• 締切済み

お願いします

数1データの分析の分野です。 箱ひげ図で最大値が外れ値かどうか調べる際、四分位範囲×1.5+第三四分位数が最大値より小さかったら最大値は外れ値で最大値より大きかったら最大値は外れ値ではないということでよろしいですか?またこれは最小値でも同じことが言えますか?

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1761/3379)
回答No.1

 数学的な話で言うなら「第1(または第3)四分位数から、四分位範囲×1.5以上離れた値」とする事が一般的だったと思います。  最大値だけでなく最小値でも同じです。また最大値でなく、2位や3位でもこの定義に当てはまるなら外れ値になります。  実務的に言うともっと色々考える事は多いので、あくまで教科書的な回答になりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 箱ひげ図(箱ひげプロット?)を作ろうと思っているのですが、以下の計算で

    箱ひげ図(箱ひげプロット?)を作ろうと思っているのですが、以下の計算であっているか教えていただけないでしょうか。 ・データ 17.0 、20.7 、21.4 、22.1 、22.2 、22.4 、23.5 、23.6 ・中央値 22.2 ・最大値 23.6 ・最小値 17.0 ・第1四分位数 20.7 ・第3四分位数 22.4 ・四分範囲 1.7 ・上側の髭 24.95 ・下側の髭 18.15 ・はずれ値 17.0

  • 統計外れ値について。

    1.5 倍を外れ値とする箱ひげ図のデータを作り、その箱ひげ図と任意のデータで、最大値、最小値のいずれかの箱ひげ図を作っていただきたいのです。エクセルでも、手書きでも、それは、問わないです。ご教授願いたいです。すみません。

  • 統計のデータ処理について

    あるデータについて統計処理をおこなおうと思い、まずは箱ひげ図を作成しました。そこで外れ値と極値が出てきたので、それを外してまた箱ひげ図を作成したのですが、このとき出てきた外れ値や極値は、また除いてよいのでしょうか?外れ値・極値がなくなるまで処理してから、次の段階へ行った方がよいのか程度がわかりません。とても初歩的なことなのですが教えて下さい。

  • 外れ値について。

    箱ひげ図で、外れ値を含むデータを作っていただけないでしょうか?後、箱ひげ図のヒゲの長さは、上限下限1,5くらいとは、どのくらいの誤差でしょうか?目安だとは思うのですが。教えていただけないでしょうか?すみません。

  • 身近にあるデータ

    高一です。 数学Iで、 「身近にあるデータについて分析し、考察する」 という宿題が出ました。 インターネット上のデータ使用可能なので おもしろいデータを探しているのですが なかなか見つかりません。 データの例としては、 北海道と沖縄の年間の気温、TDLとUSJの入場者の関係、 父親の身長と子供の身長、など。 そしてそのデータの四分位数、最大値、最小値を自分で出し 箱ひげ図やヒストグラムを作成し、分散を求め、 データの散らばりで数値を確認...という宿題です。 なにか、面白そうな、みんなが興味を持てそうなデータがネット上にあったら 教えてください! お願いします^^

  • エクセル2010で箱ひげ図の作成方法

    エクセル2010で次の情報から箱ひげ図を作りたいです。 A群 最大値 1.340 第3四分位点 0.808 中央値 0.695 第1四分位点 0.638 最小値 0.490 B群 最大値 0.530 第3四分位点 0.475 中央値 0.450 第1四分位点 0.425 最小値 0.300 関連した情報を調べてやってみたのですが、うまくいきません。 よろしくお願いします。

  • 箱ひげ図

    海外在住です。現地校6年生の子どもの算数の宿題に箱ひげ図が出て、困っています。 どなたか助けてください!(教科書は学校に置きっぱなしなので手元にありません。) 箱ひげ図の基本的なことは今ネットで調べて、与えられた箱ひげ図を次のように読むことができました。 最小値 2 第1四分位点 20 中央値 21 平均値 21 第3四分位点 25 最大値 30 問題は、この箱ひげ図が表す15の数値を書けというものなのです。お手上げです・・・・ ついでに、私は日本で義務教育を終えましたが、学校で箱ひげ図を習った記憶がありません。 日本ではいつ習うものですか?小学6年にこんなもの必要なの?って思ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • こんにちは

    中三数学の箱ひげ図を見て説明?する問題が全く解けません。箱ひげ図から見て分かることって何がありますか?(ひげの長さや四分位範囲の大きさなど)

  • 標準偏差を用いて箱ひげ図を書くことについて

    箱ひげ図を用いて評価を行うと思うのですが、文献には、四分位数で箱を書いてるものと標準偏差で箱を書いているものがあります。基本は、あくまでも四分位数であることは知っているのですが、標準偏差を用いて表記するのは、いけないことなのでしょうか? 単に勘違いしやすいから、やらないことが望ましい。 というだけなのでしょうか。 至急答えて頂けると助かります。

  • 箱ひげ図の中央値について

    現在、研究でシミュレーションを行っております。 いくつかデータがあり、統計学には詳しくないのですが データの分散を知るために箱ひげ図を作成しました。 この箱ひげ図を作成する際に中央値も算出したのですが、 「これらのデータから○○といえる」と言う際に用いることができる数字は、 この中央値でいいのでしょうか。それとも平均値でしょうか。