• ベストアンサー

求人票について

candymint1120の回答

回答No.3

残業は含まれていないので経験者でない限りは基本給18万円スタートです。

ice17526
質問者

お礼

ありがとうございます!

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 求人票を見て

    求人票を見て条件や仕事内容がよさそうと思うところがあるのですがハローワークに頼めば会社見学みたいなことや体験入社みたいなことはできないのか聞いていただけるのでしょうか? 求人票を見ただけではどういう会社かわからず悩んでいます。

  • ハローワーク求人票

    お世話になっております。 下記内容お教えお願いします。 先日ハローワークにて気になる求人を見つけました。 内容に興味がありましたが、どういった会社か調べたい為、求人票を印刷し、帰宅しました。 ネットでその会社(店舗)を調べましたら内容に違いがありました。 求人票:土日祝休み ネット:月曜から土曜までオープン 求人票:18時まで(残業有) ネット:21時までオープン これは、入社すると求人票の勤務形態ではなくなるって事です....よね??

  • ハローワークの求人票に関して

    現在、就職活動中の者です。 ハローワークの求人票に関して、基本的に残業時間は書かれていますが(本当かどうかは別として)、残業手当については記載されてませんよね? これはどうしてなのでしょうか?又、ハローワークから申し込んだ求人でも残業手当は出ますよね?

  • ハローワークの求人票

    転職活動するため、求人票を見ています。 やや長文ですが、アドバイスをお願いします。 求人については、ハローワーク、求人サイト、人材紹介会社などを利用予定です。 この中でハローワークの求人票(←中小企業の求人が多いのは存じています)について、ご意見・経験談をお聞かせ下さい。 稀に良い求人があるので、一応チェックしている状態です。 ●1● 求人情報を検索をしたら、従業員数が10~50名未満の会社が多く見られました。 私は家族経営の中小企業にはできるだけ勤めたくありません。 (現在の会社がそうである為) 従業員数が少人数=家族経営の可能性が高い という考えは正しいでしょうか? ●2● 残業時間の平均について(一般職の女性の場合) 在職中の会社は休日は少ないものの、残業時間だけは少なく、そこは気に入っています。 多忙な月でも20時間。一ヶ月で平均すると10時間未満。 ですから転職先でも残業時間は、一ヶ月平均10時間ていどと考えていますが、そんな会社は珍しいですか? ●3● 年齢が若い場合、ハローワークより求人サイト中心で活動するのが一般的ですか?

  • ハローワーク求人票と現実の違いについて

    ハローワークで紹介してもらった会社にパートとして入社し、一番安い時給からスタートしました。 求人票には「時給○百円~千○百円」となっていたので、実力が認められるか、勤続年数が増えれば千○百円になると思っていました。 しかし現実には他の部署にも、そしてベテランのパートさんの中にも千○百円の方は存在しないばかりか 1年勤めても10円しか上げてもらえないという現実を知り驚きました。 こういう場合、ハローワークに現実を伝えることは、雇用契約の中の「秘密厳守」に違反しますか? ご意見お願いいたします。

  • ハローワークの求人票の回数の調べ方

    ハローワークに出されている求人票に関して。何回、その企業が求人票を出したのか調べるためには、やはりハローワークに行かないと分からないのでしょうか? どこかにそういうのを調べるサイトなどはないでしょうか? どなたかご存知の方がいたら教えて下さい

  • ハローワークの求人票が消えました

    先週金曜に面接したところが今日(面接して3日目)ハローワークの求人票から消えていました。 すいません、わかるかた教えてください。 ハローワーク求人で募集1人で金曜に面接受けたのですが今日、求人票が消えていました。 そこでなのですが、この場合、採用が決まったのでしょうか?それとも補欠で残してるのでしょうか? 合否は1週間ぐらいと言われました。 ちなみに、求人は2週間前から出てたものです 選考中なのでしょうか?

  • 求人票

    ハローワークの求人票 工場での仕事の募集で正社員、賞与有りで書類選考との事で履歴書を送りました。 書類選考が通り面接日の連絡がありました。 面接は近場にある子会社でやりました。 面接では勤務先が子会社のここになりますと言われ親会社と子会社の求人票を見せられました。 子会社の求人票にはパートで6ヶ月更新の賞与無しで仕事内容も異なってました。 一通り面接は終わりましたが納得しませんでした。 正社員、賞与有り無しの条件違いは大きいですか? 応募した求人票が変わった事はハローワークに相談できますか?

  • ハローワークの求人票に付いて

    以前は、男女別、年齢等も詳しく求人票に記載されてありましたが、男女雇用機会均等法の影響で、求人票には、性別、年齢の記載が”不問”と掲載されています。 求人票を持って窓口に行くと、バーコードを読み取り、企業毎に性別、年齢などが入力されている様です。 私の持って行く求人は何故か女性を希望している職種でしたり、企業側がその様にハローワークに伝えているようです。 肝心な情報を得られないのは、おかしいと思いませんか。 企業側にしても欲しい人間像があるはずです。 面接を受ける私もそれを知りたいんです。 けど、国が男女雇用機会均等法という名の元に、求人票の見せ方をおかしくした。 もちろん、均等だから、全ての人に権利はありますが、ハローワークの求人に関しては、如何かと感じています。 求人票に関しては、明確に性別、年齢くらいは、明確にしても良いと考えます。 皆さん、求人票を見てどう、感じていますか?

  • 求人票が無くなった

    ハローワークインターネットサービスで先週面接を受けた会社の求人票を検索したら無くなっていたのですが、だれかに採用が決まったという事でしょうか? 面接後に企業側で内定者への合格連絡や不合格者への不合格連絡の前に、企業側がハローワークに求人募集を取り消す依頼をする事ってあるんですか?