてこんなことがわからないのか不思議です。 なんとかする方法はありませんか?

  • 職場の上司を好きになって困ってます

    あらかじめ、乱文と丁寧な文体にできない事をお詫びします 今の職場で働き始めた2年前から その会社の社長と仲良しでした。 よくのみにいったり、食事に行ったり、 気に入られてたみたいで、私もすごくお世話になり尊敬してました。 でも、だんだんと好きになっていってる自分に気が付き、 彼自ら業務に関わっていた事もあり、 仕事がやりづらくというか、彼の存在が気になって仕事に身が入らなくなりました。 そしてある日、流れでヤってしまいました。 私は好きだから、その時はうれしいような気持ちもありましたが、 やっぱり上司は上司。罪悪感のようなものもありました。 尊敬する上司から私にとって男の人になってしまって、さらに仕事がやりづらくなりました。 今でも2人で食事に行ったりして何回か一緒に寝てます。 一緒にいる時は居心地良くて安心感があってしあわせなんです。 実際付き合ってるかと言われれば、そうではありません。 彼もモテたり器用なタイプでもなく 遊んでるわけじゃないとは思います。 わたしにそれなりの好意はありそうだけど、女としてどうなのか…(~_~;) (そうゆう話はしないので) なんか曖昧な関係で 相手の気持ちも分からず 忙しい方で、2人の関係についてなんてそんな事聞けません。変な雰囲気になりそうで聞く勇気ありません。 傷つきたくないだけなんでしょうけど…( T_T) 前にも書きましたが、 一緒にいると居心地良くて安心感があり さみしかったり嫌な事があると 会いたくなったり、声を聞きたくなったりして 電話とかメールをしてしまい、気持ちがすごく依存してるような気がします。 "別に付き合ってるわけじゃないんだから!あまり頼り過ぎちゃいけない!!" と、自分に言い聞かせても 抑えきれずに電話してしまう。 そんな自分が嫌になるけど、 職場の上司の連絡先は消せないし… 好きな気持ちを消そうにも そう思うほど苦しくて辛いです。 仕事を辞める事も考えましたが、職場は好きだしやめたくありません。 出来る事なら関係をリセットしたいですが… 私、これからどう対処すればいいのでしょうか?   乱文申し訳ありません。 補足が必要でしたら 出来るだけ追記します

  • 職場での恋愛について

    親しくなった職場の男性について、同じ職場の同僚の女性Aに相談していました。実は、Aは最初からとても親切に話を聞いてもらっていたのです。 彼とはなかなか進展せず、さらには私自身の気持ちも分からないといった状態が続いていて、そのことも含め、Aに相談するときがありました。ある飲み会で、彼が趣味の話を、隣の女性B(同じ職場の)にしていました。彼とBはちょっと仲がいいというか、仕事の関係でいい関係。私は彼とBが合うのではないか?とか焼きもきしたことがあり、そのことについてもAに話したことがありました。 その飲み会でAが「彼とB」に対し、「一緒に二人で行けばいいじゃない~(趣味の会に)」と言っているのが聞こえたのです。私はそれから職場の人には一切話すべきじゃなかったと反省し、それから一切彼のことをAに話さなくなりました。 その後も、「私も○○さん(彼の名前)と飲みたーい。hanabiばかりずるい~」と言ってきたり。。つまり言葉の節々に私と彼のことをけしかける?ようなことを言ってきたりします。 あるとき彼が何かに困っていたとき、「何か疲れた・・って言ってたよ。フォローしてあげるのがいいかも」と一度Aからメールが来たとき、「おせっかい」だと思い、返事もとてもそっけなくしてしまいました。 あれから彼とはたまに連絡する程度で、付き合っていません。どうなったか知りたいとは思いますが、自分も職場の人に相談したことを軽率だったと感じ、一切言いたくないのです。でも一度話を聞いてもらった身なので、何かしら経過報告などはするのがいいのでしょうか。 実はまだたまに連絡をしている状態なので余計に言いたくありません。 これまでとおり、堂々と何も言わなくてもいいと思いますか?

  • 前の職場の人からの連絡

    以前に勤めていた職場の上司から、ときどき連絡が来ます。 内容的には私のことを気にかけているような内容です。 (今はなに(仕事)をしているのか、など) 普通であればあり難いことなのかもしれませんが、自分的にはこの連絡が重荷になっています。 職場にいた時は、その上司に時々相談に乗ってもらうこともあったり、我が子(娘)のように?可愛がってくれました。 しかし職場を離れた今、その職場で関わりのあった一切の人間からの連絡を取りたくないという気持ちになっています。 とにかく自分の事は放っておいてほしいし、詮索されたくないのです。 ただ、以前にお世話になった人であるという事もあり、無下に対処することが出来ずにいます。 こんな時は、どう対処したら良いのでしょうか。 きっぱりと「連絡はもうしてこないで」などと言うと、熱くなりやすい人なので何を言ってくるか分かりません。 今までは連絡が来たら、やんわりと「今に精一杯なので・・・(だから放っておいてほしい)」と言ってきましたが、この感じを続けていったら自然に関係は消失していくでしょうか。 最近は、「また連絡がきたらどうしよう」と考えると動悸がしてきます・・・。 皆さんなら、どうするかアドバイスをお願いします。 ※男女問わずにアドバイスをいただきたいですが、特に女性の方からだと嬉しいです。

