• 締切済み

個人事業主扱い

go-go-boxの回答

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (370/1568)
回答No.7

個人事業主あるは自営業でいいでしょう。 病院などで職種まで言う必要はないです。 まあ自分も個人事業主ですが背負ってる会社という看板がないので実績などで推し量るしかないですよね。 脱サラして最初に気がつくのはこの会社という看板の大きさです。 そういう意味では弱小自営業者は社会的地位としてはかなりの低さです。 自営業者を守る法律も少ないですし。

関連するQ&A

  • 個人事業主・税金比較

    現在固定で月収が50万あります。会社と契約して仕事をしているので、正社員ではありませんが、社会保険等を支払うために会社の経理を通して給料を受け取っています。(なので見た目は正社員のような扱いです。) しかし20代で独身ということもあって、税金がとても高く、色々合わせて10万くらい引かれます。会社側は個人事業主として会社と個人で契約するオプションも残してくれています。現在は社会保険・厚生年金等で手取り40万弱になってしまうのですが、手取りを増やすためには個人事業主形態に変更した方がよいのでしょうか。どなたかアドバイス頂けましたら大変助かります。よろしくお願い致します。

  • 契約社員で個人事業主になれますか?

    私は週3でデザイン会社に契約社員で勤めています。 社会保険などはなしです。 月に10万の給料で、源泉税はひかれています。 契約社員のほかにフリーランスでデザイナーをしています。 フリーランスで得られるお金が給料よりも増えて来たので 個人事業主になろうかと考えています。 しかしまだフリーランスの収入が安定しているわけではないので デザイン会社の契約社員も続けたいのです。 個人事業主で契約社員は可能ですか? またそうなった時、確定申告では契約社員としての給料を どう書いたら良いのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 個人事業主の雇用安定

    私は一つの会社と業務委託といった契約で仕事をしています。 個人事業主として申告しています。 個人事業主は雇用保険に入れないそうですが、この契約を切られるといきなり収入がなくなります。正社員のような雇用保険になるような社会的保険みたいなものはあるのでしょうか? 収入などに制限があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 個人事業主として開業するか? 契約社員か?

    あまり詳しくないので教えてください。 3月いっぱいまでSEの派遣社員として働いており、就職活動を行ってきました。 最近、仕事がきまりましたが、案件を紹介して頂いた会社との契約で迷っています。 個人事業主としてお給料を貰うか、契約社員として毎月固定給を貰うか。 契約社員の場合は社会保険に入ります。 個人事業主とした場合の方が、お給料が7万円ほど高いです。 ただ契約が11月末までで延長の可能性はあるのですが、確定ではありません。 契約が切れた後に個人事業主として仕事を続ける保障もないです。(派遣で仕事があればそっちに行ってしまう為) たった4ヶ月だけでも個人事業主として開業した方がお得なのでしょうか? ちなみに交通費が月に4万くらいかかります。。 ぜひアドバイス頂けたらと思います。

  • 個人事業主と契約社員

    今年の3月まで個人事業主としてシステムエンジニアを行っています。 4月からある案件を行うため、A社を通すことになり、そこの契約社員扱いとなりました。 まず、そもそも個人事業主でもあり、契約社員ということは可能なのでしょうか。 また、そのA社の契約社員ということなので、給与という形でお給料が入ります。 その給与は所得税のみ引かれる形で社会保険料は別途個人で支払うことになります。 そこで、仕事をする上で交通費が発生するのですが、給与としてはなんら精算されませんので、 この分をこれまでどおり個人事業主の経費として計上できるのかを知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 下請けの個人事業主を社員扱いにする

    個人事業主で建設業をしています。社員がいないため、書類上自分が請負った現場を仲間の個人事業主に社員のような扱いで応援依頼しています。しかし、元請けによっては雇用保険に入っていないことを問題視されてしまいます。彼らを必要な時に契約社員として本当に雇用した場合、社会保険、税金の処理はどうなるのでしょうか?

  • 個人事業主でありながら会社員に・・・

    現在個人事業主です。 が、収入が少ないため外で働くことになりました。 個人事業の方はほとんど時間がかからないので、片手間で出来るので、正社員として働きたいと思っているのですが、個人事業主でありながらサラリーマンになることは可能でしょうか? サラリーマンとして働くにはやはり今の仕事を隠してか止めてでないと採用は難しいでしょうか? 事業をやりながら正社員として働く良い方法を教えてください。

  • 個人事業主の保険

    個人事業主の保険についてですが ただ今、契約社員で社会保険に加入しています。 個人事業主になると国民健康保険に切り替えが必要になるのでしょうか? 未知で申し訳ないですが教えてください。 宜しくお願いします

  • 個人事業主と契約社員について

    ITに携わっているものですが個人事業主としてクライアントと直接契約を結び就業した場合その契約形態は「契約社員」と言うのでしょうか? それとも別の呼び方をするのでしょうか? 経歴書の雇用者欄に直接契約を結んで就業したクライアント名ではなく 個人事業主名を記載したいと思っています。 その際クライアントとどのような契約を結ぶべきなのかわかりません。(契約社員かどうか) よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主と契約社員のどちらががいいでしょうか

    30代女性で、現在は「個人事業主」で仕事をしています。 同じ仕事のまま、雇用形態を「契約社員」へ変更できるようなので将来のことを考えて契約社員へ変えようか悩んでいます。 「契約社員」だと社会保険へ加入できますが、「個人事業主」だと国保・国民年金等を支払っても、毎月10万程度は貯蓄できます。 一方、契約社員へ変更すると貯蓄額が4~5万程度にさがってしまいます。 貯蓄を減らしてでも契約社員へ変更したほうがよいのか、 個人事業主のままでいったほうがよいのか、 将来(老後も含めて)を考えてとても悩んでいます。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう