• ベストアンサー

娘について

薫子(@kao-ruko)の回答

回答No.1

厳しいことを言いますが 「娘のため」「娘のため」「娘のため」 これが娘さんには重荷のように感じます。 突き放すのではなく、 独立した大人として 見守るだけにしましょう。

関連するQ&A

  • 母から娘へのお詫び

    夫とは18年前に離婚しました。その後はずっと自営で働いてきたのですが5年程前から体調を崩し思うように働けなくなってしまいました。娘が2人いるのですが長女がずうと家計を助けてくれていました。(現在は結婚して5歳になる子がいますが結婚前から助けてくれていました)本当に感謝しています。ところがここ最近、夫婦仲がうまくいかず、家にお金を入れるために離婚できないのだと言われました。私は本当にすまないなと思います。母が働けないのだから娘達がお金を入れるのは感謝しつつも当然のように思っていたからです。娘の夫の実家はとても裕福なので、娘の生活の有様もそれなりなので金銭的に不自由はしていないように思っていたのですが、借金して家にお金をいれていたというのです。下の娘はさっさと家を出て1人暮らしをしています。長女は子供と2人で生活するようにするから今年いっぱい家にいるからと言って寝るためだけに子供と帰ってきます。私が重荷になっているのをもっと早くわかればよかったと後悔しています。体調が思わしくないので働くことはできないのですが、娘達が落ち着いたら家を売却して、生活していこうと思っています。長女には「本当に今までごめんね」とは言ったのですが、口をきいてくれません。母娘が離散・疎遠にならないように私のできることは何なのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 15歳の娘 世間を気にして・・・

    私の娘は15歳、専門学校生です。 中学校を卒業してすぐ、専門学校に入学しました。 普通高校にも合格したのですが、将来の夢があり、 通信高校を受けながら専門学校に通っています。 1日の生活は   朝~夕方まで学校、 夕方~22時まで仕事、 通信高校の課題を終え、 専門学校の課題を終えて3時頃就寝。 毎日こんな生活です・・・ 専門学校で15歳は娘だけ、女性も娘だけだそうです。 本人は 『年上しかいないので気を使うし 女1人がすごく辛い』 と言っています。 職場も10代が他に居ないらしく、精神的に辛そうです。 今度 親戚全員で旅行があるのですが、娘は行きたくないと言います。 『中卒で通信高校や専門学校=不真面目な子』 という世間体が私達の周りでは強く、親戚の人達に学歴や進路のことを話題にされると、母親が恥ずかしい思いをするのではないか・・・ 娘はそう思っているようです。 私は母子家庭で 学費や生活費の為 数百万の借金、 家庭的にもすごくギリギリです。 でも家事は何でもしてくれる、15歳で世間に出た娘を誇りに思います。 『普通に高校に通い、放課後 友達と遊び、親からお小遣いを貰う』 そんな子達と比べると、年上しかいない環境で勉強をし、自分で稼いで学費を返そうと必死な娘はすごく立派だと思います。 でもそれは親馬鹿だと、娘は言います。 親だからそう思うだけ、世間は違う・・・ 学費の高い専門学校へ行き、母子家庭なのに借金ばかりの家庭、 普通に高校生にならなかった自分は 世間では恥ずかしい存在。 親戚は皆 校長先生・医師・一流大学出身 とレベルが高く、 本人は気にしているようです。 娘は当たっていますが、息抜きに旅行へ連れて行きたいです。 それとも娘が当たっているのでしょうか。 長文失礼致しました。

