• ベストアンサー

昔のルータを変えたい

こんばんは、お世話になります。 昔のRV-440NE[N]をやめて他のルータを使いたいのですが フレッツ光をjcomで契約していまして そこの借りている機能のなさそうな、RV-440NEの有線ルータを使っています。 これをもっとセキュリティ的に高いルータに変える事はできるのでしょうか? 因みになぜ中々変えられないのかといいますと テレビ間と電話間とPC間の間でrv-440neルータのネットワークが共有されています。 機能を分配するためです。 ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2584/5973)
回答No.1

NTTに依頼すれば交換が可能なようです。 https://qa.flets-w.com/faq/show/7297?site_domain=default VDSL一体型の「ひかり電話ルータ」ですね。 https://web116.jp/shop/hikari_r/rv_440ne/rv_440ne_00.html RV-440NE[N]のモデム機能・ひかり電話機能は残し、 ルーター機能を停止すれば RV-440NE[N]に市販のルーターを接続し利用は可能です。 市販のルーターはインターネット接続設定が必要です。 ルーター機能を停止の方法は確か「接続設定1」のチェックを外し 「設定」「保存」で良いと記憶しています。 http://ezxnet.com/ntt/entry1126/ NTTに教えてもらえば確実ですね。

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのルータ自体を交換することは不可能ですかね。 古いルータをやめて新しい光フレッツ対応のルータを使う事は。

JackTheRipper99
質問者

補足

すみません補足です。 新しい光フレッツ対応のセキュリティ能力の高い ルータを買って使う事は可能ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルーター RV230NE にもう一つ市販のルーターを 接続 して使いたいのですが。

    長文失礼します。 まず、目的ですが、NTTの光ルーターRV230NEを初期化して、市販のルーターと有線LAN接続して、そして市販ルーターとPCを有線LAN接続をして、さらにPCにPSPと無線でつなぐためのアダプタをつけてオンラインでPSPの対戦などができるXlinkというものを利用しようと思っています。Xlinkに関することは質問事項には含んでいません。 RV230NEルーターは事前共有キー(PSK)、無線ネットワーク名(SSID)、無線の暗号化=WPA-PSK(TKIP)の設定をした以外特に設定を変えていません。 ●PC  windowsXP SP2 home Edition システムプロパティでみるとSP3になってますが、よくわかりません。 Core2duo E6300 メモリ4G グラッフィクボードはオンボードです。 プロヴァイダはOCN 光ファイバーはフレッツ光マンションタイプ(家はマンションです) ルータはRV-230NE  無線LANカード SC‐32NE そこで大変恐縮ですが、質問なのですが、 (1)まず、RVと市販のルーターを有線LANで接続して、市販のルーターとPCを有線LANで接続して、PCでインターネットをする場合、RVと接続するルーターはどのようなものがよいのでしょう?相性などあるのでしょうか。推奨品などあれば教えてください。予算は7000円程度で考えていますが、特に推奨品があれば教えていただきたいです。 (2)RV230NEの初期化後、今まで設定してあった事前共有キー(PSK)、無線ネットワーク名(SSID)、無線の暗号化=WPA-PSK(TKIP)などはどうなるのでしょうか。 また市販のルーターをつなげたときにRVの方で無線LANでの通信はできなくなるのでしょうか。 通信ができなくなるとして、PSPのバージョン更新などで無線を使いたいときに、市販の方をはずして、RVで無線LANカードを差し込んで使って、用が終わったら、また市販のルーターをつけて使うというやり方はできるでしょうか? それともはじめから無線LAN付きの市販ルーターを買った方がよいでしょうか? また無線付きの物を買うとして市販のルーターの方で無線LANを設定するときは、どのように行えばよいでしょうか。やり方など取扱説明書などは通常付いてくるものでしょうか。 (3)RVと市販のルーターをつなげてPCでのインターネット接続するには、具体的にどのように設定すればよいのでしょうか。市販ルーターの方をPC上かなにかで設定したりするのでしょうか。取扱説明書などに書いてあるものなのでしょうか? それともRVにつなげればすぐにインターネットに接続できるようになるのでしょうか。 (4)市販のルーターでのポート解放はどのようにやればよいのでしょうか。もしくは取扱説明書などを参照すればよいのでしょうか。 (5)最後に、失敗した場合、結局いままで通りRVだけに戻すとしても、 そのままPCにRVとつなげばインターネットに接続できるのでしょうか。 初歩的な質問をしてしまってるかもしれませんが、どうかご教授お願いいたします。

