• ベストアンサー

完璧主義をやめたい

毎日容姿のために費やす時間が多すぎて1日があっという間に終わってしまいます。 0か100か思考です。 完璧を求めない、不完全でダメな自分を認めるにはどうしたらいいでしょうか? 精神病持ちフリーターであまり働いていないのですが毎日自分のやることなすことの時間配分が可笑しいと感じています。 生活リズムが滅茶苦茶です。 過度なダイエットをしていたり、朝昼晩の長時間の歯磨き、長時間のお風呂(脚のマッサージの時間を含めるとかなり長風呂)、長時間の化粧、ウォーキング、定期的なストレッチなどがやめられません。 体力がないからなのかお風呂に入るだけですごく疲れてしまいそれだけで寝る時間が遅くなって翌日起きられなくなってしまいます。 気力がなく遅い時間からお風呂に入って遅い時間に出るし、お風呂でやる工程が多すぎて本当は面倒でたまりません。 入るからには100点を求めてしまいます。 本当はお風呂なんて大嫌いです。 マッサージなんて面倒以外の何物でもないのですが少しでも細くいたい綺麗でいたい一心からやめられず依存しています。 やめたら浮腫んで太ってしまうのではと不安です。 長年毎日欠かさず続けてきたことなので手放すのが怖いです。 歯磨きなども完璧を求め長々と磨いてしまいます。 外出しないときはスッピンですが外出するとなると化粧にも長時間費やしてしまいます。 一つ一つの行動に時間をかけすぎていて、もし週5フルタイムで働いていたら今の生活は現実的ではなさすぎて無理だと思います。 家が裕福で一生働かなくても生きていけるなら今の生活を続けてもいいと思いますが、そうではないのに碌に働けず容姿ばかり気にしていろいろなことに完璧を求め長時間かける生活をやめたいです。 この生活をずっと続けられるとは思えないし生きていけないと思います。 日に日に酷くなりお昼くらいに起きるような生活になってしまいそこからいろんなことに時間をかけるためあっという間に夜になり毎日何のために生きているのかわかりません。 毎日自己嫌悪でいっぱいです。 先週くらいから具合が悪くなりお風呂やウォーキングなど何もできなくなってしまいました。 あれだけ毎日入っていたお風呂に入ることをやめたらいろんなことが急にどうでもよく感じてきました。 最近本当に面倒になり2日に1回くらいしか入っていないのですがこんな汚い怠けた自分、ウォーキングにも行けていなくて太ってしまっている自分が本当は嫌々で憎くてたまりません。 こんなに堕落した自分を見てもう全部どうでもいい…死にたい…とか思ってしまっています。 全てにおいて気力、やる気が喪失しています。 見た目が重要視されるような仕事をしている訳でもないのにこんなに容姿のことで生活が振り回されてしまって苦しいです。 生活を改め人並の社会生活を送れるようにしたいです。 時間配分を正しくしたい、でも何から時間を削ればいいのか改善していけばいいのかわかりません。 兄嫁はとても太っているし職場にも太っている方がいますがとてもキラキラしていて幸せそうで自分らしく生きていて羨ましいです。 痩せていたり容姿が綺麗=幸せではないとわかっているのに完璧を求めてしまいます。 どうしたらいいでしょうか? 自己肯定感の低さが原因ですか? 一つ一つのことにこだわる、長時間かけてしまうのは何かの病気ですか? 毎日の負のループから抜け出すにはどうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 「完璧を求める自分」も「完璧を求めない自分」も「不完全を許す自分」もすべて自分の一部だと思いそのまま受け入れることです。  常に 「こうであらねばならない、何々しなければならない、・・・すべきだ」  という負の思い込み(イラショナルビリーフ)でがんじがらめになっているから苦しいのです。  「必ずこうだ」という型にはめこまずに「出来る時は出来るでいいし」「出来ない時は出来ないでいい」という変幻自在で柔軟な生活態度に変えましょう。  自分の中の様々な「思考や感情のベクトル」を否定せずどれも自分の一部として受け入れることが出来れば「完全じゃない自分」も許せると思いますよ。

