• ベストアンサー

スマホのバッテリ持続時間

aquos sense7plusに機種変更しましたがバッテリ持続が1日でほぼ消費します。 前の、sense3は悪くても3日持ちました。 バッテリ容量は増えてるのに持続時間が短いのは何故でしょう? アプリはそのまま移行しています。アプリを削除すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

sense3はPlusでしょうか? plusではないにしてもスペック上の違いがありますので一律に比較はできませんが、aquos sense7plusとsense3では画面サイズ、Soc(CPU)の性能など当然仕様が違いますので、使用時間に差が出てしまうのは仕方ないと思います。 https://jp.sharp/products/aquos-sense7-plus/s/ https://jp.sharp/products/aquos-sense3-plus/spec.html https://jp.sharp/products/aquos-sense3-u/spec.html また、移行されたばかりということで内部的にソフトウェアの整理が行われていてバッテリーを喰っている可能性もありますし、質問者さまが購入されたばかりということで設定など、操作が多くなっているなどということは無いでしょうか。 Android12とAndroid11の間での移行ということでアプリがAndroid12に対応していないということは無いと思いますが、そのあたり、ケーブルで移行したことで対応が宜しくないアプリもそのまま移行されている可能性もあります。ケーブル接続で移行すると、不具合がでる可能性もありますのでその場合は初期化して0から設定しなおしという必要も、最終的には出てくると思います。

ikyuu
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございます。 バッテリー容量増えても、使用可能時間が増えるとは言いきれないのですね。 アプリ の消費量を見て不要分は削除に心掛けます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯電話orスマートフォンのバッテリー持続時間

    携帯電話、またはスマートフォンのバッテリー持続時間について質問です。 今迄自分でも複数機種を使ってきて、 また、知り合いの機種を結構借りたり、 仕事でAndroidアプリ開発やったりして思ったのですが、 バックグラウンドである程度のアプリを動かしつつ ネットも使い続けている状態で、丸一日持つような機種は当分無理なのでしょうか。 また、今のバッテリー持続時間について不満に感じている人って 最近聞かなくなってきたのですが、あまり居なくなったのでしょうか。(諦めと慣れ?) 「そんなの会社や自宅に着いてからすぐ充電すれば済む」という事ではなくて 長時間遠出した際や、災害時などに重要になると思います。

  • スマホ・バッテリーの持ち具合は如何に⁉

    ちまたでは、スマホ・バッテリーの持ちは2日程度と言うけど「AQUOS Wish」や「AQUOS sense6s」などは「約1週間の電池持ち」のバッテリー長持ちとしてアピールしている。この2日程度との差があまりにもあり過ぎで、どう言う事でしょうかと知り得たならば⁉よろしく願います。因みに、今GooglePixel6a(バッテリー容量があるものの2日程度以下の持ち具合⁉)を購入寸前でためらっております。

  • スマホのアプリがなくなっている

    スマホの機種はAQUOS sense3 plusです。画面のアイコンを移動や削除ができないようにしたいのですが教えて頂けますか。宜しくお願い致します。

  • ハンドエレキのバッテリー持続時間について

    1人乗りゴムボートとハンドコンエレキが手に入ったので、あとはバッテリーを購入し、バス釣りを楽しみたいと思っております。 そこでバッテリーの持続時間についてお聞きしたいです。 機動力を重視し、なるべく軽量のバッテリーがいいと思っているのですが、 中規模程度のダム湖で、1時間に10分ほどの移動時に使用するような使い方をした場合、50Ahほどの容量だと何時間ほど持ちますでしょうか。 当方の環境は以下です。 ボート:DOD DFB101 ハンドコンエレキ:ミンコタ 40lbs 5段階式

  • スマホのバッテリー寿命保護

    ・機器詳細 使用機種:シャープアクオスSH-M05 OS:android9.0 バッテリー容量:2700mAh パソコンやガラホに充電池の消耗と寿命を延ばすバッテリーユーティリティやバッテリーケアモードがあります。 これはバッテリの満充電量を80%に抑えてバッテリの消耗を抑え、寿命を延ばすことができます。 同じようなアプリがあるか調べたのですが、お知らせするだけで自動で抑えてくれないものばかりでした。 今のスマホが気に入っているのでなるべく充電池の寿命をのばし長く使いたいです。 そのようなアプリがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • スマホ機種変更時のアプリの移行について

    20 / 25 スマホ機種変更時のアプリの移行について スマホの機種変更をするときに、 今使っている諸々のアプリを今使用しているデータを消さずにそのまま新しいスマホに移行できるかどうか教えて頂きたいです。 使用端末はAndroid SHARP AQUOS SH-M05です。 宜しくお願い致します。

  • スマホのバッテリーの減少が急に早くなりました

    UQ mobileでAQUOS R3をauからの乗り換えで使用しています。 購入から1年半ぐらいです。 ここ数日でバッテリーの消費速度が急激に上がりました。 1日持たない状況で困っています。 設定で電池の項目で確認したところ、  健康度:良好  前回のフル充電:15時間前  省エネスイッチ:Off  自動調整バッテリー:On といった情報です。 長時間通話をしたとか、動画を見たということはしていません。 毎月のデータ消費量は1GB前後でほとんど通信はしていません。 他の設定では  Bluetooth:On(スマートウォッチを使用しているため)  GPS:On(COCOAを使用しているため) といったところです。 どのアプリの電池消費が多いのか確認する方法ってありますでしょうか? 最近、新しいアプリをインストールしたので、それが原因かと思っていますが、確認方法が分からないです。 (便利そうなアプリなので、消去はしたくないのですが)

  • バッテリー消費が激しい

    ケータイの機種変更を先週土曜日に行いました。 機種はSH906iですが、バッテリーの消耗が極めて早いです。 1日か2日で切れてしまいます。 同僚が機種変更(上記と別機種)した時に、同様にバッテリーの 持ちが悪く、ドコモショップへ相談したところ、初期設定でバッテリー消費が大きくなっていたとの事ですぐに変えてもらったそうです。 その時はアンテナ受信の設定変更と言っていました。 バッテリー消費を極力抑えたいのですが、どのような設定変更が効果的でしょうか。 なお、ワンセグを視聴すると当然バッテリー消費が大きいと思いますが録画(のみ)と視聴は同等のバッテリー消費になるのでしょうか。 (ワンセグ連続視聴240分とマニュアルにありますが、60分番組を 録画して、あとで視聴すると、連続では番組2本がアッパーということですか??) また、録画分を倍速(1.3倍速)で視聴すると、バッテリー消費はさらに悪くなりますか?

  • スマートフォンのバッテリについて

    今はドコモの携帯電話を使用しています。 そろそろスマートフォンに乗り換えてみようかなと考えているのですが、 一番ネックになっているのはバッテリ消費がはやいということです。 その対策について調べてみると、無駄なアプリを切るとか、予備バッテリを持っておくというところに行きついたのですが・・・。 例えば、スマートフォンのバッテリが、今の数倍程度長持ちするようになる時期はいつ頃になるものでしょう?やはり数年後位になるのかなぁ。 それから、ドコモのスマートフォンで(現状もしくは発売予定の機種含め) バッテリー容量が大きく、省電力性に優れた機種はどれになりますか? よろしくお願いします。

  • PSPの大容量バッテリーについて

    PSPの大容量バッテリーについて PSP大容量バッテリーを購入しようと思っているのですが、いろいろ種類があって分かりません。中には、普通のバッテリーより持続時間が短いのもあるとかないとか・・・ ちなみにPSP-3000です。ゲームをたくさんプレイできるようになる良いバッテリーありませんか?