  • モデムとルータの設定方法

    現在、NTTのRV-S340NE(モデム)とバッファローのWHR3-AG54(ルーター機能をOFF)を繋げて利用しています。 接続状況は以下です。 部屋1 RV-S340NE ------ パナソニックディーガ         (有線) 通信OK ------ ノートPC2       WinXP     (有線) 通信NG     部屋2 WHR3-AG54 ------ デスクトップPC   WinXP   (有線 & 無線)   通信OK ------ ノートPC1      Wn2K    (有線 & 無線) 通信OK ------ ノートPC2      WinXP   (有線 & 無線)   通信OK RV-S340NEのLANポート1番とWHR3-AG54のLAN1番を有線で接続し、各PC共に有線で使うときはTCP/IPを設定して使い無線で使うときはDHCPで使用しています。 以下のページを見て設定しました。 ルーター機能を使用しないで無線Hubとして使用する方法 http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html 質問内容は、ノートPC2を部屋1で有線で使いたいのですが、RV-S340NEに有線で繋げても『ネットワークケーブルが接続されていません』になってしまい使えません。何の設定をすれば良いでしょか? ちなみにPC、モデム、ルーターを再起動しても、DHCPをつかっても『ネットワークケーブルが接続されていません』となってしまいます。 ルーターとハブの基本を見落としている可能性も多々あると思いますので、参考になるホームページ等でもお知らせ頂けると助かります。 余談ですが、モデムとルータを別の部屋に設置していることが不思議かも知れませんが、テレビの電波への影響を最小限にした結果です。(当方、弱電波地帯)

  • ルータの設定ができません

    Bフレッツ マンションタイプ VDSL です。 ルータの型番はRV-230NE 光電話対応ルータです。 フレッツから無線カードをレンタルせず、プラネックスの無線LANルータ MZK-W04N を使って無線接続したいのですが、説明書通りに接続しても設定画面が出ないんです。 無線アクセスポイントとしてルータを使うのは正しいのでしょうか? それすらもあやふやな初心者です;; あと、説明書には 無線LANルータ―――パソコン をLANポートで接続するという説明なんですが、これでネットワークに接続できるんですか? 自分の解釈が間違っているだけ、という可能性も多々あるので、どなたかご親切な方ご教授下さい;;

  • ルーター2台をつなぐには・・・

    こんにちは。 ご存じの方がいらっしゃったらお知恵を拝借させてください。 現在ルーターが二台(NTTのRV-230NEおよびメルコのWHR-AMPG)を所有しており、RV-230NEとWHR-AMPGを有線で接続し、WHR-AMPGをルーター機能をオフにした状態でハブ(無線アクセスポイント)として使用しています。 ただこの状態で使用すると無線LANの暗号化が出来ないようで(私が知らないだけかもしれませんが・・)、出来たらWHR-AMPGのルーター機能も使用して暗号化をしたいと思っています。 いろいろ資料を見ていきますと、ルーター2台を接続しての無線LANも可能なように理解しているのですが、もし可能なら方法をご教授いただけたらと思っています。 知識のある方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • ルータを乗り換えたいのですが。RV230NEから別のルータへ

    現在NTTのRV230NEを使用して光接続しているのですが、それをまったく別のルータ(たとえばNEC製とかバッファロー等)へ乗り換えたいのですが、それは可能ですか? つまりRV230NEはまったく使わないで、NTTへ返して、他社のルータだけでインターネトと光電話設定して使用するという意味なのでが。 また、それが可能であるなら、どのルータがよいかなどありますでしょうか。具体的な型番でなくとも、選ぶポイントでも結構ですので。無線LAN機能はついてなくともどちらでもよいです。 ルータを替えたい理由としては、PS3のアドホックパーティーなどNTTの光ルータでは接続できないので、乗り換えようと思ったしだいです。 ルータを選ぶポイントにこの辺に詳しい方がおりましたら是非教えていただきたいです。実際、自分はこのルータでアドホックパーティー接続できてる等の製品でも結構です。 よろしくお願いします。 ●環境 windowsXP SP2 home Edition システムプロパティでみるとSP3になってますが、よくわかりません。 Core2duo E6300 メモリ4G グラッフィクボードはオンボードです。 プロバイダはOCN 光ファイバーはフレッツ光マンションタイプ(家はマンションです) ルータはRV-230NE  無線LANカード SC‐32NE

  • ルーター

    フレッツADSLを使っています。 ルーター機能付きのモデムをNTTからレンタルしています。 複数のPCをつなぐときはハブを使用しています。 ルーターにはいろいろな機能が付いていて、セキュリティの面でも安心できると思ったので購入を考えています。 私のような環境の場合、ルーターはどのように用いればいいのでしょうか? ADSLモデムをルーターに置き換えればいいのでしょうか? フレッツADSLで使うのにお勧めのルーターがありましたら教えてください。 ちなみに、有線の物で結構です。