milklim_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (222/1190)
回答No.3

小4(=10歳)ころから 思春期が始まって、感じる人は、 小5(=11歳)ころから自己嫌悪が 始まるのですが……アナタ様は、 自身の生育史の中の いつ頃から、自己嫌悪と完璧主義が始まった のでしょうか。それを明確にして 退行してみませんか。 並行して、 絶望・幻滅・失意・失望・自己憐憫に至る 何らかの大きな挫折・諦め・人間関係の崩壊etc.の 機会がなかったか、思い出して みませんか。 [死、それとも旅......all or nothing (種田山頭火)] のような心的状況でないのが救いですな。 とりあえず、 ナルシシスム(=ナルシズム)及び、 インフェリオリティ・コンプレックスから 自由になりませんか。 《完璧主義》と自認しているアナタ様にも、 抜けが存在している筈です。それに 気づければ……戻れるのではないでしょうか。 自身の QOL(=Quality of Life)を 向上させたいのであれば、他者のために自身の 知恵・時間・情熱・お金etc.を使うのが良く、それらは 多いほど良い。即ち、 多く与えるほど自身の人生が充実するという感覚で 展開させていると宜しいということになります。 (高額の)お金以外は、誰にでも可能なこと と云えそうですな。 主治医は、何と 云っているのでしょうな。 アナタ様を診察して、世界で一番、 アナタ様のことを熟知している 主治医に訊きましょうよ。 All the Best. Adieu.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2079/5758)
回答No.2

運動に100%を求めてみてはどうでしょう。それならばかなり健康的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1138/2957)
回答No.1

何かを頑張るときには、達成したい目標と、それを実現するための手段が必要です。 普通の人が外見を磨こうと思うとき、目標として、特定の人によく思われたいとか、誰よりもきれいになってモデルとして活躍したいとかがあって、その手段として痩せるとか肌をきれいにするとかがあるわけです。そして目標が達成できれば、その手段を続けることをやめるという選択もあります。 しかし、あなたの場合は「きれいになって~したい」という目標がなく、きれいになることが目標になってしまっているので、どこまでも際限なくきれいにならなければいけないことになります。 それでは苦しくなってしまうのも当然なので、まずはきれいになってどうしたいかを考えることが必要なのではないかと思います。 その過程で目標が見つかって、適度な努力で済むようになるかもしれないし、そもそもきれいになる必要などないという結論になるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 完璧主義を治したい

    こんばんは。 私は完璧主義者だと思っています。昔はそうではなかったのですが、 完璧を求めるあまり、生活に支障がでて困っています。 だれか治す方法があれば教えてください。 例えば、数ある中の一部ですが 1.掃除を始めたら完璧にきれいにするまでやり遂げる。物の置く場所、角度まで気になってしまう。 2.欲しいものリストを作成し、すべて紙に書いたものを買わなければ気がすまない。 3.明日やることの予定を毎日紙に書き、クリアするごとにひとつずつ消していく。 4.一度、お風呂に入って体、紙、顔など全体をきれいに洗ったらその後 まゆげぬき、毛穴すっきりパック、化粧水、爪切りなどすべての美容に関することをしないと気がすまない。 などです。何だか、こう完璧主義だと考えることも多くてそれだけでつかれてしまいます。また、本当に自分がしたいことに使いたい時間が、極度の完璧主義のため、する必要のない掃除などをして時間を割いてしまうためうまく取れません。 どなたか、どうすればもっと適当?に考え、そして鈍感に?なれ、神経質から脱却できるか教えてください。本当に困っています。よろしくお願いします。

  • 完璧主義・・・?

    高校1年の女子です。 最近気分が暗くなかなか晴れません・・・ なぜか心が重く、痛むような感じがしています。 ネットで検索してみましたが私はどうやら幼少期から「チック症」の傾向があるみたいなんです。 (目をパチパチさせたり、頭を振ったり、など) それに加え調べると、「完璧主義」という言葉も出てきて、なにか心に引っかかりました。 思い当たることはあるのですが、よくある普通の「完璧主義」や「完璧症」とは 少し違うみたいで・・・ ・学校の課題などのやらなければならないことは、特に完璧は追求しない(適当に済ませることもある) ・日常生活の行動の順番などが気になる(ごはん、お風呂、歯磨きなどの順番) ・親や友達から、「やってみれば?」とか、「これ、やったほうがいいよ」とか、「向こうに〇〇さんがいるよ、話しかけてくれば?」などと言われると、どうしてもそれを実行しなければ気が済まない。 気が済まないとわかっているのに、なかなか実行に移さず、結局いつもあとで後悔している。 しかもその後悔をいつまでも引きずる。 ↑これが一番顕著です。 その引きずった後悔がずるずる積み重なって、とても大きな心の重荷になっています。 なぜ実行に移せないのかを考えるのですが、余計に気分が暗くなってしまうので、分からずじまいです。 ですが、多分「人と話をするのがあまり得意ではない」というのが根本の原因なのではと思っています。 何事も、どんな行動も「人と会話をする」ということから成り立っているので、それが苦手な自分は これからも自己嫌悪の気持ちを抱えながら 生活していかなくてはいけないのか・・・と 思っています 普段の学校生活はとても楽しく、特に困っていることもないのですが この考え方の癖をなんとかしたいと思っています。 なにかいい考え方や、物事の捉え方はありますでしょうか。 文章がつたなくてすみません。 回答頂けたら幸いです。

