• 締切済み

言淀?

いい‐よど・む いひ‥【言淀】 〘他マ五(四)〙 すらすらと言葉が出ないで口ごもる。言いかけてためらう。言葉がとどこおる。 https://kotobank.jp/word/%E8%A8%80%E6%B7%80-2004874 「言淀」ではなく「言い淀む」では?

みんなの回答

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (954/1526)
回答No.2

質問者さまのおっしゃる通り、公式的には「言い淀む」のほうが正しいとされています。 内閣訓示・内閣訓令「送り仮名の付け方」(昭和48年6月18日)では、 https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/okurikana/honbun06.html 複合の語の送り仮名は、その複合の語を書き表す漢字の、それぞれの音訓を用いた単独の語の送り仮名の付け方による。 を<本則>とし、「書き抜く」「流れ込む」「申し込む」などを例示しています。この本則にのっとれば「言い淀む」になります。 ただし<許容>として「読み間違えるおそれのない場合は、次の( )の中に示すように、送り仮名を省くことができる。」ともされており、「書抜く」「申込む」などを例示しています。「言淀む」はこちらに該当します。 本則は「送り仮名の付け方の基本的な法則と考えられるものをいう」、許容は「本則による形とともに、慣用として行われていると認められるものであって、本則以外に、これによってよいものをいう。」と定義されています。本来「言い淀む」のほうが正しいけれど「言淀む」もよくある使い方で定着してるから、どっちでも良いことにする、ということだと思います。 許容されているとはいえ、内閣訓令の本則にしたがわない送り仮名を辞書の見出し語に使っているのは、やや不適切といわれても仕方ないと思います。 青空文庫で検索して古い文学作品の用例を見ても、「言淀む」が島崎藤村と泉鏡花の作品以外では見当たらないのに対し、「言い淀む」「言ひ淀む」は多くの作家に使われています。昔は「言淀む」のほうが一般的だったというわけでもありません。 「言淀む」の例 『あの、』と省吾は言淀んで(島崎藤村『破戒』) https://www.aozora.gr.jp/cards/000158/files/1502_24633.html と何か急きながら言淀んで(泉鏡花『星女郎』) https://www.aozora.gr.jp/cards/000050/files/4743_27481.html 「言ひ淀む」「言い淀む」の例 客は少し言ひ淀んだ(森鴎外『魔睡』) https://www.aozora.gr.jp/cards/000129/files/58983_72484.html 幸七は言ひ淀みます。(野村胡堂『銭形平次捕物控 権三は泣く』) https://www.aozora.gr.jp/cards/001670/files/54747_61217.html 直助の言ひ淀む言葉には(岡本かの子『川』) https://www.aozora.gr.jp/cards/000076/files/4190_17923.html 私が言い澱んでいると(太宰治『誰』) https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/251_15072.html と相手は少々言い淀む(夏目漱石『虞美人草』) https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/761_14485.html 此だけの語が言い淀み、淀みして言われている間に(折口信夫『死者の書』) https://www.aozora.gr.jp/cards/000933/files/4398_14220.html 栗原は、言い淀んでいる風だった。(海野十三『夜泣き鉄骨』) https://www.aozora.gr.jp/cards/000160/files/1241_18630.html

回答No.1

申し訳ありませんが、私には「言い淀む」についての情報がありません。回答できませんので、他のお力になれることがあればお知らせください。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

関連するQ&A

  • ”乾坤”、”艮巽”

    ”乾坤”ということばはあります。 でも”艮巽”という言葉は使われますでしょうか? やはり”ごん そん”とか読むのでしょうか? (確かに、八卦や方位などではありますが、乾坤がhttps://kotobank.jp/word/%E4%B9%BE%E5%9D%A4-491892に説明されるような使い方があるでしょうか?)

  • 枢軸国と連合国

    第二次世界大戦は枢軸国対連合国ですが どちらも連合している訳だから どちらも連合国になると思うのですが このくくりはどうやって決まったのですか? それぞれの言葉の意味が分からなかったので調べてみたら 枢軸 https://kotobank.jp/word/%E6%9E%A2%E8%BB%B8-540443 1 物事の中心となる部分。「―産業」 2 政治や権力の中心。「国の―」 連合 https://kotobank.jp/word/%E9%80%A3%E5%90%88-152084#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89 1 二つ以上のものが共通の目的のために結び合うこと。「―して共同の敵に当たる」 だったのですが、どういう理由で 枢軸国と連合国という言葉を使ったのでしょうか?

  • 絶対温度って何ですか?調べてもちんぷんかんぷん。

    https://kotobank.jp/word/%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E6%B8%A9%E5%BA%A6-87323 これに絶対温度の意味が書いてい有りますが、何を言っているのかちんぷんかんぷんです。 小学生でも分かるようにどなたか教えてください。 難しいくて理解できず困っています。

  • 保護貿易の根拠

    https://kotobank.jp/word/%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%B2%BF%E6%98%93-132922 (コトバンク 保護主義) 3つくらいあげられてますが、 他に根拠ありますか?

  • このサイトのURLの仕組みについて

    https://kotobank.jp/word/%E8%B6%B3- 25145#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89 このサイトのURLの仕組みについて教えてください。 数字とアルファベットの組み合わせで「.」が並んでいますが、 これはどういう意味でしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 堪ない

    たまら【堪】=ない[=ぬ] https://kotobank.jp/word/%E5%A0%AA%E3%81%AA%E3%81%84-2060596 「堪らない」ではなく「堪ない」なのですか?

  • ストラディバリウスの値段が高額なわけ

    まだその金額が1000万円とかなら、理解ができます。 https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9-190224 http://www.afpbb.com/articles/-/3018973 なぜ億超えるほどに高額なんですか? 楽器として最高峰であり貴重であることはわかります。 しかしその値段の設定は誰がどのように、なぜここまで値段を吊り上げているのか、教えてください。

  • 向上心ってあります?

    向上心がある人と全くない人っていますが、皆さんは向上心ってあります? 私は向上心はすごくあるってほどではないですが、ちょっとはあります。 向上心の意味↓ 現在の状態に満足せず、よりすぐれたもの、より高いものを目ざして努力する心。 https://kotobank.jp/word/%E5%90%91%E4%B8%8A%E5%BF%83-495762 ========================== 1、向上心はある。 2、向上心は全くない。 3、過去に向上心はあったが今はない。 4、その他。

  • 神出鬼没な人って皆さんの周りにいます?

    神出鬼没な人って皆さんの周りにいますか? ※神出鬼没の意味※ 「鬼神のように自由自在に出没して居所が容易にわからないこと。非常にすばやく現われたり隠れたりすること。また、そのさま。」 https://kotobank.jp/word/%E7%A5%9E%E5%87%BA%E9%AC%BC%E6%B2%A1-537785 から引用。

  • 「資質に恵まれる」 と表現できるのでしょうか?

    https://kotobank.jp/word/%E8%B3%87%E8%B3%AA-519087#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89 を見ると 「生まれつきの性質や才能。資性。天性。「両親の資質を受け継ぐ」「資質に恵まれる」 」 との事で 生まれつきイケメンや美人も 「資質に恵まれる」 と表現できるのでしょうか?