• 締切済み

起訴について

ゲームトレードでアカウントを売った後に取り返してしまいました。(2回) 調べたら電子計算機使用詐欺と不正アクセス禁止法って犯罪で電子計算機使用詐欺については実刑のみらしいです。 ただアカウントを返却したり、一部返金で相手が納得してくれているので訴えられた場合でも不起訴処分になる可能性の方が高いですか? また、返金(返品)する代わりに訴えないで欲しいと約束した場合、法的な契約みたいになりますか?(詐欺は騙した時点で成立するのは知ってます)

みんなの回答

回答No.2

相手が「イイよ」って言えば 和解になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2567/11425)
回答No.1

こういう場合は契約とは言わずに「示談」といいます 被害額の弁済と謝罪、慰謝料を支払う代わりに被害届を取り下げてもらうのです 内容は書類にまとめまして、「示談書」という形で双方に残します 示談書があれば、まあ不起訴処分になるでしょう 示談は弁護士に依頼してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 併合罪と起訴便宜主義

    検察官が起訴しなかった事案について、後に、起訴することはできますか? たとえば、 ・不正アクセス禁止 ・電算機損壊等業務妨害 ・詐欺 の罪状があり、不正アクセスのみで起訴された場合、他の罪状は以後、どのように扱うのでしょうか?

  • 裁判所から起訴状が届きました。どうすればよいでしょうか

    詐欺罪で裁判所から自宅に起訴状が届いたのですが、騙したとされる相手には今度謝罪と示談に伺う事になっています。相手と示談が成立した場合でも起訴は取り消されず、裁判となるのでしょうか??ちなみに前科はありません。

  • 4630万円使っちゃった人の話

    あれが電子計算機使用詐欺ってのがどう考えても納得できません。 ・例えば私が家を買う際に間違って別人の口座に5000万円振り込んだ。 ・振込結果みて気が付いてすぐに相手に連絡して間違えた事を伝えて返してもらうようにお願いした。 ・しかし相手は返還に応じず毎日ATMから1000万円引き出して競馬につぎ込んだ。 これって警察は相手を電子計算機使用詐欺に問うのでしょうか? 普通にATM操作して現金引き出すのは電子計算機使用詐欺罪の構成要件である「不正な手段で記録を書き換えた」に当たるとは到底思えない。ここでいう”不正な手段”とは保存してあるデータファイルを直接書き換えて100円を1,000,000円に書き換えたとか、そういう事ですよね。 錯誤で返還請求権はあるのは確かで、債権/債務が発生しただけのように思います。警察の事だから民事不介入とか言われそうです。

  • 略式手続(略式起訴)されたら争える?

    知人が、略式起訴に応じるかどうかの選択を迫られています。 私も制度自体は知っているのですが、略式起訴された場合に、被告がどういった防御活動をできるのか、教えて下さい。完全に検察官と裁官だけの話で略式命令まで行ってしまうのでしょうか?知人は明らかに微罪で、正当防衛などの違法性阻却が成立する可能性もあります。実刑を受けなければいいという考え方もあるでしょうが、私は犯罪を犯していないであろう知人が、有罪の命令を受けるのはしのびなく思うのです。もちろん、略式命令が出た後に、正式裁判を請求することはできることは知っていますが、できれば略式手続内で無罪主張をしたいところです。