  • 完璧主義を治したい…

    受験を控えた高校3年生です。 題の通りなんですけども…まず勉強に関して。 1つ分からないことがあると次に進めなくて、 1問やるだけで相当な時間がかかってしまいます。 そしてどうしてもわからないと「もうやだ。明日やろう」と 気が抜けてしまい全然捗らないのも困ってます。 それで「明日」やればいいですが 毎日同じことの繰り返し(=実行力がない)で日々が過ぎていきます。 こんな自分に自己嫌悪もでてきて.. これが勉強に関してだけならまだいいですが、 特に【ひどい】のが恋愛や交友などにおいてで、 「メールが返ってこない」→ 「どうせ自分は嫌われている」→「もうやだ」 こんな感じで友達もあんまり多くありません。。 またスポーツや楽器でも 「自分なりに努力してもうまくならない」→「もうやだ」 さらに他の面(遊び、性格、健康、時間の使い方)でもそうなんです。 完璧にしようと悩みすぎて時間が結構過ぎていたりすることもあります。妥協ができれば苦労しないんですけど… あと完璧にしようとするあまり、自分の意見がなくいつも他の人に頼ってしまいます。(自分の意見に自信がないというのもあります) いつもいつも完璧にしようという考えが流れてて いつも気が張ってて、疲れてしまいました… もう少し気楽に人生を送る方法はないでしょうか?

  • 自分に対して完璧主義100か0の性格を変えたい

    私はどうやら完璧主義のようです ただ他人や仕事とかだと思った通りにならない事がわかっているので最初からどうにかしようと思わないのでものすごい楽天家というかどうでもいいというか0の状態です その逆に 自分の行動や家族恋人等身近な人にはは完ぺきを求めてしまいます 例えば30種のサラダ作りにはまりました 何かひとつ買い忘れた どんなに疲れてても行きたくなくても買いにいく カフェでラテを飲むのが楽しみになった お腹がいっぱいで飲みたくない 忙しくて時間がない それなのに行かないと気が済まない それに行くために友達からの誘いを断る イラストを描くのですが納得できないので永遠に描き終わらない ファッション 美容 完璧な状態じゃないと誰にも会いたくない 誘われても行きたいのに断ってしまう とにかく自分でほんとに疲れてしまいます 100じゃないとやなので何かを始めるのもめんどくさく感じてしまいやりたいこともはじめられません もっと友達からの誘いにも気軽に行きたい 70 80くらいでまぁこんなもんかなって思えるようになりたいです アドバイスお願いします

  • 完璧主義?なにもできません。本当に悩んでいます。

    つらいです。私は完璧主義? に悩んでいます。 私の夢は音楽を作ってアーティストになることなのですが、音楽の勉強を初めて6年がたちましたが一曲も作品がありません。自分の作ったものが、どうしても良いものに聞こえず全て捨ててしまいます。6年間もやっていて一曲も作れないことにすごく劣等感を感じていて焦りが年々増し、とてもつらいです。涙が出てきます。 簡単に短い曲を作って友達に聞いてもらい、自分が思うより自分はひどくないんだと思うという手も試してみましたが、褒めてもらってもやはりどうしても自分では良いと思えずつくれません。 よっぽど才能がないのか、努力が足りないのかなとも思っていますが、一番の問題は性格にあるのではないかと思っています。 そしてこれは音楽だけに限らないんです。 絵を10年ほど描いていて、芸術系の学校に通っています。しかし絵の作品も数えるほどしかありますん。絵に長い時間をかけれず、描く前にどうせコンクールに通らないし、完璧にできないし、などと考えてしまって腰がすごく重く行動に移せません。自分の表現したいことも何かわからなくなってしまっています。 私の夢は音楽と絵でご飯を食べていくことです。ですがこんな状態では一歩も進めません。 一つでも何か完成するすごく道が開けるような気がしてならないのですが、どうしてもどうしてもできません。 この性格が日常生活にも支障が出ています。 めんどうくさがりです。 おそらく他人の目を気にしすぎていることにも原因があると思っています。 絵も音楽も他人の評価を受けるものだとおもうので必要以上に気にしてしまっていると思います。 いい加減この状態から抜け出さないといけないなと思っています。 皆様、力を貸していただけると幸いです。ほんとう困っています