  • お小遣い制ではない家庭

    子供ではなく夫の話です。 お小遣い制の家庭とお小遣い制の家庭がありますよね。 共稼ぎなのですが、私としてはお小遣い制にしてしまいたいのですが、 夫が嫌がっています。 お小遣い制にしたい理由。 子供をつくるつもりなので私が働けない時期がある。 実家とは両方離れているので親の助けは期待できません。 よって働けない時期がどれだけになるのか・・・ つまり夫の給料だけで生活をしないといけません。 なので現在の私の稼ぎは(またこれも微々たるものなのですが) すべてを貯金にまわしたいと思っています。 老後の計画がたてやすい。 正直お小遣い制ではない家ってお給料をたくさんもらっている家ではないの? といった具合です。ま~細かく言えばもっとありますが、 そこで質問です。 お小遣い制でない家庭の方。 お給料いくらもらっていて、いくら家に納めていますか? 因みに夫は自分の稼ぎを言いたがりませんが、 だいたい手取り20万弱くらいだそうです。 回答よろしくお願いします。

  • 妹2人が中卒のフリーターです。

    20歳と17歳の妹がいて、2人とも中卒です(中退ではなく進学しませんでした)。週3日のアルバイトで給料は6万ですが、全額自分の小遣いです。ウチははっきり言って貧乏家庭ですが、親は妹達に小遣いをあげています(小遣いが足りなくなった時)。給料はオタ活や課金に使っています。 私は長女・24歳です。手取り14~15万の中から生活費を入れ貯金をしています。妹2人より給料は多いのに、小遣いは私の方が少ないです…。私も大した仕事・学歴ではないため、偉そうなことは言えません。成り行きを見守っているだけです。 今後も妹達が独身でフリーターだとして、親が亡くなり、貯金も無くなった場合、私が扶養するか、それができなければ生活保護になりますか?

  • 自己破産を拒否する理由

    知り合いの女性(母子家庭で子供ふたり)が借金から生活が破綻寸前だそうです。 しかし彼女は知り合いからの弁護士に相談して自己破産を検討していみてはという勧めを拒否したようなのです。 そして理由は語らないそうです。 彼女の状況からいって自己破産以外に選択肢はなさそうなのに、それを拒否する理由が分かりません。 どうしてなのでしょうか?

  • 娘夫婦の家庭で重大な悲劇につながりそうな珍事が発生しています.

    娘夫婦の家庭で重大な悲劇につながりそうな珍事が発生しています. 私の娘(38歳)は,小学生の子供(女)2人と夫の4人暮らしですが, 2008年の12月末ごろに,突然,夫の両親(60歳後半)が破産し, 家も無くして,娘夫婦の家に駆け込んで来ました.その後,1年ほどして, 居候していた娘の舅は自己破産しました. 窮屈ですが,仕方なく,4人用マンションの広くはない家で, 6人で暮らして居ましたが,1年半ほど経った今年の6月下旬,娘夫婦が, 夫の両親を家から追い出しました.追い出した理由は,てまえみそですが, 居候の夫の両親側に非があります.金銭的な問題ですが,生活費の不払い, などと言うような,単純な問題ではありまあせん. 狭くても,苦しみを分かち合って,明るく楽しく,互いに思いやりを持って, いたわり合い,助け合う生活ができる筈なのですが,ある深いワケがあり, それが出来ないのです.非常識極まりない夫の両親に対し,我が娘は怒り, 夫は無策で狼狽するばかりです.何があったかは書ければ後で書きましょう. 今現在,追い出された夫の両親は,町中を徘徊しています.身体は丈夫で, 頭もしっかりしています.昼間は公営図書館などで時間をつぶし夜は安宿など で泊まっているようです.親戚,縁者,友人達からは見放された存在なのです. ● そこで質問ですが,このような場合,夫の両親を家から追い出した娘夫婦は, 何か法律的な罪に問われる可能性はあるのでしょうか? 私は法律には疎いので,どんなことでも構いません.教えて下さい.