  • 財産上の利益について。

    ゲームセンターにあるメダルゲームのクレジットを不正に上げ(他店のメダルを入れる、データを不正に操作する等)、ゲームで遊んだり、メダルを払い出してメダルバンクに預けた場合、詐欺罪などに問われることはありますでしょうか。 詐欺罪は、「人を欺いて財物を交付させ」たり、「財産上不法の利益を得」た時点で成立するようですが、メダルで遊ぶことは、財産上の利益にあたるのでしょうか。 そもそもメダルゲームのメダルはパチンコ屋と違い、現金(厳密には景品?)に変えることはできず、単にゲームで遊ぶための道具であると考えられます。 これを不正に(お金を払わずに)利用した場合、無銭宿泊や無銭乗車のように詐欺罪にある「財産上不法の利益を得る」にあたるのでしょうか。 「財産上不法の利益」の「不法」の意味もよくわかりません。 話がそれるかもしれませんが、判例(福岡高裁平成12年9月21日)では、パチンコ台のROMを不正プログラミングして取り付け、玉をぼろ儲けした場合にも、電子計算機使用詐欺罪の成立は否定されている、というのは他のサイトで調べました。 こちらは明らかに財産上不法の利益に当たるような気がしますが。 また、パチンコ店でのゴト行為はメダルを払い出した時点で窃盗罪が成立するようですが、同じことをゲームセンターで行った場合も窃盗罪が成立するのでしょうか。 パチンコ店でのメダルの獲得は「メダル(現金)の獲得」が目的だが、ゲームセンターでのメダルの獲得は「メダルを使ってゲームで遊ぶこと」が目的であるので窃盗罪に該当することは考えにくい気がします。 このほかにも電子計算機損壊等業務妨害罪や住居侵入罪、横領罪なんかも考えられそうな気が…。 でも現実にはお店の出入り禁止程度で終わらせてしまう場合がほとんどだと思いますが。 話がそれましたが、「財産上の利益」と「財産上不法の利益」について定義のようなものはあるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 電算機使用詐欺

    電子計算機使用詐欺で告訴すると、「誰が騙されているか明らかでない」と指摘されました。 確かに、詐欺罪は、欺罔行為とそれによって騙され、財産の処分が必要ですが、電算機~は「財産権への侵害と、それに係る損害」が構成要件なのではないでしょうか? 機械を相手に、不正な行為をして不法な利益を得ることを処罰しようという法律ではなかったのでしょうか?

  • 法律に詳しい方(法学部卒、弁護士資格保有者など)

    電子計算機使用詐欺罪の内容がイマイチ理解出来ません。 一からご説明して下さい。また、法律に記載された難しめの内容だけだと分かりにくいので、少し噛み砕いた内容や何らかの例の事件でも説明お願いします。 また、阿武町誤送金問題では、どういった理由で電子計算機使用詐欺罪に該当したかも一からご説明下さい。 回答に合わせて、再度ご質問ご確認をしますので、その場合も返信下さい。

  • 詐欺罪で起訴

    友人が詐欺罪で在宅起訴になりました。 被害総額は1000万、現在までの返済は210万円という状況。 来月裁判があるのですが、弁護士が先方と示談交渉に行った際 相手側から示談の余地なしといわれ、理由が検察側から執行猶予の可能性があるといわれたからとのこと。 弁護士からは示談が成立しない場合は、執行猶予は難しいと言われていたそうですが、検察が執行猶予がつきそうというのはあるのでしょうか? 示談が決裂したので、あまり意味はないが情状証人喚問?をするとか それで執行猶予はつくのでしょうか?

  • ATMに偽札を振り込めば電子計算機使用詐欺罪!?

    先日、大阪市内の某銀行のATMから大量の偽札が発見されたいうニュースがやっていました。警察は通貨偽造と同行使の容疑で調査中と言っていましたが電子計算機使用詐欺罪も成立するんですか?

  • 電子計算機使用詐欺罪について

    いつもお世話になっております。 タイトルの電子計算機使用詐欺罪についてお聞きしたく、質問をさせて頂きました。 ポイントシステムがあるお店で、正規の方法ではない方法で、 ポイントをに取得していた友人がおり、その方法を販売もしてしまっています。 調べていたところ、そのような場合、電子計算機使用詐欺罪にあたるということがわかり、 やめさせようと思うのですが、今からでも間に合うのでしょうか? また、イ○ーヨーカドー、ヤ○ダデンキ、ブッ○オフなどの大企業の場合(友人は似たような系統のお店でやっていました)、もしバレた場合などは実際に動く可能性はあるのでしょうか? もし、そうであれば、本当に今すぐにでもやめさせようと思うのですが。。 よろしくお願い致します。