  • 節約完璧主義は疲れます

    節約完璧主義は疲れます 昔から、完璧主義だったとは思います。 しかし最近、物を買うときに、節約の度合いがかなり完璧主義になってきて、自分でも疲れます。 100均というとても便利なお店ができた代わりに、気持ちと行動は忙しくなります。 たとえば、この商品が欲しいと思っても、いや、もしかして100均にあるかも知れない・・ 100均を見てから考えようというような行動パターンになってしまっています。 100均にかかわらず、安いお店があったら、こっちのお店より・・などと考えてしまいます。 また、楽天市場さんも毎日変わるポイント付与のせいで、今回はポイント少ないから、また待とうと思い、買いたい時に買えず、しかも、毎回チェックしないといけない時間を取られるので、ストレスはたまる一方です。 ころころ変わるキャンペーンや、突然やってくる今日は○○引きなどというのに、私は振り回されているような気がします。 まだ、毎週月曜日は○○引きというように、事前にわかっていれば、気持ちもなんとなく落ち着きますが、 いつ来るかわからないキャンペーンはありがたいのか、迷惑なのか。 節約は大事だと思いますが、逆になんか疲れます。 なんとか、打破する方法はありますか?

  • プライドが高くて完璧主義。でもできない…。

    こんにちは。16歳女子です。 父の仕事の都合で韓国で暮らし、インターに通って約半年が経ちます。 私は韓国籍ですが、生まれて3ヶ月で日本に渡り、中3を卒業するまで日本で生活してきました。 日本では友達が男女ともに多く、学校の先生には好かれていました。(自分で言うのもなんですが) しかし、今の学校では何も上手く行きません。全部、自分のせいです。 前に似たような事を投稿したので、「見たことある!」という方もいるかもしれませんが、お付き合い下さい。 原因は、自分のプライドの高さと完璧主義な所、また、他人を気にしすぎる性格のせいだと思っています。 私の学校の生徒はほとんどが韓国人で、みんな韓国語と英語を話します。私は日本で育ったため英語も韓国語も上手くはありません。もう6ヶ月も通っているのに、韓国語に頼ってしまって、本当に伸ばさなきゃいけない英語は進歩が遅いです。 それもそのはず、英語を伸ばすには人と英語で話すのが一番良い方法なのに、英語で話してミスをするのが恥ずかしく、本当に限られた人としか英語で話せません。 英語のミスをすれば、私とは会話できないとみんな本当に離れていくのではないか。ミスをして恥ずかしい思いをするのが辛い。陰で何か言われそうで怖い。そういった感情があるため、英語で話すのが怖いです。 ミスしたくないという完璧主義な部分と、ミスして人に笑われるのが嫌だというプライドの高さが邪魔をするのです。 この間も、英語の時間シェイクスピアの本をシーンごとにグループに分かれて要約を発表するという授業を行いました。私たちはAct1を担当し、私はその中のScene6と7を発表しろといわれ、しぶしぶやりました。ただ2文、「Scene6, they were having dinner. Scene7, the king was killed」と説明しました。ただでさえ不十分で内容が分からないのに、2文目を間違えてしまいました。王はまだ殺されてなかったのです。 クラスメイトは笑いましたが、何だか困惑した笑いというか、笑ってはいけないけど笑っているような感じでした。 同じことが日本にいた頃起これば、クラスメイトは笑って、「最高だった」とか冗談を言うのですが、この学校では浮いているため誰もそんな事は言いません。「あの子なんでこの学校来たんだろう」というような感じだと思います。 全く別の人種として扱われるのです。日本から来たという差別とは少し違うのですが、英語も韓国語も完璧に話せないという事で、輪から外されているような気がするのです。 今の学校のクラスメイトも先生も私が英語も韓国語も上手くない事は知っています。 私もそれを分かっているのになぜかミスする事が恥ずかしくてしょうがないのです。 でもこのままじゃ、アメリカの大学を目指す私にとっては本当に良くないです。 私はこのプライドの高さと完璧主義なのに完璧にできない自分に腹が立っています。 恥ずかしい思いをする事への勇気が欲しくて、このいらないプライドと完璧主義を捨てたいです。 何か方法はありますでしょうか? 長くなって申し訳ありません。 ご協力お願い致します。