  • ルーターの選択について

    VDSL方式のBフレッツで適当なルーターを探しています。 過去の質問を拝見したところ、「Bフレッツであるのであれば、購入するブロードバンドルータはPPPoEマルチセッション対応のルータが良いと思います。(フレッツ内のコンテンツ利用とInternet利用を同時に可能になるため。)」というご回答がありましたが、PPPoEマルチセッション対応のルーターというのはBHR-4RV(http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/index.html)でも宜しいのでしょうか? また、Bフレッツ対応でおすすめのルーター(希望としてはセキュリティ機能がしっかりしているものを探しています)がありましたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。 恥ずかしながら、この手の知識が殆どありませんのでご教授お願い致します。

  • ルータ内蔵モデムがハングアップして困っています

    私はRV-S340NEというルータ内蔵モデムを使っています。 Torrentなどのファイル共有ソフトを使うと始めのの20分から1時間くらいは上下とも2000KB/sくらいの速度がでているんですが、あるときを境に急に速度が落ちて20KB/sくらいになってしまい0KB/sというのも珍しくないです。そうなるとブラウザからのネットもできなくなってしまいます。 こうなったときは一度モデムを再起動するとまた速度も回復してネットにつながるようになります。私はネットワーク機器には詳しくないんですが、たぶんルータがハングアップしているんじゃないかと思います。 こういう場合って自分でルータを買い足せばいいんでしょうか? そうだとしたら買ったルータをモデムの内蔵ルータ機能を切ってつなげるにはどうすればいいんでしょうか? 調べてみたんですがブリッジが関係あるらしいけどさっぱりです。 仕様はここから http://web116.jp/ced/support/version/broadband/rv_s340ne/vup/RVS340NE_detail0812.exe 落としたファイルを実行すると解凍されます。 詳しい人お願いします。 あと、おすすめのルータがあれば教えてください。 私が見当違いなことを書いているようなら指摘してくれるとうれしいです。

  • モデム、無線ルーターの接続について

    現在、NTTのRV230NEを使用して無線カード(SC-32NE)を使用せず、ノートPCとの有線環境を構築しています。(契約は「フレッツ光」)未使用の市販ルーターの「Aterm WR6670S」を持っています。 喫緊、2台目としてモバイルPCの購入を予定しており、その際EMOBILE、Wi-Fi、WiMAXのいずれかを利用したいと考えています。 1. RVとWRをブリッジで接続可能なことは、先日このサイトで回答を見つけましたが具体的にRVのどこのジャックからWRのどこのジャックへ接続したら良いのか具体的にご教示ください。 (従来から使用のノートPCは有線、新たに構築するモバイルは無線を利用したいのですが。) 2. この接続に際しての注意すべき点があれば全くの素人にもわかるようにご教示ください。 3. この環境が設定できれば、EMOBILE、Wi-Fi、WiMAXのいずれかも利用可能でしょうか。 全くの初心者ですので、お手数ですが判るよう簡易にご説明戴ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • モデム、無線LANルーターについて

    ご観覧ありがとうございます。 私はインターネットを使うに当たり フレッツ光 Bフレッツマンションタイプを契約しています。 またモデムとしてNTTのRV-230NE、無線LANとしてAtem WR6607Sを使っています。 接続としましては (1)電話回線→RV-230NE→LANケーブル→Atem WR6607S→LANケーブル→デスクトップパソコン (2)電話回線→RV-230NE→LANケーブル→Atem WR6607S→無線LAN→ノートパソコン (3)無線LAN→iphone というように二台のパソコンとiphoneをこのように繋いでいます。 その際にモデムのRV-230NEは無線LANの機能を持ち合わせてるらしく無線ルーターのAtem WR6607Sとどちらの回線?LAN?を使用しているのでしょうか・・・? 二重で接続していることはあるのでしょうか? 接続、設定は一応業者の方にやってもらいました。 ちなみに、 モデムのRV-230NEは電源、PPP、ひかり電話、登録、VDSL]が緑色に点灯しています。ACTだけが緑色で点滅していました。 無線LANルーターはPOWER、AIRが緑色に点灯しており、PPPがオレンジ色でDATAが緑色に点滅しています。 もしわかりましたら些細なことでもいいので教えてください。 また、無線LANルーターが使い始めてもう5年くらい経ちますので買い換えたいと思っています。その際にこちらの無線LANルーターを購入したいと考えているのですが使用できますでしょうか? AtermWR8370N PA-WR8370N-HPです。 URL:http://kakaku.com/item/K0000158007/spec/ 接続方法は上の 電話回線→RV-230NE→LANケーブル→Atem WR6607S→LANケーブル→デスクトップパソコン ような形でいいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。