  • こういう人はどのくらいの割合で職場にいますか

    私は夫が転勤族で、何度も職を転々としなくてはいけなかったのですが、 4回目の転職をした今回、そばにいると心がおかしくなってしまいそうな女性が勤めており、辛くてとても悩んでいます。 特徴的には、 ・例外なく一日中ものすごく口汚い言葉と話し方で人を罵り、いつも職場の雰囲気を悪くしている。 ・仕事の悪口と言うよりも、「あいつ気持ち悪い」とか「疲れる」「なんかストーカーっぽい」などの人格などを否定する悪口が多いが、同意しないとその人の悪口を言い、同意するとあたかもその人が言っていたかのように話して、自分が気に入らない人を、みんなから嫌われていることにしようとする ・その気に入らない人(現在同じ部署に3人、隣の課に2人)の信頼を落とすような職務上の嘘(ミスなど)を巧妙にでっち上げ、大騒ぎする。 ・上司のことも構わず「あいつ」「あれ」よばわりする ・給湯室にあるタオルを捨てたり、勝手に机の中や財布などを見る ・人間関係で3回も課を変わっているが、公務員なので滅多なことではやめさせることが出来ない。 などです。 男にはあからさまに優しいですが同姓には極端に厳しく、その代わり若い男性には無理矢理デートに付き合わせたり、職場で手を絡ませたりしています、 だいたいの割合で教えていただけるとうれしいです

  • 遠距離の彼女がいる人が好きになった(涙)

    3ヶ月ほど前、飲み会で知り合った年下の男の子がいます。 その彼とその飲み会の時、連絡先は交換していたので、連絡をしていましたが、いっこうに距離が縮まらないと思っていたところ、私がたまたま彼の同僚の女の子と知り合いになり、彼に遠距離の彼女がいることが発覚!!今はあんまり上手くいってないということでした。 だから連絡してもなかなか・・・・返ってこなかったりしたんだっておもいました。仕方ないなってあきらめムード・・・ そして彼女がいることが判明してから、一度彼と2人で逢うことがありました。(1回目の飲み会の時に私が忘れものをしていて、彼が持っててくれたものを取りに行きました。) その時、彼の部屋に行ったのですが2人でいろんな話をしながらテレビを見て帰宅しました。1時間くらい。 その時間がとても居心地がよく、彼ともっといたいって思うようになりました。 だけど、連絡してもなかなか会うことまでいけません。 気分屋さんのところもあるんですが、どうやったら距離が近づけるのでしょうか? 長文、乱文ですいません。どうか。。アドバイスを頂けたらと思います。

  • 職場不倫について

    32歳、独身、女です。 恥ずかしながら職場の上司から猛烈なアプローチをうけ2年間不倫関係にありました。このまま一緒にいても先はない事は分かっていましたが不倫する男が言う典型的な甘い言葉に騙され意思の弱い馬鹿な私はズルズルと関係を続けてしまいました。この事は本当に反省しています。しかし最近お相手の奥様にばれてしまい、ついに関係を終わらせることになりました。そして1ヶ月前、奥様から私へ「あなたのした事は法にふれている。早急に仕事を辞めてほしい。反省しているならそれくらいのことして下さい」と連絡がありました。(メールで入ってきたのでこちらから何か返信することはしませんでした) そしてそれから1ヶ月たった今「まだ仕事を続けるのですね。辞めてくれないみたいなのでこちらもそれなりの対応します」と再度メールがありました。たしかに私のしたことは許されることではないですし、奥様の気持ちも分かります。ただ今すぐに仕事を辞めて再就職するにはとても厳しいのが現状です。 奥様は私だけに辞めてほしいらしく、上司が辞めることはないと思います。たぶん離婚される気もないように思います。お子様も2人おられるので… メールについては今回も返信はしていませんが奥様は今後どのようなことをされるおつもりなのでしょうか… そして私はこのまま返信もせず待つのみでいいのでしょうか? 上司には奥様から連絡があったことを伝えましたが「大丈夫。俺が何とかするから。君はこのまま何もしないでいい。絶対に迷惑はかけない」と言われました。その自信はどこからくるのか不思議です。本当に信じていていいのでしょうか?不安です。

専門家に質問してみよう