  • 完璧主義者の彼

    恋愛相談です 私と彼は付き合って1年が経ちました お互いに22歳です けれど今は距離を置いています(´・ω・`) 私は今年の5月から契約社員で働きはじめ、彼は4月から社会人になりました 5月に会ったときに、彼から別れたいと言われてショックで泣きました… ですが別れたくなくて、暫く距離を置いてと私から切り出しました 彼とは共通の趣味があり、喧嘩もほとんどなかったです 彼は今、職場の研修で片道1時間半かけて勤務してます パン屋なので朝が早く、いつも4時半~5時起きです 一人暮らしするかしないか、色々迷っていたのですが…私には相談してくれませんでした 私が頼りないから(´・ω・`) 私はドジな方でよく躓いたり、地図音痴だったり、どっちつかずな返答をよくしてました 彼は完璧主義者でもあって、私にも理想が高めみたいです 彼はふたりで一緒に向上していくような関係を望んでいます また、お互いにTwitterをやってますが…下が彼のツイートです>< 自分が欲しいのは自分を支えてくれて一緒に歩いてくれる人。リア充になりたいなんて興味ないし彼女が欲しいなんて発言したくもない 頼りにならない女性だけは無理だって最近分かった。彼女に頼れなかったら1人で悩むってことに今まで気付かなかった どうすれば、彼の望むような頼りになる女性になれますか…? 私は彼が本当に好きです 彼も私が嫌いで別れたいとは言ってませんでした 本当に好きな人としか付き合いたいって思わないし、別れたら今まで通りに接することが出来なくなりそうです… 避けて拒絶してしまいそう… 最近は辛さと苦しさに耐え切れなくて、14年ぶりに手首を切ってしまいました(浅めです どなたかアドバイスや意見お願いします

  • 完璧主義で育児の手を抜けず困っています

    現在1歳4ヶ月の娘がいます。 最近育児ストレスからか、情緒不安定になってすぐにイライラしてしまったり、急に悲しくなって泣きたくなったりします。 様々な身体症状(目眩、肩こり、喉の違和感、だるさ、生理不順など)も最近一気にでてきて、不快な毎日です。 何にでも協力的な旦那にも当たったりして困らせています。 旦那には 一時預かり利用して休んだら?とか、家事も無理してしなくていいよ、とか少しくらい泣いても放っておいて大丈夫じゃない?とか言われますが… どうやら私は完璧主義でそれが出来ないのです。自分の事ならどーでもいいのですが、子供が関わってくると手を抜くことが出来ません。母親は私だからしっかりしなきゃ…といつも気を張って頑張ってしまいます。私もホントは手を抜きたいのですが、部屋が汚れていたり、洗い物がたまっているとイライラします。何よりも娘の泣き声が一番イライラします。なので、なるべくグズらせないよう、出来る限りの要求を通すように努力してしまいます。 私のような者はどのようにストレスを発散したら良いのでしょうか?ちなみに、外出してもママ友とお喋りしても、抱っこ魔と最近イヤイヤが出てきた娘が一緒だと逆に疲れるだけです。 完璧主義でも手を抜ける考え方のアドバイスお願いします(:_;)

  • 面倒臭がりな性格を直したい

    昔から、極度の面倒臭がりで悩んでいます。 特に眠気と寒さに弱く、それらの要因が重なるとやる事(結構大事な事でも) があっても気力が削がれ、さっさと布団に篭って逃げてしまったりします。 風呂や歯磨きなど、日常生活ですべき事すら怠ってしまうこともしばしばです・・・ 2~3日お風呂に入らない日があるなんて、ありえないですよね・・・ こんな酷い怠け癖を直す方法は無いのでしょうか?

VersaPro 無線LAN繋がらない
このQ&Aのポイント
  • ノートPCで無線LAN設定ができず困っています。Wi-Fiに繋ぐ設定画面が表示されず、イーサネット接続しかできません。
  • NECのVersaProノートPCで無線LAN設定ができません。原因が分からず困っています。
  • VersaProノートPCの無線LAN設定ができず、イーサネット接続しかできません。Wi-Fiに繋ぐ設定画面が表示されない原因を教えてください。
回答を見る