• 締切済み

給料の聞くタイミング

fumitako1214(@fumitako1214)の回答

回答No.1

採用されたなら、 最終的に雇用条件通知書っていうのが もらえますよ。 あなたの給料・就業先・退職に関すること 就業時間 などなどを書いた通知書が 採用されれば必ずもらえます。 そのときに寮の費用などのことをきくのが ベストだとおもいますよ

関連するQ&A

  • 給料についての質問のタイミング

    応募した会社に面接に行き、○日に連絡します。採用の場合は、その翌日からでもでてくださいといわれました。採用かどうかはまだわかりませんが、このように採用から出勤まで日数がない場合は、いつどのように給料を聞いたらいいんでしょうか?設定されてる給料に幅があるので、もしあまり低いようだと採用になっても考えたいんですが。いくらでも行きますとは言えないので。 採用の場合は電話で連絡があると想います。 面接のときにお金の話をしずらかったんですが。 普通は面接のときに確認するべきなんでしょうか?

  • 内定に対するお礼状は出すべき?タイミングは??

    先日、応募していた会社より内定(口頭です)をいただきました。中途採用です。 1ヶ月以内に採用通知書を送っていただけるとのことでした。 そこで、お伺いしたいのですが、内定に対するお礼状は出したほうがよろしいのでしょうか。また、そうであれば、タイミングはいつが良いのでしょうか。 もう内定と言っていただいたので、すぐに出した方がいいのか、もしくは後日採用通知書が送られてきた際に出した方がいいのか悩んでいます。 過去に同様の書込みがあるかどうか探しましたが、少し違っていたりして解決できませんでした。どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 転職後の給料

    私は、転職活動をしており1社から内定の通知が来ました。 しかし、転職後の給料の話を面接時には失礼かと思い一切聞いておりませんでした。 現在の会社は給料が高いので転職先の給料がとても気になります。転職で、ある程度の給料ダウンは覚悟の上なのですが大幅にダウンなら内定を辞退しても構わないと思っております。 このケースは給料を先方に聞いても失礼にあたりませんか? 聞くのならどの様な聞き方とかありますか? 教えて下さい。

  • 求人への応募を取り消すタイミング

    求人への応募を取り消すタイミング 複数の企業へ応募していたのですが、1社内定を頂き、そこに決めようと思っています。 他に応募している企業には、今のタイミングでそうそうに応募の取り消しを連絡したほうが良いでしょうか? それとも、内定の連絡があった場合、その時に辞退する旨を伝える、というタイミングで問題ないでしょうか? 企業側の立場に立って考えてみれば、早く連絡したほうがいいのだろうと思いますが、もしかしたら状況が変わって、冒頭の内定をもらった企業へ就職しないという事もありえるので、問題ないのなら応募取り消しの連絡はなるべく引き伸ばしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 採用結果がこない

    ある企業へ応募し、1週間ほど前に面接をしました。 そのとき、私の同級生も同じ企業に応募していて 面接の3日後には不採用との通知が来たそうです。 しかし、私には採用・不採用どちらの通知も いまだ来ません。 採用でしたらもっと早く結果がきそうなものですが・・ どのような意味なのか心配です。 アドバイスをお願いします。

  • 給料の金額を聞くタイミング

    今、転職活動をしているものです。求人情報誌でよく、「月給○円~△円、経験年齢能力考慮の上優遇」とかいてあるところの金額を知りたいとき、どのタイミングで聞くべきでしょうか?電話連絡の上、書類を郵送するように指示されているのですが、最初の電話で聞くのも、面接で聞くのも、気が引けるようで、かといってもし、内定をもらえたとしても、満足できない給料であれば入社を考えますし、会社にとってもそれまでの労力が無駄になって悪いと思うのですが・・・。 教えてください。

  • 採用通知書について

    変な質問ですみません。 転職活動で、面接にて内定したと確定し、 企業の方に、”内定通知書を下さい”と 連絡した所、即”採用通知書”が送られてきました。 という身内がいるのですが、 内定通知書を飛び越して、即”採用通知書”を 送る場合はあるのでしょうか? それとも何か切羽つぱっているのでしょうか?

  • 履歴書の返送の文章。

    企業側です。 面接後不採用者には不採用通知を送付する(履歴書返送も兼ねて)のですが、 面接後に応募者から断ってきた場合はどのような文書にすればよいのでしょうか。 また、上司の意見で不採用通知にクオカードも入れて送ることになったのですが、 これはどういう文章にすればよいのでしょうか。 「応募してくれたお礼」? それとも「不採用にするお詫び」?

  • お給料を教えてくれない・・

    こんにちは。 今日面接に行ってきました。 契約社員の募集に応募したのですが、 月給を教えてもらえないまま、面接が終わりました。。 採用になってから提示しますと言われました。 その際に、受かると思いますのでみたいな事を 言われ、一応人事を通すので一週間以内に 連絡しますと言われました。 今もう一社受けたいと思っている会社があります。 そこを受けた際、 お給料面で比較しようと考えていたので、 今とても困っています。 お給料提示がないまま、面接が終わることは よくあることなのでしょうか?

  • 書き損じたお給料、いつ交渉すれば・・・?

    求人に、 『時間外就業 月平均25時間。  試用期間3~6ヵ月、(期間中はXX円~。経験により相談可)』 とある会社へ応募したのですが、 一次面接にて、希望年収を、残業代ぬきで考えて提出してしまいました。 その面接は受かったのですが、 次はおそらくグループ面接でありながら最終面接だと思います。 希望年収は残業代ぬきで書いたということと、 試用期間のお給料の希望は、いつお話すればいいのでしょうか? グループ面接で言うのは不適切かと思いますし、 個人面接だとしても、自分から言い出していいものなのか・・・ 質問を受けてくれたり、お給料の話になればそこで言い出すつもりですが・・・。 ちなみに外資系の企業なのですが、 交渉の仕方やタイミングも違ってくるものでしょうか。 ただ落ち着いて話すべきなのか、堂々と言うべきなのか、 申し訳なさそうに切り出すべきか・・・ 常識としては、年収とは残業代込みで言うものですよね? なので、残業代ぬきで書いてしまった時点で、非常に言いにくいなと感じています。 就職・転職経験者の方々、採用担当をされている方々、 たくさんアドバイスをよろしくお願いします。