  • 娘が年の差婚となるのかと思うと心が痛む

    母子家庭で育った娘25才、大学までは同年代のボーイフレンドとつき合っていましたが、仕事をしだして、公務員の50代男性、10代の男の子2人奥さんと別居、その後娘と付き合い離婚にいたった人と2年つき合っています。私は仕事に恵まれ、父親が居なくても普通の家庭の子供達と同じようなレベルで生活をしていけましたが、精神的には寂しい思いをさせてしまったと深く悲しみ後悔する毎日です。 私からすると男性の更年期にちょうど心に深い父親の愛に飢えた娘と出会ってしまった二人ですが、もちろん否定されます。こんな状態でも結婚そして幸せに暮らして行っているカップルはいますでしょうか?娘の将来を思うといてもたってもいられませんが、私にはもうどうすることもできません。

  • 娘の立場

    長文でごめんなさい。深刻です。アドバイスをください。 両親が不仲です。先ほど父が家を出ました。 数年前に父の事業が失敗し破産しました。それと同時に20数年住んだ場所から他県へ引っ越しました。父はサラリーマンとして再出発しています。母はこれまで専業主婦でしたが昼と夜のパートを始めました。破産する少し前から、母が返済のお金を作る為にパチンコをするようになりました。今ではそれが趣味のようになっています。父は少ないお小遣いで辛抱しており、母はお小遣いでは足りずに父の貯金にまで手を出していました。完全に依存症になっているようです。父はパチンコをやめろとは言わないがお小遣いの範囲内で遊ぶようにと注意を何度もしているようでした。母はパチンコは絶対に辞めたくない、ストレス発散方法はこれしかないと言うのです。私は以前より習い事を勧めたりしてきましたがはじめから興味を示そうともしません。破産はしましたが、お世話になった方へ少しずつですが返済をしているようです。それもあり、2人の収入を合わせてもギリギリの生活でその中からでも父は将来のために貯金をしていました。父はもう離婚してもいいと言って出て行ったようです。母は探しに行く様子もなく寝ています。娘としてはどうすればよいのでしょうか・・・・・・。

  • 娘にどう話せば納得してもらえるでしょう?

    よろしくお願いします。 私42歳女性です。 娘は中学2年生、難しい時期ではありますが明るく素直に育ってくれています。 7年間母娘ふたりで生活してきました。 その娘が男性との交際は認めてくれません。 「家には連れてこない」と言ってもダメだと。。。 ウソは吐きたくありません。 こんな事を考えるのは私のエゴかなぁとも思いますけれど 納得してもらうにはどう話せば良いのでしょう?

  • 離れて暮らしてる大学生の娘の事です

    現在20歳の大学生の娘は、親と一緒に暮らしていたんですが、今年の1月に、親と喧嘩になり、 家をとびだしてしまい、ゲストハウスで生活してます。それ以来、忘れ物を取りに家に3回くらい 戻ってきただけで、携帯電話かけても出てくれず、メールも返事が返ってきません。 親としては、1月の喧嘩に関して、間違った事を言った訳ではなく、当たり前の事をしかりました。けれどその後、親も少し言いすぎたと自分の気持ちを手紙に書き伝えました。娘には、戻りたいと思ったら、いつでも家に戻ってきて良いから~と言ってます。けれど娘は、何年間かは戻ってこない~と言います。家に忘れ物を取りに帰って来た時、いろいろ、バイトしてるの?借金してるの?とか聞くんですが、バイトはしてるものの、ほとんどちゃんと答えてくれません。お金足りないから貸しても言いません。そして、ご飯を食べるでもなく、5分くらいで家を出て行きます。だから、どこのゲストハウスに居るのか、どうして生活してるのか分りません。元気そうくらいしか、分りません。娘は怒っているのでしょうか~だけど親は、とっても心配です。どう考えても、バイトだけでは、生活出来ないんじゃないかな~どこかで借金してるんではないかな~と思い。親が少しでもお金の援助した方が良いのか、一時金でも渡した方が良いのか、それは甘やかしになるのでは?ほっといたほうが良いのかなど、頑固で身勝手な娘に、今どのようにしたら良いか、悩んでいます。恐れ入りますが、どうかアドバイスをお願いします。